goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぁいんな日記。

文章の中に主語がなかったら、それはたいてい西川貴教のこと(笑)。

消臭力CM「歌うチカラ」篇。

2012-04-19 | TAKANORI
まず注意しておきたいのは、この半ズボンの人とこの半ズボンの人が同じ人だってこと。


何のことかというと、エステー「消臭力」の新しいCM「歌うチカラ」篇の話ね。

このCMのポイントは……

・本物のT.M.Revolutionのライブ会場。福島第一原発から約50kmのいわき芸術文化交流館アリオス。
「夢の共演」篇と同じようにアンコール中のサプライズ。
・ミゲル、背が伸びた。
・あったかい気持ちで見ていたらラストカットの大きすぎる消臭力に、ぷぷっとなる。
・すごくいい歌なのでつい何度も再生してしまう。
・つまり「元」から「力」にかえろと言っているのだということに気づいてまた笑ってしまう。

このCMは3月31日に撮影された。
あー、行きたかったなー。
年度末だしスケジュール的に難しいとは思ってたけど、ギリギリまでチケットを探してたんだ。やっぱり行くのをやめたから譲ります、みたいな人が出てくるかもしれないと思って。都合が悪くなってという理由だけじゃなくて、ほら、やっぱりフクシマだし、怖くなって、とかさ、周りから反対されて、とかさ。
でも、全然見つからなかった。
そうだよね、震災でいったんは延期になった公演。
日本中から元気を集めて被災地に届ける。それがこのツアーの重要なテーマだった。
西川くんがどんな思いで訪れるか…。地元の人はどんなに待ち望んでいたか…。
エステー宣伝部長が書いているところによると、この日のチケットはいったん払い戻し対応をしたのに誰も換金しなかったそうだ。
夕刊ガジェット通信「皆でつくったいわきでのCM撮影にかける想いは「ひとりぼっちじゃない」」

そうこうしているうちに当日の仕事も確定してしまい…。
この日は東京は激しい土砂降りで、「T.M.Revolutionごっこ」がTwitterのトレンド(たくさんつぶやかれた言葉)になっていた。いわきは大丈夫だったかなあと思いつつ、帰宅して西川くんのTwitterを見てたら……

西川「エステーの新しいCM撮影なう!

エステー、やってくれたな!

で、4月16日のフジテレビ月9から放映開始というわけ。

「夢の共演」篇がたくさんの賞をとって、調子こいてくれてありがとうだ。

なんかもう、これってCMって言っていいの?って感じだ。
ミゲルの透明感と、島谷ひとみの清潔感と、西川くんの力強さ。
ミゲルのCD「チカラにかえて」はちょっと前に買って聴いてたけど、西川くんが歌うと別物だね。今ごろ感心してどうするんだって言われそうだけど、ホントすごい表現力。
会場の皆さん、すっごい楽しそう。
サポメンも楽しそう。
島谷ひとみの後ろに元WANDSが二人いるというのもチェックポイントね。


ところで、このCMのことで、実は一つ気になっていたことがあった。
昨日、日テレの「news every.」でミゲルとミゲルのお父さんはその疑問に答えてくれていた。

「福島に来ることに不安はなかった?」

ミゲルパパ「不安はないです。こういった場合にはミゲルの父親としても制作チームの一員としても、
日本のみなさんに勇気と希望を与える仕事をしないといけない。この試練を乗り越えるために」

ミゲル「僕は日本の人々がこの状況を乗り越える力をもってもらうための勇気を伝えたいと思っています」

私なんかが言うのもナンだけど、ありがとう。


ちなみに、これからの放映予定はこちら。(もちろんこの他の枠でも放映されます)

【消臭力「歌うチカラ」篇 180秒CM】
■4/21(土)14:00~ BS日テレ「プレシャスタイム『ミュージック・オブ・ハート』」
■5/1(火)11:00~ sky・A「探偵ナイトスクープ」
■5/7(月)26:25~ RKB「アクセル・ワールド」

【消臭力「歌うチカラ」篇 60秒CM】
■4/16(月)21:00~ フジテレビ「鍵のかかった部屋」
■4/18(水)8:00~ 日本テレビ「スッキリ!!」
■4/19(木)19:57~ フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」

【消臭力「歌うチカラ」篇 30秒CM】
■4/18(水)14:00~ 宮崎放送「ドラマアワー 流星の絆」番組放送前
■4/18(水)17:30~ sky・A「阪神vsヤクルト 甲子園生中継」番組内
■4/19(木)20:00~ BS日テレ「ぶらり途中下車の旅」番組内
■4/19(木)0:55~ 青森テレビ「ラブリーATV」番組内
■4/20(金)21:00~ テレビ大分「金曜プレステージ」番組内
■4/26(木)17:30~ sky・A「阪神vs広島 甲子園生中継」番組内
■4/29(日)17:30~ テレビ山口「Nスタ」番組内
■5/4(金)11:55~ 山梨放送「ヒルナンデス!」番組内

※オンエアは予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。


あと、なんでもう一度CMを撮ることにしたのか、なぜ福島だったのかなどについては、エステーの特命宣伝部長「高田鳥場だより」に詳しく載ってます。
http://www.st-sendenbu.com/tokage/?p=789
かっこいいぜ!



宮城県・栗原市文化会館の話はまた後日(^_^;)。

っていうか、ブログさぼっててごめんよう。
しばらく放っておいたらブログの仕様が変わってて戸惑ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CLOUD NINEツアー、完走!

2012-04-16 | TAKANORI
T.M.R. LIVE REVOLUTION 11-12 -CLOUD NINE-

宮城県・栗原市文化会館のライブをもって47都道府県、56会場、64公演、完走しました!

おつかれさま!西川くん!本当にありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族フェス2011は、

2011-10-09 | TAKANORI
無事に終了したようだ。
去年の分までいいフェスになったようだ。
ヒップホップな皆さんの中でロックぶちかましてきたようだ。
Lakersも歌ったようだ。

ああ、よかった。

この小さな三人がかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡(レポ未満)と追加公演!

2011-08-24 | TAKANORI
T.M.R. LIVE REVOLUTION'11 -CLOUD NINE-
2011年8月21日 岩手・盛岡市民ホール

「本来はここがツアーの到達点でした。
でも、ここからが新しいスタートです」

冒頭、西川くんは静かにそう言った。
もともとのスケジュールでは3月19日に川口で始まって8月に盛岡で終わるはずだった。
それが、いくつかの公演が延期になり、いくつかの公演が中止になり、4月に神戸からスタートしたこのツアー。
復興に向けて思いは一つ、ここから一緒に始めよう、そういう意味だと思ったけど、それだけじゃなかった。

なんと、追加公演!

熱く熱く気持ちのこもった本編と、痛快なアンコールを終えて、サポメンと手をつないで会場もみんな手をつないで挨拶するとき、マイクを置いて、ナマ声で「ありがとう!」と叫んだんだ。

その後、最後の最後に1人ステージに残って、発表したの。
追加公演をやりますって。
延期になったものも含めて47都道府県全部回ることにしましたって。
1ヶ所だけ何度問い合わせてもどうしても会館の使用許可がおりないところがあります、宮城県栗原市です。でも、栗原にも、何年かかっても絶対行きますって。
ここ盛岡にも少し先になるけど必ずまた帰ってくるからって。

「みんなにはまた心配かけっかもしんねえけど
  ……俺らしいっしょ」

自然にターボコールが沸き起こった。

盛岡にもまた帰ってきますとくり返し言った。
最後に、「また会おうぜ!」と叫んで、その後、マイクをステージの床に置いて帰っていった。

それが、約束。



会場の外に出るとき、日程表をもらった。
しばらくしてインフォメーションにも発表になったようね。

T.M.R. LIVE REVOLUTION '11 –CLOUD NINE-追加公演が決定!
約6年振りとなるオリジナルアルバム「CLOUD NINE」を掲げ、
2011年4月7日 神戸公演を皮切りにスタートしたT.M.R.15周年アニバーサリーツアー。
新たに19公演を加え、1998年「Joker Type 2」以来となる、全国47都道府県を制覇するロングツアーとなりました!

■1月8日(日) 京都・京都会館 第一ホール
■1月9日(月・祝) 大阪・浪切ホール
■1月15日(日) 長野・まつもと市民芸術館
■1月21日(土) 徳島・徳島市立文化センター
■1月28日(土) 香川・丸亀市綾歌総合文化会館
■1月29日(日) 鳥取・境港市民会館
■2月4日(土) 青森・八戸市公会堂
■2月11日(土) 和歌山・紀南文化会館
■2月12日(日) 愛知・アイプラザ豊橋(豊橋勤労福祉会館)
■3月3日(土) 山口・スターピアくだまつ
■3月4日(日) 島根・石央文化ホール
■3月10日(土) 愛知・瀬戸市文化センター
■3月11日(日) 石川・こまつ芸術劇場うらら
■3月18日(日) 大分・臼杵市民会館
■3月20日(火・祝) 長崎・長崎市民会館
■3月24日(土) 鹿児島・霧島市民会館
■3月30日(金) 宮城・仙台サンプラザホール
■3月31日(土) 福島・いわき芸術文化交流館アリオス
■4月8日(日) 沖縄・那覇市民会館


本当に全県制覇するんだ。
1年がかりで!

地名を目で追いながら、その地方に住むタボフレさんの顔を思い浮かべてた。
ああ、これを見たらどんなにか喜ぶだろう。
名実とともに、このCLOUD NINEツアーは「JT3」になった。

昔、西川くんのことを認識したばかりの頃のことを思い出した。
西川くんはちょうど「JT2」ツアーの真っ最中だった。
全県を制覇する、しかも県庁所在地を外して第二都市、第三都市ばかり選んだその行程を見て、心底この人すごいと思った。この人のことをもっと知りたいと思った。そして知れば知るほど夢中になったものだ。
あれから13年。
ああもう、また惚れ直しちゃったじゃないか。

今年、震災の影響でたくさん諦めなきゃいけないことがあったはずなのに、一番大事なところはこうして、こういうやり方で貫く人なのだ。
全国のあちこちで西川くんを待ってる人がいる。
それは数としたら多くはないだろうけど、思いの強さはみんな同じ。
効率とかそんなの度外視して、その人たちにちゃんと向き合いに行くのだ。
どんっなにかうれしいだろうと思うと、胸が熱くなる。

ツアーのタイトルは「'11」のままなのね。これは間違いじゃないよね?
「'11」のまま終わらないのね。
約束した土地すべて回るまで。




今日のところはとりあえずのレポ未満ですいません。
秋田も行きました。すっごくいいライブだった。本当に行ってよかった。
帰ってきたとたん、追加公演だけじゃなくいっぱい発表があって目が回りそう。
家族フェスとか、ニコファーレとか。
家族フェスは主催者からの熱烈オファーでT.M.Revolutionとしての出演だそうだ。
去年のことがあるからa.b.s.だとばかり思ってたのだけれど。
うーむ、思案どころである。(ちょっといろいろあって)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消臭力」CM好感度1位!

