goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぁいんな日記。

文章の中に主語がなかったら、それはたいてい西川貴教のこと(笑)。

カオスな出演者。

2011-04-02 | TAKANORI
カオスですよ、カオス。これでまだ増えるっていうんだから。
メンツを見ていたら眠れなくなってしまったので、今夜は(もう朝だけど)もうちょっと書きます。


■番組出演者(50音順):
Alice Nine(将,ヒロト)/アンダーグラフ(阿佐亮介)/池澤春菜/井上和香/岩男潤子/ViViD(シン)/種村有菜/浦浜アリサ/AeLL. /置鮎龍太郎/小野真弓/the GazettE(RUKI) /KABA.ちゃん/川上麻衣子/冠徹弥(THE 冠)/ギンナナ/黒田倫弘/グローバー義和(Jackson vibe)/Kra(景夕)/國府田マリ子/後藤友香里/榊原ゆい/坂本美雨/SuG(武瑠,Chiyu) /真崎春望/真田アサミ/柴田英嗣(アンタッチャブル)/じゃぴょん植村/SHOGO(175R) /白石美帆/SUPER BEAVER/SPYAIR(IKE)/ダウト/DUSTZ/田原総一朗/玉川美沙/田村裕(麒麟)/土屋礼央/つるの剛士/DaizyStripper/D'espairsRay/時東ぁみ/中澤まさとも/西又葵/西村和彦/ニューロティカ(アツシ)/バニラビーンズ/HELLO KITTY/ハンサム判治/ビーグル38/ピコ/Plastic Tree/古谷徹/FLOW/BORN(猟牙,TOMO)/増山加弥乃/松岡英明/松田美由紀/美甘子/MIYAKO/メガマソ/MICRO(HOME MADE 家族) /武藤敬司(全日本プロレス)/May J./森口博子/山崎裕太/ライセンス/少女-ロリヰタ-23区(総史,リョヲ丞) 他、シークレット出演あり
※出演者は変更になる可能性がございます。


まず一番多いのは音楽関係ね。
後輩のバンドの人たちが大挙して押し寄せてくる。どうやってさばくんだろ(^_^;)。
つるの剛士さんとか坂本美雨ちゃんとか、今注目のピコさんとか、意外なところにつながりがあるのね。
誰か歌ってくれたりするのかしら。(ぜいたくぅ)

お久しぶりの玉川美沙さんとかなじみの顔もいれば、意外な顔も多い。
きっと一番意外だと思われてそうな、でも実は滋賀県つながりの田原総一朗さん。対談をして以来のおつきあいです。
松田美由紀には、グラビアの写真を撮っていただいたのが縁だよね。

豪華としか言いようがないのが声優さんたち。
古谷徹さんですよ。神谷明さんですよ。置鮎龍太郎さんですよ。他にもいっぱい。
岩男潤子さんをはじめ歌も歌ってくださる方もいるらしい。(ぜいたくぅ)
このリストにはないけど福田己津央監督が15時~16時くらいに行くと書いてたような気がするから、アニメ関係は出演が早いのかな。
漫画家さんも多い。生原稿とかすごいお宝をオークションに出してくださるらしい。

お笑い芸人も多いなあ。
アンタッチャブル柴田とかライセンスとか麒麟の田村とか、そこそこ中堅どころも来てくれる。
ギンナナはjealkbから抜けた二人ね。jealkbはこの日、神戸でライブ。
ロンブーの淳? jealkbのHADERU? どっちでもいいや、中継をつなぐみたいな話も。
私は個人的にビーグル38が好き(笑)。

お芝居関係の皆さんも。
「コラソン de メロン」で共演した井上和香ちゃん。
つい先日「おくさまは18歳」で共演した川上麻衣子さん。
増山加弥乃ちゃんは「ザ・ミュージックマン」のときの市長の娘。大きくなったかな?
山崎裕太くんは今、大河ドラマ「江」の織田信雄(のぶかつ)役で絶賛憎まれ中。
「江」と言えば歴女の美甘子さんはやはり滋賀のつながりかな?

さらっとHELLO KITTYがいる(笑)。
さらっとKABA.ちゃんがいるのと同じくらいに自然にいる(笑)。
あと、プロレスラーの武藤敬司さんは一体……。

ANNの元リスナーとしては、「しぐれに」総出演がうれしい。
175RのSHOGO(し)くん、グローバー義和(ぐ)くん、土屋礼央(れ)くんに西川貴教(に)ね。
番組の構成は石川昭人、岡部ディレクターも手伝うって書いてたから、裏方はラジオの雰囲気なんでしょう。

HOME MADE家族のMICROくんは、ま、当然です。

あとね、来て当然なのに、ここにない名前があるんですけど。
西川くんの後ろでギター弾く人とかキーボード弾く人とか。
それはサプライズですか?
サプライズでabingdon boys schoolいっちゃいますか?
「キミノウタ」歌ってほしいんですけど。

T.M.Revolutionは歌うよね。ね?
だってもともとニューアルバムのお披露目イベントのはずだったんだし。
節電だからライブはアコースティックだそうだけど、T.M.Revolutionさん、アコースティックの曲なんて少ないよー(笑)。いや、少ないどころか、あれっ、ひょっとして「HEALING MY SOUL」のみ?(笑)
でもニューアルバム「CLOUD NINE」には1曲だけアコースティックの曲があるんだよねえ。柴崎さんのアレンジなんだよねえ。

うふふ~ん。どうなるのかな~。


あと、大事なことだからもう一回書いておくね。
「キックオフイベント」です。これがゴールじゃない。
STAND UP! JAPANはここから始まるのです。

みんなで一緒にずっと支えていこうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAND UP! JAPAN。

2011-04-02 | TAKANORI
西川くんの話を書こう。

STAND UP! JAPAN中央共同募金会

西川くんが立ち上げた募金会です。
明日4月2日、キックオフイベントがあります。
なんと9時間にわたってインターネット生配信します。


中央共同募金会って聞いたことあるって? そう、あの赤い羽根の中央共同募金会です。
西川くん、そこに専用の口座を作っちゃったんだよ。

簡単に言うけど、ものすごいことなんだよね。
普通じゃこんな短期間にこんなもの作れないらしい。西川くんが自ら奔走して、その熱意が通じたわけです。

被災地のために何かしたいという皆の思いを一つにまとめて大きなものにしたい。まずその思い。
振り込み手数料がかからない専用口座だから、若い子が少ないおこづかいから捻出した100円、200円という小さな金額でも1銭も無駄にすることなく、どこにも中抜きされることなく、大きな力にして被災地に届けるということ。そこは西川くん自ら確約をとってきて宣言してる。

そして、一過性に終わらないということ。復興にどれだけ長い時間がかかるか、関西出身の西川くんはよくわかってるんだと思う。
募金会があることで、西川くんが歌い続ける限り(つまり一生)、ファンや支持者は西川くんと一緒にずっと被災地に心を寄せることになる。西川くんは一生、これを背負う覚悟なんだよね。

西川くんは、募金会を作る過程を逐次ツイッターで報告してた。ときにはフォロワーに相談したり、募金会の名前もツイッターで募集した。
当然、革命なんちゃらとか、新曲のタイトル「Save The One, Save The All」(ドンピシャすぎるこの題名)に関連したタイトル案がたくさん出てきたんだけど、西川くんは、自分にちなんだ言葉は避けてくれって言ったんだよね。
そうして西川くんが選んだ候補が「STAND UP! JAPAN」だったわけなんだけど、まだ壁があった。
この名前、先に商標登録した会社があったの。それも沖縄に。
ある朝、「今日はツイートできないかも」と言ったきり音沙汰のない日があって、何かと思ったら、西川くん自ら沖縄に飛んだんだって。1泊2日の強行スケジュールで。
相手の会社に趣旨を話して名前を使わせてもらう許可をもらって、共に手を携えてやっていきましょうという話をつけて帰ってきた。沖縄の会社の人、びっくりしただろうなあ。

スタッフに任せるとか、しないのね、西川くんという人は。しまいには#nishikawakun_neroなんてハッシュタグもできたよ。

そうやって、西川くんやフォロワーたちの熱い思いでできたのが、この「STAND UP! JAPAN」です。

ものすごく思いがこもってるけど、西川くんは今朝、こう言ったよ。

続けるから、する側も、される側もHappy!それが我らのモットーです!

明日(わ、もう今日だ!)のキックオフイベントは、きっと楽しいものになるわ(構成・石川昭人だし)。

「キックオフ」だよ(ここ大事)。
これっきりやって終わりじゃないからね。「続ける」んだからね。
被災地の皆さん、微力ではあるけれど、これからずっと支えていきます。

全容が発表されたから貼っておくね。
カオスすぎるゲストのメンツに注目!

4/2(土) 15:00開始、インターネット生配信番組の全出演者、
チャリティーオークション参加者、各地募金会場が決定しました。

【番組概要】
■番組名:被災地にエールを送ろう! 今こそ立ち上がれ ニッポン! STAND UP! JAPAN
■配信日時:2011年4月2日(土) 15:00~24:00予定
■配信媒体:
・ニコニコ生放送(URL: http://live.nicovideo.jp/watch/lv44788974 )
・GyaO!生配信(URL: http://gyao.yahoo.co.jp/special/replayjapan/ )
■番組内容:
発起人である西川貴教をメインパーソナリティーとし、被災地へエールを送るべく「STAND UP! JAPAN」賛同者の皆様と共に、募金及びチャリティーオークション参加の呼び掛けや、アコースティックLIVE等を行い、100名を越える賛同者をお招きし、約9時間の生配信を行います。
■メインパーソナリティー:T.M.Revolution 西川貴教
■番組出演者(50音順):
Alice Nine(将,ヒロト)/アンダーグラフ(阿佐亮介)/池澤春菜/井上和香/岩男潤子/ViViD(シン)/種村有菜/浦浜アリサ/AeLL. /置鮎龍太郎/小野真弓/the GazettE(RUKI) /KABA.ちゃん/川上麻衣子/冠徹弥(THE 冠)/ギンナナ/黒田倫弘/グローバー義和(Jackson vibe)/Kra(景夕)/國府田マリ子/後藤友香里/榊原ゆい/坂本美雨/SuG(武瑠,Chiyu) /真崎春望/真田アサミ/柴田英嗣(アンタッチャブル)/じゃぴょん植村/SHOGO(175R) /白石美帆/SUPER BEAVER/SPYAIR(IKE)/ダウト/DUSTZ/田原総一朗/玉川美沙/田村裕(麒麟)/土屋礼央/つるの剛士/DaizyStripper/D'espairsRay/時東ぁみ/中澤まさとも/西又葵/西村和彦/ニューロティカ(アツシ)/バニラビーンズ/HELLO KITTY/ハンサム判治/ビーグル38/ピコ/Plastic Tree/古谷徹/FLOW/BORN(猟牙,TOMO)/増山加弥乃/松岡英明/松田美由紀/美甘子/MIYAKO/メガマソ/MICRO(HOME MADE 家族) /武藤敬司(全日本プロレス)/May J./森口博子/山崎裕太/ライセンス/少女-ロリヰタ-23区(総史,リョヲ丞) 他、シークレット出演あり
※出演者は変更になる可能性がございます。
■チャリティーオークション参加者(50音順・4/1付):
Yahoo!オークションにて、4/2(土)より順次公開予定となります。
麻宮騎亜/大黒摩季/乙武洋匡/神谷明/清春/玉置成実/千秋/TERU(GLAY)/都啓一(SOPHIA) 他

【募金会場】
チャリティー番組の生配信中、東京・名古屋・大阪の4会場にて
「STAND UP! JAPAN 共同募金会」街頭募金活動を行います。
お近くへお越しの際に、是非お立ち寄りください。
【東京】

■日時:2011年4月2日(土) 16:00~18:00予定
■場所:JR有楽町駅前 東京交通会館ビル1F
    (週末開催の産直市場「交通会館マルシェ」の催事内で実施)
    東京都千代田区有楽町2-10-1
<ニコニコ本社3F(原宿)>
■日時:2011年4月2日(土) 18:00~19:00予定
■場所:東京都渋谷区神宮前1-15-2 ニコニコ本社ビル
    http://www.nicovideo.jp/honsha

【名古屋】
■日時:2011年4月2日(土) 15:00~18:00予定
■場所:名古屋OZON
    名古屋市中区栄3-32-6 BECOME SAKAE 5
    http://www.ozon-sp.com/main/
■出演者:MC 黒岩唯一、柿元恵美
■ゲスト:Kingrass Hoppers、カルテット.
■内容:募金活動・会場スクリーンを使用した
    インターネット生配信番組のパブリックビューイング、
    ゲストによるトークライブ等を実施予定
■入場料:無料

【大阪】
■日時:2011年4月2日(土) 16:30~18:00予定
■場所:あべの Hoop 1階オープンエアプラザ
    大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30
    http://www.d-kintetsu.co.jp/hoop/
■出演者:DJ U.K.
     (MBSテレビ「ミュージック・エッジ」、MBSラジオ「ユーケー・ビート・フライヤー1179」出演中)
■内容:募金活動・会場スクリーンを使用した
    インターネット生配信番組のパブリックビューイング、
    ゲストによるトークライブ等を実施予定
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日、WEST WIND最終回収録。

2011-02-10 | TAKANORI
2011年2月9日(水)、NHK大阪ホール。
WEST WIND」最終回の収録。

仕事をバタバタと片づけて(片づかないのを放って)大阪に到着したのが18時ちょい前。
会場に入るとまるで待っててくれたかのようにタボフレさんに会えたので、きゃいきゃい言いながら友チョコのやりとりなどして席へ。
早く並んでも席には関係ないといっても、さすがに開演ギリギリでは2階の実質一番後ろでした。でもNHK大阪ホールはとても近いし、音もいいし、西川くんはちゃんと見てくれるので何の問題もなし。しかも暴れやすい(笑)。

「WEST WIND」は今回で最終回なんだよね。
いい番組だったのに残念。お笑いと音楽の融合なんて東京じゃ絶対作れないもんね。
イナズマロックフェスの応援もいっぱいしてもらった(後で西川くんもトークでそう話してた)
関西出身のアーティストが中心ということで西川くんはいっぱい出演してて、っていうか西川くんのための番組じゃん?くらいの勢いで。
最終回、西川以外の誰が幕を引くのだ。

何を歌うのかなあ。
1曲だけじゃないよねえ。
プロモーション的にはちょっと遅いけど「Save The One, Save The All」とか、あとは季節モノでホワブレあたりのメドレーとか? ひょっとして新曲とか?

……そんな当初の予測、3分の2ほど当たりました(*^_^*)。

(以下、ネタバレだよー)

舞台には何かの歌謡ショーみたいなキラキラの幕がおりていて、客電が落ちると舞台の端にキラキラした白いスーツのおじさんが登場。
名調子で滔々と口上を述べるその声は

……浜村淳!(≧▽≦)

西川くんが出てくる前にテンション急上昇!

その名調子の紹介で、……♪一途なら…

で、幕が上がる。
浜村淳からの「Save The One, Save The All」!
さすが大阪。さすが「WEST WIND」。

正月公演には行けなかったから「Save The One, Save The All」を生で聞いたのは「MJ」とここだけ。NHKさんありがとう。
すんごいかっこよかった(*^_^*)。声もつやつや。
サポメンはSadieでしたね。イナズマぶり。

司会はザ・プラン9(4人)で、歌った後、5人で少しトークがあった。
これはオンエアにはのらないのかな。「WEST WIND」の三十数回の放送のうち11回も出演してる、最多出演アーティストだそうで。何か思い出は?と聞かれて、西川くんはイナズマロックフェスのこととか、ひな壇トークのつらさとか、いろんな話をしてた。
イナズマに出演するお笑い芸人のオーディションも番組の中でやったという話とか。
三浦マイルド、そういえばイナズマに来なかったね(笑)。

西川「やっぱり大木こだま・ひびきにしとけばよかった…」って。

他にも野性爆弾の話だったりNSC出身疑惑の話だったり、結局最初から最後まで芸人扱いの西川くんでした。
それにしても的確なツッコミをパシパシと小気味よく投げるザ・プラン9、うまいなあ。

で、他のアーティストの皆さんがあって、さあ今度はそのザ・プラン9のネタというところで、舞台に植村花菜さんと西川くんが2人で登場。
開演前に早くから来てた来場者からアンケートを集めてあって、それに答えていきましょうというコーナーでした。
放送作家がいるわけじゃないから質問の束からのチョイスも西川くんがしてた。
西川くんがまず名前を読んで会場のどこにいるか確認して、質問を読んでいくの。
西川くんには「今はまってるスイーツは?」とか。(←昨日5軒もスイーツの店をはしごした人)
植村花菜さんに「鴨南蛮のオススメの店を教えてください」とか(笑)。
そんな一つひとつに突っ込んだりふくらませたりしながら花菜さんにもたくさん話をさせていた。
花菜さんが「咲くやこの花賞」を受賞という話から、西川くんは「賞なんて縁ないなー」(←ネイルクイーンがあるじゃん)、「賞、欲しいなー」、「東大阪の町工場の賞とか」(えっ)
「大きなねじ背負って(ニコッ)」とか。
そんなこんなで時間がなくなってきて、あわててたくさんの紙の中から名前だけでも読み上げていこうとする西川くん。
ああ、まるでラジオみたいだ。
こういうときの西川くんが大好きだ。
名前だけでも読まれたかったなー。そんなアンケートがあるなら仕事なんかぶったぎってもっと早く来ればよかったよ。

そして、最後の最後。
また派手な幕がおりてきて、いよいよトリだ!

幕が開くと……

「Pearl in the shell」

やったー!
イナズマのときは浅倉ショックで何一つ覚えてなかったこの曲、録画したのを何度再生したことか。
やっぱ生、いいっ!

歌い終わると、西川くんは少し話した。
番組は終わるけど、いつかまた戻ってきたいって。なぜなら、

西川「大阪が元気なかったら、日本がおもんない」

そうか、だから東大阪の町工場……!
この名言、後でザ・プラン9も奪って使ってた。そのくらいみんな感動したんだ。

で、元気になれる曲、最後は「ignited-イグナイテッド-」!

いや~。盛り上がったな~。すごかったな~。

ありがとう。来た甲斐があった~。
3曲も歌ってくれたよ~~~。
でも、これって、生殺し? どうしよう。3月まで待てないんですけどっ?!


新大阪駅に戻って、アイカタだった大阪のヤロレボさんと、私に会うためにわざわざ来てくれた初めましてのお嬢さんとであわただしくお茶しつつ。
彼女が西川くんを好きになったのは19歳のときなんだそうで。それから13~14年。
お互い長いわねーなんていう話をしながら気づいたことは、その十数年間、私は「今の西川くんが一番好きーっ!」てずっと思いながら過ごしてなぁって。幸せですね。ふふふ。

放送は2月25日(金)18:00~18:48、BS2ですよん。
お楽しみに!


……と、レポはここまでなんだけど、話はもうちょっと続くのよ。
その愛しい人に、なんと新幹線のホームでばったり遭遇!
向こうの方からきれいな人が歩いてくると思ったら、西川くんだった。
いつも思うんだ。すごくきれい。すごく細い。やわらかくて静かなたたずまい。
さっきあの会場をあんなに熱い嵐みたいにしてた人が本当にこの人なんだろうか。
ううん、あたし知ってる。本当にこの人。信じられないけどホントにこの人なんだよ。
とても信じられないよね。
やっぱり妖精なんだよ(←真顔)
今日はニットキャップをかぶってなくて、少し短くした髪がくるくるのままできれいだったなー。(ぽー)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコほかもろもろ。

2011-02-05 | TAKANORI
明日はこれを見なければ。

『T.M.Revolution 西川貴教 立つ!~果てを目指して…マグレブの国モロッコで~』

BSフジ 2011年2月6日(日)18:00~18:55

1年あいたからもうこのシリーズはなくなったんだと思ってたら、いきなり連れていかれたアレです。
最初はタジン鍋だったり世界遺産だったり、この番組には珍しく高級リゾートのぜいたくロケかと思ったら、いきなりラクダに乗って灼熱の砂漠に行かされたんだよね。ツイッターのつぶやきがない日ははらはら心配していたあのロケ。
楽しみぃ。



「おくさまは18歳」で共演する田山涼成さん
そういえば思い出したんだけど、島田紳助の番組でサラダパンをおいしいと言ってくれたんだよね。
個性的なキャストぞろい。現場からの西川くんのツイートで、楽しそうな雰囲気がうかがえる。
楽しみ楽しみ。

あ、いや、楽しみとは書いたけど、うち、フジテレビTWOは見られないんだよね。
見るためにはケーブルテレビの契約を変更しないといけない。セットトップボックスも変えないといけない。変えちゃったら最後毎月700円上乗せ。うーむー。
そのうちフジテレビNEXTとかで再放送してくれるかなあ。うーむー。



ところで今日、ワタシについて明らかになった事実が二つあります。
いいニュースと悪いニュースがあるよ。ああどっちから書こう……。

ひとつ。いいニュース。
そばアレルギー疑いは無罪放免\(^o^)/

心配かけてすいませんでした>>心配かけた方
ずっと放っておいたアレルギー検査をようやくやってもらってたのです。その結果を聞きにいってきました。
結果、シロでした。
よかったー。うちの近所においしいおそば屋さんがあるのよね。


もうひとつ。悪い方のニュース。

ついでに他のアレルギーも調べてもらってたんだけど、

スギ……クロ。

毎年、「花粉症ですか?」と聞かれて「いいえっ!違うわ!ただ単に鼻がむずむずするだけよ!」で押し通してきたんだけど。だってほら、認めたらおしまいじゃない?
……でも、もう認めます(ToT)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくさまは18歳。

2011-02-04 | TAKANORI
ああびっくりした。

主演ドラマだって。

おくさまは18歳」。

それを先に聞いて、奥様役だったらどうしようと思ったのはあたしだけじゃないよね。
その後、サンスポで写真を見て、高校生役だと思ったよ。
たしか、かわいい岡崎友紀がものすごいおっさんに嫁ぐ話だったよなー。
小さいころの記憶ではそうなってる。
主役って、まさかあのおっさん……なわけないよなー!
……と思ったら、やっぱりそのおっさん役だった(笑)。
見えない見えない。

若い女の子ズキの西川くんにはぴったりな役なわけだけど、

1.これまでの実績を買われた
2.せめてドラマでかなえてあげようと思われた

どっち?(笑)


今日は昼過ぎまでTwitterをのぞけなかったから、西川くんの結婚しました宣言にびっくりして、その後のドラマ出演宣言で二度びっくりというお祭りに参加できなかったのが残念。

西川くんはここ数日、早朝に出てほとんどツイートせず夜中に帰ってくるという毎日だったのよね。てっきりNHK教育の新番組の準備なんだと思っていたら、また新しい仕事ぶっこんでやんの。
あいかわらずだなあ。

あ、新番組っていうのはこれね。

2011年4月スタート
NHK教育テレビ「スクール Live Show」
番組ナビゲーターを担当!
毎週金曜日 18:55~19:25
毎週土曜日 12:00~12:30(再放送)

どんな番組になるのかな。楽しみだにゃ。


あっ!

ひょっとして、あけましておめでとう?
今年初めての書き込み?
いや~、うっかりしていたよ(笑)。

もう2月だもんね。
年末から正月にかけていっぱいいろんなことがあったよ。
今週だけでもものすごくいろんなことがあってへろへろだったよ。

年末は剣道部のOB会に出て久しぶりすぎる人と初めましての人に会えてうれしかったよ。
正月は実家で例年どおり極寒かつ平穏だったよ。
3日には東京に戻って戦国BASARAの武道館のお祭りがチョー楽しかったよ。
その後すぐに姪っこが子どもを産んだよ。なんと妹がおばあちゃんになっちゃったよ。(早すぎるんだよ、二人とも)
風邪ひいて腰いためて、例年どおり整体の先生のところに行ったら、腰よりも肩を念入りにケアされたよ。なんかものすごく肩がこってるらしいよ。
「やりがいのあるカラダだ」って言われたよ。
ほかのシチュエーションで言われたんだったらウフフなんだが。

あと、まだ書かないでいたことがたくさんあるんだけど、この際いさぎよく割愛!

てことで今年もよろしく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野郎ライブ外組。

2010-12-26 | TAKANORI
クリスマスの過ごし方としては、たぶん、最低の部類(笑)。



T.M.R.LIVE REVOLUTION'10-Strikes Back VIII-

だって8年目だもん。もうさ、しようがないから行ってきたよ。何がしようがないなのかわかんないけどね。皆勤賞だけどね。行ってきたよ品川。そして下北沢。

寒風吹きすさぶ品川プリンスホテル周辺は、ほんわかクリスマスムードでイルミネーションもきれいでカップルもファミリーもたくさんで。
そこに半袖Tシャツでうろうろする野郎たち(笑)。

品川ステラボールの入り口は映画館や水族館と同じ。だから野郎たちは暖かいロビーでぬくぬくと開場時間を待っていた。あら、今年は甘やかされてんのね……と思ったら、ほどなく係員が来て、外に並んでくださいってさ。ざまーみろ。
外に出ると、さっそく聞こえてくる雄叫び。なんて愛すべきバカなんだ。

イルカショーを見て、アザラシのお散歩を見て、ひらひら泳ぐ魚たちをトンネルから眺めて。
規模は小さいけどそこそこ楽しめました。
イルカはね、6頭いたんだけどそのうちの1頭がものすごくサービス精神旺盛で、ジャンプするたびにバッシャンバッシャン大きな水しぶきをあげて、カッパを支給されている前列の人たちよりももっと上の人にまで盛大に水をかけてた。私はひそかに「西川」と名づけました。

その後、映画館で「相棒」。
「相棒」、おもしろかったよ。テレビシリーズはあまり見たことがなかったんだけど。
そうそう、警視庁の幹部の1人が「ザ・ミュージックマン」の市長さんこと佐渡稔さんでした。

映画が終わって下におりると、ちょうど野郎たちもよろよろと出てくるところでした。
ロビーの片隅で裸になっている男の子に慌てて係の人が駆け寄って
「ここで着替えないでください!」
ま、そうよね(笑)。

プリンスの敷地を出て、いつものヤロレボと、今回はネットで知り合った若者も交えて焼き肉など。
この若者は今年のイナズマではLOVE SAVERで泣いたという(ええっ、ラブセで?)熱い青年で、割と新しくファンになった割には古い曲もよく知ってる。

何歌った? と聞いたら、

「いつもどおりULTIMATEで始まって」

カッティーーン! いつもなんて知りませんけど?
……というのは顔に出さずにいろいろ聞いてみると、
PINUP LADYだとか(ネット情報ではURBAN BEASTSも)古い曲から、Pearl in the shellをはじめ新しい曲まで。もちろんBurnin' X'masもWHITE BREATHも。
でもZipsとかLOVE SAVERみたいな定番の暴れ曲はなし(下北沢にとっておくんだろうな)。
あとズドズドとヘビーな前奏で何かと思ったらTHUNDERBIRDだったとか。
最後の曲がしょこたんの曲のカバーだったとか。
なんだそりゃ(笑)。

MCがほとんど猥談だったみたいで、ネコではなくタチだとか、長谷川さんのMCがすごかったとか……、そこはあまり詳しく聞かないことにしました。話せないだろうし(笑)。
去年の恵比寿ガーデンホールは、案の定、ライブ後がひどいことになっていたらしく、「ライブ難民」なんですって(笑)。10周年には大きなところでやるって。10周年っていうのは野郎ライブの10回目という意味らしいです。ふーん。

下北沢へは車で移動するというので便乗させてもらって下北沢へ。こうなったら現場を見てやろうと思って。山手線の駅でおろしてもらって帰っても下北沢から帰っても同じだもん。
終電で帰宅して、ツイッターを見たら、楽屋での美しすぎる自分撮りを発見。
見かけとやってることのギャップが……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めりくり。

2010-12-25 | TAKANORI
かねてからの約束どおり、西川くんのツイッターのアイコンが変わりました。

こんなのやだ(^_^;)。

野性爆弾の川島さんの目には、西川くんはこう映っているのね。

今年はイヤカンがないことはもう納得したはずなのに、生Burnin' X'masを聴かないまま過ぎていくんだわと思ったら、急にさみしくなった。

今夜は野郎ライブ。
18時から品川→深夜に下北沢。ふ~ん。
グッズのTシャツがステキだわ。
でもそれはきっとモデルがいいからだわ。
顔が写ってなくても体の線でわかるわ。ホクロでわかるわ。

それぞれリハーサルをやったというから別メニューらしい。ふ~ん。
あー、バーニンは当然やるんだろうな~。マスターフィールサッドもやるんだろうな~。
品川の方は当日券が出るんだってさ。行けばいいんじゃないかな。
今日はものっすごく寒くなるんだって。ふふん、ざまーみろ。

さ、仕事いこっ。

(ツイッターでつぶやいてもいいくらいの内容だな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TMR15周年はサンリオピューロランド!

2010-12-08 | TAKANORI
もうね、驚かない。

昨日、地獄のテーマソング歌ってた人が、今日はこんなパステルカラーな世界に混ざってても驚かない。

5年前の10周年のときはUSJとコラボしてピーターパンと一緒に歌ったもんね。
15周年はサンリオ。
なんで? とかもう聞かない。
この振れ幅の大きさがT.M.Revolutionなのさ。

T.M.R.15周年デビュー記念日に、サンリオピューロランドにてコラボイベント開催決定!

来年5月13日にデビュー15周年を迎えるT.M.Revolutionと、オープン20周年を迎えたサンリオピューロランドがコラボレーションイベントを開催することが決定!またサンリオピューロランド20周年イメージソングが、T.M.R.による書き下ろし曲「Thousands Morning Refrain」に決定しました。

<T.M.R.15th × Sanrio Puroland 20th コラボレーションイベント>
日程:2011年5月13日(金)
会場:サンリオピューロランド(東京都多摩市落合1-31)

※公演詳細等に関しては、追ってT.M.R.オフィシャルHPにてお知らせいたします。


春のミュージカルのとき(あれがまだ今年の出来事だなんて信じられないんだけど)、キティちゃんからお花が届いていて、9月のイナズマロックフェスにキティちゃんが出てくれたときは、「ははぁ、あのお花はこれの前フリだったか」と思ったものだけど、そのイナズマすらも前フリだったのだねぇ。

イメージソング歌うんだね。
タイトルは「Sanrio The One, Sanrio The All」……ではなくて、「Thousands Morning Refrain」。

お、T・M・Rじゃーん!

ニューアルバムの中でもキーになる曲になるのかな。
「Tomorrow Meets Resistance」みたいに明るくてキラキラした感じなのかしらと思ったら、浅倉大介さんのツイートによると「壮大なバラード」らしい。
いや~、楽しみ。

5月13日は(金曜日だ…)ピューロランドで歌ったり? 踊ったり?(^_^;)
(小芝居とかじゃありませんように)
(あと、事故とかありませんように)←イタタ...
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年12月6日、MJ。

2010-12-07 | TAKANORI
2010年12月6日「ミュージックジャパン」収録。

MJの観覧に久しぶりに行ってきました。
今回から受信料を払ってNHKに会員登録した人しか応募できないようになったので、ようやく当たりました。とはいっても友人がかろうじて1枚だけ当ててくれて、ラッキー&感謝なのでした。
しかもね、まさかの中央3列目! 1列目はつぶしてあったから実質2列目!
ありえないありえない!
チケットを見て、アイカタのK枝ちゃんとしばし呆然。
今までと同様どうせ2階か3階よと思って気を抜いてたから、あわてて洗面所で化粧をし直したり。


T.M.Revolutionはトリ!

もう先にその話を書いちゃうよ。

今日のお客さんはK-POPの2PMというグループのファンがすごく多くて、残りがAKB48ファン。後ろにガゼットファンが1グループ、ちょっと離れたところにヤロレボが1人。西川ファン少ないかもーとアイカタのK枝ちゃんと心細く思っていたのだけれど、西川くん登場でドッと沸いてびっくり&安心(^_^)。

NHK宮崎の若手アナウンサーが司会をやっていて、西川くんは出てくるとすぐ立ちトークで若手アナにいろいろ質問されていた(たぶんオンエアにはのらない)。
話題はまずイナズマロックフェス。ライブエリアは3万人、行政と一緒にやっているので会場全体で9万人の来場があったこと。
意外にも野郎ライブの話も振られて、それもクリスマスにしかも2回公演、深夜1時からという話に新人アナびっくり。
そしてサポメンたちも若手アナが一人ひとり紹介してくれた。
西川くんは、15周年の話に絡んで、「こうやって後輩たちと一緒にステージ上がれてうれしい」と。
「会場のみんなもいつか一緒のステージに立つことがあるかも」とも言ってた。
そんな話をしている間ずっと、西川くんの視線は2階や3階の、遠いところに向けられていて、会場全部を見渡してくれていた。この人はいつもそう(*^_^*)。
でも2列目でぴょんぴょんしてる私はアイカタのK枝ちゃんのことは、きっと目の端に入ってたはず(それでいいの)。

で、初ナマ「Save The One, Save The All」!

いやっは~、かっこよかった~~~~~。

いきなりの歌い始め、あまりのかっこよさに呆然とした私の顔を、アイカタのK枝ちゃんが覗き込んだ。
あっ! 捧げるの忘れてた(笑)。
周りに西川ファンはうちら2人だけだったけど、後ろからうわーっと「圧」を感じた。

お衣装は、ジャケ写のとおり。ぞろぞろ長くて複雑な黒い布に覆われていて、腰のところには草摺みたいなのがついてて、インナーがスケスケでおへそが…(*^_^*)。

昨日よく眠ったので声がよく出るとつぶやいてたけど、どこまでも伸びる力強い声。こう、胸ぐらつかまれる感じの。
そして目ヂカラ!

テレビサイズなのであっと言う間に終わってしまったけれど、誰よりも迫力のあるステージだった。
前列にいたK-POPファンが、「歌うま~!」って言ってた。うふふー。聴いてくれてありがとー。

NHKホール、みんないいお客さんでした。
AKB48ファンは、ハロプロファンと同じようにお行儀よくて会場全体を盛り上げてくれてた。
私の周りはほとんど全部K-POPの2PMというグループのファンだったんだけど、2005年頃によく見かけた韓流ファンより一回り若くて、マナーもよかった。以前の人たちは歌もトークもろくに聞かずにおしゃべりしたり目当てが出ると帰っちゃったりしてひどかったからね。
西川くんはトリ。それまでにこの子たち帰ってしまわなきゃいいけどと初めは心配してたけど、無用でした。
2PMは歌もダンスもうまくて、ジャニーズにいそうな感じではあるけれど、それとは一線を画した迫力と緊張感があった。最後にぶわっと脱ぐパフォーマンスもなかなか。夢中になる人の気持ちはわかると思った。
初来日だったんだそうだ。私の前の席(つまり最前)の子たちはむせび泣いてた。よかったねー。

さて、他の出演者の話。

トップバッターはSCANDAL。あたしこの子たち大好き。カバーアルバムを出したと聞いて買っちゃったもんね(←オススメ)。12月なので「恋人はサンタクロース」を歌いました。
デビューの頃は全員同じ顔に見えるようにメイクしてたんだと思うけど、ちょっと大人になって一人ひとりの個性が出てて魅力が増したよね。

GIRL NEXT DOOR。存在は知ってたけど見たのは初めてでした。
歌とダンスがうまいかっこいいエブリリトルシングって感じの3人組でした。
歌い終わって、キーボードの人が「あれ?」みたいな顔をしてハケていったら、案の定、もう一度歌うことに。
気を取り直して2回目……ところがそれも途中で止められてしまった。
ディレクターの説明にいわく「大人の事情」だそうです。
ステージに上がったまま、もう一度歌い直すことに。これ、きついよね。
するとみんなから「がんばってー!」の声。
3回目はもう、会場がすごい一体感! 今日のお客さんホントにステキ!

AKB48は初めて生で見た。
よく言われているように、とびきり美人な子はいないのね。ジャンケンで勝った子というのは足が太くて顔も大きくて、他の子もそれぞれ個性的なかわいさで見飽きない。人気があるの、わかります。
モー娘。における後藤真希みたいに明らかに異彩を放つような子がいないから、ジャンケンでセンターを決めるというのは合理的なのかもね。
知ってる子が1人だけいたな。お昼に天気予報をやっている柏木由紀。AKBで1曲、別ユニット(ハロプロにおけるたんぽぽみたいなもの?)で1曲。この子だけ別格扱いなのかな?(わかる気がする。顔に似合わぬナイスバディ)
ともあれ、とにかくみんな若いんだなあ。体型とかまだ完成されてないんだろうなあと、いろんな子の足を見ながら思った。見せられる形に鍛えるとか立ち方を直すとか、しないんだな、きっと。ニーズは別のところにあるのだな、きっと。
そういえば今日はミニスカート率が高かったんだよね。SCANDALもGIRL NEXT DOORもパフュームもミニだった。

あと、ニューカマーが4組ほどやって、ラス前がthe GazettE。
ガゼット、名前は聞いたことあるけどよく知らないのだ。
ビジュアル系だよね? 暴れる感じなのかしら? 咲くのかしら? あまりに前の席なので見渡してもお手本になってくれそうなファンがいない。私のすぐ後ろにガゼットファンがずらっと並んでいて、聞いてみようかどうしようかと迷っているうちにガゼット登場。
すると突然後ろの男の子が吠えた!
会場全体ではないけれど、あちこちで熱狂的な歓声。
男の子にもこんなふうに叫ばれるのなら、いいバンドに違いない。
歌ったのは意外にもバラードでした。咲くのかなと思ってちらっと振り返るとガゼットファンなんと直立不動。おお。
しっとりじっくり聴かせるいい曲でした。オンエアが楽しみ。




てことで。えへへ。久しぶりの更新になっちゃった。
いやだってね、あまりにも毎日いろんなことがあるから。
つまり仕事西川西川仕事仕事西川仕事西川みたいな感じでくそ忙しいのに西川情報も満載の日々だから。
今日の日記を書こうとしたら昨日の日記も書きたいし、おとといのも書きたいし、そんなん時間ないし、というね。言い訳ですね、すいません。

劇場版BLEACH」見にいったよ。BLEACH初心者だったけどおもしろかったよ。
一護くんにちょっと夢中だよ。必然的に森田成一さんにもちょっと夢中だよ。

T.M.Revolution「Save The One, Save The All」、絶賛発売中だよ。

こんなに映画の世界観ぴったりの歌、ほかにないよ。
アニソンの帝王だなんて気軽に言ってほしくないよ。今までの帝王と言われていた人たちは、こんなにアニメの世界に自らどっぷり飛び込んだりしなかったよ。
映画を見たらCD買いにいきたくなるよ。
カップリングの一護とコクトーへの「スペシャルインタビュー」が超おもしろいよ。
それ聞いたらもう一度映画を見にいきたくなるよ。

いい曲なんで。みんな、買ってね!



ところで、地獄での最後の一護のコスチューム(とは言わないか)ですが、あれを春からのT.M.Revolutionのツアー衣装にすると思わない?(笑)>>見てきた人



あ、そうだ、abingdon boys school、4周年おめでとう!(毎年どさくさに紛れてお祝い言ってる気がする)

あと、黒夢のトリビュート・アルバム決定おめでとう!
「少年」、楽しみだぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME MADE家族の

2010-10-12 | TAKANORI
KUROさんの日記。

不完全燃焼であり完全燃焼。part 1

不完全燃焼であり完全燃焼。part 2

バックステージで彼らがどんなことを考えてたか克明につづられてて……泣けます。

イナズマを参考にさせてもらったと西川くんへの感謝の言葉も書いてくれてるけど、そのイナズマもSEAMOのトーカイサミットの存在が有形無形に力になったわけで。
こうやってつながっていくんだね。

来年は晴れますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族フェスレポ、プチ訂正。

2010-10-11 | TAKANORI
昨日の家族フェスレポの訂正。
最後にみんなで歌ったのは「We Are Family」でしたー。
「ぬくもり」はその前に歌ったのでしたー。
(なんか数が足りないと思ったんだよな)

「We Are Family」で出演者全員を呼び込む前にスタッフが歌詞カードらしきものをステージの床にセットしていて、カンニングできるようにしてた。
西川くんとずっとぴったりくっついてたMICROは、西川くんに、ほらこれ見て歌ってくださいよ、みたいな感じで指をさしたのだけれど、西川くんはそんなん下なんか見てられっかって感じで無視。その場の「輪」を思いっきり楽しんでる感じだった。
去年のイナズマのさんまさんをちょっと思い出した(笑)。

nobodyknows+のCrystal Boyさんの日記に、バックステージの緊迫感と支え合ってる様子がかいま見えます。

SEAMOの後ろ姿が最高にかっこいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年10月9日、家族フェス!

2010-10-10 | TAKANORI
2010年10月9日、家族 Fes. 2010、ラグーナ蒲郡ラグーナビーチにて。

朝、東京はうすら寒い小雨だった。
前日の天気予報によると、降水確率90%。
こりゃあ、いくら西川くんが晴れ男だといっても、さすがに雨かなと。
かっぱをカバンに入れて、雨用ブーツを履いてまずは午前中のお仕事へ。
終わり次第新幹線に乗り込んで、2時すぎに蒲郡に着くとやっぱり雨。フェスは1時から始まっていて、時間が中途半端だからかバスはちっとも来なくて、強い風が吹く中、辛抱強く待ち、少々消耗しながらやっとラグーナに到着。
はぁ~、やっと着いたと思いつつバスを降りると、遠いステージから気持ちのいい音楽が丸聞こえ!
のあのわだ!
わーい、フェスだぁ!

まずはグッズ売り場でa.b.s.の赤いキャップを買った。
新品の帽子を濡らすのはしのびなかったけど、髪と顔が濡れるのは避けたかった。
これが大正解だったことはその後すぐに明らかになった。

会場に入ると大型ビジョンでステージの様子がよく見えた。
今のうちに腹ごしらえだわ。
焼きたての富士宮やきそばをパクついていると、会場がふいに沸いた。スクリーンを見ると、幕間に出てきてたのは、なんと、オリエンタルラジオ!
車中でツイッターをチェックしてて、幕間にHOME MADE家族のメンバーが出てきて場つなぎしてるとは書いてあったけど、こんな人気者が出てくるなんて聞いてない!
オリラジの二人はまだ素人だった頃からHOME MADE家族のライブに行ってたんだって。
で、何かの番組のオープニングを録るというのでみんなで叫んだり、軽くネタをやったり。
オリラジ、なんとノーギャラで来てくれたらしい。
なんという友情!
ああ、これが家族フェスなんだわ。

家族フェスはHOME MADE家族が初めて主催する大型フェスで、愛知県で初めてのアーティスト主導のフェスなのです。
西川くんは朝のツイートで「イナズマのことを思うと我がごとのようだ」と言ってた。
そのイナズマのときだっけ、2回目を開催するに当たって大変なことも多かったけど、後ろからついてくる奴のことを考えるとくじけるわけにはいかなかった、みたいなこと言ってたよね。それはHOME MADE家族のことよね。
我がごとのようだというのは、だから西川ファンにとっても同じ。しかもあたし愛知県出身だし。
今まで世界になかったものを作り上げるって、どんなに大変だったろうと思う。
だったらその現場に立ち会わないとね。

雨はFLOWが人気のナンバーで盛り上げてるあたりからだんだん強くなってきて、私は振り回してたタオルをカバンの中にしまった。だって乾いた布が1枚も残ってなかったら後で困るじゃん。そのタオルももう既に乾いてるとは言えなかったけど。
1mほど前に立っている男の子はかっぱのフードを外してて、そのフードの中に水が5センチくらいたまってた。もしもしあなた、それかぶったら大変なことになるよと教えてあげたかった。

風も強かった。音の塊が右から左に流れてた。

九州男(くすお)のときにはステージに透明な屋根のテントが持ち込まれた。借り物の帽子をどうしても濡らすわけにはいかなくて、と言い訳してたけど、十分濡れちゃったと思う。帽子を買うお金もない人とは思えない人気ぶりで、気持ちのいい曲を聞かせてくれた。

次のスキマスイッチの頃には正真正銘の大雨。テントの下で演奏してたけど、風にあおられた雨は容赦なくキーボードもギターも濡らしててテントの意味なし。
でも熱のこもったいいステージだった。

手を叩けば水滴が飛び散り、腕を挙げれば袖口から雨が入ってくる。
最初の頃は気持ちよかった芝生も、ところどころ池みたいになってる。
そんな状態でも、演奏中は驚くべき集中力で盛り上がる客。すばらしい一体感。
もうね、雨なんかに負けない! って強い意思がそこにはあった。

でも転換時は正直、少しつらかった。
HOME MADE家族のメンバーが、時にはバックステージから、時にはステージの上で、他のアーティストを呼んでトークしたりして場をつないでた。
主催者なのにそこまでするのかと。もう、隅々にまで彼らの気持ちがこもってて、その心意気を感じたからこそ、集中力途切れさせずに立ってられたと思う。
とはいえ、それが終わるとあとはただ濡れそぼったまま立ってるだけ。
肩に当たる冷たい大きな雨粒がだんだん体を冷やし始めてた。アイカタの予定だったのに今回は無念の欠席となったタボフレさんは肩を傷めてたから、来てたら大変だったよーとか思いつつ。
かっぱの隙間から入り込んだ水滴がじわじわと服を濡らして、もう、自分の体のどこが濡れててどこが乾いているのかわからない状態で。
どんな状況なのか調べようと携帯電話を開いてみたけど、その途端にザバザバ濡れて画面が読めないので断念。何か打とうと思っても指がふやけててキーが打てない。濡れた端末をハンカチで拭いたけどそのハンカチも濡れてるから意味なし。

「雨天決行、荒天の場合は中止」。

長い待ち時間の間、わたしはフェスの注意書きを思い出してた。
これ、明らかに荒天だよねえ。
フェスの開始からこの天気だったら開催してないよねえ。
でもここまでやって、もうやめるわけないよね?
西川くんが歌わずに帰るなんてことするはずないよね?
まさかそんなことないよね?
でももし警報とか出てたら、何かあったら責任を問われるのは主催者のHOME MADE家族だ。そんなリスクを冒すだろうか…。

不安に思いながら待ってると、地元FM局のDJの男の人が出てきた。
大雨で危険な状態だから中止を検討してるって。
すぐ知らせるからそれまで物販のテントを開放するから避難してくださいって。
即刻中止かと思ったら「検討」だったことにほっとした。
後ろに下がっていった人もけど、大半はその場を動かなかった。

どのくらい待ったのかな。
DJがもう一度出てきた。
「これだけたくさんの人が残ってくれてることにバックステージではみんな感動してます」って。そして「再開の方向で検討してる」って。
やったー!
でもまだ少し時間が必要だからというので、
「コールアンドレスポンスでもしようか。僕があーと言ったら、めーって答えて」

「あーーーー!」

「めーーーーーーー!」

「あーーーーーーーー!」

「めーーーーーーーーーーーー!」

半分やけくそで(笑)。
DJ、いい人だ。おかげで元気を取り戻せた。
あとで調べたけどZIP FMの落合健太郎さん(で合ってる?)。

そしてめでたく再開。
かなり勇気の要る決断だったはずだ。感謝だ!

塾長!塾長!という歓声に迎えられて登場したSEAMOはバスローブを着ていた。
股間が盛り上がってる。
こ、これは去年のイナフェスで見たぞ! まさか!
いきなり脱ぐと、やっぱり海パン一丁!
股間には赤い天狗のお面!
ストロングスタイルだ!!!

「今日は正装で来ました!」
「お前らだけに寒い思いはさせない!」
「この後、泳いで帰るから!」

嫌がらせのようにますます降り続ける雨の中、不景気なんてぶっとばせの歌やルパン3世の歌、私でもわかる上がる曲ばかりダンサーと一緒に花道を右に左に行き来しながら盛り上げた。
コールアンドレスポンスもいっぱいあって、冷えてた体が一気に熱くなった。
すげーよ、このエンターテイナーっぷり!
SEAMO、あんたやっぱ愛知県民の誇り!

曲数が少なくなるとさっきのDJが言ってたけど、たった3曲だった。
再開はうれしいけどもっと聞きたい曲があったのに…と思いながら時計を見ると、げっ、もう1時間も押してる!
曲数減らしたって7時半終演なんて無理じゃん?
新幹線に乗れないかも…。実家には連絡してないから、最悪の場合、名古屋か豊橋で泊まるか。化粧道具はどうする、コンタクトレンズはどうする……。
それは一番したくなかったシミュレーションだということに気づいて、考えるのをやめた。何とかなるさ。

続いてabingdon boys schoolのセッティング。
雨は容赦なく降り続いていて、さっきのDJが「やっぱり中止です」といつ言いに来てもおかしくなかった。
a.b.s.、電気いっぱい使うんだよね。
ちゃんと音が出るんだろうか。大体、雨の中で弾いて楽器って大丈夫なものなんだろうか。
この間のMATCH UPで見たミニクーパーの太い電源コード(ヘッドライトを点けるためだけのやつ)とか、イナズマの最後の曲で音が出なくなったSUNAOちゃんのギターとかを思い出しながら、スタッフが注意深く機材をセッティングするのを見ていた。

そしてabingdon boys school登場!

いつもの登場のSEはなかった。
西川くんは出てきてすぐMCで客をあおった。
こんな雨の中で歌うのは人生で初めてだって言ってた。
そうだろうなあ。雨のa-nationでも自分の出番だけ晴れさせた人だから。台風直撃の予報の日も台風の進路変えちゃった人だから。
でもさすがに今日は無理でしょう。
登場できただけでも御の字だ。

1曲目は「HOWLING」。
フードつきの衣装なのにかぶりもせず、歌い始めた頃には既に髪もメイクも台なし。
……けど、……あら? 雨、小降りになってきたよ。
すげーな晴れ男(笑)。
この時点ではまだ半笑い。

3曲だとしたら、もう1曲は当然「LOST REASON」だとして、あと1曲は何だろ、「キミノウタ」あたり?と思っていたら……

「PINEAPPLE ARMY」キター!

これを選んだか!
強いメッセージが込められたこの歌。その心意気がうれしくて夢中で暴れてるうちに、気がついた。

雨、降ってなくない?

……ネ申?!

細かい水滴はまだ少し落ちてくるけど、ほぼあがってた。
西川くんの晴れ男伝説はこれまでも何度も目撃してきたけど、こんなすごいのは初めて!

さわやかな風が吹く中、MICROを呼んで「LOST REASON」。
すっごくかっこよかった。
この曲を聞くために来たと言っても過言ではないですから。
MICROと西川くんはぎゅうむぎゅうむと何度も抱き合ってた。
HOME MADE家族ファンの皆さんも一緒に盛り上がってくれてうれしかった。全然ジャンル違うのに、アウェーのはずなのに関係なかった。

そしてさわやかに雨があがったままトリのHOME MADE家族が登場。
MICROは登場していきなり謝った。
「みんなごめん!」
機材がいつ止まるかわからないから2曲しかできないって。
この悔しさは必ず来年につなげるからって。
KUROさんが「この曲をこんなに届けたいと思ったことはない。仲間って、いいね」と言ったとき、涙が出そうになった。
1曲目は、「サンキュー!!」
みんなで歌った。
ホントありがとう。

MICROは、少ない人数で駆けずり回ってくれたスタッフに感謝、大事な楽器がダメになるかもしれないのに出てくれたアーティストに感謝だと。
みんなで心を込めて拍手を贈った。

最後の最後にアーティスト全員を呼び込んで、みんなで歌った。
今日のために作った歌だと。

「ぬくもり」

すごくあったかい。。。。

バスに早めに乗らなければならないのでエリアの一番後ろに下がって、最後にみんなで手をつないで輪をつくってたのを後ろから見守った。しまった、下がらないで参加すればよかった。

ああ、いいフェスだったぁ。
体中湿って冷たかったけど、心はほんわかあったかかった。

その後、順調に蒲郡駅に着いたと思ったらJRが止まってて、急いだ甲斐がまったくなかったことに愕然としたりとか、もう会えないと思ってたアメリカ娘のJ子姫と会えてハグしたりとか、車中でチェックしたツイッターで大雨洪水警報が出てたことに驚いたりとか、ステージから降りた西川くんをみんな魔物を見る目で迎えたと書いてあったのにカカカと笑ったりとか、いろいろありつつ、無事に帰宅。

お疲れさまでした。
今日のことはみんなでつくった伝説だね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年もイナズマ!

2010-09-20 | TAKANORI
西川「去年と一つだけ違うことがあります。それはこの言葉が言えることです」

「来年も会おうぜ!」


1日目のabingdon boys schoolでは感無量の涙を流してた西川くんは、2日目は気迫のかたまりそのもので。
強い決意、覚悟みたいなものに満ちていた。
来年も再来年もその先もずっと、この場所で。
幸せだーーーーー。

あまりにも楽しいことがたくさんありすぎて、寝るのがもったいない。
でも明日早いからもう寝るうぃる。寝なければうぃる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひこにゃん。

2010-09-20 | TAKANORI
イナズマ、サイコーでした。。。

そして今日はゆっくり観光。

なう彦根城。

ひこにゃんのかわいさ、はんばない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナフェス、大物登場!

2010-09-15 | TAKANORI
昨日の深夜に「あずにゃーーん!」と叫んでた西川くんは、ニュースがmixiにまでピックアップされちゃって。
今日は仕事先で西川くんのことをよく知らない人にまで声かけられて「すごいヲタなんですね…」と言われる始末。

そんな西川くんが主催するイナズマロックフェス、最後の大物の出演決定!

海原はるか・かなた!

大木こだま・ひびきじゃなかった(笑)。もっと先輩が来た!
西川くんが生まれた年にデビューなんですって。ひょ~え~~~!

心配なのは、当日の風ですね。
どのくらい吹いているのか。それによってネタも……(笑)。

てことで18日に出るメンツはこうなります。

IMALU→嘉田知事→大黒摩季→ムーディ勝山→THEイナズマ戦隊→バッドボーイズ→
ORIGINAL LOVE→よゐこ、ボビー・オロゴン、井上和香、北川弘美→
TETSUYA→海原はるか・かなた→UVERworld→野生爆弾→abingdon boys school

カオスすぎにもほどがある。

ちなみに19日はこう。

ジン→橋川市長→土屋アンナ→ハローキティ→植村花菜→TKO→
BREAKERZ→ケンドーコバヤシ、TKO、小倉優子、桜井裕美→
SADS→ウーマンラッシュアワー→郷ひろみ→ガリガリガリクソン→T.M.Revolution

キティちゃんはタボくんとグッズにもおさまっちゃてくれちゃって(また買うものが増えた)。
ウーマンラッシュアワーはバイトリーダーのコントの人ね。早口だけどおもしろいよ。
バッドボーイズはネタは見たことないけど、元ヤンキーの子たちだよね。
どういうチョイスなのかな(笑)。


もうひとつ、フリーエリアのステージ、18日には「801ちゃん」が来るらしい。
ヲタ度もさらに高くなりました(笑)。
「となりの801ちゃん」の作者の方は西川ファンだったと聞きました。
801ちゃんの初恋の人のことを描いた作品があって、中学生のときに身長が止まったのは初恋の人の背が低かったから……みたいな。で、欄外の注釈に西川くんのことを「この10年を通してもっとも結婚したい3次元」って。

あと、昨日のブログにひとつ訂正。
浅井三姉妹は18日のみの登場だそうです。
一緒に写真撮ってもらいたいから、ますます忙しそう。

こっちのステージはビーサイの石川たちが仕切るそうで(しまった、呼び捨てにしちゃった)。
そしてMCは大岩Larry正志さん。
おもしろくならないはずがないなー。

イナズマロックフェスまであと3日。ひゃーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする