今日は 溜まっている代休を水・木・金と貰ったので!
何に行こうかと迷いましたが。ヤリイカはまだ今一だし、アオリイカもスミイカもパッとしないし
LTアジは先日行ったし・・・
でっ! 最近急降下の大原のフグへ(笑)
敷島丸は素泊まり(1500円)が有るので素泊まりも一緒に予約し、15時に雨の降る中 出発!
忘れていました、首都高の夕方渋滞
車線変更したいのに出来ずに、一回降りて また乗ったりして 結局 都内を抜けるのに1時間掛かってしまい
3時間かけて 18時に到着。
まず船に行くと 既に右トモ側と左スカンパー下には棒が立っていて 場所取りされています
ミヨシはあいていますが、明日の天気予報では 海の状態はあまり良くないので 左トモへクーラーを置き 船宿へ

船宿の前で電話をすると 案内されたのが いつも蕎麦を食べる休憩所
えっ!ここで寝るの?
聞いてみると 今誰かの お誕生日会をやっているので 終わるまで此処で1時間位待っていて下さい。
との事で ホッ!
コンビニで買ってきた飯を食い、置いてあったお菓子を食いながらTVを見ていると
船長が来て お待たせしました~
反対側の家の 2Fに布団を敷いて置きましたよ~

部屋に入ってみると
う~ん シンプル!

TVも無いので
休憩所から持ってきたお菓子をツマミに!
2本目を飲み終わる前に 携帯をいじりながら いつの間にか寝ていました(多分9時前)

3時半頃 目が覚め ボ~としていると
大船長が 自分を起こしに来て 下でお茶でも飲もうと 誘ってくれ、
フグ釣りの事を話しながら お茶を飲んでいると、
いつも下船後に休憩所で 蕎麦を出してくれるお姉さんから 出来立ての おにぎりを貰い船へ!

小雨が降っているので、受付は船で!
料金8500円+餌2パック1000円+素泊まり1500円を払い
4時45分 左舷に4人、右舷に7人乗せて 出船!

ゆっくり4~50分掛け ポイント到着
太東沖って言ってたかな?
しかし 風・波・うねりに寒~い
船長も この状態では当りは取れないから 空合わせをしてください。とアナウンス
しかし 誰も釣れませ~ん
左舷で1匹目は 6時頃 自分に!

しかし後が続かず 2匹目は7時前
空も明るくなってきました。

5匹目が釣れたのが7時半頃
左隣のスカンパー下の常連さんは 電動リールでポンポン釣って行きます
餌針も付けてましたが、隣とグチャグチャにお祭りしてしまい切ってしまったのでカットウオンリーに

太陽ガンバレ~

明るくなってからは少しずつ釣れ始め

8時頃に10匹目~


又 乗りが渋くなって来て、9時前に小腹も空いてきたのでキャビンに置いてあるカップ麺を!

他船もポツポツ~

移動後 また釣れ始め サクランボ~

9時半にはこんな状態!

その後も 海の状態は最悪ですが 順調に!
油断していると 肝だけでなく ベロも綺麗に無くなっていて針だけ。
30cmのガンゾウビラメも。 隣の常連さんは でっかいホウボウも
結構引きました
最後の方では隣の常連さんより順調に釣れ
12時チョット前に終了!

道具を片付けていると、右トモの常連さんが いくつ釣った? と聞いてくるので
数えて無いから判らないです と、答えると
バケツの水を抜いて 数えてくれ「58匹だな~」

隣の電動の常連さんが 最後の方に失速したのは・・・

竿先と一緒に 心も折れてしまったそうです。
船宿に戻り 捌いてもらっている間に

今日はうどんにしてみました

ついでにノンビリ皆さんと話をしながら 持ってきたキッチンバサミでヒレも切って!
両ドモの常連さんは50と51匹だったそうです

途中で 給油(@121)と洗車をして
干物屋で キズ有りキンメ180円を買って高速へ

せっかく洗車したのに雨が~!
HPより
★ 11/18(木)天気(雨のち曇り)風向風力(北の風6-9m)波の高さ(2m)
太東沖 水温(19.5℃)水色(不良)混じり物(アジ、)
1号船 フグ釣り 23-58匹 17-30cm 潮の流れ(少し流れた)竿頭 様
今日は、朝のうち底荒れ気味なのかナカナカ釣れず、
日中ポツポツと釣れだし、最後まで釣れました!!!!
結構エサ獲りはありました。
マダマダ好調を継続中です!!!!!
明日もフグ釣りに出船予定です。
船長ブログより
2010-11-18 15:02:48
最後まで頑張りました。
みんなで楽しく最後まで釣りが出来ました
数は23~58匹でしたが、みんな頑張っていました。
それでもエサ獲りは凄かったです
今年はエサ獲りの天才のフグだらけみたいですね~~~
明日もフグ釣りに出船予定ですが、少し予報が、、、、、、、
何に行こうかと迷いましたが。ヤリイカはまだ今一だし、アオリイカもスミイカもパッとしないし
LTアジは先日行ったし・・・
でっ! 最近急降下の大原のフグへ(笑)
敷島丸は素泊まり(1500円)が有るので素泊まりも一緒に予約し、15時に雨の降る中 出発!
忘れていました、首都高の夕方渋滞
車線変更したいのに出来ずに、一回降りて また乗ったりして 結局 都内を抜けるのに1時間掛かってしまい
3時間かけて 18時に到着。
まず船に行くと 既に右トモ側と左スカンパー下には棒が立っていて 場所取りされています
ミヨシはあいていますが、明日の天気予報では 海の状態はあまり良くないので 左トモへクーラーを置き 船宿へ

船宿の前で電話をすると 案内されたのが いつも蕎麦を食べる休憩所
えっ!ここで寝るの?
聞いてみると 今誰かの お誕生日会をやっているので 終わるまで此処で1時間位待っていて下さい。
との事で ホッ!
コンビニで買ってきた飯を食い、置いてあったお菓子を食いながらTVを見ていると
船長が来て お待たせしました~
反対側の家の 2Fに布団を敷いて置きましたよ~

部屋に入ってみると
う~ん シンプル!

TVも無いので
休憩所から持ってきたお菓子をツマミに!
2本目を飲み終わる前に 携帯をいじりながら いつの間にか寝ていました(多分9時前)

3時半頃 目が覚め ボ~としていると
大船長が 自分を起こしに来て 下でお茶でも飲もうと 誘ってくれ、
フグ釣りの事を話しながら お茶を飲んでいると、
いつも下船後に休憩所で 蕎麦を出してくれるお姉さんから 出来立ての おにぎりを貰い船へ!

小雨が降っているので、受付は船で!
料金8500円+餌2パック1000円+素泊まり1500円を払い
4時45分 左舷に4人、右舷に7人乗せて 出船!

ゆっくり4~50分掛け ポイント到着
太東沖って言ってたかな?
しかし 風・波・うねりに寒~い
船長も この状態では当りは取れないから 空合わせをしてください。とアナウンス
しかし 誰も釣れませ~ん
左舷で1匹目は 6時頃 自分に!

しかし後が続かず 2匹目は7時前
空も明るくなってきました。

5匹目が釣れたのが7時半頃
左隣のスカンパー下の常連さんは 電動リールでポンポン釣って行きます
餌針も付けてましたが、隣とグチャグチャにお祭りしてしまい切ってしまったのでカットウオンリーに

太陽ガンバレ~

明るくなってからは少しずつ釣れ始め

8時頃に10匹目~


又 乗りが渋くなって来て、9時前に小腹も空いてきたのでキャビンに置いてあるカップ麺を!

他船もポツポツ~

移動後 また釣れ始め サクランボ~

9時半にはこんな状態!

その後も 海の状態は最悪ですが 順調に!
油断していると 肝だけでなく ベロも綺麗に無くなっていて針だけ。
30cmのガンゾウビラメも。 隣の常連さんは でっかいホウボウも

最後の方では隣の常連さんより順調に釣れ
12時チョット前に終了!

道具を片付けていると、右トモの常連さんが いくつ釣った? と聞いてくるので
数えて無いから判らないです と、答えると
バケツの水を抜いて 数えてくれ「58匹だな~」

隣の電動の常連さんが 最後の方に失速したのは・・・

竿先と一緒に 心も折れてしまったそうです。
船宿に戻り 捌いてもらっている間に

今日はうどんにしてみました

ついでにノンビリ皆さんと話をしながら 持ってきたキッチンバサミでヒレも切って!
両ドモの常連さんは50と51匹だったそうです

途中で 給油(@121)と洗車をして
干物屋で キズ有りキンメ180円を買って高速へ

せっかく洗車したのに雨が~!
HPより
★ 11/18(木)天気(雨のち曇り)風向風力(北の風6-9m)波の高さ(2m)
太東沖 水温(19.5℃)水色(不良)混じり物(アジ、)
1号船 フグ釣り 23-58匹 17-30cm 潮の流れ(少し流れた)竿頭 様
今日は、朝のうち底荒れ気味なのかナカナカ釣れず、
日中ポツポツと釣れだし、最後まで釣れました!!!!
結構エサ獲りはありました。
マダマダ好調を継続中です!!!!!
明日もフグ釣りに出船予定です。
船長ブログより
2010-11-18 15:02:48
最後まで頑張りました。
みんなで楽しく最後まで釣りが出来ました
数は23~58匹でしたが、みんな頑張っていました。
それでもエサ獲りは凄かったです
今年はエサ獲りの天才のフグだらけみたいですね~~~
明日もフグ釣りに出船予定ですが、少し予報が、、、、、、、
正月前に一度お願いします。
この調子だと年末は去年の二の舞ですね~(泣)
是非次回は!
行くなら今のうちかも!
鈴栄なんか一桁ですよ(^^)
来週行く予定あるんですがどうなることやら。。。
このまま大原終わること無いですよね~???
来週までには、底荒れが直って 復活してくれれば良いですね~
自分も まだ行きたいので!
『フグ食べたいから釣って来て!』のリクエスト&決済?が出たから、このまま終息でなければ・・・次回はお誘い下さい。
ちなみに、来月の釣り部はあのギッシーから誘いが来ましたよ~^^;
このままでは終わらないと思いますが・・・
ギッシー まだ釣りをやってたんですね~