2011-08-19 | TAKANORI
いやー、Yahoo!のトップニュースにもなっちゃったねー。
T.M.R.西川貴教×ミゲルくん、♪消臭力~CM好感度No.1獲得(BARKS 2011.8.18)

T.M.Revolutionの松戸のライブにミゲルくんが乱入して西川くんと一緒に歌ったあのCM。
ホントに話題だったもんねー。
放映開始からTwitterの投稿をチラチラ見てると、一番目立った感想は「クソワロタ」。最高のほめ言葉ですね(笑)。次に目立ったのは、子どもなど身近な人が歌ってるというもの。私も周りのいろんな人から「見たよ~!」「笑ったー!」って言われた。
あと、少なくない意見としては「ミゲルっていうからSEEDかと」。
少数意見としては「あのイケメンは誰」(知らない人がまだいるのね)、「後ろの多弦ベースが気になる」(IKUOさんだよ)など。

◆CM好感度「作品別8月5日CM総研調査」
1位 消臭力/西川&ミゲル
2位 ソフトバンク/偽戸家
3位 ソフトバンク/SMAP
・調査期間:2011年7月20日~8月4日
・調査対象:関東1都6県 3000人

エステーさんとしても1位というのは初めてだそうで、特命宣伝部長の鳥場氏が8月15日、ガジェット通信にこんな記事を書いておられます。

机上の空論過ぎる「マーケティング」振りかざすより人と会おう(夕刊ガジェット通信 2011.8.15)

先日の両国のライブに来てくださった鳥場氏、このCMがなぜ人々にウケたのか、両国国技館のライブ感の中に見いだしてくださったようです。
なんだかくすぐったいけど、うれしいなー。
うちらがずっと一番大事にしてきたものが、こんな形で評価されるなんて。ねー。

両国の2日目(8月11日)には西川くんの口から、1位になったことが発表されたんだよね。
で、最後に歌ってくれたよ、消臭力。思いっきりロックな、思いっきり西川節の。

(ああそういえばまだレポ書いてない)
(当日、映像のカメラが入ってたかそのうちどこかの局が放送してくれるんじゃないかな)
(そういえばロビーで「立つ」のプロデューサーの人を見かけたよ)



ところで冒頭に書いたBARKSの記事だけど、1ヶ所間違いがあるんだよね。

T.M.Revolutionの全国ツアーは、残すところ8月20日(土)秋田市文化会館、8月21日(日)盛岡市民文化ホールの2公演のみとなっている


違うよ。CLOUD NINEツアーは一部延期になったから12月には滋賀、来年1月に川口があるよ。そして公演中止になった青森、宮城、福島にも、何年かかっても行くんだよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年8月10日、両国国技館1日目(ネタバレなし)。

2011-08-11 | TAKANORI
りょ・お・ご・く・てきにもオールオッケー!


T.M.R. LIVE REVOLUTION'11 -CLOUD NINE-
2011年8月10日(水)両国国技館

行ってきました。

「男と男がプライドかけて戦う神聖な場所」
西川くんはこんな感じのことを何度も口にしてた。
だからこそ、と。

震災の発生から明日で5ヶ月。
最初MCはその話から始まった。
追加公演をやるに当たって迷いがあったと言っていた。やってほしいという声があるのは承知していたけど、最後まで反対してたのは自分だと。
でも、あえてやると決めて、震災から5ヶ月のこの日にしたと。
だからこその、このライブの意味を語ってた。

ああ、それにしてもおもしろい空間だったなあ。

まず異様なのは、西川くん曰く“裸のおっさん”の額が四方八方から見下ろしてる(それ優勝力士の絵姿ですから!)。
それに力士の名前が書かれた対戦表(?)があったり。テレビによく映ってるやつね。
あれは何だと会場に尋ねて、歴代の横綱か?みたいなこと言うから、「今のお相撲さん!」「今の!」「いーまー!」と何度叫ぶ私たち。でも西川くんたちにはどうしても聞き取れなくて、ひわいな言葉に聞こえたと言っては下ネタにしたり(中2か!)、その下ネタをIKUOさんに振ったり(IKUOさん迷惑)。

南側(向正面)をステージにしていて、東、正面、西をぐるりと観客が取り囲んでる。
武道館より1割くらい小さめなんだそうだけど、武道館っぽい。
6,000人とか7,000人とか言ってた。
アリーナをぐるりと取り囲んだ中2階的なところにある枡席は、靴を脱いでの参戦。どんな感じだったんでしょうね。

私たちの席は、今日はアリーナの一番カミテ(柴さん側)の端っこ。すごい角度。
西川くんが会場を見渡すその視線が、いつもより高く遠くに飛んでいて、ああ、今までと違って大きな会場なんだと実感した。
そして、会場が大きくなればなるほど大きな力を出すんだ、西川くんって人は。
1曲目からもう鳥肌もの。
終了後のアンケートのどれが印象的だったかという問いに何て書こうと、いつも頭の隅に置いているんだど、どれも! ああ、今日はこれ! いや、これも! これも!
「Imaginary Ark」なんかもう泣きそうでした。
アンケートには「A....」と「と....」(ネタバレなし)がよかったと書きました。

私たちはアリーナの端っこだからいつもとは違う角度で見てたわけなんだけど、ころがしに足をかけて歌う西川くんの太股とお尻を裏側から見る眺めは、かなり刺激の強いショットでありましたよ……(*^_^*)。

フロアの横幅は広いのだけれど、ステージのサイズはホールツアーのときとほぼ同じ。あまった長さを花道にすればいいのに、用意されてなかった。始まる前はちょっとがっかりしたのだけれど、それは西川くんを見くびってた。道がなくても走るんだ、あの人は。
アンコールで、照明が置いてある台の上にひょいと飛び乗って、身軽に歩き回ってた。そして遠く2階の奥の方に届けてた。
こういうとこが好きー(*^_^*)。

ヤロレボがなんか元気だったなー。
西川ー! 西川ー! 総理ー! の野太い声にご満悦の西川くん。
野郎ライブをいつか格闘技の聖地のどこどこでやりたいとか言って野太い賛同を得ていた。はいはい。うちら関係ありませんけど応援するよ。

あと、初めて参加する人も結構いたな。
アンコールで「Zips」と「HOT LIMIT」がきて、見渡すと270度のその観衆がみんな一斉に踊ってるの。壮観!
ぐるっと見渡して、その勢いでくるくる回っちゃったよ。H美さんと二人で。超楽しかった。

さて、この追加公演のインフォに「発表があります」と告知されていた件。
予想通り、アンコールに小林Pが登場して直接オファーされてたり。
ステージ上で大発表したり。
コバPに曲のタイトルを決めてくれとムチャブリされて一瞬あせっていたり。
でもちゃんと発表してくれたり。
楽しみであります(*^_^*)。

それとは別に、もっと大きなプロジェクトをチラリとにおわせていたり。(パスポート更新しなきゃ…)
エステーの部長さんがいらしてたためか、最後に「消臭力」をアカペラで歌ってくれる大サービスがあったり。
いろいろスペシャルがありました。参加できたことに感謝!
参加できるという恵まれた環境に感謝。

いや~、それにしても今日は暑かった。
太陽神、やりすぎーっ!
明日もおんなじような気温になるそうです。頼むよ……。

今日は「STAND UP! JAPAN」のTシャツを着ていきました。ぐっしょぐしょです。
明日も同じTシャツ(3色買ったけどやっぱグレーが好き)で参戦する予定なので、帰って即、洗濯機回しました。

あと、着替え用には「戦国BASARA」のチャリティーTシャツの予定。

新しくグッズに加わったボーダーTシャツかわいかったなー。
明日買っちゃおうかなー。
とりあえずタオルとイヤホン買いました。いや、炎天下、延々並んだH美さんに買ってきてもらいました。多謝!
イヤホンは商売道具なので2つ(*^_^*)。
タオルは裏地がキラッキラでした。台所によくある、鍋を傷つけずにお焦げとかをきれいにできるスポンジ? あんな感じ。
すごいかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナズマと両国。

2011-07-30 | TAKANORI
両国国技館のチケットが届いた!
10日はアリーナ、11日は2階。いろんな眺めが楽しめそう。

どすこい!



イナズマロックフェスの第3弾アーティストが決定しましたね。

■ 9/17(土) Dragon Ash
■ 9/18(日) Hilcrhyme

いやー、こうきたかー。
イナズマがなければ、一生見ることのない人たちだわ。
ヒルクライム、実はなにげに好き♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消臭力」と「イエノミ!!」。

2011-07-26 | TAKANORI
見たあ?

消臭力。

あー、もう、すごかった。

ガチでぶつかる二人の声が一つになって響いて、もう、圧巻!

やさしくミゲルを見つめる西川くんのまなざし!
ピカピカの満開の笑顔!
なんかね、お茶の間のテレビにあのライブ空間が、とか、長谷川さんのドラムが、とか、IKUOさんステキとか、SUNAOちゃんかっこいい!とか、あり得なくて。
60秒もあるともはやそれはCMじゃなくて、なんだろう、なんだったんだろーねー。
そんなわけで私には客観的な評価ができないわけなんだけれども(^_^;)、世間様的にも反響は大きかったようで。
直後のツイッターはタイムラインがどんどん上がっていって、「エステーのCMぱねぇw」みたいなのがどんどんきたり、HOTワードに「西川」があがったり、まったく知らなかった人にも好評価みたいで。
ドラマの「全開ガール」の視聴率が(普通は回を追うごとに下がっていくのに)3ポイント近く上がったり(7/11 は14.6%、7/18 は9.8% 、7/25 12.7%)。
今日はYahoo!のトップニュースになっちゃったり。

ネットニュースはいっぱい出ていてそれぞれの視点で書いているけど、たとえばこんなのとか↓

歌がうますぎて逆に面白い消臭力CM60秒版、ミゲル君と西川貴教が競演 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110726_syosyuriki_tmr/


エステー宣伝部ドットコムもTMR色!
ここに60秒バージョン、30秒バージョン、メイキング映像、高田鳥場氏によるエピソード、譜面など全部あります。
テレビで見逃した人はこちらへどうぞ。

メイキング見てると、本当にたくさんの人がこのプロジェクトを支えてくれたんだなって、じんわりしちゃうわ。本当にありがとうございました。


ちなみにおすましツーショットの西川くんが着ているTシャツは、西川くんが発起人となって立ち上げた東日本大震災チャリティープロジェクト「STAND UP! JAPAN」のオフィシャルTシャツ。
1枚2,000円でうち1,000円が東日本大震災の義援金になります。

ショップサイトはこちら、コレクティブストア
消臭力を買うついでにおひとついかがでしょう(*^_^*)。



あと、ニコニコ生放送の「西川貴教のイエノミ!!」。
いやもう、サイッコウにおもしろかったね。

misonoも高橋みなみちゃんも西川くんにとってかわいいかわいい妹なんだね。
西川くんてば、本当に面倒みのいいアニキ。
ファンの方、バカミナとか呼んじゃってごめんね。
でも蒲鉾をウラキンてwww
「ROCK of AGES」を「ロックオブあざーす」ってwww

ラジオのおもしろさにプラス、映像のおもしろさ、さらにプラス一緒にコメントしながら見るコミュニケーションの楽しさ。
これ、最強じゃないの?
若い人がテレビから離れていくのも無理ないよ。

オールナイトニッポンを知らない世代もたくさん見てくれたんだろうね。
「西川チャン」と書いた文字に失笑するmisonoとたかみな。
オールナイトでは西川チャンは西川チャンなの!そうだったの!
そうか、知らなかったか。そういうのも新鮮だったなー。

たかみな、おもしろい子だなー。応援したくなっちゃったなー。
漢字読めなくてもさ、九九ができなくてもさ、いいじゃん。人を幸せにできるという才能持ってるよね。

今日は一日、「新堂本兄弟」の収録だったようで。お疲れさまでした。
西川くん、次はどうやら歌わせてもらえるらしい(笑)。期待期待。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西川貴教のイエノミ!!」は今夜11時から!

2011-07-25 | TAKANORI
今夜は忙しいの話、もう一つ。

今夜23時から、ニコニコ生放送で新番組「西川貴教のイエノミ!!」スタート!

これ、リリースね。
4月2日に行われた東日本大震災チャリティープロジェクト「STAND UP! JAPAN」では、特別番組を9時間に渡り配信を行い、200名以上の各界著名人が集まり、視聴者数50万以上、総コメント数は100万を突破するなど驚異的な記録を打ち出し、大盛況の内に番組が終了しました。その後、レギュラー番組の誕生を望むユーザーの声が増え続ける中、西川貴教初となるニコニコ生放送・レギュラー番組が遂に決定しました!

<番組概要>
番組名:西川貴教のイエノミ!!
放送日時:隔週月曜 23:00~24:00
初回放送:2011年7月25日(月) 23:00~24:00
番組URL: http://live.nicovideo.jp/watch/lv56975306


構成作家は「西川貴教のオールナイトニッポン」の元スタッフ、石川昭人。
そんなん、面白くならないわけがない!
石川さんはビーサイで意気込みを語ってるから、時間がある人は聴いてみるといいと思うわ。

石川・ホンマ・ぶるんのBe-SIDE Your Life! vol.272-1
http://be-side.jp/podcast/2011/07/beside_your_life_vol2721.html
(MP3の8分40秒あたりから)

このビーサイはオールナイトニッポンのリスナーが多いけど、石川さんが言うには、

「オールナイトニッポンの続きではない」
「ラジオとは別の面白さがあるねと言ってもらえるような番組にしたい」
「内輪受けの同窓会にはしたくない。同窓会ではなくて合コン。新しいファンを持ち帰ったるぞという感じの番組にしたい」

オールナイトニッポンの復活はまだ諦めてないけど、それを懐かしむんじゃなくて、また新しい世界が広がるのね。
新しいファンが増えるといいな。

そういえば先日知り合いになった姪の友人(20代半ば)はテレビはパソコンで見てるんですって。だから普通の番組はあまり見なくて、動画サイトを見ることの方が多いんですって。
あと、高1の甥っ子が言うには、今一番面白いのはニコニコ動画なんだそうだ。
そういう若者が増えてるんだよね。

ちなみに第1回目のゲストは高橋みなみとmisono。

今をときめくAKB48のリーダー登場ということもあってか、タイムシフト予約が既に1万を超えてます。

うーっ。楽しみー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エステー「消臭力」WミゲルのCMは今夜9時!

2011-07-25 | TAKANORI
今夜は忙しいのよ。

今夜7月25日21時からフジテレビの月9ドラマ「全開ガール」でエステー始まって以来の60秒CM。
ポルトガルのミゲルくんと、日本のミゲルことT.M.Revolution西川くんが奇跡の共演です。

事の発端は4月26日の西川くんが「FLAGS」のPV撮影中に書いたこのツイート
「はぁ... 押しに押してます... 次は0時再開らしいです... 暇だから消臭力のCMの男の子を完コピしました... ツアーのどっかのMCで披露したいと思います... ( ´д`)<消臭力ぃ~ッ♪」


エステーの「消臭力」のCM。美しい街並みを背景に妙に歌のうまい少年が ラ~ラ~ラララと歌うあれ。
震災後のケバだった心があの美声で癒されたものだったわ。
これに目をつけてモノマネするなんて西川くんもセンスいいわ。

このツイートのすぐ後、あの男の子が「ミゲル」という名前だと知った西川くんは大興奮。
西川くんも「ミゲル」だからね。「機動戦士ガンダムSEED」のね。
(この子ね。→ザフト軍のパイロット、ミゲル・アイマン

その後、約束どおり西川くんは「消臭力」を5月3日の北九州芸術劇場で披露。5月14日の羽生市産業文化ホールでは、終演したのに粘りに粘ってアンコールした客(前日サンリオピューロランドで15周年イベントだったからね)に応えて異例の再登場で歌って、5月21日の府中の森芸術劇場どりーむホールではアンコールの演目候補のアレに「消臭力」が加わり、5月28日のかつしかシンフォニーヒルズではきっちり歌ってくれた。その日はエステーの特命宣伝部長がいらしてたから絶対歌ってくれるに違いないと思ったらホントに朗々と歌ってくれてそのうまさに改めて感激したものだわ。

その間、ずっと西川くんとファンたちと宣伝部長さんといろんなツイートのやりとりがあったんだよね。
そのへんの展開は、あちこちでネットニュースにもなったりしてますが、まずはエステーの特命宣伝部長、高田鳥場氏によるこちらをどうぞ。
「TMR西川・ミゲルの消臭力共演CMは“みんな”の力で生まれた」

いやー、うれしいなー。ツイッターってすごいなー。
かくいう私もこれにのっかってた一人なので、「みんなで作った」と言われると、こそばゆいけどうれしい(*^_^*)。
高田氏もあったかい人だ。
気持ちがつながって、ついにポルトガルからミゲル本人を日本に呼んじゃって、まさかのCM共演!しかもライブ会場で!

概要はエステーのプレスリリースにも出ております。
みんな、見てね!(テレビ見逃してもエステーのホームページにもアップされるみたいだからそっちを見てね!)

こうやって客観的に見ると、シンプルなステージだなあ。アンコールだから西川くんの衣装もTシャツとトレーナーだし(絶対領域・黒ストッキング風はあるけど)。いつものTMRのライブはもっともっと派手なんですよー。
とはいえ、ライブの雰囲気がそのままお茶の間に流れると思うと、ワクワクがとまらない。てか、それが一番うれしい。

撮影の様子を書いた「宣伝部長ほぼ公認 勝手にエステー宣伝部」のレポートも秀逸だわ。
T.M.R.×ミゲル様イベントレポート1
T.M.R.×ミゲル様イベントレポート2

ということで、普段は月9なんて全然興味ないのに、録画予約完了(^_^)v


……あ、上の写真?
これはねー、FM TOKYOの「シナプス」にミゲルがゲスト出演したとき、メール送ったら抽選で当たったのよー。ミゲルサイン入り消臭力ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪
うれしいなー。色紙に書いてあるのはポルトガル語で「友情を込めて」みたいな意味みたいです。
ミゲルくん、ありがとね!!!
記念にうちのタボくんと一緒に写真を撮りました。川魚のにおいを消臭力がとってくれるの図。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディア情報とかいろいろ。

2011-06-18 | TAKANORI
ブログのテンプレートをかえたよ。昨日まで桜だったっていう(^_^;)。


チャリティーで思い出したんだけど、もう一つチャリティー企画があったんだった。
TAKANORI NISHIKAWA 2009 ARCHIVES ORIGINAL PHOTO BOOK
売り上げの一部がSTAND UP! JAPANに寄付されます。

2009年の西川くんの画像を自分でチョイスして写真集を作れるよっていうやつ。
申し込みが始まってすぐに申し込んだ人はとっくに届いているらしい。
完全に出遅れたよ。
だって、選べないんだもん(笑)。
200枚あるうちからたった三十数枚選べだなんて。
転生降臨之章(TMR)、マッチアップ(a.b.s.)、イナズマ(TMR・a.b.s.)、a.b.s.恵比寿7days、a.b.s.欧州、イヤカン(TMR)、野郎ライブ(TMR)、武道館リアルカウントダウン(TMR)
1年でこんなに。
2010年版を作るよーなんて話が出てこないうちに早く申し込まなきゃ。


さて「FLAGS」の発売(6月22日)を目前に控えて西川くんはいろんなメディアに露出してます。

【テレビ】
■6/19(日) 18:10~18:39 NHK総合 「MUSIC JAPAN」
■6/24(金) 23:00~24:30 フジテレビTWO 「おくさまは18歳」第2話
■6/24(金) 24:58~25:53 日本テレビ 「ハッピーMusic」
■6/25(土) 23:10~23:55 フジテレビ系列「ピカルの定理」
これの他にレギュラーの「新堂本兄弟」(毎週日曜日 23:15~23:45)

【ラジオ】
■6/20(月) 25:00~27:00 文化放送 「リッスン? ~Live 4 Life~」
※25:20頃~インタビューO.A.(予定)
■6/24(金) 25:00~28:59 TOKYO FMほかJFN全国38局ネット 「やまだひさしのラジアンリミテッドF」
※27時頃ゲストコーナーに登場!
■6/27(月) 24:00~24:53 ニッポン放送 「ミューコミプラス」

【雑誌】
あちこちの音楽雑誌に出てますが(←雑)こういうのも。
■6/16(木) 「滋賀の本」(京阪神エルマガジン社)
http://lmaga.jp/mook/shiganohon.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化防止CM。

2011-06-18 | TAKANORI
そういえば今日、西川くんのツイートで話題になってたけど、少し前から西川くん、日本民間放送連盟のCMに出てるんだよね。

同団体のリリース、「平成23年度地球温暖化問題啓発スポットの放送について」ってところで視聴できます。

タイトル、「暴風雨・歌手」編

西川以外の誰がやるんだっていうタイトルですが(笑)。

老けメイク

私はこれを最初に見たとき、こんなじいさんになっても相変わらずライブをやってるのがまずうれしかったな。
首にかけるタオルは2006年だっけ、イヤカンのときのグッズ。何十年も使ってるわけね(笑)。
スポーツカーから顔を出してニッコリってのに「ビューティフルライフ」の悟を思い出したり。

ま、西川くんが歌うのに雨なんて降るはずがないんだけどね(笑)。
今回のツアーも雨の予報を毎回のようにくつがえしてるのに。
いや温暖化が進むとさすがの太陽神・西川も力及ばないということなのか。

ともあれ、「ストップ温暖化」とにっこり笑顔で撮影しながらも、胸中はどんな思いだったんだろうと想像すると、笑ってはいられない。
4月2日のキックオフイベントでも話してた、震災の翌日に大阪に行かなければならなかったというのがこれだったわけで。そんな状況だから断ることも考えたけれど地球環境に関するものだったから、あえて行ったのだと。大阪でいろんなことを考えたと。
大阪からとんぼ返りして翌3月13日、発表したチャリティー企画の草案
さらに活動を一過性のものにしない体制づくりに昼も夜もなく奔走し、STAND UP! JAPANの立ち上げに至った。

続けていこう。
西川くんと一緒に、ずっと心を寄せていこう。


テレビで目撃したいのだけれど、いつ放映になるかは不定期なんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAND UP! JAPAN義援金つきTシャツ!

2011-06-17 | TAKANORI
東日本大震災の義援金プロジェクトとしてコツコツと活動を続けている「STAND UP! JAPAN中央共同募金会」。
先日、公式ツイッターの発表によると、

2011年6月10日現在の募金総額は、92,683,896円。

萌え系とかビジュアル系のお宝満載オークションもすごい金額だったけど、それだけじゃない。
ライブの帰りにワンコインとかね、ほんのちょっとだけど…って言いながらみんなが預けたお金、そういうのも含めて1億円近いお金が集まったんだ。すごいね。
小さな力も無駄じゃないね。
ずっと続けていきたいね。

さて!
そんな私たちの要望に応えてSTAND UP! JAPANのTシャツがついに発売になりました!
待ってた待ってた!
今週初めの西川くんのツイートを読んで期待してたんだ。

SUJの発表によると

【SUJオフィシャルTシャツ販売開始】永続的な支援を目標にSUJオフィシャルTシャツが販売されます。カラーは3種類で価格は2,000円(税込・送料490円)です。売上の半分を募金致します。ご購入はこちらから→http://t.co/LPDKop0 (PCのみ)


コレクティブストアからの販売です。
コレクティブストアといえばビーサイグッズでおなじみね。
店長さんがビーサイのリスナーなんだよね。
ビーサイを聞いてる限りでは、商品の質がいいのは保証済み。
西川くんもきれいに着こなしてたもんね。

サイズ展開はこちら。少し大きめね。

色は3色。
ちなみに4月2日のキックオフイベントで西川くんが着ていたのはグレー。
175RのSHOGOくんは白が似合ってたね。グローバーくんはキリッと黒だった。

ロゴデザインは大岩 Larry 正志さん。

8,000円以上は送料無料ですって。安いから4枚買っちゃうって手もあるね(笑)。
(なあにa.b.s.の1枚分さ)(a.b.s.のグッズ、高っ)(それを言っちゃ…)

早速注文しちゃった。
次のライブまでに届くといいなあ。(次は倉敷だ!)



追記だよ。

コレクティブストアさんのツイッターアカウントは@CSTR_NEWS
2,000円のうち1,000円は義援金、残りは経費の実費。誰も儲かってない。
店長さんはじめこの企画のために動いてくださってるすべての方に感謝!



追記ツー。
今回発売されるTシャツはキックオフイベントのときに西川くんたちが着ていたものとはちょっと違うとのこと。
でも質はいいモノとのこと!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国国技館?!

2011-06-12 | TAKANORI
震災から3ヶ月たちました。
日常生活では忘れて過ごして、でも否応なく思い出させられて、状況はまだ何も変わっていないんだということに胸がふさがる。そんな今日この頃。

今日、栃木県那須塩原市でライブだった西川くんは、2時46分にステージで黙祷を捧げたそうだ。
神戸からのスタートになったこのツアー。できるだけみんなに近いところを細かく細かく回って直接思いを届けようというこのCLOUD NINEツアーだけれども、本日、大発表がありました

追加公演だって!
両国国技館だって!

震災が起きるまでは、きっとあると思ってた!
でも、もうないんだと思ってた!

よく決断してくれたなあ。
サマクラみたいに野外は無理でも、室内なら大丈夫よね?
1万人くらい入るよね。これなら行きたい人がみんな行けるね。


では、はい、西川くんの長いツイート

今日は発表があります。

今日6月11日で、震災から3ヶ月が経ちました。

僕もいろんな想いを抱えながら、今ツアーを行っています。

今回のツアーは、あえて都市部を避け、全国の皆様に感謝と、そして元気を届けるのが目的です。大きな会場ではなく、出来るだけ身近に感じて頂けるような公演にしたい。そして、同時に"STAND UP! JAPAN"の活動を通して、ひとりでも多くの方に今を、明日を明るく、そして力強く生きる勇気を持って帰って頂きたい。

この度のツアーの意義を強く感じ、その大切なコンセプトはそのままに、追加公演が決定致しました。


「T.M.R. LIVE REVOLUTION '11」追加公演決定!


T.M.R. LIVE REVOLUTION '11 -CLOUD NINE-
両国国技館 2DAYS・追加公演決定!


[日程] 2011年8月10日(水)
[会場] 東京・両国国技館
[開場 / 開演] 18:00 / 19:00
[料金] 6,500円(税込) ※3歳以上有料
[問い合わせ] キョードー東京 0570-064-708

[日程] 2011年8月11日(木)
[会場] 東京・両国国技館
[開場 / 開演] 18:00 / 19:00
[料金] 6,500円(税込) ※3歳以上有料
[問い合わせ] キョードー東京 0570-064-708


※西川貴教オフィシャルファンクラブ"turbo"会員の方は、別途先行予約のご案内をお送りしますので、そちらからお申し込みください。


当日はステージから、更なるお知らせをさせて頂きたいと考えておりますので、ご期待下さい。



最後の1行が気になるぅ。



ふう、「劇場版戦国BASARA」のスクリーンアベレージがとんでもなく高かったとか、turbo-webで西川くんがsatelliteの野郎版をやりたいなんて書きやがってる(ぬあだとうっ!)とか、書きたいことがいっぱいだけど全然追いつかない。

そうだ、雑誌の話だけ書いておこう。

西川くんが表紙・巻頭を務める今月号の「PATiPATi」がすごくいい!
ツアーの話、チャリティーの話、この期に及んで「力が欲しい」と言い切る西川くんの強い思い。思わず「筆頭! ついていきやすぜ!」と言いたくなる。
僕誕のサンリオピューロランド貸し切りイベントのレポもあるし、キティちゃんとのコラボステッカーもついてる豪華版で、なんだか私が立ち寄る店全部売り切れてる。早めに買っておいてよかった。
「アリーナ37℃」もよかった。
「PATiPATi」で語ってる「T.M.R.をもっとデカくしたい」という思いをもう少し具体的に語ってる。なじみの客だけでなく誰が来ても楽しんでもらえるようにしたいと。今回のツアーの内容であれやこれやたくさん思い当たる。初めての人にも老若男女すべての人にも、もてなし方に包容力があるもん。
楽しいよー、T.M.Revolutionのライブは。
みんなおいでよ、両国国技館に。

衣装は“まわし”かしら(*^m^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年6月5日、秦野市文化会館(ネタバレなし)。

2011-06-12 | TAKANORI
T.M.R. LIVE REVOLUTION'11 -CLOUD NINE-
2011年6月5日(日)秦野市文化会館


け~~~~~~~~~~~(≧▽≦)ノシ


って、「け列」のみんなで叫んだその数十秒後に、その瞬間は訪れた。

私のアイカタさんがね、H美さんなんだけどね、当たったわけですよ。
アンコールの曲目を決める大事な役に!

ここーーーーーっ!

となりーーーーーーーーっ!

ああ、そのときのことを思い出すだけでまだちょっと胃が痛む(笑)。
このブログではネタバレしない方針なのでどう書いたものか難しいんだけど、ぼやかして書くので、まあ、想像で補ってください。

その日は仲よしタボフレさんと4人の参戦で、しかも9列目のセンターというベストポジション。毎回あるラッキーじゃないから2008年のイヤカンの派手なピンクのTシャツで目立ちましょうという作戦だったわけなんだけど、思いもよらない形で目立っちゃったよー!

