goo blog サービス終了のお知らせ 

マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

メンテナンス

2014-08-02 11:03:37 | その他

台湾高雄市で気体状の化学物質によるガス爆発をニュースで見て、

こんな光景は初めてではないかと・・・

まっすぐ走る陥没のすさまじさにびっくりですわ

日本も他人事ではない、ただ台湾のようにその手の物は、埋めていないらしいが・・・

我が家の側には新幹線が走っている

1975年(昭和50年)3月10日に岡山駅~ 博多間開通

同じ1950年(昭和50年)3月23日に結婚した私達と、

ほぼ一緒なんですねぇ~知らんかった

と言うことは、現在39年目に突入、そろそろ40年になるということだ

人間の40年が長いのかそれなりなのかわからないが、新幹線の橋げたの寿命など

長いのかそれなりなのか、もっとわからない

しかし、メンテナンスとしては、ずいぶん前からあちらこちらと手入れされ

徐々にその頻度も増しているように思える

わずか1.2~3Kmぐらいの距離なのだが・・・今も結構大々的に修理がされてる

メンテナンスは必要不可欠だけど、あまり修理ばかりされても、反対に不安になるなぁ~

新幹線もしかり、高速道もしかり、日本の血管のようなもの、不通になったら大変だ

しかし、何時かは架け替えないといけないのだろうなぁ~

高速で突っ走る新幹線が、橋げたの老朽化で脱線したら、沿線に住む私達は

とんでもないことになると、台湾の爆発を見て思ったしだい

 

田畑や民家の間を、涼しげな、心地よい水音を出しながら勢いよく流れる水

犬ではないが、ウォーク途中の暑さに、水路の中をジャブジャブと歩きたくなる

誘惑に駆られてしまう・・・

一人寂しくでも元気に咲く・・・「百日草」???

 ところでこれ・・芙蓉属だけど名は「ムクゲ」???


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2014-08-03 20:08:36
わたしもあの映像を見て驚くやら
怖くなりましたよ。

ほんとうに日本も他人ごとではないですよね。
とくに近くに新幹線の橋脚があると余計心配になりますね。

来年から長野新幹線が金沢まで延長するので、我が家の近くにも通ることになります。
何年か後にはやはり心配になってきますね。

それにしても
きれいな水の小川ですね。
写真だけでも涼しく感じますよ。
返信する
花さまへ (キャサリン)
2014-08-03 21:39:27
考えると、常にどこかの箇所を補強しているなぁ~
と急に心配になりました

水の流れる音は何とも言えませんね
とくに、夏はたまりません・・・

子供の頃は海より川で泳ぎを覚え、川と
遊んで成長しましたから、どちらかと言えば
遊び心を刺激されるのは、海よりも川です
水もしょっぱくないしね・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。