goo blog サービス終了のお知らせ 

マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

河川掃除の日

2014-07-21 07:30:00 | その他
ミサイルで撃墜 マレーシア機298人死亡  うそでしょ 旅客機だそうじゃ~ないですか、一体どうなってんのか あ~だこ~だ言ってるけど、何がほんとうのことなのか、わかったもんじゃぁ~ない 本当のことは、298人が殺されたということ、茫然とします そんなことをする人たちと、同じ地球上にいるのかと思うと、ぞっとする   そんなアホはほっといて、夏休みに突入です セミの抜け殻を . . . 本文を読む
コメント

海辺

2014-07-20 07:30:00 | ウォーキング
原爆ドーム・市内電車・8月6日の灯篭流し・広島城・球場・宮島・瀬戸内海etc と盛りだくさんです 海と街との境界線の防波堤に、向~うまで新たに絵が書かれていた 道路を隔てたそばにある小学校の生徒達が、書いている 海辺の公園 こちらは海辺中学校?高校? 休み時間のようで、校庭も廊下もにぎやか~ なぜかマンションが林立する海辺 その中でも、マリンブルー一色のマンション . . . 本文を読む
コメント

やぶの境界線?

2014-07-19 07:30:00 | 健康
結膜炎終結宣言をしてもらおうと昨日眼科へ行った そこはおそらく夫婦で開業されているのだと、推測しているが・・・ 両方とも40代ぐらいで、ものしずかなご夫婦・・だと思う 私の診察はランダムにお二人にあたるので、両方を患者として知っている 女性の方は普通の方のように見受ける ただ、男性の方は結構ナイーブな感じで、気難しいものを私は感じる そして、男性の一番の問題は、診察した後その所見を言わ . . . 本文を読む
コメント (4)

つばめ

2014-07-18 07:30:00 | ウォーキング
 蒸し暑い日中、水分と体調に気をつけながらウォーク 私はすぐに滝のような汗 相方はそれほどでも有馬温泉 この違いはどこから来るのか まぁ~私が思いつくのは、スマートとデブってところから来るのかも  掃除機をかけるだけですぐ滝の汗、タオルを首にかけて拭きながらしなければ、 ぽたぽたと汗が落ちる それにしても蒸し暑いのは、加齢にもこたえるなぁ~ あじぃぃ~ あじぃぃ~と言いな . . . 本文を読む
コメント (2)

日本原風景

2014-07-17 07:30:00 | ウォーキング
康徳寺から見下ろす世羅の寺町、散策してみたくなりました 世羅の風景 回りの緑に同化するように、浮き草に覆われた池から、ウォ~ン ウォ~ンと 牛カエルの野太い声が静かな田園に響きます 白い花かと思いきや・・・ 葉でした 畑の側に何気に咲く、黄色のカラー 玄関そばや門そばに、芝桜のように広がり咲いていた、可憐! 濃い藍のすみれ 何とも美しい 田んぼ . . . 本文を読む
コメント

よろしく哀愁

2014-07-16 07:30:00 | 中村俊介
青々と茂る田に、何を思う、ポツネンとたたずむアオサギ一羽 郷ひろみさんの昔の歌に『よろしく哀愁』がある 私の青春の1ページ  その詩のなかで 会えない時間が 愛そだてるのさぁ と歌っている しかし、私、育たないんですねぇ~、嫌いにはならないが、熱が冷めてしまう その繰り返し・・・ 実は、中村俊介さんに全く動きがなくて、毎日何度も何度もブログを覗くけど 全く動きがないのよねぇ~ . . . 本文を読む
コメント

今度はテレビが・・・

2014-07-15 10:56:51 | その他
どのくらい前からだったか、地上デジタルを見ていると画面がフリーズした 2~3秒は局側の意図かと思い見ていたが、ん? なんか変・・・ 画面もフリーズ、私もフリーズして画面を睨んでいると、画像が乱れて元に戻った 今のは何だったのか??? 最初の遭遇はそれ一回きりだったが、幾日かして又フリーズ、しかも2度3度と 遭遇、これは変だ 我が家はケーブルを入れているので、その不具合なのか、それともテ . . . 本文を読む
コメント

あじさい

2014-07-14 07:30:00 | 
康徳寺の住職が地道に植えて今日になったとか・・・ 寺への参道、寺の庭、裏山などたくさんのアジサイを見てきた ただ、雨が似合うアジサイなのに、ものすごい良い天気だったので、 ちょっとかわいそうでした・・・         私好み  白が一番ゴージャスで、品がありました . . . 本文を読む
コメント (4)

康徳寺

2014-07-13 09:58:19 | 神社仏閣
世羅は世羅高校のマラソンが、そのすじでは有名だけど、私としては果物観光農園 季節ごとの花の丘としての認識 そんな世羅に康徳寺は、あった     参道                 「康徳寺」 創建は古く、白鳳時代(672-)と言われているようです 記録に現れるのは、名僧石室善玖和尚を開山として迎えた1353年ごろからで 寺勢は盛んで、当時、寺内に大善寺、西福寺、岡之坊など12の子 . . . 本文を読む
コメント (2)

つる

2014-07-10 09:21:57 | 健康
先だっての人間ドックの検査中、腹部超音波の検査の最初に「はい 息を吸って」 と言われ息を吸おうとした途端に、右の背中がつった 「いたたたっ!すみません ちよっと待ってください 背中がつって・・」という 塩梅なのだ 最近よく背中がつる 自宅でも不用意に伸びをすると、いててて!ってことに時々なるのよね いったいどうなっとんじゃ 右でも左でも思いのまま 「つる」で調べてみると・・・ ★ . . . 本文を読む
コメント (2)