goo blog サービス終了のお知らせ 

マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

ウォーク~野呂山~前編

2009-10-26 14:55:59 | ウォーキング

野呂山(のろさん)は、広島県呉市川尻に位置する標高839mの山で、瀬戸内海国立公園の区域に指定されています。
瀬戸内海国立公園では神戸の六甲山に次ぐ高さで、広島県南部に位置するため、県北部の山と比べ近隣の都市部から気軽に訪れることができます。
海沿いの街中の国道185号を走行していると、「野呂山公園入口」との看板があります。


景色を見ている分にはなんら問題ないのですが、後ろを向いて物を
取ろうとすると、久しぶりにちょっとムカっとするくねくね道が続きます

この地図の左端が現地ですこれから右の山頂に向けて

   
ちようどお昼時なので、「国民宿舎 野呂高原ロッジ」で昼食
お爺さま、おばあ様がすでにたくさんお食事をされていた
ここまで来て、苦言なのですが、どうして公共の施設の接客する方たちは
愛想無しなのでしようか、全部の方とは言いませんが、
サービス業とは思えない態度、物言いの男性方に
車を降りたはずなのに、ムカッムカッとしました
「エビフライカレー」を注文したのですが、この二匹も付いている
エビフライは、海老が大きくて、プリップリッでおいしかったです

レストランの男性達の不快な態度は、エビフライで帳消しにしてあげました
さあお腹もいっぱいになったところで、ウォーク開始
あまり天気事態もよくなかったのもありで、気温が低く、風もありで
「さぶっ!
「ドウダンツツジ」が真赤できれいです

 
「野呂山ビジターセンター」を目指して

 

 
道の右にも左にも小さな沼が点在しています

 
おー見えてきました、断然大きい

 
この立て札によると、ここに張った氷を切り出していたらしい、が、しかし、
土の色がそうだからか、真っ黒なんですよ、水が・・・
池にある岩も水に使っているところが黒色なんです
なんだか、黒い氷ができそうで、ちょっとキモイです
 
どこにでもいるんですね「あお鷺さん」右はたくさんの「鴨さん」です
水浴びに余念がありませんでした
 
「野呂山ビジターセンター」と氷池から望む「野呂高原ロッジ」


「氷池」を後にして、「弘法寺」へ

つづく



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます ()
2009-10-27 11:50:03
真っ赤なドウダンツツジ、きれいですね。

キャサリンさんはいつもすてきな場所をウォーキングされていますね。
わたしはいつも同じ場所なので
変わり映えがしません。

いろんな発見もあって楽しいですね。
返信する
花さんコメントありがとうございます (キャサリン)
2009-10-27 21:49:41
呉市は中1から約10年間過ごしたところです
ですが、ほとんどどこにも行っていませんでした
結婚してからです、主人がいろんなところに連れて行ってくれます
感謝です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。