goo blog サービス終了のお知らせ 

椿の日記みたいなもの。

椿鏡花の日記っぽいもの。
某社球体関節人形 日常のつれづれ
お買い物 多肉植物
PBW「神代七代 学園X」など

ジョッシュのボディとゲシュタルトの祈りの話。

2007年04月05日 | かれーなる日々?
なんだか肌寒いなーとか。冬なんだか春なんだか微妙っすね。
病院の結果ってか診断書の内容がちょっとがっくりでどうしようかなと思う昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ジョッシュのボディは、上手くすればちょっと早めにゲットできるかもですよ!
いやほら、運とか縁とかはあるもんですよね!
がーんーばーるーぞー。

職場の同僚がお仕事のことで悩んでるご様子。
大丈夫、何とかなるよー、と励ますも、
まあ、自分の人生だからしっかり考えなよ、
これは人の受け売りだけど、
今の自分も未来の自分も、全部自分なんだからさ、
今がつらくても未来が楽しければ…っていうのはナンセンス!
今も未来も楽しくないと人生もったいないゾ!
ということでw
考え方は人ぞれぞれだからなんともいえないっす。

まぁ前向きに。

ちと思いついたんで書いておく。

「ゲシュタルトの祈り」

我は我がことをなさん
汝は汝のことをなせ
我が生くるは
汝の期待にそわんがためにあらず
汝もまた
我の期待にそわんとて生くるに非ず
汝は汝、我は我なり
されど、我らの心
たまたまふれあうことあらば
それに越したことなし 
もし心通わざれば
それもせんかたなし

 <実存主義的心理療法家:フレデリック・S・パールズ(Fritz Perls)1893~1970>

口語訳のほうがわかりやすいけど、ここではあえてこっちのほうで。


なるほどね。
あたしは(多分無意識に)こういう風に育てられたんだなと思ったよ。
ママがゲシュタルト療法なんざ知ってたとは思えないもんね。

ストレスをためないものの考え方にも通ずるなぁと勝手に思ってたり。
苦しい人には大変救いになる祈り。
歌の歌詞じゃないけど、信じるものしか救わないセコい神様を拝むよりはいいんではないでしょうかね。
一人で生きていくことにした人間にとってはそれなりに心強いかと思う今日この頃です。

さーて。
新しい薬を処方されたので、飲んで寝てみまーす。
ハル→マイスリーに変更。
睡眠に関する症状は改善してるけど、他が微妙ね。
おやすみなさーいw