M's女将の「 いいことあるさー」

日々の感じたことや、心に残ったことなど
書き留めていきたいと思います。

ぼく?

2009-10-30 14:30:00 | 日記
あまりに面白かったので書いちゃおう。

さっき、店番していたら
車からお客さん(?)がおりてきた。

中年のおばさまである・・・。

「あの~、ぼく。本荘小学校ってわかる?」

一瞬おばさまが自分で僕といったのかと思って
おかしな方だと思いきや・・・
ちょっと待てっ!
私のことを”ほく”と呼んだのだよ。

???

一応道案内いたしましたが
わたくし 男でもなければ子供でもありません。

どうやら
1.ショートカット
2.この季節にオレンジの半袖のパーカーTシャツ(今日は暑い)
3.ジーンズ

加えてスニーカー

といういでたちがBOYと間違われたようです。
でも、薄いなりにもお化粧もしております。

でもねアラフォーの女将、
ぼくと呼ばれたのは初めてですぞよ。

どうなの?これ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスティガーデン

2009-10-30 13:30:51 | 日記
乾燥する季節がやってきましたね。
我が家でも咳コンコンッっていう者もいます。

そこで

2シーズン前から
M'sでは店舗とレッスン室に
電気のいらない加湿器
「ミスティガーデン」を置いています。

エコということもありますが

これのすごいところは
いる分だけ加湿するというところ。

レッスン室は加湿しすぎてはいけませんから
(調律が狂う・・・)
これは調度いいのです。

この特殊なフィルターも
なんともかわいらしい形をしております。

寝室にも使っていますが、
音はしませんし、水蒸気が目に見えるわけではありませんが
しっかり働いてくれています。

ミスティガーデンhttp://mistygarden.jp/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴムとび

2009-10-27 16:36:20 | 日記
DSばっかりやっているうちの子供たちに
ゴムとびを教えてみた。

いわゆるパンツのゴムを2~3メートル分輪っかにして
たるまないように二人向き合いで入り、1人が
実践(跳ぶ)するという遊び。

以前に「ちょんぱ」というのを教えたことがありますが
今回は「たんぼ」というもの。
片足ずつリズミカルにゴムをひっかけながら
行ったり来たりするもの。
最初は低い位置からどんどん腰や脇の高さまであがっていきます。
やることは果てしなくグレードアップ。

注:文章では説明しにくいのでやってみたいという方はM's女将のところへお越しください。

子どもに見本をと思い、やってみると
なかなかうまくいかないのです。
スニーカーなどを履いていると
紐の部分にひっかかる。
さらに、かなりの運動量。

これね、昔の子供たたちはそりゃ~体力あったろうよ・・・と
思いますよ。みんなこんな遊びしてたんですから。
ずっと、縄跳びしているのと同じですもん。

意外と、子供たちにウケテ面白がってやっていましたが
みんな跳びたくてゴムをかけてる役をやりたくないわけですよ。
で、いつもの姉弟けんか。
なんなんだ?


話が脱線しましたが・・・。
あとは「キャンロップ」っていうのもありましたね。

キャ~ンロップ、キャンロップ、カステラ、キャンディ、キャンロップ
キャ~ンロップ、キャンロップ、グリコでアイスキャンディ

っていうお茶目な歌を歌いながらゴムをひっかけてリズミカルに跳ぶ遊び。

キャンロップってなんぞ?
小さいころは何の疑いなく歌っていたのですが
ネットという便利なものがある今の時代。
調べてみましたよ。

佐久間製菓(あの蛍の墓のドロップの)のキャンディの名前だったんですね・・・。

いずれにしても、ほんと昔はお金がかからず
自然に体力のつく遊びが多かったということです。
でも、楽しかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブのご案内

2009-10-23 18:43:34 | 日記
久々に仕事のご案内を

明日10/24(土)19:00より
WILD STREAK!VOL.6 が
開催されまする~

出演は

RAMJET RAMBLERS(東京)
SHAKIN'HIP(浜松)
HONEY FIKKS(岐阜)

です。

ロカビリー大好きという方是非

前売り2000円当日2500円です(いずれも1ドリンク付き)

踊っちゃえぃっ
呑んじゃえぃっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団四季「アンデルセン」

2009-10-22 14:43:21 | 日記
昨夜、国際会議場へ
劇団四季のミュージカル「アンデルセン」を見に
上の娘2人を連れて行ってきました。

名古屋のミュージカル劇場まではさすがに行けないので
岐阜へ来た時くらい行っておきたいと。
そりゃ~、オペラ座の怪人とか見てみたいけど
なかなか名古屋まで行っていられないからね。

それはそれは歌も踊りも超一流で
特に、バレエシーンは圧巻でした。
なかなかバレエを見には敷居が高くていけないし・・・。

中学生くらいまで、漠然と何になりたいかという質問に
NHKの歌のお姉さんとか劇団四季の劇団員とか
口には出さずとも思っていたことはある。
今思えば、失礼も甚だしい答えではあるが・・・。

口では”三食昼寝付きのサラリーマンの妻”と
答えていたらしい(by悪友の純ちゃんの記憶より)。
結果はと言うと身を粉にして朝から晩まで働く
自営業の妻ですが。

ダンスの勉強も歌の勉強もしなきゃならないのは
全く考えもせず。

今こうして大人になって
本物を見るとやっぱり小さい時から
色んなものをちゃんとみるということが大事で
色んな世界があるということを
教えてあげられればと思うのだ。

のだめにあこがれて
オーケストラを見たいというので
ある楽団のファミリーコンサートに連れて行った時は
ちょいと時期が早かったかなぁと思う結末だったが。

(たいくつして、トイレに行くこと数回、
 クライマックスでは居眠りなど)

とりあえずいろんな選択肢があるということを
知ってくれればと。
何か見つかって向かう方向が出てくるかもしれないから。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする