ブログ CRAFT

中小製造業経営に必要な各種の経営情報・技術情報・周辺情報についての研究 (久留米・筑後地区)

12月例会のご案内

2023-11-13 09:32:02 | 例会案内、例会報告    

30CRAFT会員 各位

 12月の例会の、日時、場所をお知らせいたします。

 開催日  12月14日(木)

時間   19:00~20:30

場所   西田工業団地福祉会館

内容   1部 株式会社三松 社長様による講演

        質疑応答あり

懇親会  場所未定

 

また、出欠確認は、11/24(金)までに各担当役員様に連絡お願いいたします。

滅多にない講演という事なので従業員さん、お知り合い(同業者、他業者問わず)

お誘い合わせでも結構ですので大勢の皆様の例会へのご参加宜しくお願い致します。

出席のみ・欠席・出席+懇親会のご連絡は12月例会のご案内のメール

に載っております調整さんに記入していただくか直接松原までメール等で

ご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 

12月例会担当  松原 香月 黒岩 栗原(敬称略)

 

株式会社三松さんは、モノづくりサービスで、設計から組立まで、一貫した生産体制をしている筑紫野市に本社がある会社です。

創業当時は、九州名産の葉たばこ乾燥機をお作りすることから三松の事業はスタートしました。 椎茸乾燥機、のり製造機など地域に根ざした産業のモノづくりのお手伝いをしながら様々な分野に事業を拡げていきました。

現在は、時代やニーズに合わせ幾度となく変化・進化を遂げてきました。

事業内容としては、金属加工をベースに各種機械装置の組立(アッセンブリ)を行う『小ロット製造代行サービス会社』

(SS材、ステンレス、アルミの板、パイプ等の鋼材より筐体・缶体を製造し、その中に機械・電気部品などを組み込んでいく)

生産品目としては、FAロボット装置・半導体製造装置・建築部品・食品機械・業務用厨房・医療機械・液晶関連装置・通信インフラ設備・電子部品・車両部品・事務用機器・農林水産機械・水処理装置・生ごみ処理機などをおこなっております。

 

変化の激しい時代の中ではいくらうまくいっていることでも、そこに安住していると取り残され、置いてきぼりとなってしまいます。

このような環境の変化に対応し続けている、株式会社三松さんの企業への思いを報告をして頂きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月例会報告(久留米高専・渡邊悠太准教授 溶射法についてのご講演)

2023-08-29 10:25:29 | 例会案内、例会報告    

8月29日19:00より久留米工業団地福祉会館において、久留米工業高等専門学校・機械工学科・渡邊悠太准教授をお招きして溶射法についての講演をしていただきました。

最初に溶射法の基礎的な知見をご説明いただきました。溶射の歴史は1909年スイスで発明されてから、供給された材料を個体粒子衝突を用いて対象に皮膜を生成させることで表面改質を行う手法として発展してきたそうです。その溶射法については高速フレーム溶射や爆発溶射などの物理的な加熱方法を用いたものや、電気的に発生させたプラズマ使用するアーク溶射などの原理を説明いただきました。これらの溶射は高い熱を伴うという特徴があり、それを踏まえたうえで渡邊先生のご専門であるコールドスプレー法についてのお話をしていただきました。

コールドスプレー法は粒子速度を上げることで低温での溶射が可能です。そのため皮膜速度に優れ、圧膜の生成が可能で、皮膜材料への入熱が少ないという特徴があります。またなぜコールドスプレー法で皮膜ができるかという原理(衝突による粒子表面の酸化被膜が露出することで結合し皮膜ができる)から粒子速度による皮膜の形成の違いなどを実際の電顕の写真を用いて説明いただきました。一方でコールドスプレー法は行う環境下が現場が多いためパラメーターの決定が難しい部分があることもお話しされていました。

最後にこれらのコールドスプレー法を用いた実際の事例と渡邊先生が現在行ってらっしゃる研究についてお話しいただきました。特にエアロゾルデポジション法(粒子を衝突させるのに加圧ではなく陰圧を使う方法)ではフィルム型色素増感太陽電池は焼成をせずにフィルムに製膜できるというのが興味深い内容でした。また光触媒酸化チタン有機物汚れを分解する特徴があるのですが、熱を加えると触媒活性が落ちてしまいます。現在渡邊先生が行ってらっしゃる光触媒酸化チタンを入熱せずに樹脂に製膜させるコールドスプレー方法はそれを解決する糸口になっているそうです。

質疑応答は大変白熱し、特に溶射の技術で積層することによって3Dプリンター的に使う技術について後加工が可能かどうかの質問があり靭性の特徴についてのご回答を頂いたり大変印象的でした。

大変貴重なお話を分かりやすくしていただいた渡邊先生にあらためて感謝いたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月例会のご案内

2023-07-13 18:58:36 | 例会案内、例会報告    

CRAFT会員皆様

8月例会担当役員の株式会社西田の西田です。

8月の例会は久留米工業高等専門学校・機械工学科・渡邊悠太准教授をお招きして溶射法についての講演をしていただきます。

溶射についての概要からコールドスプレー法などの最新動向まで幅広くお話ししていただけるそうです。大変貴重なお話をしていただけますので、ぜひご参加ください。


開催日時 2023年8月25日(金)19:00~20:30

講演時間は70-90分程度(途中5-10分の休憩) 講演後に質疑応答

場所:久留米工業団地福祉会館

タイトル:
溶射をはじめとする粒子積層成膜技術の概要と最新動向

概要:
溶射法とは溶融した材料粒子を基材に衝突・堆積させることで皮膜を形成する成膜技術である.
皮膜の構成単位が数十μmの溶融粒子であることから成膜速度に優れ, アーク放電や熱プラズマなど熱源を適切に選択することで様々な素材の成膜が可能である.近年では材料の溶融を必要とせず固体状態のまま皮膜を形成可能なコールドスプレー法なども用いられるようになり粒子積層成膜技術として発展している.本講演では溶射法の概要とコールドスプレー法をはじめとする固体粒子衝突を用いた成膜技術について紹介する.

懇親会 羊の網焼き焼肉 羊喜なラム吉
https://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40062759/

出欠確認(懇親会も)は、7/24(月)までに各担当役員様にご連絡お願いいたします。

8月例会担当
富安 平尾 四ケ所 黒岩 西富 平井 西田 (敬称略)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月例会報告(資生堂久留米工場見学)

2023-06-26 11:55:41 | 例会案内、例会報告    

6月23日に朝より資生堂久留米工場にて

6月例会として工場見学を行いました。

2023年5月に出来たばかりの工場だそうで最先端のIoTを取り入れた

生産現場の見学コースや化粧品のものづくりを楽しく学び、体験できる様々なコンテンツがありました。

さすがに生産現場のラインは撮影不可でしたので写せませんでしたが

参加された皆さんはライン装置に興味津々の様子でした。

体験できるコンテンツでは化粧品の色彩、におい、触覚を判断する体験が出来、

紫外線を当てると色が変化するビーズを使ってブレスレットを作るワークショップ

(日焼け止めの効果の説明あり)もありとても充実した内容でした。

今回参加された皆様おつかれさまでした。

今回の工場見学をご提案いただいた香月さんありがとうございました。

 

松原

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月例会報告

2023-05-27 18:39:07 | 例会案内、例会報告    

5月の例会報告です

 

5/25(木) 定刻19:00より例会スタートし

無事終わりましたのでご報告申しあげます

   

第一部では

各社の見積もり(価格改定・単価交渉)の現状を共有でき

自社の経営に参考にしたいと感じました

 

第二部では野田様より会社紹介プレゼンをしていただき

事業内容を知ることが出来ました

 

例会 及び 懇親会には多数のご出席たまわりまして

担当より深く感謝申し上げますm(_ _)m

 

例会担当:中村・池田・七條・野田・野口・岩木・津留崎(敬称略)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月例会のご案内

2023-04-23 15:13:21 | 例会案内、例会報告    

CRAFT会員 各位

 

5月の例会の、日時、場所をお知らせいたします

 

開催日  5月25日(木)

時間   19:00~

場所   西田工業団地福祉会館

内容   1部 お金にまつわる話(見積編)

        レジメを基にグループディスカッション

        進行、書記役は例会担当で行う

 

     休憩(10分)

 

     2部 ノダ電気設備様会社紹介

        質疑応答あり

 

     連絡事項

 

懇親会  場所未定

 

今回の例会は、会場開催のみでZOOMはありません。

また、出欠確認は、5/15(月)までに各担当役員様に連絡お願いいたします。

 

皆様の例会へのご参加宜しくお願い致します

 

5月例会担当  池田 野口 七條 中村 野田 岩木 津留崎(敬称略)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月例会報告

2023-02-27 19:59:29 | 例会案内、例会報告    

2月の例会報告です。

 

2月は香月経営技術コンサルタント事務所の香月さんによる自己紹介+自社紹介と「両利きの経営」について例会担当班がご用意させていただきました動画

を視聴して頂いたうえで12名を2グループに分けてグループトークを実施いたしました。

労いのお言葉を頂いた皆様、共に例会を盛り立てるべく協力頂きました班の皆様誠にありがとうございました。

今回例会で不足していました箇所は次回例会時への課題として次回例会担当時はより実りある例会へとできるよう努めて参ります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月例会のご案内 再掲

2023-01-23 16:52:12 | 例会案内、例会報告    

CRAFT会員各位の皆様

いつもお世話になっております。

2 月例会は

2月16日19より福祉会館にて開催いたします。

19時~19時半 
香月経営技術コンサルタント事務所の香月さんによる
自己紹介+自社紹介

19時半~20時
「両利きの経営」の動画と要約を解説

休憩 約 10 分

20時10分~20時40分
動画内容に対してのグループトーク

20時40分~
会長より会員の皆様へCRAFTパンフレット制作に関して
次回例会について

 

zoom参加は下記からお願いします。

寛司さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。

 

トピック: 2月例会 zoom会場

時間: 2023216 06:45 PM 大阪、札幌、東京

 

Zoomミーティングに参加する

https://us02web.zoom.us/j/89094592913?pwd=TzI4cWY1NkJnTEtYTDZmWklwNjRkUT09

 

ミーティングID: 890 9459 2913

パスコード: 645225


zoomも並行して開催予定です
懇親会については予定しておりません。

お手数おかけしますが参加の可否を14日までに各班の役員へご連絡お願い致します。
各般の組織図は添付ファイルにて送付させていただきます。

皆様の例会へのご参加宜しくお願い致します。







例会担当:山田さん・野村さん・稲積さん・二田さん・古野さん・香月さん・森

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度総会報告

2022-09-16 16:50:48 | 例会案内、例会報告    

記入者:(有)フィールドテック 原口

 

9月15日19時より西田工業団地福祉会館会議室にて年次総会が開催されました。

事業報告・収支決算報告・監査報告等スムーズに行われましたことをここに報告いたします。

この度新規入会されることになりました、香月技術経営コンサル事務所 所長 香月俊幸様

の自己紹介を兼ねた挨拶もあって、その後無事終了致しました。

今回、多数のご出席を賜りましたことを、この場をお借りして御礼申し上げます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度 年次総会のご案内

2022-08-26 15:22:26 | 例会案内、例会報告    

9月総会のお知らせ  (2022/8/26更新)

コロナ禍、皆さまご清祥のことと拝察申し上げます。

混乱の渦中ではございますが、下記の予定で2022年度年次総会を開催する事を役員会で決定しましたので、日時、場所をお伝えいたします。

 

日程:令和4年9月15日(木)

場所:久留米工業団地福祉会館 

時間:PM7:00

内容:2021年度 活動報告 同 決算報告

  2022年度 役員改選

  2022年度 活動方針案審議 同 予算案審議

 

年次総会の出欠回答は9/6までに2021年度の各班長さんへお伝えくださいますようお願い致します。

*注意事項*

この度、新型コロナウィルスの蔓延により、三密に対する懸念もあり

総会内容をZOOMにて配信いたします。

しかしながら、運営上、不慣れな点もあり都合良くご覧になられない場合も予測されます。

総会の進行にあたっては会員過半数の出席、もしくは委任状の確認が必要になります。

当日、会場にお越しになられます会員様は問題ありませんが、ZOOMにて参加される予定の方、または総会を欠席される予定の方は大変お手数ですが『委任状』の提出をお願いいたします。

総会後の懇親会は予定しておりません[非公式なものは除く]

コロナ禍でのご理解、ご配慮賜れますと幸いです。

 

中小製造業経営研究会 CRAFT

会長 田中  雅範

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月例会報告

2022-08-23 13:15:47 | 例会案内、例会報告    

 

8月17日(水)19:00より 西田工業団地福祉会館にて8月例会が開催されました。

 

第一部:㈱マイナビ 就職情報事業本部 九州・沖縄第一営業統括部 統括部長 田中正典様より、

    【新卒向け効果的な採用手法について】

     ・新卒採用市場の状況

     ・効果的な採用手法・戦略

     ・マイナビ新卒企画の紹介

     

    ㈱マイナビ 転職情報事業本部 転職九州第2ブロック ブロック長 中川勝平様より、

    【中途採用市場について】

     ・転職市場の動き

     ・求職者の動き

     ・中途採用の就職率を高める為に

     ・マイナビ転職のご紹介

 

  以上の内容で、お話頂きました。

 

 

第二部:㈱中島田鉄工所 尾道様による【安否確認システム】のご紹介。

 

     ・尾道様の自己紹介

     ・安否確認システム(speecan raiden)の紹介

     ・デモ機を使い講義

 

   以上の内容で、お話し頂きました。

 

 

 

 

今回のアンケート結果は以下の通りです。

 

 

 

 

 

当日は、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

 

8月例会担当:野口・七條・尾道・山田・冨安・池田

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月例会のご案内

2022-08-01 18:49:46 | 例会案内、例会報告    

CRAFT 8月例会のご案内

 

日時:2022年8月17日(水曜日) 19時〜21時

会場:西田工場団地+Zoom オンライン(1部のみ)

 

CRAFT会員各位

8月例会は

・ 19:00~20:00

・「新卒向け効果的な採用手法について」

  講師:マイナビ 就職情報事業本部 九州・沖縄

          第一営業統括部 統括部長

                  田中 正典 様

・「中途採用市場について」

  講師:マイナビ 転職情報事業本部 転職九州

          第二ブロック ブロック長

                 中川勝平 様

※マイナビ様はZoom オンライン参加になっております。

    ※講談後に質疑応答を10分ほど設ける予定です。

     人材雇用、育成などでお困りの方はご質問をお願い致します。

 

           休憩 約10分

 

・ 20:10~20:40

・「安否確認システム」

   講師:中島田鉄工所 尾道 様

・中島田鉄工所 尾道 様の自己紹介

・中島田鉄工所様で採用されている安否確認システムの

  紹介をテーマに実演方式の例会を予定しております。

 

※実演方式の為、会場参加のみとなります。 

 

 

是非多くの会員皆様、及びゲストの方をお誘いの上、ご参加をよろしくお願い致します。

例会担当:七條・冨安・山田・尾道・野口・池田(敬称略)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月役員会 報告

2022-06-29 11:48:36 | 役員会報告(不定期便)   

 

CRAFT会員の皆様


 6月28日ZOOMにて役員会が行われました。
 

 【議題内容】

今後のスケジュールについて
 
7月26日 役員慰労会 19時より 場所 現在調査中
 
8月17日 8月例会 西田工業団地福祉会館 19時より西田工業団地にて
 
9月15日 年次総会 西田工業団地福祉会館(予定)
 
 【決裁事項】
 
2021年度の活動した10月・1月・3月のイベントにそれぞれ1万円を例会費として計上しました。
 
4月例会の税理士さんへの謝礼 22,000円(税込み)支払い致しました。
 
※今後、講師代や謝礼は税込み20,000円以内にて抑える。
 
※今後、例会費と講師への謝礼等は別に仕分ける事にしました。
 
7月イベント中止になったので四ケ所さんに渡しておいた2万円の活動費を一旦回収することにしました。

 

以上が6月役員会の内容になります。

次回8月例会へのご参加よろしくお願いいたします。

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRAFT 6月例会報告

2022-06-13 22:57:58 | 例会案内、例会報告    

                                      6月9日(木)19:00から行われた6月例会の報告となります。

6月例会は、ZOOM併用なしでリアルのみの2部構成で行いました。

1部では、今回入会された古野さんより、会社案内をしていただきました。30分と短い時間の中で、たいへんわかりやすく説明していただきありがとうございました。また、工場見学もしていただけるとのことですので、機会があれば是非お願いします。

2部では、コロナ禍での各社の状況報告、今後の展望を参加者全員に発表してもらいました。この後の懇親会のお店が22時オーダーストップとのことで、巻いて行ったため多少バタつき感はありましたが、参加者全員の話しが聞けてよかったです。

当日は、お忙しい中参加していただきありがとうございました。

また、6月例会担当の皆さんお疲れ様でした。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRAFT 5月例会報告

2022-05-31 18:03:37 | 例会案内、例会報告    

5月21日(土)19時から行われた5月例会の報告です。

5月は焼肉直球にて懇親会を行いました。

コロナの影響により参加者14名となりましたが長い間リアルでの開催が出来なかったで最近の出来事や今後についての話等

話題が尽きることなく非常に楽しく有意義な懇親会になりました。

改めて、当日お忙しい中ご参加いただいた14名の会員様ありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする