goo blog サービス終了のお知らせ 

マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

墓参り

2012-08-11 20:15:26 | その他

少し早いが今年の墓参りを済ませた

まだ、“安芸門徒特有”の灯篭が立っているのは少ないと思っていたが、あにはからんや

そこそこ立てられており、墓参りの人たちも墓地墓地でした

年に一度の墓参りだけれど、不思議に久しぶり~って気がしないのはなぜでしようか?

たくさんの灯篭が風にたなびく様はなかなかです

お寺さんがおっしゃってましたが、これらの灯篭を立てるのは、お祭りのようなものだそうです

宗教的にはなんの決めもないそうです

それと、“初盆”の時立てる白の灯篭も、決めはないそうです

今年なくなった人がいますよという、お知らせで白を使い知らせるためだとか

6月4日になくなった従兄弟の連れ合いも初盆なので、白灯篭を供えました

これから益々墓所が、きれいな灯篭で、にぎやかになるのでしようね


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわっ! (まのじ)
2012-08-13 17:04:11
派手な灯篭ですね!!
これが安芸特有なのですか。
以前住んでいた長崎を思わせる、異国情緒のあるお飾りですね。
ふしぎ~。
返信する
まのじ様へ (キャサリン)
2012-08-13 21:07:00
そ~でしょ
以前はこの灯篭の中心にろうそくを立ててましたが
なにしろ、紙と竹ですから、火事になりやすいので
立てなくなったと聞いてます
私も、結構長い間、この灯篭が安芸門徒特有だとは
知りませんでした
でも地味~なお墓に、年に一度だけでも、きらびやかに
することが出来るのは、良いことのように思ってます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。