goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ CRAFT

中小製造業経営に必要な各種の経営情報・技術情報・周辺情報についての研究 (久留米・筑後地区)

3月CAD部会日程のお知らせです。

2010-03-04 09:54:21 | 役員会報告(不定期便)   

 

 

 

 

石井熱錬の石井一磨です。

3月のCAD部会日程が決まりましたのでお知らせ致します。

  日程: 3月19日(金)    3月26日(金)

  場所:石井熱錬内会議室

  時間:PM7:00~(時間厳守)

以上に決定致しましたので、お知らせ致します。

年度末で何かとお忙しい時期とは思われますが、

皆様のご参加お待ちしております。

*写真はAutodesk HPより転載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAD部会 第一回 12/11

2009-12-10 12:35:49 | 役員会報告(不定期便)   
CAD部会より連絡です。
第一回目の日程が決まってますので大変遅れましたが、ご報告致します。

日程 12/11(金) PM7:00~PM9:00
場所 石井熱錬会議室
明日の話で大変恐縮ですが、ご参加お待ちしております。

現段階では第二回は12/25(金)の予定です。

明日、変更等ありましたら再度UP致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成したCRAFTパンフレットの配布について

2009-11-16 10:55:49 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


9月の年次総会時にお話しておりました、CRAFT会員企業パンフレット
が完成しております。

1部あたり経費約300円の内、各企業に100円ずつご負担いただくことに
なりますので、明日の11月例会時、パンフレット20冊と引き換えにて各
2000円ずつ徴収させていただきます。宜しくご了承下さい。


内容については、既にご覧になられた方がほとんどだと思いますがそれ
なりにナカナカの出来です。パンフ部会の方々、協力いただいたメンバー
皆さんの努力の作です。

対外的にアピールする為のツールであるとの趣旨の元、既に延岡の
「NEF」に数部、さらに時に応じてビジター参加なさる「LEAVES」メンバー
の村井様に1部、お渡ししています。

会外の方でCRAFTパンフレットご所望の方はご面倒でも当ブログコメント
欄またはkepp@toyokoka.comに、ご遠慮なくご連絡下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡事項2点

2009-09-26 15:36:12 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


昨日、メンバー企業向けに、9月15日に実施した2009年度年次総会の
内容説明書・年会費請求書・確定予算書を発送致しました。

総会にご欠席となったメンバー企業には、上記書類以外に、総会時の審
議材料とした本資料。さらに、中途入会の企業向けに「CRAFT会則」を
同封しました。

当社近隣のメンバー企業には手持ちにて配布しましたが、全メンバー企
業に手持ちは無理。今年度より計上することになる文具消耗費と通信費
を該当させ、15社に郵送手続きしました。

無駄遣いするつもりは毛頭ありませんので、会員の皆様、ご安心を。


それと、10月20日に行なうことになった宮崎県北部地域の共同受発注
グループ「NEF」との見学会・交流会参加企業が固まりました。

メンバー企業のうち、以下の12社です。

(株)石井熱錬      稲積合金(株)
(株)ウメダ       工藤技術開発研究所
(株)島鉄工所      (株)セイワ
田中特殊金型製作所    (有)テックA・C・S
(株)東洋硬化      (有)判田鉄工所
(有)フィールドテック  (株)睦美化成

他に、当会事業にゲスト参加いただくことのある(有)村井工機さんも
今回参加したいとのご意向でしたので、同道いただくことになりました。

これで総計13社です。他にも参加したいとの希望がありましたら最大限
調整したく思います。但し、ご連絡は「至急」で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本フッソ工業」さんの記事が中小企業家しんぶんに掲載

2009-05-16 15:07:43 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


全国の中小企業家同友会会員に送付される「中小企業家しんぶん」
の2009年(平成21年)5月15日号7面に、昨年来知己を持たせて貰って
いる「日本フッソ工業」さんが、特集記事に取り上げられていました。

同社代表取締役である豊岡社長とは、昨年3月の『CRAFT・大阪府
クリエーション研究会交流会』で久留米においでになった際知り合い、
7月の『CRAFT東大阪見学会』の際にもお世話いただいた上に、さら
に今年1月の中小企業家同友会久留米支部40周年記念例会にわざ
わざ駆けつけていただいてもおります。

お会いしお話する都度、飾らない実直なお人柄に感服し、先見性のあ
る素晴らしい事業展開について、その内容を包み隠さずお教えいただ
き感激すること頻りです。

その豊岡社長のレポートが掲載されたのですから、転載しないわけに
はいきますまい。

【上半分です】

(文字小さいですが、なんとか読んでみてください)

【下半分です】

(コピーまたはFAXご希望の向きはご遠慮なくご連絡を)

中小製造業・加工業経営の指南書として精読させてもらいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2009-01-11 22:58:28 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


大変遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。

今年初めのCRAFT行事、1月例会は1月22日(木曜)19時より、
久留米市役所3階会議室310号にて行ないます。

1月例会運営担当の皆様からのご案内では、新会員「工藤技術開発
研究所」代表の工藤さんから機械設計についてご講演をいただきます。

ご存知の方も多いと思いますが、工藤さんは久留米高専の非常勤講師
を勤めておいでです。

日頃、学生たちに行なっておられる講義内容を当会にも流用いただける
ものと思います。是非、ご参加下さい。


CRAFT会員の中に、福岡県中小企業家同友会久留米支部会員でも
ある方は、判田さん・平尾さん・七條さん・僕、以上4名です。

今回、同友会久留米支部創立40周年記念例会を1月29日夕刻、
萃香園にて行なうこととなっています。

昨年2度にわたって当CRAFTと交流した大阪府グローバル研究会の
「日本フッソ工業」豊岡さんが、同友会東大阪西支部会員であることも
あって29日夕刻、同友会40周年記念例会にご出席なさることになり
ました。

同友会行事は、全国どんな遠方の支部からも、時と場所を選ばず出席
することが可能です。今回は久留米支部の記念行事が行なわれるとお
知りになった豊岡さんが、わざわざご来久になります。

同友会の例会もCRAFT行事と同じくオブザーバー参加が可能ですので、
29日夕刻、ご都合がつく方は同友会記念例会に参加なさってはいかが
でしょうか。かなう事なら、豊岡さんと旧交を温めていただきたく思います。

かく言う僕は、29日いっぱい沖縄におりまして、21:05に福岡着となる便
で戻ってくることになり、大遅刻にて2次会または3次会に出席するのが
関の山なのですが..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日、「CRAFT」理事会を開催しました

2008-09-08 20:34:37 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野

既に旧聞に属しますが、9月3日19時より当社会議室で行なった
理事会内容について。

●出席者「東洋硬化:小野」「判田鉄工所:判田」「ウメダ:梅田」
 「藤澤鉄工:藤澤」「久留米中央保険サービス:七條」

●年次大会兼9月例会について
 ・開催日時は9月17日(水曜)19時~22時
                     (但し、役員は18:30集合)
 ・場所は通例の如く久留米市役所3階306会議室
 ・年次大会用書類作成担当
  →会員名簿:「久留米中央保険サービス:七條」
  →前期活動報告:「ウメダ:梅田」
  →前期決算書:「藤澤鉄工:藤澤」
         (監査報告は「久留米中央保険サービス:七條」)
  →今期予算(案):「東洋硬化:小野」
  →活動方針(案):「東洋硬化:小野」
  →会費請求書:「東洋硬化:小野」
  →入会申込書:「東洋硬化:小野」
  →領収書:「東洋硬化:小野」
 ・役員改選について打合せ
 ・外部講演者への謝礼金金額について打合せ
 ・9月例会として、久留米高専の橋村先生に「螺子類の締結
  について  (仮題)」との演題にてご講演いただく
 ・年次大会兼9月例会の見学者見込数及びさらに見学者勧誘
  する旨打合せ

●10月及び11月例会について
 ・開催日時はそれぞれの月の第3水曜日19時から
 ・場所は久留米市役所3階会議室
 ・講演者は筑邦銀行の企業財務専門スタッフ
 ・演題は「銀行から見た、各企業キャッシュフロー計算書等
  財務諸表について(仮題)」
 ・10月は入門編。宿題あり。11月はややグレードアップ
  する

●12月例会について
 ・忘年会を兼ねる
 ・延岡大武工業団地組合との交流会を行なう可能性あり

●予定未定だが、開催について決定している活動について
 ・「独立行政法人 雇用・能力開発機構佐賀センター(ポリテク
  佐賀)」の訓練課永田講師に、訓練生の実習内容とその雇用
  の可能性をご講演いただく
 ・新入会員の所属企業内容プレゼンテーション(現在、数名が
  見込まれる)

