goo blog サービス終了のお知らせ 

たまごっこ

神経調節性失神(NMS)と抗リン脂質抗体症候群,アレルギー体質。IVF-ET20回め挑戦!アラフォーです。

ドキドキ

2006-04-08 07:09:19 | 神経調節性失神
芝居に誘われた
義父は自分が行きたくないのでたまこに券をまわしたというわけ
義母とたまこは夕方会場へ義父の運転する車で向かった
作品は喜劇キューリー夫人
黒柳徹子さんの出演する作品
場内は何だか寒く休憩時間にトイレに駆け込んだ
後半気分が悪くなり椅子に行儀よく座っているのが辛い
ロビーのソファーで横になりたい気分
でもここで立ち上がって倒れたら大変
手をぎゅっと握り終了時間になるのを待った

感想
徹子さんは可愛い
よくしゃべる(終演後の挨拶10分はしゃべっていた)

帰り道
電車に乗っていることが辛かった
無事帰宅することができてよかった

花より団子

2006-03-27 22:22:18 | 神経調節性失神
桜の開花宣言
今週末にはソメイヨシノの花は満開の予感
自律神経を鍛えるために積極的に歩くことを心がけている今日このごろ
楽しみな事のひとつに花の観察がある
花を育てるのは苦手だが
季節を感じる花は大好き

梅や桃の花の咲く田舎育ちのたまこ
現在の住まいも東京のすぐ隣のはずなのに
花が多い場所なので遠出しなくても十分楽しめる
お散歩マップでもつくろうかな
もちろん大好きなお菓子屋さんや食べ物の情報も欠かせないよね




鍛える

2006-03-14 05:58:07 | 神経調節性失神
自律神経を鍛えるようにとの医師からのアドバイス
ウオーキング
ヨガ
太極拳
気功
座禅
ピラティス
アクアビクス
とにかく何でもいいから毎日続けることが大事
なかなか腰が重くて動けない
以前ヒップホップの初心者講座に参加したことがある
最初のうちは楽しかったけど
だんだん苦痛になってきた
だってみんな上達していくので動きが難しくなり
結局ついていけなくなってやめちゃった
ウオーミングアップのストレッチはとても気持ちよかったので
しばらくは家でやっていたけど一人でやるのは続かない
よし気合を入れてトレーニング
自律神経を鍛えるとやせる効果もあるそうなので最近ウエストが気になってる
その効果も期待して
今日からやるぞ
ここに宣言します
三日坊主じゃないのと声が

T総合病院にて

2006-03-10 23:53:09 | 神経調節性失神
循環器科の医師に言われたこと
必要以上に不安にならない
日常生活は普通にできているので問題ない
もし体調の変化や病気にたいしての疑問がでたら遠慮せず来る様に
出産するのであれば大学病院レベルの医療機関で
病院が決まったら検査の結果を渡すので必ず来ること
発作はいつ起こるかはわからないのでくれぐれも無理はしないこと

先生も結婚して5年め
うちもまだ子供がいないので不妊かなぁとも
医者でも専門分野以外は全くわからないんだよねぇだそうです

心配性

2006-03-08 08:46:55 | 神経調節性失神
T総合病院へ行ってきた
循環器科の医師に会うため
一人では心細いのでダンナに付き添ってもらった
他のことならともかくこの病気のことになると考えがまとまらない
やっと最近神経調節性失神であることをうけとめることができるようになった
でも漠然とした不安はある
医師に何を質問すればよいか
前もって準備していてもイザという時何も聞けないかも

先に受付を済ませダンナが仕事を終えて来るのを待った
呼ばれる直前ギリギリセーフ間に合った

質問事項
非薬物療法での治療は可能か
安心して出産できる病院を紹介してもらえるか

回答
頻繁に失神しないので積極的に治療する必要はない
 自律神経を鍛える為に適度な運動
 発作をおこすことがあるという自覚を持ち無理をしない
大学病院レベルであれば出産可能
 不妊治療の先生に紹介してもらいなさい
 どこも産科の医師不足なのであまり良い顔はしないだろうが出産する場所が決まあらため て来るように
 
いろいろ話をすることができて少し不安は取り除かれた


ちょっとお休み

2006-03-06 19:28:48 | 神経調節性失神
昨日婦人科のクリニックに行って来た
今周期どうするか先生と相談した
たまことしてはまだ妊娠することに不安があることを伝えたら
急ぐことはないのだからあせらないでいいんだよと先生はいってくれた
神経調節性失神と診断されて治療をするでもなく
だからといって採卵中と子宮鏡でのポリープ切除
子宮の中をいじっている最中に2回も失神している身としては不安は大きい

いろいろ調べてみたが神経調節性失神をもつ妊婦のデータはほとんどないし
循環器科の医者は大丈夫とはっきりいってくれたわけでもない
あくまでも自己責任ということなのだ

もう一度循環器科の医師に会いに行こう
そして自分の体のことをよく理解して不安を取り除くこと
それが母になるための第一歩かな

心肺蘇生術

2006-03-02 20:22:14 | 神経調節性失神
たまこが突然失神して意識がなかなかもどらなかったらどうするか
ダンナのたまこ救急救命作戦
突然心肺停止になったとき生死をわけるのは最初の10分間の処置
119番で救急隊がかけつけるまでなにもせず待っている場合ではない
近くにいる人が心肺蘇生術を習得しいつでも対応できることが望まれる

心肺蘇生術とは
人工呼吸と心臓マッサージの組み合わせ
意識の確認
119番
気道確保
呼吸していなければ人工呼吸
脈確認
心臓マッサージ15回


心肺蘇生術の講習会を消防署で開催されているようなので心配性のダンナと今度2人で参加することを約束した

新記録

2006-02-26 19:11:18 | 神経調節性失神
今日は朝から
町会の掃除当番だったので、うれしい
もちろん中止

自己起立トレーニングに初挑戦
30分立ってるだけなんてすぐにできると考えていた
しかし
12分で中断
最初の10分間は何の変化もなかったのに急に目がチカチカして気分が悪くなった

それから一時間くらい布団で横になったら元気になった
毎日続けることで効果があるそうだが昼間はちょっと無理そう
夜やることにしよう
目標30分
たまこ新記録目指せ!








自己起立トレーニング

2006-02-25 08:09:36 | 神経調節性失神
神経調節性失神の治療法のひとつに自己起立トレーニング方法ある
方法は壁面に背中を密着させて踵を壁から15cm離し壁にもたれ掛るように30分間立位姿勢をとるトレーニングだ
まだチャレンジしていない
日曜ダンナがトレーニングに付き合ってくれる約束をしてくれた
でも、一言たまこは30分くらい平気で立ってられそうだって
でも、もし軽く30分クリアーできたら何のトレーニングにもならないよ