第2・第4金曜日にキーボード教室があります
我が家は郊外なので、この日は愛車ミラジーノを駆って市内に出ます
早いもので3月は半年の受講が終了します
よって半年に一度の発表会があり、選曲を先生に伝えます
今回は「いい日旅立ち」にしました、大好きな曲です
発表の日まで猛練習をしないといけません
態度はでかいのですが小心者、プレッシャーに弱いので、あがります、かなり
指に覚えこませないといけません
今日も早めに市内へ出て、ちょっとウォーク
ビルと大通りにはさまれている「白神社」を目指しました
平和公園に続く百メートル通りを左に見ながら少し歩くと、ホテルの前へ
勤めていた会社がこの近くのため、このあたりは日々の行動範囲内でした、懐かし
い、ホテルの表示が変わっていましたが、以前のままです
ランチに仕事帰りにと何かとお邪魔してました
ホテルの前に、巨岩を使った枯れ池庭園があったのですが、大幅に模様替えをして
いるようでした、楽しみです
「白神社」
ホテルの側に立つこの神社は、高層ビルと交通量の多い交差点に囲まれています
人通りが多いため、気恥ずかしく思いながらを向けていたので、参拝の前に手を
清めるのをころっと忘れて、すっ飛ばしてしまいました(神さまお許しくださりませ)
神社の横を車や電車がひっきりなしに通り過ぎて行きます
神社境内の時間の流れと、喧騒の世界の流れは、どこか違うようです
以前とはかなりお店が様変わりしてしまった「本通り商店街」
神社を後にし、昼食を兼ね、この中を通ってキーボード教室へ戻ります
本日の歩果 3.516歩でした
半年毎に発表会があるんですね。
緊張しちゃいますよね。
今の家は賃貸で楽器演奏が不可ですが
4月からは実家で同居なので
ピアノも再開できそうです。
今、いろんなテキストがあるので
見ているだけでも楽しいですね。
ピアノは私の夢でしたが、50過ぎの手習いでは(私は)無理だと思ったので、「中高年の簡単キーボード」にしました
それでもなかなか、手こずっていますけれどもね
「栄光の架橋」は挫折しました
今の私には無理ですね、そのうち再チャレンジができればと思ってはいるのですが
いつまでも持ち続けてください☆
長時間の練習より、
5-10分でも毎日の方が効果大です!
練習の時も舞台上をイメージして、
練習してみてください。
応援しています
おっしゃるとおりですね、毎日ちょっとでも弾くのと弾かないのとでは違います
もっとも、それ用のテーブルとイスではないので、高さが合わなくって、30分も弾いていると、背中が吊ってきます
肩も腰も痛くなって、集中ができなくなって、止めます
相方がテーブルの足を切ろうかと言ってくれますが、安物ではあってもなかなか切る気になれなくって、現在にいたってます