●1月~7月例会運営担当者ローテーションについて
 ・基本的には企業名アイウエオ順としてはどうかとの案あり
 ・年次大会席上で発表する

●8月例会は工場見学及びビール園
 ・来年は博多か甘木



以上、理事会報告でした。「CRAFT」の活動をより有効な
ものとするべく、役員諸氏、様々案出議論していただきました。
役員の皆様、ありがとうございました。

会員の皆様、9月17日については、これら案件について説明
申し上げ、ご承認・ご議論いただきたく思います。宜しくお願
い致します。

見学ご予定の皆様、是非とも年次大会兼9月例会にお越し下さ
います様、お願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CRAFT」「クリ研」第2回交流会開催下打合せ往復書簡

2008-05-10 19:13:03 | 役員会報告(不定期便)   
「CRAFT」「クリ研」第2回交流会開催下打合せを「クリ研」
の豊岡様と行なっております。現時点までの動き、メール往復
書簡の形でアップ致します。

さらに、先方訪問するに際し、当会の意向を堅めておく必要から、
「クリ研」との交流会でもあった3月例会運営ご担当にも出席い
ただいての(拡大)理事会を、来週開催することと致しました。
その連絡メールもついでにアップ。

--------------------------------------------------------

From: toyokoka
Sent: Thursday, May 01, 2008 11:30 AM
Subject: 中小製造業経営研究会CRAFTの小野です。


日本フッソ工業㈱ 御中 豊岡 様 へ

CRAFTの小野です。先般より様々ありがとうございました。

当会4月例会にて、貴「大阪府中小企業クリエイション研究会」
との今後の交流を促進していきたい、との発案、賛同多々とな
りました。

もし、貴会の皆様のご都合が宜しい様でしたら、7月の第2金
曜日か第3金曜日に、貴会メンバー様見学と交流会を行わせて
いただきたく、まことに勝手ながら考えております。

お忙しい中、大変恐縮でございますが、上記お取計いいただく
ことは可能でしょうか?

宜しくご高配下さいませ。

--------------------------------------------------------
From: 豊岡敬
Sent: Friday, May 09, 2008 10:53 AM
Subject: CRAFT様ご来阪の件


小野社長さま

お世話になります。クリ研の豊岡です。

CRAFT様の大阪訪問の件ですが、昨日に次年度の役員で打ち合
わせをして頂きました。

満場一致で大歓迎であるとの報告を聴いております。

7月の第二週・第三週ともにOKでございますので、7月11日(金)
で如何でしょうか?

工場見学のご希望等、出来る範囲内で承りたく存じます。

ご希望、ご要望等ありましたら遠慮なくお知らせ下さい。

よろしくお願い致します。

------------------------------------------------------

From: toyokoka
Sent: Friday, May 09, 2008 2:18 PM
Subject: Re: CRAFT様ご来阪の件


豊岡様へ

CRAFT代表.東洋硬化の小野です。

いつも御世話になっております。

様々御手数をお掛け致し、恐縮しております。

ご提案いただきました様に7月11日(金)に御世話になりた
く、宜しく御願い致します。

御願い申し上げる内容について、会内で諸々打合せ行ない、
できるだけ早いうちにご連絡申し上げます。

ありがとうございました。

-------------------------------------------------------

From: toyokoka
Sent: Saturday, May 10, 2008 5:38 PM
Subject: CRAFT理事会開催について


「CRAFT」理事・監事、及び3月例会運営ご担当者様へ

東洋硬化.小野です。毎々、「CRAFT」運営にご尽力い
ただき御礼申し上げます。

さて、3月に当会と交流会を持った「大阪府クリエイション
研究会」様との第2回交流会工場見学会を、下記メール往復
書簡の様に、7月11日(金)に大阪府下で行なう情勢となっ
てまいりました。

つきましては、大阪での交流会・見学会内容について、当会
の意向をある程度堅めておくべく、(拡大)理事会を行いた
いと考えております。

業務ご多忙の中、大変恐縮ではございますが、下記候補日の
中で出席不能日をお教えいただきたく宜しく御願い致します。

理事・監事、及び3月例会運営ご担当者皆様のご都合の良い
日を設定し、(拡大)理事会を開催致したいと思います。

出席不能日のご連絡、5/12(月)夕刻までに御願い申し
上げます。

お忙しい中、申し訳ございませんが、宜しくお取計い下さい
ませ。

(拡大)理事会候補日 5/13(火)・5/14(水)・5/15(木)
・5/17(土)

いずれの日も19時から2時間程度の開催を考えています。

-------------------------------------------------------

活動内容が進化・深化し、グレードアップし続ける「CRAFT」
です。

宮崎県延岡市の共同受発注グループNEF(NOBEOKA EXPECT
FUTURE WEB NETWORK)
福岡県中小企業家同友会久留米支部
後継者部会との交流会も俎上に載り始めました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府中小企業クリエイション研究会 交流会のご案内

2008-03-27 18:46:37 | 役員会報告(不定期便)   
さて、いよいよ明日に迫りました、大阪府中小企業クリエイション研究会の皆さんとの交流会ですが、メール等でもスケジュール送付しておりましたが、改めて案内申し上げます。

交流会18:00~20:00

久留米ホテル「エスプリ」 13F ビジネスカンファレンスルーム②

福岡県久留米市東町339番地 TEL 0942-31-1300
http://kurumehotel.co.jp/

1.開会挨拶

  ㈱東洋硬化 専務取締役    小野 賢太郎 氏
  ㈱ダイプラ 代表取締役社長  大東 章男 氏

2.会社紹介

3.パネルデシスカッション 

  テーマ① 「地域の個性と中小製造業」
  テーマ② 「創業者と後継者」 

  コーディネーター
  ㈱東洋硬化     専務取締役   小野 賢太郎 氏

  パネラー
  ㈱平創機      代表取締役社長 平 亮一 氏
  太陽パーツ㈱    代表取締役社長 城岡 陽志 氏
  ㈱ウメダ      専務取締役    梅田 昌弘 氏
  ㈲ナカムラテック  専務取締役    中村 公治 氏

懇親会20:00~21:30

1.乾杯挨拶

  日本フッソ工業㈱ 代表取締役社長 豊岡 敬 氏

2.閉会挨拶

  ㈲判田鉄工所 代表取締役社長 判田 隆典 氏


また、交流会に先立ち、CRAFTメンバー企業さんの工場見学もあります。

13:00
↓ ㈱中島田鉄工所さん 工場見学
13:40
↓ (移動)
14:00
↓ ㈱石井熱錬さん 工場見学
14:40
↓ (移動)
15:05
↓ ㈲判田鉄工所さん 工場見学
15:45
↓ (移動)
16:00
↓ ㈱東洋硬化さん 工場見学
16:40

です。
御協力企業様には大変感謝いたします。


交流会、懇親会での活発な意見交換が楽しみです。

                     文責 ㈱睦美化成 當房

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2008-01-12 09:29:26 | 役員会報告(不定期便)   
明けましておめでとうございます。

昨年は、会員の皆様に大変お世話になりました。
今年も、よろしくお願いいたします。

早速ですが1月の定例会を私を含め3名で運営させていただくこととなっておりますので御連絡させていただきます。

今回の議題としましては、決算書や税金又リースや補助金など会社の運営にあたり会員の皆様にとっても、なにかと興味のある内容ではないかと思います。
漠然とした内容ですがその方がいろんな意見や質問が飛び交うように思います。
私自身も今回、運営責任者ではありますが、勉強させていただきたく思います。

今回は、税理士の先生をお呼びしておりますので、どうかこの機会にじっくり皆さんで話合いをしてみては、と思います。

では、定例会ですが

日時 1月16日(水)
場所 久留米市役所307号室

又、私達3名、会議や税法についてまだまだ未熟ですので、司会進行や時間調整にあたり、出席者の皆さんに御迷惑をおかけするかと思いますが、そこはCRAFT仲間ということで御勘弁ください。 ウメダ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季海外研修会、今回の予定は

2007-11-22 07:05:51 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


「CRAFT」秋季海外研修会、今回は広東地域です。香港往復で深セン・東ガン
地域の加工工場向け見学会です。


今日は、キャセイパシフィックとマイクロバスで、深センまでの移動と、
JETROとの情報交換会兼夕食。


明日は、午前中1社見学。

昼食は香港系加工業者とのワーキングランチ(こう書くとカッコイー!)

午後、3社(うち、日系2社)見学。

夕食は、上記日系2社+食事会場の郷鎮政府関係者も出席しての食事会


明後日は、午前中1社見学

午後は、2社見学

夕方、香港のホテルにて食事、宿泊。


で、日曜朝のドラゴンエアーで戻ってきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回海外研修会の手土産準備しています

2007-11-04 20:17:48 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野

一昨日、午後早い時間帯に文化センター通の久留米藍胎漆器
へ行き、11月22日からの「CRAFT」広東研修会の訪問先
への手土産を仕入れてきました。

出来るだけ嵩張らず、かといって陳腐に過ぎず、生もので無く、
エスニックな風合いをそこはかとなく醸し、若干の珍しさを持つ、
久留米付近のローカルな小物を土産とする、との大げさな意義を
「藍胎漆器」に見出し、手土産が必要な海外見学には「藍胎漆器」
を持参することが多いです。化粧箱内には英文説明書も入れて貰っ
てますし、それなりに結構なものではないかと。

