昨日は右隣からは刺激臭とは違うが、吸い込みたくないような匂いが・・・
液が掛かってもいけないのでと車にすっぽりビニールが掛けられた
前側はなんか知らないが機械音らしく【ピーピッピッピッピー】の
耳ざりな音が繰り返し繰り返し鳴り響く、慌てて支度をして外へ飛び出す
6/20まで宣言中だったので、今日(6/21)から植物園などが開園に
なるのを思い出し行って見ることにした
前回お邪魔した時、 . . . 本文を読む
後編・・・
バラ庭園を後にして、外周を周り【第二庭園】へ
芝刈りも広いから大変です
【グリーンベルト】まぁーーすぐ
以前もこのロードはアップしたことがあるが、大好きな景色です
何しろ樹が巨大で、それが整然と居並ぶ様・・路にうつる木陰・・
全てが私にとってパーフェクトで~す♡
まだ路は続く・・
第二庭園は外周を廻っただけで良しとした
以前からあったのか? 今 . . . 本文を読む
5/31ウォーク
【湧永満之記念庭園】は創業者 湧永満之氏(1992年8月没)にちなんで命名
湧永製薬株式会社が所有していた安芸高田市甲田町糘地の牧場跡地(約45,000坪)を
有効に活用しようと、当時の社長湧永儀助が発案・設計造成から植栽には、
約10年の歳月をかけ、その間の施工はすべて社員自らの手で行われ、
1993年6月の開園された文字通り手づくりの庭園
入園料は無料なんです . . . 本文を読む
「やらなくて後悔するより、やってみて後悔する方がいい」なんてセリフを
ドラマなどで耳にする
やりたいことがある人のセリフなんでしょうね・・たぶん
しかし、言いたい事となると「言わなくて後悔するより、言って後悔する方がいい」
果たしてそうなのか?! 言葉はどうなんだろう?
そんなめんどくさいことを思うのは、言いたいことを言わずというか言えずに
いるうち、一生言えなくなってしまったが、今 . . . 本文を読む
99人(4/30)
折角一桁台になっていたのに、一体原因はなんなのよ
誰が広めてんのさ
来年の大河ドラマを普通に楽しみたいのにぃ~(なんのこっちゃ)
4/30ウォーク
良く行く【COCORO団地】のサツキがそろそろかなぁ~と行って見た
場所に寄るようで・・・
白が若干咲が早い
兎に角こちらのつつじは植えられている面積が半端 . . . 本文を読む
4/24のウォーク
日差しは強いものの、何しろ風が強いので時々帽子を押さえながら、
西部開発の緑地帯をウォーク
「目に青葉」ですねぇ~やわらかそうな薄黄緑の葉を茂らせた木々の間の
ウォークは心躍る思い
ふー
自転車が追い越して行く こんな場所には自転車が似合う
似合う・・・
歩道橋に上がると下は黄緑の海 これは・・・?
紅葉
既に種の羽根も準備OK
. . . 本文を読む
【立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百里の花】という美人を表現するお言葉がある
その「芍薬」とよく間違えます、私「シャクヤク」「シャクナゲ」似てるでしょ?
でも漢字で書くと全然違うことがわかりました「芍薬」「石楠花」
漢字を調べついでに、こんなことも知りました
元々は生薬の用い方をたとえたものだそうで、漢方薬は数種類の生薬を
混合し煎じたもので、症状に応じて適したものを用いるそうです
例 . . . 本文を読む
モッコウバラの日々を・・・
4/11
こんな可愛い花がこれでもかぁーってほど鈴生りになります♡
4/14
外から だいぶ見応えが・・・♡
家側もかなり
白はまだこんな感じ 毎年なぜか白は遅いのだ
4/18
車庫側
鈴生りです
でも白はまだまだ
道路側に白と黄色を植えてるが、微妙に割合が違う、そのせめぎあい地 . . . 本文を読む
3/30のウォークは植物園へ 【桜祭り】開催中
自宅からだとちょっと厳しいけど、近くのスーパ―へ駐車して山頂を目指し
途中の団地の中を抜けてキツイ坂を上り植物園を目指す
桜以外にも、花いっぱい\(^o^)/
家族づれでにぎわっていた・・と言ってもこの密度ですけどね
桜をもっと美しく見せる【ミツバツツジ】私が大好きな色
きれいだぁ~(T_T)
綺麗だぁ~(T_T)
. . . 本文を読む
昨日はキーボードの前期半年間の締めの発表会だった
私は【やさしく歌って】を弾いた・・・が
発表前に先生に個人的に弾いた時はうまくいったのに、発表会となると失敗する
何時ものパターンだけれど、我ながら情けない
苦手な楽曲だったのも有るけど、失敗を恐れるため失敗をすまいと緊張してしまう
よって、失敗する、分かっちゃいるけど、やめられない・・ってことです トホホ・・
4/8の . . . 本文を読む