goo blog サービス終了のお知らせ 

椿の日記みたいなもの。

椿鏡花の日記っぽいもの。
某社球体関節人形 日常のつれづれ
お買い物 多肉植物
PBW「神代七代 学園X」など

FINAL FANTASY Ⅶ 「ADVENT CHILDREN」

2005年09月22日 | 映画の話。
「私は、思い出にはならないさ」(セフィロス)

機会あって、上司からDVDを借りてきました。
ファイナルファンタジーのアレです。

Ⅶの続きの話なんだけど、あたし実はⅦをクリアしていなくてさぁ(爆)。
クラウド君女装作戦をカンペキに決めた後、さーて神羅ビル突入だーぃってとこで気力が尽きたのさ。
なもんで話半分なんだよねぇ。
半分もいってないというツッコミはこの際墓地送りで。
いや知識はないわけじゃないから。そこそこだけどね。

さておき。

やっぱりセフィロスが好きなわけでして。
容姿もそうなんですが、あの性格のこんちくしょうってなぐらいに救いようのないとことかね。
いやーかっこいい♪ すてきー。
ヴィンセントが石川五右衛門のようだわ。(ぇ

技術って進歩したのねって思いますがな。
だって、劇場で見た映画版のファイナルファンタジーはさぁ(以下略)
おいといて。
クラウド君肌質きれいだなーとか妙に感心してしまったり。
そうなのよ髪と肌の質感がねー。美人さんだな~と…(アワワ)
クラウドとかカダージュとか、どの女性キャラより美人な気がするよ……_| ̄|○

面白かったです。
まるでドラ○ンボールのような超人バトルです。
武器とかメカとかがまたいいんだわ。
クリエーターってか、物を作る人間は一回見ておいたほうがいいかもね。
いい意味でも、悪い意味でも。

しかし妙に気になるっていうか…
絵はときどき実写かと思うぐらいリアルでかっこいいのに、
女性声優さんの演技だけがなぜか妙にアニメっぽいというか、わざとらしいというか。
男性のほうは気にならないのに、何でだろうねぇ。
うーん、あたしは多分、ティファもエアリスもユフィも苦手なんですね。
いまどきあんな喋り方するオンナいねぇって! って思うんだよねー……
あれがフツウなのかな?? うーん…。

クラウド=桜井さん。
つい、マイネリーベのオルフェレウスとカブる台詞があって…(汗)
セフィロスは森川さんでした。うむむ。

ともあれ、いいもの見させていただきました。
特典映像とか見てる暇ないよー。

なんか最近無線LANの調子が良くなくって、しょっちゅう瞬断するのよ。
つながったり切れたり、あーうっとおしい。
原因がわかんないんだけど、なんなんだろー。
困ったもんです。

さーなんかすごい時間になったけど、明日は週末扱いだからえっれー忙しそうだ。
遅刻なんかしてる場合じゃないわよ。
おやすみなさーい。

火星人来襲。

2005年09月21日 | 映画の話。
BNOでキャラ登録した後、ようやっとひとつだけ自由設定欄を埋めて、プロダクション(掲示板)申請なんぞしてみました。
管理しきれるんだろうか…。謎。

今日は早めにおうちに帰ってきました。
会議もそこそこ順調に、午前中に終わったし。
良かった……。
早く帰ったといっても10時は軽く過ぎてるわけで。
なんとなしにテレビつけたら、映画「マーズ・アタック!」が入ってたから、つい見てしまった。
ティム・バートンやりたい放題映画ね(笑)。首だけブロスナンとかね。
懐かしいなぁ。
ナタリー・ポートマンとか出てたんだよね。若いなー。
このころはルーク・スカイウォーカーの母になるとは思いもよらなかっただろうなぁとか思ったら、なんだか自分もえらいトシっとちゃったみたいな気分で、ふにゃ~とメゲてしまった(ぉ)。
そろそろ化粧水が切れそうだから、思い切って新しいのにしようかと物色中なんだけど。
コエンザイムQ10にするか…… _| ̄|○

というわけで(どんなわけだ)、美容と健康のために寝ることにしよう。うん。
おやすみなさーい。

ユメに火星人が出そうだ……


『チャーリーとチョコレート工場』。工場見学してきました。

2005年09月12日 | 映画の話。


行って来ました。チョコレート工場の秘密です。
クリストファー・リーが眼鏡で白衣です! どうしてくれよう!!
カッコイイ!!!
…アレ?

…さておき。
ジョニーasウィリー・ウォンカ、素敵すぎ。
あの格好似合いすぎ! 彼の子供たちには不評らしいけど(笑)
あたしは、ヒゲジョニーよかこっちのがスキです。
いや、ヒゲジョニーもステキなんだけどね。

すっごい楽しかった!
楽しかった映画って久しぶり。きっともう一回見ます。
めちゃ楽しい。バートンお得意の毒のある展開。
大好き。あたし的「好きな映画」の上位に食い込んで、あまつさえ一位の「ブレード・ランナー」を覆しそうなイキオイです。やばい!

チョコ買いこんで行きましたよ。見てるうちに絶対食いたくなると思ったもん。外国製の重いやつがいいなって。…ハーシーズのチョコの味が、ウォンカのチョコの味かなって思うことにした(ホントは違うけど)。
周囲の方もチョコの香りで文句なかったのではないでしょーか(ぉぃ)。
チョコばっか食ってて、メロン・ソーダが水になっちゃった(笑)。

音楽も素敵。さすがダニー・エルフマン。あんた天才だよ!
ウィリー・ウォンカのウェルカムソング(彼を称える歌ね)がまだアタマん中で回ります。
Amazonでサントラ買おうかと思ったら、売り切れだった!
グッズもほとんど売り切れ? で、何もない状態。びっくり! ネットでは高値で取引されてます。
ボールペン欲しかったんだけどな。ウォンカの杖。
そのうちね、そのうち。
上のサントラのページで、ウォンカのウェルカムソングが試聴できるよ。

素敵なのは、ウォンカ氏の衣装だけでなく、ジョーおじいちゃんのツィードのコートも素敵。
前にベルーカ・ソルト(金持ち女の子)のお洋服が可愛いって言ってたけど、ほんと可愛かった!
リスにど~にかされてるシーンでチラっと見えるドロワーズのレースがまた可愛い!
とてもお洒落。
ウォンカ氏の髪型はイケてない、とみんな思ってるって設定だったけど、
半年前のあたしはあんな髪型だったのだ!! 長さもね。
うーむ(笑)。

ガラスのエレベーターにぶつかってコケるウォンカ氏はいつも痛そう。

もうひとつの見所は「2001年宇宙の旅」です。
大爆笑!
最近ツァラトゥストゥラも良く聴いてたから、2重にツボにハマって、もう笑いが止まらなくって~
やってくれるぜ、ティム・バートン! 大好きだ!(笑)

見所…というか、ほっと一安心なところは、「字幕が戸田奈津子じゃない」こと!
これは重要。みなさま、安心して字幕版をお楽しみください。
そりゃまぁ「ん?」って思うところはあるかもだけど、なんの文句もありません。
パンフレットは小さめで豪華。少し横長の特殊サイズ。縦横比はきっとウォンカ・チョコバーと同じね。

というわけで、こっそりチョコをポケットに忍ばせて、劇場へ足を運んでください。
文句なしに楽しい御伽噺です。

しばらくがんばって生きていけそうです。
ありがとう、バートン様&デップ様&エルフマン様! なんてね♪

来週一週間は、きっと一年の中で最も忙しい時期。
がんばるぞー。

マーマレードハートちゃん到着&「奥様は魔女」だったのです。

2005年09月05日 | 映画の話。
趣味は通販。
週末はなんか届く生活。安くて小さなもので送料がかからないものから、でかくて重くて組み立てが必要なものまで種々様々。

本日のお届け物その1.
プチブライス「マーマレードハート」ちゃんがついに到着しました。
水色のストレートロングヘアに、水色のワンピース、白いエプロンドレス。
黒いリボンに縞々靴下のアリスちゃんルック。兎つき。
早速カサンドラ・ブラックちゃんの隣に並べて飾りました。
わーい。可愛い!
ちょっと右向いてセットされてるのね、眼球が。

お届け物その2.
ムトウの「生活雑貨」カタログに載っていた、ピンクのフリースガウン。
フリフリがいっぱいついてて、可愛いのだ!
これから少し夜も冷えるからね。襟にも袖にも、合わせにも裾にも、二重のフリルがたたいてあって、意外にゴージャス。軽くてあったかくっていい感じ。
それからやっぱりフリルがいっぱいついた、ベッドカバーとシーツ、枕カバーのセット。
イチゴ柄で、ピンク! お部屋のピンク率UP!
しかもお安い。素敵なお値段(笑)。

さてさて、本日はお友達と「石渡紅茶」で3時のお茶。
最近とある理由でロールケーキにハマってるので、ケーキはトライフルロールに即決。
クリームにフルーツがいっぱい入ってて、しかもスポンジは白なのだ!
1Fにあるプティ・ショコラ、お勧めの白いスポンジのショートケーキと同じスポンジで巻いてあるのね!
とても素敵。
紅茶はホットのアールグレイ・ドアーズにしました。アールグレイ大好き。

お茶の後はてくてく歩いて、お散歩がてら大通公園を歩く。
何かイベントやってて、すごいヒトがたくさん。
ふるさと何とか市って、大規模なフードイベントやってたっぽい。
ヒトがいっぱい……

映画は「奥様は魔女」。見てきましたー。
TV番組のリメイク版を撮影することになって、魔女サマンサ役に大抜擢されたのは、実は本物の魔女でした…っていう複雑な入れ子構造。
ドラマのシーンと現実のシーンがうまく交差して、すごく楽しい映画。
ニコール・キッドマンかわいい! ピンクのお洋服も可愛い!
キュートキュート。
字幕が戸田女史だったけど、こういう映画の字幕ならぜんぜんいいんじゃない?
相変わらず「言っても?」みたいな「止め」は気になるけど、時代考証とか専門知識がそれほど必要ないから、特に目くじら立てるものもないし。
こういうラブリー系現代劇の字幕を専門にしてさ、ファンタジーだの大作SFだの歴史物だののコスチューム映画からは一切手を引いていただきたいと切に願ってしまったり。
まぁ個人的な意見ですが、大半の方にご賛同いただけるものと信じております(笑)。

パパ役のマイケル・ケインに萌え。
やっぱジジ萌え~♪
予告編で「ダヴィンチ・コード」が出てたけど、なんかキャストがすごいぞ。
トム・ハンクス/オドレィ・トトゥ/イアン・マッケラン/ジャン・レノ…って、一体どういう映画だよ。
監督はロン・ハワードみたいよ。
機会があったら見に行こうっと。イアン“ガンダルフ”マッケラン出てるし。
ジジ萌え。

映画自体は素直に楽しかったよ。
面白かった。いっぱい笑ったし。

来週はいよいよ「チャーリーとチョコレート工場」!
楽しみだなー。

どうでもいいけど、「チキン・リトル」ってペ・ヨンジュンに似てない?(爆)

下弦の月とチョコレート工場。

2005年09月02日 | 映画の話。
なんかめまいがして、ちょい具合悪いなー、やべーなーと思ったので、早々にシゴトを切り上げて帰ってきてました。
牛乳とか買って帰って、ちょっと横になって、ご飯食べたらだいぶ良くなったんで、ぼんやりテレビつけたら映画やってたの。

下弦の月~ラスト・クォーター~

結構前の映画で、見に行こうかどうか悩んで結局見逃してた映画。
途中からだったけど。まぁまぁいい感じだったなー。
HYDE嫌いじゃないし、テーマ曲もスキだからねー。

ストーリーはまぁ、少女漫画なので特に深く言及はしないけど。そもそも原作知らないし(苦笑)。矢沢あい、読んだことない。
登場人物のお洋服が可愛い。男の子の服もとてもお洒落で素敵。
学生さんの制服と、コートとお帽子!
とても素敵。
栗山千明のゴスっぽいドレスもいいなぁ。
煙草をふかしながらギターを抱えるHYDEは、なんだかカート・コバーンみたい。
褒めすぎか(笑)

お洋服が素敵といえば。
公開が迫りました、「チャーリーとチョコレート工場」。9月10日公開。
思い起こせば1月から待ってたな、あたし。

ジョニー・デップ=ウィリー・ウォンカ氏の衣装がまた素敵で…
あたしも髪型をボブカットに戻そうかしら! と思っちゃったよ。
コートもシルクハットもステッキもカッコイイ。
しかも父さんがクリストファー・リーときたもんだ(笑)
出るのか…

あとは、金持ち女の子のお洋服がやっぱり可愛い。
ワンピースとか素敵。

100匹のリスも可愛い。あれ全部本物だって、すごいよね。

10日、公開初日に見にいければいいなー。ちょうどお仕事が修羅場で、かなり微妙な感じだけど、思えば年明けからいままで、コレを楽しみに生きてきた気がするから、根性で休む!
角天シルクハットかドレスハット被って行きたいの。板チョコも持って(笑)
「ショコラ」の時もそうだったけど、絶対チョコ食いたくなると思う!
ウォンカのチョコ食ってみたいけど、いまは明治の板チョコで我慢中。
お菓子の中ではチョコが一番スキだよー…多分。

ポケモンは2度ベルを鳴らす。

2005年08月28日 | 映画の話。
あろうことか、2度目のポケモンであります。
「劇場版ポケットモンスター ミュウと波導の勇者ルカリオ」。
今日は前回と違う劇場に見に行きました。
めっさ混んでた! 小さいお友達とおとうさんおかあさん。
そろそろ上映期間が終わりにちかいせいかな。

しょっぱなの
「アーロンさま!」
「聞こえているぞ、ルカリオ」
のやり取りだけで萌え萌えできます。もうダメ人間です。
どこの世界にも蔓延るのは腐女子ということで(何)
ごたぶんにもれずアーロン様&ルカリオのそっち系お取り扱いサイトはぶわっとあります。
いいなぁアロルカ祭りまだがんばってるなあみんな。

ダメすぎる…_| ̄|○ ←腐女子約1名堕落中

でもやっぱりピカチュウがかわいいのです。
今回も、ほかの誰が泣いても全然悲しくないのに、ピカチュウが泣くと貰い泣きしてしまうのです。
うわーん!

映画クライマックスになると、2つ隣の席でお喋りのにぎやかだったお子様が静かになり、
お隣のお母様が涙しておりました(笑)
ええお母さんです。

映画の後は、公約どおり(?)100円ショップにカートを引いてお買い物です。
5階建ての100円ショップ!
こまごました雑貨を買うにはもってこいだなぁと思うね。

ESTAのビルに移転した雑貨屋さん「ベーカーストリート」で、
パソコンのモニター&キーボード用のカバーを買いました。とても可愛い。
アイボリーの、レースがとても上品なもの。安売りしてたの。うれしいなー。

大通公園近くに、7月にできたばっかりのおしゃれなスープカレー屋さん、
「SPICE LABO」に行ってみました。
まぁフツウかな。ご飯はおいしいかも。イマイチなにか足りないというか…もう少し、お野菜に味がしみてた方がいい気がするなぁ。もうひと煮立ち、って感じ。

帰ってきてブロードキャスター見てたら「マイヤヒー」がニュースになっていた……
なんか懐かしいなぁ。引っ越す前だからなぁハマって聞いてたの(笑)
例のflashはサイトにおいてあったやつのほうが勢いがあってよかったが、一般にはあれでいいのだろう。うむ。

あーねむい…マニキュア塗るの面倒になってきたぞ…ううむ由々しき問題だ。
明日はちょっとだけ遠出するので早起きなのです。
どこに遠出って、つどーむなんだけどさ(爆)。

小樽探索&友人宅でビデオ鑑賞会

2005年08月17日 | 映画の話。
ええと、盆休み後半。
この2日間は小樽に行って遊んでたり、お友達のおうちにお邪魔して、ビデオ鑑賞なぞしておりました。
詳しい話は、また後ほど……

小樽から帰ってから、琴似で降りて「らっきょ」というスープカレーのお店へ。
家にかえってきてから、自転車に乗って夜中ぶっとばして、お友達のおうちにお泊りにいきました。
真夏の夜のビデオ鑑賞会…というか、アラン・リックマン祭り((笑)
昨日の夜から本日にかけてみた映画…年代順?
・ダイ・ハード
・ブラッディー・ガン
・愛しい人が眠るまで
・クローゼット・ランド
・ラスプーチン
……話が混ざる!

と、ともあれ明日仕事なんで、寝ないと。
細かい話は明日以降ということで。
おやすみなさ~い。

【皇帝ペンギン】 映画館は涼しかった+カメの引越し

2005年08月08日 | 映画の話。

お友達と3人で、映画に行きました。
「皇帝ペンギン」。リュック・ジャケ監督。仏蘭西映画。

ペンギンは好きです。白黒だから。
同じ理由でパンダも好きです。

さておき皇帝ペンギンです。ドキュメンタリー映画です。
札幌では吹き替え版しかなかったので、吹き替え版です。
字幕観たかった…フランス語とあの映像と音楽、さぞや美しかっただろうなぁ…
機会があればDVDででも。

ペンギンみんなかわいいです。
ペンギンの子供は特にカワイイです。
死んだペンギンすらぬいぐるみのようでカワイイ(友人同意見)ので、どうしようって感じです。
アザラシが怖くなります。
卵の抱き方がうまくいかなくて、氷の上で冷えてしまった卵にひびが入って凍ってしまうとことか、ちょっと怖かったョ…Σ(TдT);;
映画館も冷房効いて涼しい上に、南極の激寒そうな映像で、身も心もヒエヒエです。アイスなんて食ってたら凍えたかも(嘘)

音楽が良かったです。
エミリー・シモンというフランスのアーティストさんのようです。
オープニングとエンディングの曲。All is White。すべて真っ白。
字幕の翻訳では「楽園に住みたい、南極に住みたい」みたいなのがついてましたが、ほんとは南の国で暮らしたいわって曲なんだろうなとか思ってみたり(笑)
サントラ欲しくなっちゃったよ…
ウィスパー・ヴォイス+フレンチ・ポップがスキなら買いです。
買いだ…
ココで試聴できます。2曲だけだけど、どっちもステキ。

映画の後は南家(みなみや。スープカレーやさん)でカレー食べました。
いつもは2辛(中辛)なんだけど、最近の調子を考えて1辛(甘口)にしたら、選んだカレーがベーコンエッグなせいもあって、ちょっと辛いよりしょっぱい感じで(笑)素直に2辛にしても良かったかも。
あそこのカレーはしつこくなくてスキ。

そのあといろいろお買い物とかウィンドーショッピングとかモロモロして、早めにおうちに帰りました。

そうそう、今日、朝、大家さん夫妻に起こされたの。
こないだ換気扇壊れたって言ったら、今朝修理に来てくれたんだけど、寝てたって(笑)
電話してくれたらしいんだけど、気づかないで寝てたよ…
起こしてくれてよかったよ。待ち合わせ間に合わないかもだった。

で、うちのカメを
「きれいな模様だねぇ。フツウこんな大きくなったら、模様が見えにくくってあんまりきれいじゃなくなるんだよ」
って褒めてくれた♪
ゲーセンで子亀のころに連れてきた子で、3年目だって言ったら、
「丈夫な子に当たったんだね。あたりだね」
って。アタリだったのか!
…カメにとっちゃ、飼い主のアタリが悪かったということなんだろうな(笑)

でもって。
水槽が小さいのでカワイそうだ、と、昔使ってたガラスのでっかい水槽くれたんです♪ しかも選ばせてくれた。
どうやら大家さん、相当の凝り性のようで、カメ(水亀、陸亀合わせて)100匹以上飼ってた(現在進行形?)らしい!!
アルダブラゾウガメとか…飼ってるらしい…!
ガレージ、趣味の世界でした…食玩の箱とか…箱買いって、ダンボール1箱のレベルでどーん、どーん!って感じ…
もしかしてあたし、とんでもないところに引っ越してきてた?!

ステキな(笑)大家さんのおかげで、うちのカメに広めのおうちが当たりました。
いやはや…世の中何が幸いするかわからないです。

皇帝ペンギン 日本語版公式 http://www.gaga.ne.jp/emperor-penguin/

【妖怪大戦争】小豆は体にいいのです。まる。

2005年08月07日 | 映画の話。
いや今日は濃い一日で。
徹夜して帰ってきたのが朝の8時くらいで。
洗濯しながらとりあえずベッドでゴロゴロして。
注文していた組み立て式のローボード(AVボードね)が届いたから組み立てたはいいが、側面板を反対につけてしまい、一度解体してやり直すハメに。
2時間もかかった。

洗濯物を干しつつ、またゴロゴロ→シャワーして出かける準備→宅配便その2。

8月1日数量限定発売のジェニーさん、到着。
アニバーサリージェニー2005「スウィートハートロリータエクセリーナ」(長いョ…)。黒バージョンです。
シリアルは700番台でした。
めちゃくちゃ可愛い!
もったいなくって箱から出せない!
でもちゃんと赤いロッキンホース履かせてあげたい!
萌え(=w=)

でもってお出かけ。
コンタクトを買ったあとは、映画なのです。妖怪大戦争、本日公開。
豊川悦司が出てるから。
加藤ー!!!

いや面白かった。ってゆーか笑った…ってゆーか、趣味の世界ですね、はい。
あっちこっちでボケて笑わせてくれて、ってかギャグで落としてくれて…トホホ…
豊川“加藤保憲”悦司、黒コートで超カッコイイのに…

説明しにくい。観れ(笑)
その前にちらっとでも妖怪について下調べしたり、「加藤って誰?」にならないように、「帝都物語」を流し読みしたりとかな。
小豆は体にいいのです。そういう映画です(違)。
あずき、ずきずき~♪の歌は、もずく、ずくずく~♪に通ずるものがあるとあたし的には思う…
微妙にクーロンズゲート風の造形。

本屋さんに行きました。
鳩山郁子先生の新刊「シューメイカー」と、角川ニュータイプの増刊「トリニティ・ブラッド・ISSUE」を買いにいったのさ。
読むのが大変だ…

しまった明日は午前中から出かけないといかんのだった。
早いとこ寝よう。そういえば徹夜でろくに寝てないんだったってことを思い出したよ…
おやすみなさい…

これが逆境だ。

2005年08月02日 | 映画の話。
……起床、9:20。
しかし、出社12:30。
おいおい目覚ましはどこに行ったんだ。

ってかやっぱ薬入ると起きられない_| ̄|○

それでも、会社に行きたくないわけではないのです。
明日は会議だから正直行きたくないけどな!

月曜日かつ映画の日ということで、職場のヒトと「逆境ナイン」を見てきました。
息抜きというかなんと言うか。終わったら戻って仕事するんだけどさ。
原作者の島本先生には何かとご恩とご縁がありますんで、ぜひ観なければ、ということで。ってか単にスッゲ面白そうだったし、実際面白かったし(笑)。

無駄な特撮とか、何故か「未知との遭遇」のテーマで振ってくる自業自得モノリスとか(しかも磨いてたし)、それはそれ、これはこれで。
場内も爆笑の渦でしたわ。
5日までの上映とのことで、まだ見てないヒトで見に行こうと思ってる方はお急ぎアレ。

で。

一向にストレス解消にならないのは、やっぱりいろいろと仕事が終わってないせいで。
どうしようかな…

鬱だ鬱だと言っても、決して仕事をしたくないわけではないのです。
明日の会議は出たくないけど。
だって広告版下締切なのに何にもできてないもん(ダメ人間め)
出ないわけに行かないから仕方ないんですね。ルールだから。

最近自分が何をしたいのかわからなくなってきました。
デザイン仕事がしたいんですね。本当は。
濃いHPデザインではないけど。
経営とか管理とかお金のこととか、目標額まであとどうのこうのとか、
そういったことはしたくないんです。
苦手だし、そっちにばっかり時間とられて、どんどん頭の中のデザインが古くなっていってる。
しかも時間どおりに書類が上げられない。
お金のことなんかわかんないよ。
企画書も作れない。
マニュアルも作れない。
安易に約束するなといわれるけど、現実的な時間に終わらせるのは無理。
部下に任せるべきものはすべて任せた。
その上で何を?

でも仕事をしたくないわけじゃないんです。
会社には行きたいの。
ただ、私には向いていない、時間のかかる経営にかかわる仕事が苦手なだけ。
これでどんどんデザイン仕事ができなくなって。
もともと苦手な部署経営のほうもマトモにできなくて。
ダメになるのは時間の問題でしょうな。

やりたいことができないのは社会人としての常であり
仕事とは大変なものであるということもわかってるし
できないものをできないということができないこともわかってるけど
ここんとこの状況はかなりダメだ。
会議出たくないし、会議のたびに迷惑をかけるのもいやだから、
部長職は無理って断って、上司も理解してくれたと思ったのに、あれから何も好転していない!
しかも半年付き合って、うんざりとまで言われてさ。
なんでまだあたしはそこにいないといけないの?
そんな時間があったら、一枚でも多く、いい広告作りたいんだってば。
逃げてみたり、無断欠勤したりもしたけど。
最近は薬も処方してもらって、上司と相談もしているのに、何も好転していないのはどういうことなんだろう。

でもやめたいとは思わないんです。
仕事はしたいし、この会社には居たいの。
ただ経営サイドにいたくないだけなんだよ。
デザイナーになりたいの。経営者にも営業にもなりたいわけじゃないの。

どうしようかな……。

【アイランド】…世にも奇妙な物語。(嘘) ネタバレあり。

2005年07月25日 | 映画の話。
今日はマイケル・ベイ監督、ユアン・マクレガー主演「アイランド」を観てきました。
昨日公開されたのね。
いわゆる「クローン」ネタなわけで、ネタ的には好きなんですが、どうにもクローン視点というのがなじめないというか、友人と同じくつい会社側の人間として観てしまうんで、主人公ズに感情移入できないんだよなぁ。
…製品の分際(!)で。
どれだけの被害を周囲に出してるのか自覚がないぶん、なんというか…
底意地悪いなぁ~と思う映画なんだよなあ。あちこちにこう、意地の悪さが見え隠れして、ソレが鼻につく感じかなー。
でも、近未来都市の造詣とか、細部・小物デザイン、背景、あとメカニカルデザインは最高。
音楽のコーラスワークもかなりいい感じで好み。
ほめるトコもあるんだということで(ぉぃ)

お友達とは、
「主人公ズのジョーンズ(女)のほうがさ、さくっと臓器移植で殺されて、移植されたほうのお母さん(職業:モデルなのにあんな子供居ていいのかなあ)がリンカーン(主人公)を助けてくれる話なら納得いったかも」
…て話とかしてました。
そしたら、あの子のお母さん助かったし、お母さんヒト助けできたじゃん。
高いカネ出してクローン買ったのにさ、結局役立てられなかったなんて不幸以外のなにものでもないわ。子供だってかわいそう。
あんなに関係のない一般人がたくさん死んだり、事故も、建物の破壊もなにもなかったかもしれないじゃないか。
…でも、それだと映画にならないよね。てへっ(阿呆)

主人公の名前がリンカーンっていうのも底意地が…

ともかく、最も印象に残ったのは、映画館のあまりのヒトの入らなさでした(爆)
ヒトいねぇ~!
一般ウケはしなさそうだな。リベリオンみたいに(ぉ
面白い作品ではあるんだけどね。

ネタ的には…
完全治療法」(世にも奇妙な物語)1997年 主演:武田真治
 原作・渡辺浩弐「2000年のゲームキッズ(また、会いましたね)」(←この本、持ってたんだけど引越しのとき処分しちゃったっぽい! バカだ!)
 
 この話を思い出しちゃった。移植ものとしては佐野史郎の「笑う頭脳」もかなりいいんだけど、クローンものではないのでとりあえずお預けで。

あとは、映画化権買われてるけどいまだに映画化されていない
禁断のクローン人間」ジャン・M・トリュオン(新潮文庫)。
フレッシュウェア計画ってのが、臓器移植用のヒト・クローン計画の話ってことで。
本編のつくりがとても面白いのでお勧め…って、内容半分ぐらい思い出せなくなってるから、もう一回読もう。
こっちを映画化してほしかった!!

おや。「鋼の錬金術師」を観ようと思ったんだけどな?(爆)

「アイランド」公式HP http://island.warnerbros.jp/
(すっげ使いにくいよこのサイト…)

因みになんかのキャンペーンで見れるという秘密サイト? とかいうのはこちら


【電車男】……_| ̄|○

2005年07月19日 | 映画の話。
本日は、あの「電車男」を観てきました。
小樽のアウトレット家具見たり、カレー食ったり(またか)した後、札駅の映画館でタダ券使って観たですよ。

思い起こせば一年と一ヶ月ぐらい前。
友人間でちょっとした話題にのぼっていた「めしどこか たのむ」…男たちが後ろから撃たれるスレの「電車男」の話。
友人から貰ったメールが6月22日付だったんで、一連の事件(?)は終わっていたんだけどね。
そこのスレをまとめた、いわゆるまとめサイトを読んでいたわけなんですが。
いやフツウに面白い話があったんだなーって思ったくらいだったんだけど。
まさかこんなブームになるとゎ…

どこに感情移入すべきかと言えば、あのスレの住人たちでしょうな。

ああ、映画の感想としては。
スレになかったこととかいろいろ足してあったり、イパーン人にわかりやすいような表現になってたりしてましたが、総じてよかったのではないかと。
「ララァが乗ってるヤツじゃねぇぞ」
「プリキュア観てから」「ケロロ軍曹は観させてください」
とか、カレー(ここにいるみんなで…)のあたりがなかったのはちと寂しかったな。

いや戸田奈津子の字幕がなくてほんとによかっ(撲殺)

とりあえず映画公式サイトのリンクは張っておこう。

明日は仕事で、外に説明会受けに行くんだけど、何用意すりゃいいのか_| ̄|○
鬱だ。

寝るぞ。

電車男(映画公式サイト) http://www.nifty.com/denshaotoko/

【劇場版ポケモン】ミュウと波導の勇者ルカリオを?

2005年07月17日 | 映画の話。

公開初日であります。諸事情(前述)で前売券購入済であります。
ポケモン万歳であります。
めい ざ ふぉーす びー うぃず みー、なのであります。

まぁそこそこ構成はマトモです。相変わらずではありますが。
ただまぁ今回も長いのだよ。子供に2時間は長いってターミネーターも言ってるだろう(言ってない)。
それはそれとして。
イケメンであります。勇者アーロンがイケメン系であります。が、声が山ちゃんなのでなにかこそばゆく気恥ずかしいです。あたし的には15年ぶりにダスト・ジード様(from 超音戦士ボー●マン)に偶然道で出くわしたぐらいの気恥ずかしさです(何)。

でもってルカリオがまたポケモンのくせに(くせには失礼)イケメンであります。
声がフロドさん吹替&アナキンさん吹替の浪川さんであります。

腐女子的には萌えな師弟関係、かなり妄想たくましくできる布陣です。
ルカリオを勢いあまって擬人化してなにか描きそうなイキオイです。
つい最近SWを見てしまった身としては、ダメジェダイほど萌え~なイキオイです(だから何)。
フォースがともにあらんことを。
波導はわれにあり。

ああ(遠い目)

いかんいかん、これは小さいお友達のためのポケモン映画。邪な気分になってはいけないんです。

で。

相変わらず周囲に混乱と迷惑を振りまく得体の知れない生き物、ミュウ。
可愛いから無邪気だから許されます。
騒動の果てにピカチュウを浚って拉致監禁です。おまけにニャースもついてます。
城から窃盗を働いて返していません。いたずらで済まされるあたり賢い生き物です。
自分の力とかわいらしさが武器です。
いたずらが原因であんなことやこんなことになっても(以下略)

ああ、オレもすれた大人になっちまいやがりました。

ピエロのコスプレピカチュウが劇的にキュートでラブリーです。キャ~!
今回のピカチュウ、前代未聞の降雨量です。行くピカピ 鳥鳴き ピカの目に涙。
ピカチュウが泣くとなんだか無償に悲しい気分になります。泣かないで、ピカ! お姉さんも悲しいわ! ピカピ~!! もらい泣き~~!

まぁミュウの謎パワーでいいことだったり悪いことだったりアレな感じな出来事があったりして、物語は大団円なんですが。

アンジェリーナ・ジョリーじゃなかった、キッド・サマーズって結局トレジャーハンターだったりトゥームレイダーだったりするんですかね。まだパンフ観てないからアレだけどさ。

コジロウとニャースは可愛いです。
いい映画です。


映画が終わってから「シネマカフェ」とゆー喫茶店(バー)に行きました。
地下にあって、デカいスクリーンがあって、いろんな映画の予告編ずーっと流してるの。
かなりお気に入りな雰囲気なんだけど。
一件問題があってさ。
地下にあるせいなかも知れないんだけど。
臭いんだよね。なんか。うーん、具体的には避けるけど。
今日だけ????
通いたい場所ではあるんで、誰か教えてぷりーず。

そうそう。友人に面白いサイトを教えていただいたのです。
字幕:戸田奈津子女史の字幕に文句をつける会……じゃないや、字幕改善連絡室
指輪物語の字幕に関しての皆さんの戦いぶりは尊敬に値します。
オペラ座の怪人のDVDは8月発売ですが、ここの評価を見てから購入するかどうか検討する所存。
関係者の皆さんの頑張りが実ることを心から祈ります。
そういや、宇宙戦争もSWEP3もなっち(※戸田氏)だったけな。遠い目。

夜には友人たちと久々に集ってご飯食べに行きました。
某VSで某お迎えセレモの後だけどね。
金魚楼は相変わらずステキなところです。
おしぼり最初にくれなかったけどな(ああ…)。

明日はつどーむでコミケってかおでかけライブです(※仕事もあるでよ)。
マニキュア塗りなおして、さっさと寝にゃ(←あっ)。

戸田翻訳、クセになりそうだ…

ポケモン映画公式サイト http://www.pokemon2005.jp/

映画「オペラ座の怪人」・戸田奈津子の字幕にモノ申す!



遠い昔、はるか彼方の銀河系で…

2005年07月10日 | 映画の話。
7月9日、伝説完結…というわけで、一般公開当日。行って参りました
STAR WARS エピソード3「シスの復讐」。
家で仕事をしていたんだけど、妹から「久々に晩飯食おうぜ」のお誘いがあったので「ついでだ、映画つきあえやー」と同行を願ったわけです。
レイトショーだと1,200円で観られるし、ちょうどシネマフロンティアのポイントもいっぱいになって、映画1本タダ券も貰えたから、いい感じ~。

さて、誰もがそのオチを知っている、スターウォーズ伝説の完結編。
アナキンはいかにしてダース・ベーダーになったのか? などなど、
すべてのミッシング・リンクがカチカチとハマって完成されてゆきます!
これは新しい感覚だったなぁ。
しょっぱなの大空中戦(宇宙戦?)からして一気にぐーっと引っ張り込まれます。
すげぇかっこい!
アナキン美形だし!
それゆえにラストが引き立つんですな……

一言で言うと、せつないお話だったなぁ~って感じ。
愛ゆえに~

公開日に見られてよかった。

エピソード4から見直したくなったよ。
ううむ、今晩はレンタルビデオ屋さんが大繁盛の予感だ!


うぅ…仕事の続きをやろうと思ったんだけど、眠くて全然ダメっぽい…
寝てから考えるか(ぉぃ






「なんか とても鬱だ」

2005年07月06日 | 映画の話。
部屋が寒い。外は雨。外気温約13度。
今日は会議会議で長引いて、結局10時間くらいずっと会議ってか打ち合わせしてた。
後半は面白い話だったからいいか。
年間事業計画の数字を見るに、これからも色々と大変そうです。
がんばろう……
そろそろ明日あたりから広告制作に入らないと、納期に間に合わなさそうだな~とか、その前に見積もりとか決済書とか、取引先との打ち合わせとか社長の許可とか、名刺の刷り増しとか…

「なんか とても鬱だ」by MARVIN

映画「銀河ヒッチハイクガイド」に登場するパラノイド・アンドロイドの声がアラン・リックマンということで、かなり楽しみなんだけど、おい、公開会場これしかないんかい。
札幌には来ないのか???
それは悲しい…9月10日公開らしいんだけどね。
欝だ。(苦笑)
英語版サイトでは彼の声が結構いっぱい聞けるっぽい。サイトナビのロボットが左下に居るので、クリックしてつつくといろいろしゃべったり動いたりしてくれます。結構可愛い。

英語版サイト http://hitchhikers.movies.go.com/
日本作品サイト http://www.movies.co.jp/h2g2/

そんじゃ風呂はいって寝よう。寒いし。

Have a Nice day.