goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの鉄道撮影紀

鉄道写真を主としたとある高校生のブログ

十五夜お月様

2011-09-12 20:00:00 | 雑記
旧暦の8月15日、15日目の夜なんで十五夜というんですかね。
お月見として有名ですが必ずしもこの日が満月になるということはないようです。
今年は6年ぶりに十五夜と満月が重なったみたいですね。

とりあえず写真を・・・

今回はトリミングなしで

変光星ミラが一番明るくなっているそうですが東京の光害+月の明るさで星なんて見えたものじゃありませんねw


昨日は用事があったので鉄はほとんどせず

(配9772列車/16:43頃通過)
そこまでやる気無かった!
ということで。

・ お会いした皆様お疲れ様でした。


蝉と猫

2011-08-18 20:30:00 | 雑記
今日は風が涼しかった気がします。日没間際は曇ったものの一日中安定して晴れ。
晴れたせいか歩き回っていると汗がドバババババという感じだったのですがw

撮影から戻り、ちょうど植木に水やりをしていたら蝉の鳴き声がしました。

そうしたらですね、うちの猫がキラキラ輝いた目で蝉の方を見つめているんですよ。

風呂に入っているときにやたらと近いところでビビビッという蝉の鳴き声が・・・
猫がついに捕まえてきたようで、部屋に連れて帰り弄ぶつもりだったのでしょう。

なんとか植木のところまで猫に戻ってもらい、というより猫ごと戻して屋外に閉じ込めました。
風呂から上がって夕食を食べ終わってどうなっているかな、と思って見たら蝉も猫もしぶとくて猫にちょいちょい触られたら鳴いて身を震わせて猫を払い、の繰り返し。
ひとおもいにやってしまえよ、と思ったのですがどうも生きている物を食べるのが怖いのか、蝉をただのおもちゃだと思っていたのか、いつまでも遊んでいるだけでした。
人間がついに手を出して、なんとか蝉と猫を引き離して万事終了。
最後に猫が「私の蝉が・・・」と言わんばかりの鳴き声をあげていましたがそれを気にせず・・・
明日の朝は・・・どうなっているんでしょう。

猫ならこのくらいはやりますよね。全然不思議ではないと思います。
それよりも、猫に捕まる程度の蝉がいるということ・・・間接的に夏の終わりを告げているのでしょうか。
9/1まであと2週間です。

蝉の命は短いっていうんでそこらじゅう抜け殻が転がっていると思ったら今度は死体が転がっているんですよねーw

今日も元気に113系を撮影↓

お会いした方、お疲れ様でした。

大雨・・・

2011-07-28 21:00:00 | 雑記
ご存知とは思いますが、本日(始発駅基準28日出発)の以下の夜行列車が両方向とも全面運休となります。
・ 寝台特急「トワイライトエクスプレス」
・ 寝台特急「日本海」
・ 寝台特急「あけぼの」
・ 急行「きたぐに」
・ 快速「ムーンライトえちご」

最後の奴に乗ろうとしていたのですが、運休になるということでしぶしぶ払い戻しをしてきました。

な お 振 替 は や っ て い な い 模 様

明日の午前中の新潟も大雨ということですね。
今日の雨もすごかったそうですが、明日まで続くということなので、迂回して向かうことにいたします。

明日から北の方へ行って参ります。
そのためしばらく更新を停止いたします。ご了承ください。

新潟へ行くときに足止めを食らうのは2回目ですね・・・
前回足止めを喰らったのは白新線が地吹雪で止まった時でした・・・

試験の3日前!

2011-05-18 20:30:00 | 雑記
月曜は試験5日前だというのに撮影。
今日は試験3日前だというのに更新。
相変わらず危機感なすび

月曜は273Mに訓練車そのほかが充当されるということなので超お手軽本千葉駅先へ。

※ トリミング済
マリ115の編成札は結構いいと思います。
マリ236に関しては昨年11月以来の撮影のような気がw
少なくとも来週まではこのコンビでいてもらいたいですw

湘南4連は津田沼の電留線に行ってしまったみたいですね。


そして本日20時ごろ南東方向の空を見てみたら赤い月が・・・


300mmで撮ったやつを微トリミング。てかピントが微妙。

その後は新しく買った広角の試験がてら撮影をして今に至ります。

更新再開のお知らせ

2011-03-16 15:00:00 | 雑記
トップに18日から再開、としておりましたが準備が整いましたので予定を前倒しさせていただきます。

11日の地震で被災された皆様にお見舞いを申し上げます。

・ちょっと気になったことを
・地震後、計画停電や原発事故などが原因なのかは知りませんが、関東圏を中心に買いだめをしている人がたくさんいらっしゃるようですね。
なんでこう「冷静な」行動できないんでしょうか。自分はこういう時には落ち着いて行動することが一番だと思っています。
先ほど被災地で被災されて避難所に避難されている方が炊き出しなどで皆様協力して作業をされている方がニュースに映りました。一方、東京ではわれ先にとガソリンや食料を買いに行く人が見受けられます。管理人の家から駅まで2つほどガソリンスタンドがありますが、交通渋滞を引き起こしかねないほど車が並んでいました。はっきりいって迷惑です。
電車特定区間を中心にJRもかなり復旧しているなか、原発も東京に深刻な被害を及ぼすものではないと管理人は認識をしています。今は燃料や食料は被災地に優先的に回すべきであり、関東の人間が優先的に持っていくものではないと思います。
燃料や食料を買い溜めしている人たちこそが都知事の言った「我欲の塊」ではないのでしょうか。
「天罰」までは行きすぎだと思いますが、都知事が言った言葉を批判していた連中というのは自分たちの行動を必死に隠したいから、としか思えませんでした。

・三陸鉄道が北リアス線を陸中野田~久慈駅間で徐行ですが、本日より復興支援の列車を運行しているようです。(詳しくはこちらをご覧ください。)
無料で乗車することができるそうです。大変なことになっている中、こうした暖かい心づかいに敬意を表したいと思います。

・「自称ボランティア」の人がもう現地で貴重な食料を食い荒らしたり、燃料を使いまくっているようですね。阪神淡路の時にはそういう人がとても迷惑になっていたそうです。覚悟を決められない人は復興支援のボランティアに名乗り出る資格はないと思います。

復興に向けて頑張ってください。義援金位でしか協力できないと思いますが、できる支援は行いたいと思います。
一刻でも早い復興をお祈りします。

これより遠征の記事から更新を再開させていただきます。
しばらくお待ちください。