西川「あー、ピンクで。
   お友達ですか?
   もしかして偶然?
   そんなことないですよねー(^_^)
   もう長いんですか?
   あー、長いんですかー。そうですかー(^_^)
   そうでしょうねー。わかりますよ、うんうん(^_^)」

西川くんに完全にいじられてるH美さんと私たち(笑)。いじるのが楽しくてしようがないニッコニコの西川くん。

西川「どちらからお越しになりました? 東京?」
H美「新宿区です」
西川「そぉ~。そんな細かいとこまで聞いてませんよー(^_^)」

西川くんと直接話して直接いじられてるというものすごい局面なのに、H美さんは堂々としてた。ちゃんと声を張って名前も名乗ってた。立派だ!
レゾイベでしどろもどろだった誰かとは大違いだ)
ここでちゃんと声が届かないと「ジュンジ」という名前にされるもんね(笑)。
で、H美さんが曲を選ぼうとスタッフに近づくと

西「あ、出てこなくていいんですよー(^_^)」

一挙手一投足につっこまれる。

曲を選んだ。

H美「イ・グ・ナ・イ・テッド!」

西川「はっきり言われましたねー(^_^)
   そんな押しつけるような言い方しなくても(^_^)
   はいはい、やりますよ。やりゃいいんでしょ」

ただはっきり言っただけなのに(^_^;)。
うちらテンション高くなくてごめんね(^_^;)。(だってもう聞き飽k……コホン)
実は、前々からみんなで話してたんだよよ。もし当たったらどうするかって。
気に入らない曲だったら隠して別の曲言っちゃう?とか。
「消臭力」って言っちゃう?とか。
……そんな余裕なかったね(^_^;)。

いやでも!
この日の「イグナイ」は最高だった!
あんな有頂天の「イグナイ」は初めてだった!

西川くん、H美さんを見つめて歌ってる!指さしてる!
ついでに両手でうちら4人も指さしてくれた!(と思う!)

もう終わったらみんなでハイタッチ!ハイタッチ!ハグ!ハグ!ハグ!ぎゅうむぎゅうむ!

おめでとう! そしてありがとうH美さん!


さて、話は開演前にさかのぼって。

このアンコールの演出がこの会館の場合、一部のお客さんにとってちょっとした不具合があったのね。それに気づいた人がTwitterで拡散を呼びかけてたから、どうするのか心配しながら会館に着いたわけなんだけど、スタッフは対応早かったね。
注意を喚起する立て札を出したり、スタッフが対面で問い合わせに答えるデスクを出したり、そのデスクを増やしたり。入場のときにも確認する念の入れようの万全の態勢。
アンコールのとき、もう一人当たった人はまさにその一部の対象者だった。北海道から来たんだって。よかったねー。来た甲斐があったねー。みんなで盛大に祝福したよ。
スタッフさんたちに感謝。Twitterで動いてくれた人たちに感謝。


あと、開演前には広場で「FLAGS」の振り付けを練習している一団がいたりね、秦野の盛り上がりはハンパじゃなかった。

ライブ中の暴れっぷりはもちろんだけど、MCのときにも、客席からめっちゃ声がかかる。

西「IKUOさんの友達で秦野の人、いるよね?」
客「ジュンジーー!」
西「いない人の名前呼ばないでください!」

(そう、ここ何回かのライブで名前の出ない日はない淳士クンは秦野出身なのです。以前西川くんのサポートをしてくれてたゴッキゲンなドラマーなのよ)

西「うちのドラマーは長谷川さんです!」
客「長谷川さーん!」
客「こうじー!」
客「パパー!」
長谷川「俺はお前らの父親じゃねぇよ!」

あはは、長谷川さんがしゃべった。

西川くんがSUNAOちゃんに話を振ろうとすると

客「おなすー!」

あと、西川くんに向かって「おやかたさまー」とか「ご主人さまー」というのもあったり。自由すぎ(笑)。

男の子も元気だったなー。いくつか行ったけど、秦野が一番ヤロレボが多かった。っていうか、パワーがすごかった。


そして終演。
ハケる間際にいっぱい投げてくれた投げキッスを幸せ気分で拾い集めてると、なんと、再びターボコールが!

ターボ!
ターボ!
ターボ!
ターボ!

鳴りやまない!

ターボ!
ターボ!
ターボ!
ターボ!

どんどん大きくなる!

終了のアナウンスが鳴ってもおかまいなし。
舞台スタッフがステージの上のものを片づけ始めたけど、おかまいなし。
誰もやめない!

ターボ!
ターボ!
ターボ!
ターボ!

そのうち係の人がメガホンを持って出てください出てくださいと辛抱強く叫ぶので、根負けして収めた。

タボフレさん再びぎゅうむぎゅうむとハグ!
見知らぬ人とも拍手をしあって握手!

あー、こんなの久しぶりだぁ。




あと、もう一つだけね。迷ったけど、書いておこう。

そんな爽快で痛快なライブだったわけなんだけど、ひとつ引っかかることがあって。
赤ちゃんと言っていいくらい小さな子どもを連れてた夫婦がいたんだよね。しかもスピーカーの真ん前の席。
あんな小さい子、大丈夫なの? と開演前にみんなで言ってら、案の定、MCの最中にぐずり出した。
父親が外に連れ出すのを西川くんは「戻ってきてねー」とか言いながら見送りつつ、「ハトヤのCMみたいになってます」とか笑いをとってた。
その人はとうとう戻ってこなかったらしく、最後に西川くんは残った奥さんに自分のタオルを渡してあげてた。
やさしいなあ。
葛飾でもそうだった。MC中に子どもが泣き出して外に出る母親を温かい笑いで包んで送り出してあげてた。
「お乳あげたら帰ってきてくださーい。なんなら片乳出したまんまでもいいんだよ」とか。
うん、それはそれで楽しいエピソードなんだけどね。
あのね、ロックコンサートにあんな小さな子どもを連れてくるなんて、非常識だよ。
子どももかわいそうだし、ライブを邪魔されるのははっきり言って迷惑だ。
みんなが嫌な思いをしないように、残った奥さんが肩身の狭い思いをしないようにしてあげた西川くんのやさしさに気づいてほしい。
来てくれたからにはどんな人にも、一人残らず楽しませようっていう、その西川くんはそういう人だ。
でも、そこは常識で考えてほしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする