goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ CRAFT

中小製造業経営に必要な各種の経営情報・技術情報・周辺情報についての研究 (久留米・筑後地区)

6月8日、今年2回目の理事会を開きました

2007-06-09 12:10:57 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


昨日19時より当社事務所2階会議室で、
今年2回目の理事会を開きました。

理事・監事5名にて、6・7・8月の月
例会内容確認、9月以降の月例会進行方
法案出、他の団体との交流、第2回目の
海外研修についてのイメージ策定、など、
2時間ほど打合せました。

「CRAFT」ができてから、まだ1年
にも足りておりません。

活動の方向について、今だ暗中模索の部
分もありますが、理事・監事の皆さんが
会の運営の中心となり、かつバックアッ
プもして下さり、大変心強く思っていま
す。

今月20日の6月例会、来月18日の7
月例会で、この理事会の内容をメンバー
皆さんにお伝えできることと思います。

メンバーそれぞれが「役に立った」「勉
強になった」と大なり小なり実感できる
様な活動を行なっていきたいと思ってお
りますので、今後とも宜しく、とメンバー
諸氏にお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本の「GAMADAS」との交流会、近々に行なうことになりました

2007-03-04 11:02:17 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野

昨日、業界団体の見学会の御世話係として当社に来社され
た熊本の「オジックテクノロジーズ」(旧名:緒方工業)
の社長Kさんと色々とお話することができました。

K社長が主宰なさっている共同受発注グループ「GAMA
DAS」と我らが「CRAFT」との交流会を行なう件、
「オジックテクノロジーズ」社長のKさんと同意すること
ができました。

数ヶ月後に熊本または久留米で、双方メンバー集まっての
交流懇親会開催となりそうです。

年初の理事会・月例会で話していた「同業種異地域交流」
の第1弾が実現しそうなので、かなり嬉しいです。

この交流会は、お互いに親睦を図り面識を持つことにより
双方メンバーの業務受発注が活発化することをねらって
います。

業務内容的に近接し一部重なっている事業者同士だから
こその実のある交流としたいと思っています。

「CRAFT」メンバーの皆さんが、出席していただきや
すい日程・時間帯に設定したいと思っていますので、最大
限ご参加下さいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年第1回理事会を開きました

2007-01-12 22:55:42 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


19時より、当社会議室で「CRAFT」の理事会を開きました。

議題は、2007年の活動概要について。


2006年に増して活発に、勉強になり、業務に役立ち、会員にとってもまた
外部から見ても魅力的な活動を行なうべく、3時間近く様々話をしていました。

理事・監事の皆さんからたいへん興味深いご提案をいただくことができました。

ありがとうございます。

理事会内容は来週水曜日の1月例会の席上、お話させていただきますが、様々
な企画が案出されたこと、書き添えておきます。

月1回活動するとするならば数年分はあろうか、というほどの分量でした。

あまりにも活発に活動し過ぎて疲れてしまわない様、セーブしつつ動こう、と
思っていますので、会員の皆様、ご安心を。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の活動のアウトライン

2006-12-23 15:00:51 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


昨日の月例会の最後に、来年の活動のアウトラインについて、以下の様に取り
決めさせていただきました。


●月例会の開催は、原則としてその月の三回目の水曜日の19時から市役所会
 議室で行なう

●活動内容は、現時点では次の通りとする

 ①会員や外部者などに依頼し、2時間程度のレクチャーを行なう。講師役と
  なった方は、事前に講習内容を参加予定者に周知しておく(主に、このブ
  ログ上にて)。レクチャー予定は、その1ヶ月前の月例会の際に決定して
  おく。

 ②当会と同様の外部団体(別地域の共同受発注グループ・地域製造業団体・
  工業団地組合)との交流会、平たく言うと、同業種異地域交流、を行ない、
  他地域の製造業者との情報交換や業務の受発注を活発化させる。

 ③メンバー企業の見学会を行なう。これは随時。

 ④秋に海外研修会を行なう。地域は今のところ未定。(深圳・東莞、台北、
  ロシア沿海地方などを候補とする)


この他にも、面白げな企画がありましたら、必ず俎上に乗せたいと思っています
ので、まずはご一報を。

今年に増した活動を行なっていきたい、と考えています。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Gamadas」に同業種異地域交流を打診してみました

2006-11-23 01:50:28 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:東洋硬化.小野


今日、東京目黒の雅叙園で、全国鍍金協同組合連合会(全鍍連→
各地のめっき組合の連合体、めっき組合の元締めみたいなもの
です)の年次大会に出席してきました。

大会後の懇親会で、九州めっき工業組合役員の皆さんや、日本
硬質クロム工業会の皆さんとダベッていたところ、ふと気づく
と、お隣に熊本市内、緒方工業の金森専務が。

緒方工業さんと言えば、熊本市近郊の製造業・機械加工業の共
同受発注グループ「Gamadas」の幹事をなさっている企
業です。

このガマダス、共同受発注の形態をかなりシステマチックに構
築しており、少しずつ実績を作り上げつつあるのだとか。

6月の、東京ビッグサイトでの機械要素技術展にも、出展して
いました。

HPもお持ちですので、是非ご覧下さい。 → 「Gamadas

キャッチコピーは以下の通り。

----------------------------------------------------

熊本の工場がひとつになった

メンバーが持つ「優れた技」をネットワークで結び 「優れた
製品」を作り出すためにGamadasを結成いたしました。 精密
化、高度化、モジュール化していくお客様のあらゆる要望に
品質、コスト、納期、サービスで応えられるよう得意技術を
さらに磨き、「顧客満足」をひとつひとつ確実に達成してい
きます。

-----------------------------------------------------

我が「CRAFT」の発会時に、「『同業種異地域交流』を
やります」と吹いておりました手前、ここは、「ガマダス」
との交流会を申し込まない手は無い、と思い、金森専務に話
してみました処、さっそく、持ち帰って「ガマダス」内
にて検討してもらうべく、会内で話してみる、とのこと。

なんとかなりそうな手ごたえを感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加入各社のプレゼンテーション日程です。

2006-09-22 13:28:08 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:㈱東洋硬化.小野


9月20日に決定した、「CRAFT」加入各社のプレゼンテーション実施
日程について、発表します。

10月30日発表者

①判田鉄工所      15分 判田さん
②TEC-A.C.S    15分 古澤さん
③古賀精密彫刻     15分 古賀さん
④藤澤鉄工       15分 藤澤さん
⑤松原産業       15分 松原さん
⑥中島田鉄工所     30分 中島田さん
⑦ウメダ        15分 梅田さん
⑧石井熱錬(1回目)  15分 石井さん
⑨ナカムラテック    15分 中村さん


11月9日発表者

①久留米中央保険サービス20分 七條さん
②津留崎歯車製作所   15分 津留崎さん
③東洋硬化       30分 小野
④睦美化成       30分 當房さん
⑤島鉄工所       15分 平尾さん
⑥田中特殊金型製作所  15分 田中さん
⑦石井熱錬(2回目)  15分 石井さん

発表後の質問時間は、概ねそれぞれ5~10分とします。

発表予定の皆さんは、10月1日までに、以下記載事項をこのブログ上に
公表してください。

●発表媒体 紙(レジュメ)、ホームページ+プロジェクター、
 写真+プロジェクター、会社案内映像、その他具体的にどんな媒体を使って
 プレゼンテーションするのか

●発表内容概要を、事前に、具体的に


以上、宜しくお手配下さい。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名称決定です。平尾さんが名づけ親

2006-09-22 12:43:47 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:㈱東洋硬化.小野


一昨日の19時から中小製造業経営研究会(仮称)の9月度月例会が開催され
ました。

名前を、軟らかく呼びやすいものにしよう、との試み、いくつかの案の中から、
島鉄工所の平尾さんの案で、「CRAFT」を選定しました。

「CRAFT」の由来自体は、以降に。


それに、「CRAFT」だけでは何のことやらわかりませんので、第3者に説
明する必要にせまられた際には、「中小製造業経営研究会CRAFT」と説
明的に記入するなり、呼び習わすなり、することもあるよ、という風にしたい
と思います。

会員の皆さんも外部の方も宜しくお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日の月例会会場が変更になりました。

2006-09-16 19:43:18 | 役員会報告(不定期便)   
記入者:㈱東洋硬化.小野


9月20日の月例会を久留米市役所3階会議室から、商工会議所ビル2階201号
室に変更致します。

今まで何度か借りていた際に、空室充分でしたので、直前まで引っ張っても大丈夫
だろう、とたかをくくっており、昨日になって、藤澤さんに電話してもらいました
処、すでに空室無し、となってしまっていました。

9月20日午後7時から、商工会議所ビル2階201号室にて、月例会を開催します
ので、会員の皆さん、是非ご参加ください。

新たに当会への参加を検討なさっている中小製造業の経営に携わっている方々も、
とりあえずのオブザーバー参加でも大歓迎です。ご連絡お待ちしております。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする