レッツ・パーリィー!
てことで本日封切り「劇場版戦国BASARA」。
いやー、おもしろかった。
っていうか、ほぼ全編にわたって口あんぐり。
いちいち突っ込んでたらキリがない。
イキきってる。
すべてにおいてやりすぎ。
痛快とはまさにこのこと。
新宿ピカデリーは昨夜、西川くんと豪華声優陣と小林Pたちによる「出陣式」があって、残り香が残ってるといいなーと思っていたら、ホール中がBASARA色だった。
エントランスには各武将の巨大パネル。
BASARAファンもいっぱい。男の子も女の子も、みんな若い。
新ピカのスクリーン2部屋をBASARAで占めてて早朝から深夜までのフル回転。チケットはH美さんが数日前に予約しておいてくれたので楽勝でしたが、予約しなかった人は入れずに何時間も待ったみたい。
すっごいなー。BASARA熱のパワー。
T.M.Revolutionの曲はBASARAの世界まさしくぴったり。血わき肉おどる!
で、エンディングが……!!!
本編ではクラクラしっぱなしだったワタシは一番テンションが上がった(笑)。
エンディングテーマはもちろんT.M.Revolutionの「The party must go on」!
このエンディングのためだけにもう一回見にきたいって思うくらい。
上映が終わった後、映画なのに…という気持ちがあったのか遠慮がちな拍手とくすくす笑いが起きて、だんだんそれが広がって大きくなって、大きな拍手と爆笑に変わった。
会場を出たとき、どの子もみんな白い歯を見せて笑ってた。
こんな映画初めてだー。
グッズを買うのは一苦労だったわ。でもパンフは買ってよかった。
脚本家のむとうやすゆきさんのページとか、本編を思い出してくすくす。
ホントにどのスタッフもBASARAが大好きで、楽しんで作った作品なんだね。
ちと高いけど豪華版のほうは声優陣のインタビューつきのその名の通り中身も豪華。
西川くんのインタビューも載ってたわん。
週替わりのお楽しみがあるらしい。
まず、入り口で「伊達軍家臣団認定証」をもらいました。これで私も伊達の家臣です。
週替わりのラインナップはこちら。
1週目(6月4日~) 伊達軍(another version)
2週目(6月11日~) 徳川軍
3週目(6月18日~) 石田軍
4週目(6月25日~) 武田軍
上演前のマナーCMも楽しいの。
1週目(6月4日~) 真田幸村 武田信玄 篇
2週目(6月11日~) 前田慶次 かすが 夢吉 篇
3週目(6月18日~) 伊達政宗 片倉小十郎 篇
4週目(6月25日~) 徳川家康 本多忠勝 篇
やっぱ、かすがのは見たいよねえ。
そうそう、本編の前にテレビシリーズのダイジェスト版があるの(西川くん言うところの安心設計)。
テレビアニメですでにおいてけぼりになったワタシはそれだけでも結構お腹いっぱいになったんだけど(笑)、いいウォーミングアップになりました。
まあ、今まで見たことのなかった人も、行ってみるといいと思うよ。
歴史とか詳しくなくても大丈夫!(むしろ歴史の知識は邪魔w)
映画の後はおいしいご飯、その後、マルイワンに寄ってみた。
ここも1階フロアがBASARAまつりで、BASARA公式グッズや、戦国関連の商品がずらり。
レトルトの牛タンカレー買いました。被災地支援も兼ねて。
昨日の「出陣式」のときに登場したダルマも飾ってあったわよ。
このダルマに両目が入るのはいつかしら?
てことで本日封切り「劇場版戦国BASARA」。
いやー、おもしろかった。
っていうか、ほぼ全編にわたって口あんぐり。
いちいち突っ込んでたらキリがない。
イキきってる。
すべてにおいてやりすぎ。
痛快とはまさにこのこと。
新宿ピカデリーは昨夜、西川くんと豪華声優陣と小林Pたちによる「出陣式」があって、残り香が残ってるといいなーと思っていたら、ホール中がBASARA色だった。
エントランスには各武将の巨大パネル。
BASARAファンもいっぱい。男の子も女の子も、みんな若い。
新ピカのスクリーン2部屋をBASARAで占めてて早朝から深夜までのフル回転。チケットはH美さんが数日前に予約しておいてくれたので楽勝でしたが、予約しなかった人は入れずに何時間も待ったみたい。
すっごいなー。BASARA熱のパワー。
T.M.Revolutionの曲はBASARAの世界まさしくぴったり。血わき肉おどる!
で、エンディングが……!!!
本編ではクラクラしっぱなしだったワタシは一番テンションが上がった(笑)。
エンディングテーマはもちろんT.M.Revolutionの「The party must go on」!
このエンディングのためだけにもう一回見にきたいって思うくらい。
上映が終わった後、映画なのに…という気持ちがあったのか遠慮がちな拍手とくすくす笑いが起きて、だんだんそれが広がって大きくなって、大きな拍手と爆笑に変わった。
会場を出たとき、どの子もみんな白い歯を見せて笑ってた。
こんな映画初めてだー。
グッズを買うのは一苦労だったわ。でもパンフは買ってよかった。
脚本家のむとうやすゆきさんのページとか、本編を思い出してくすくす。
ホントにどのスタッフもBASARAが大好きで、楽しんで作った作品なんだね。
ちと高いけど豪華版のほうは声優陣のインタビューつきのその名の通り中身も豪華。
西川くんのインタビューも載ってたわん。
週替わりのお楽しみがあるらしい。
まず、入り口で「伊達軍家臣団認定証」をもらいました。これで私も伊達の家臣です。
週替わりのラインナップはこちら。
1週目(6月4日~) 伊達軍(another version)
2週目(6月11日~) 徳川軍
3週目(6月18日~) 石田軍
4週目(6月25日~) 武田軍
上演前のマナーCMも楽しいの。
1週目(6月4日~) 真田幸村 武田信玄 篇
2週目(6月11日~) 前田慶次 かすが 夢吉 篇
3週目(6月18日~) 伊達政宗 片倉小十郎 篇
4週目(6月25日~) 徳川家康 本多忠勝 篇
やっぱ、かすがのは見たいよねえ。
そうそう、本編の前にテレビシリーズのダイジェスト版があるの(西川くん言うところの安心設計)。
テレビアニメですでにおいてけぼりになったワタシはそれだけでも結構お腹いっぱいになったんだけど(笑)、いいウォーミングアップになりました。
まあ、今まで見たことのなかった人も、行ってみるといいと思うよ。
歴史とか詳しくなくても大丈夫!(むしろ歴史の知識は邪魔w)
映画の後はおいしいご飯、その後、マルイワンに寄ってみた。
ここも1階フロアがBASARAまつりで、BASARA公式グッズや、戦国関連の商品がずらり。
レトルトの牛タンカレー買いました。被災地支援も兼ねて。
昨日の「出陣式」のときに登場したダルマも飾ってあったわよ。
このダルマに両目が入るのはいつかしら?