ブログの更新、ご無沙汰しておりました。
頑張りますので、またちょくちょく見て下さいね
先週末、当組合の北山丸太製品倉庫内にて、結婚披露パーティが行われました
準備が着々と進められ、展示倉庫がパーティ会場へと変身です。 杉の葉が素敵にデコレーションされています
あれ?もしかしてこの灯りは・・・?
そうなんです。もうすぐ行われます、「京の七夕」で使っています行灯です
場所と雰囲気が変われば、随分と印象が違うものですね。
本日は頭にお花と杉葉のスカートでおしゃれしてますので見違えましたでしょ
さてさて、会場説明はこのあたりで・・・
本日の主役、新郎新婦の入場・・・
軽トラです(笑)。山を愛するカップルならではの演出です
この地でのパーティを企画されたのは、林業女子会@京都を立ち上げられた新婦さん。
現在のお仕事も森林や地域再生のコンサルティングにかかわっておられます。
新郎さんも木や森が大好きで、現在は大手木材関係の会社の営業をされています。
そんなカップルのお祝いに駆けつけたのは、ご親族はもとより、学生時代のご友人、林業女子会やその他の山にかかわる仲間たち、ということで様々な企画が盛りたくさん設けられていました。
まずはこの地の特産 北山杉のご紹介はうちの理事長です。
また倉庫横の北山杉の林で行われた枝打ちの実演には、歓声が上がっていました。
汗をかきかき実演のMさん、黄色い歓声に疲れも吹っ飛んだのではないでしょうか??
北山杉について見て知っていただいた後は・・・
新郎・新婦のお色直しです。
再登場は新婦が地元北山に伝わる絣の作業着に着替え、新郎も半纏姿で、かつて行われていた北山丸太の運搬方法、女性は磨き丸太を頭上に載せ、男性は肩に担いでの入場です。
そしてケーキ入刀は長い長い丸太型のバームクーヘンに、新郎がクリスマスプレゼントで新婦に贈った鉈(なた)での入刀です。
こちらのケーキはお二人の「木をイメージして長いままのバームクーヘンで」という依頼を受け、ケーキ屋さんが特別に作られたそうです。
その後、北山丸太の伝統的な砂磨き体験もあり・・・
なんとまぁ、微笑ましい、羨ましい様子です
そして、この日一番の盛り上がりをみせた、ブーケトスならぬ杉玉ひっぱり???
誰が考えられたのでしょうか? この企画力に脱帽です。
その後新郎新婦の紹介ビデオや全国からのお祝いメッセージがスクリーンに映し出され
新婦さんも感無量のご様子です。
楽しい時間も、あっという間に過ぎて・・・
新郎・新婦のお人柄が垣間見られる披露パーティーは、興奮冷めやらぬままに、無事お開きとなりました。
組合倉庫をこんな素敵なパーティー会場に選んで頂き、本当に本当に、ありがとうございました。
並んでいた丸太たちも華やかな空気にびっくりしながらも、さぞや喜んでいたことと思います。
これからも、こんな風に人がたくさん来ていただける組合でありたいと、切に願っております。
このブログを見てくださった皆さん、また色々なおもしろい提案してくださいね。お待ちしています。
美しい人、美しい自然、可能性は無限大∞です。