今まではわりと平坦な道だったけれど、これからはアップダウンがあり、宮島の中央へと入って
いきます、いつの間にか、大会ではなくて、普通の個人的なウォークのような人数になってる
“うぐいす道”となずけられた山道を黙々とゴールを目指します
とにかく“あせび道”といっても過言ではないぐらい山道はもちろん山中にもこのような大きな
あせびの木がたくさん生えている
その上今が満開の時期なのでしよう、白とピンクが満開でした
遠目にも白とピンクが色別できます
どこもかしこも、釣鐘の可愛い花が鈴なりです、我家に紅白一本づつほしい~
長い山中のウォークからやっと見慣れた“もみじ谷”の茶屋のところに出てきました
観光客に混じってひたすら前進あるのみ
“初詣”をする“大聖院”入り口をちらりと見ながら右折します
今回のボランティアの印であるピンクのブレーカーを着た方が、励ましと誘導をしてくれます
このコースで一番急勾配の“あせび道”をヒーフー言いながら登ると、谷の向こうに
「五重塔」と「千畳閣」が見えてきました
この道の頂上に立つ「多宝塔」の前を左折し、ここからやっと下り、息が、息が
宮島のシンボル“大鳥居”もみえてきました、ゴール近し
昨年の夏にオープンした“宮島水族館”のそばにある“大元公園”にたくさんのボランティアの
皆さんの熱烈な歓迎に迎えられとうとうゴ~~~ル
すでに1.5Km、3.5Km、などの皆さんと8.5Kmの私達より前の皆さんで、公園内はごっ
た返していました
首に下げた紙にゴールの判を押して、ストレッチの輪に入ります
大会予定では10:30スタートで12:00ゴール予定だけれど、私達は12:20ぐらいでした
トップの人たちはすんごく早く到着しているのでしようね、すごいなぁ~
折角作ってきたので、寒い中公園の端の方でお弁当を食べ、“ファミリーコース”の1.5Km
を桟橋目指して歩きます
よって、トータルで10Km歩いたことになります、よ~歩いた 17.747歩でした
この日は天気だけれど、風か強くて肌寒い日でしたが、ウォーク大会参加者も含めて、たくさん
の観光の人たちで、宮島はごった返していました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます