2005年12月6日、劇団内の有志が集まり
「東京芸術座九条の会」が発足しました。
戦争を知っている世代も知らない世代も、
憲法九条がなくなるのは困る、何かしたい
と話しました。
他劇団とも手をつなぎながら演劇人として何が
できるかを考え、また九条について学習していく会に
します。
世話人 :浅利倫映、郡司勇、斉藤薫、佐藤アズサ
(アイウエオ順)高野紀代子、中屋力樹、根岸宮子
平田正治、星野子熊、吉田誠司
代表 :佐藤アズサ
副代表 :浅利倫映、斉藤薫
会計 :星野子熊
立ち上げ式のご案内
2006年2月8日 17:15より
劇団員による学習発表、「お国ことばで憲法を」
戦争体験を語る会などを予定しています。
場所:東京芸術座アトリエ
(西武新宿線 上井草駅下車 徒歩7分)
地図は東京芸術座HPをご覧下さい。
会費はありません。会の運営はカンパでまかないます。
「東京芸術座九条の会」が発足しました。
戦争を知っている世代も知らない世代も、
憲法九条がなくなるのは困る、何かしたい
と話しました。
他劇団とも手をつなぎながら演劇人として何が
できるかを考え、また九条について学習していく会に
します。
世話人 :浅利倫映、郡司勇、斉藤薫、佐藤アズサ
(アイウエオ順)高野紀代子、中屋力樹、根岸宮子
平田正治、星野子熊、吉田誠司
代表 :佐藤アズサ
副代表 :浅利倫映、斉藤薫
会計 :星野子熊
立ち上げ式のご案内
2006年2月8日 17:15より
劇団員による学習発表、「お国ことばで憲法を」
戦争体験を語る会などを予定しています。
場所:東京芸術座アトリエ
(西武新宿線 上井草駅下車 徒歩7分)
地図は東京芸術座HPをご覧下さい。
会費はありません。会の運営はカンパでまかないます。