今回は訪問先やアレンジ先・会食同席予定の方々をカウントする
と12~3人分、予備に2個ほどを考慮して計15個、ペン皿を
購入しました。


(70×200×15㍉程度の小箱ですが、それでも15箱となるとそれ
なりに嵩張ります)

正札から2割引、さらに消費税を負けて貰ってこりゃ儲かった、
とその時は単純に思いましたが、原価って一体どれほどなんでしょ
うか?

9日から20日までの間も中国(東北地方)におりますので、時間
の自由が多少なりと利くうちにこの手の仕入れ作業を行なっておく
べきかと思いましたので。

お世話していただいた山口銀行香港事務所には、いただきモノの
そば焼酎を差し入れようか、とも思っています。


それと、11月例会は、通例と異なり、第一水曜19時から久留米
市役所3階会議室で開催致します。皆さん、お間違えなき様に
お願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月・11月・12月の大まかな活動について(後でもっときちんと報告しますが)

2007-10-11 23:33:08 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


さて、来週にせまった「CRAFT」10月例会内容について告知させて
いただきます。開催日時は10月17日19時、通例通り、久留米市役所
3階会議室にて開かれます。

10月例会のテーマは、昨年のメンバープレゼンテーションが終了した
11月以降に入会された方々による、第2期プレゼンテーション大会で
す。

お世話役は理事を務めていただいている判田鉄工所さん。

プレゼン予定者は、今のところ「アカシ電機」さん、「サトウ機工」さん、
「ジェイプラテック」さん、「神東工業」さん、「セイワ」さん、
「フィールドテック」さん、の6社。

このうち4社は、先週、プレゼン練習会にて下準備を既に終えております。

昨年同様、「睦美化成」さんにお願いし、プロジェクターをお貸しいただけ
ることになりましたので、パソ画像にてどしどしアピールしてもらいたいもの
だと思っています。

皆さん、宜しくお願い致します。


本日、久留米市役所商工政策課の幾野課長様からお電話があり、何でも、
市内田主丸町に建立途上の「ダイハツ九州エンジン工場」関連のお話(もしか
して「CRAFT」メンバーへの優先的見学や商談会かも?→これはムシが
良すぎでしょうけれど)を弊社にて打合せしたい、とのご意向でした。

非常に残念なことに、これから2週間ほどは全くと言っていいほど時間的
余裕の無いことを申し上げ、この件での「CRAFT」内担当をまたまた
判田鉄工所さんに振ってしまいました。

誠に申し訳ありませんが、ご関係の皆様、くれぐれも善処を図って下さりたく
お願い致します。


11月例会については、まだ構想の段階ですが、メンバー中、唯一の第3次
産業事業者である「久留米中央保険サービス」さんから、生産機械と損保、
社用車と損保、従業員通勤時の交通事故、などについてレクチャーしてもらう
ことになりそうです。


そう言えば、同じく「CRAFT」理事を務めていただいているウメダさん
にご案内のあった、久留米高専橋村先生の「3次元CAD入門講座」への
当会からの申し込み員数が9名にもなったとのこと。ウメダさんから僕に
「回答貰っていない最後の方ですから、どうします~?」との、非常に、
こりゃまたしまった、な気持となるお電話をいただき、僕が「CRAFT」
9人目の参加者となった様です。

この「3次元CAD入門講座」、当会員以外の企業や近隣の工業高校の先生
方にも開放されており、それら別途参加なさる方々と縁故が出来る可能性が
あることも、実は下心として持っております。

この講座、11月30日と12月1日の2日間、延べ10時間に渡って、
「3D-CADの概要」と「3D-CADの実習と応用」について講習と実習
を行なうものです。橋村先生のお計らいで、特に「CRAFT」メンバーへ
の優先案内を頂戴しましたので、さっそくこれに乗っからせてもらうわけで
す。

当社の様な表面処理業者には直接関係無い様にも思いますが、広く金属加工
の知識を持つ為の一般教養的部分に期待している処です、僕個人としては。


それと、11月22日から25日までの第2回海外研修会は航空便座席残数
制限の関係上、9月の段階で参加希望表明された5社のみで締め切りとさせて
いただきました。

参加予定は、「アカシ電機」さん、「石井熱錬」さん、「中島田鉄工所」さん、
「判田鉄工所」さん、それと当社です。

昨日、山口銀行の香港駐在所長さんからの中間報告では、日系製造業複数見学、
熱処理業者見学、ぐらいまでのアポイントが出来たとのこと。最終的には2日間
で6~7社を見学し、香港系または中国本土系の商社さん方との接触もあり、
になりそうなんだとか。

ただし、この22日~25日は、旗日・土曜・日曜の並び方が良かったのと、
元々、香港っつー大観光地離発着の計画としてしまった為、昨年の大連とほぼ
同時期に航空券押さえに入ったはずであるのに、押さえが効き難く、帰国日で
ある25日の香港発福岡行きの便も、午後のキャセイではなく午前中のドラゴン
エアにてやっと確保できる始末。

帰国日の朝にビクトリアピークから香港島と九龍半島を眺めて旅情に浸るという
往年のキャサリン・ヘップバーン的物見遊山部分を削らざるを得なくなってしま
いました。参加予定の皆さん、申し訳ありません。

替りに、帰国前夜にビクトリアピークに登って、俗に言う「100万$の夜景」
を楽む、というお茶濁しでご勘弁ください。もっとも、今日び、中国本土から
のスモッグが酷く、「100万$の夜景」も霞みがちなんだとか。

このあたりの状況は、忘年会を兼ねた12月例会時に報告させてもらいます。


とまあ、この秋も「CRAFT」関連の複数の企画、平行しながらどれも進行中
です。


参加ご希望の方は、事業所大小にかかわらずご遠慮無く、当ブログコメント欄
へ、お問合せコメントをお書きくださいませ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例会新聞掲載の可能性、及び、8月はビール園へ

2007-06-23 00:27:46 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


昨日10時に日刊工業新聞社のK記者が、当社に
お見えになりました。

中島田鉄工所さんのご紹介で、「CRAFT」に
ついて取材なさりたい、とのご意向です。

つい先日の6月例会の内容説明、時間を遡っての
設立経緯や立上げの伏線など多岐に渡って話し
ました。

気がつくと12時前。またもや、長時間くっちゃ
べってしまいました。

このK記者、7月例会にはオブザーバーとして
出席してみたいとのことでした。

7月例会自体が新聞掲載されるかもしれません。


元々は午前中にやっつけておくべきデスクワーク
を昼休みにポチョポチョ行なっておりますと、
電気を落とした薄暗い事務所に見慣れぬ営業マン
が。

聞けば、田主丸町の「朝田観光バス」さんでした。

「CRAFT」8月例会は、持出し月例会として
日田市のサッポロビール新九州工場見学&併設の
ビール園での懇親会を企画し始めております。

日田市往復半日マイクロバスチャーターの見積書
をわざわざご持参下さったのでした。

8月例会は、通常の第3水曜日とは異なり、盆休
み明けの18日(土曜)に行なうことになりそう
です。

忙しい「CRAFT」メンバーのことですから、
ウィークデーに、メンバー揃って半日時間空ける
ことなど、至難の技ではないか、と思われますの
で、敢えて土曜日に設定してみました。

予算などの詳細がある程度固まりましたら、ご案
内致しますので、メンバーの皆さん、是非ご参加
下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日刊工業新聞から取材の申し込みを受けました!

2007-06-19 23:04:34 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


昨日、中島田鉄工所さんから電話が入ってきました。

内容は、日刊工業新聞の記者さんと中島田専務との
会話の中で、当「CRAFT」のことが話題になり、
興味を持った記者さんが、是非とも当会を取材した
い、とのご意向だとか。

さらに、今朝、日刊工業新聞の記者ご本人から連絡
が入りました。

近々に取材にうかがいたいのだがOKか?、とのお
問合せ。

そりゃもう大々OKです、と返事申しました。

6月22日に当社におこしになり、「CRAFT」
設立の経緯や活動内容・今後の方向性などについて
聞いていただけることに。

6月20日に月例会を開催するんで、そちらにもお
出でなさいませんか、と申しましたが、6月度は予
定の関係でボツとなりました。

ただし、7月は必ず出席し、取材もしてみたい、と
のこと。


中小企業診断士の濱田先生・労務士の副島先生・
6月度からは久留米高専の橋村先生、等々オブザー
バー出席いただける方々、多岐に渡る様になりつつ
ありますが、さらにマスコミにもご出席いただける
とは。

「CRAFT」の活動が広く認知される端緒となる
場面も充分考えられ、大変嬉しく思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする