なまこな日常

インディーズパンクロックと漫画とアニメとゲームが好きなヲタクの日常

(゜∈゜ )タンドリーチキン作るよ vol.2 (編集中・下ごしらえ完成後は焼くだけ)

2010-11-11 | 食・レシピ
  ∧,,∧   ノノノノ
 (;`・ω・)(゜∈゜ )・゜・⌒) タンドリーチキン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・ノノノノ
  ∧,,∧ て     。・(゜∈゜ )゜・
 (; ´゜ω゜)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡


    ノノノノ
   (゜∈゜ ) <OH!チキン!



そんなわけでタンドリーチキンの詳しい作り方とか材料とか過程をリアルタイムに更新していきますw
需要あるかわからないけど自己満足でw

タンドリーチキン

・材料

鶏肉(1㎏)
レモン(1個分)
塩(適当)
胡椒(少々)

無糖ヨーグルト(450g)
クミン(大さじ1)
ガラムマサラ(大さじ1)
チリペッパー(お好みで)
食紅かターメリック(適量)
生姜(ドヴァー)
ニンニク(ドヴァー)

わかりやすい目安として鶏肉1㎏に対しての分量です
これより少なく作る時は量減らしてください
500gなら1/2
250gなら1/4
的な感じで

鶏肉の部位はどこでもOkですが個人的には手羽先ともも肉が美味しいと思います

では仕込みの過程からドーンと

・11/11

過程

鶏肉を食べやすい大きさにカットしてフォークや竹串で穴をあける
多めの塩と胡椒を少々を振りかけよく揉みこむ
レモン汁をかけてよく混ぜる
冷蔵庫で1-2時間寝かせる

実際

鶏肉4㎏をさっと洗って手羽先はそのまま、もも肉は食べやすい大きさにカット
それからフォークでさして味が染みやすいように穴をあける
これが重労働だったw



4㎏入るボールがなかったので大鍋にぶっこんでみた
溢れそうです/(^o^)\

ここで塩を揉みこむわけが量が多すぎていっぺんには無理だったのでボールに移して4回にわけて下味をつけました
ちなみに塩はかなり多めに
漬物を作るイメージw
全体的な塩味はここだけなのでしょっぱめで問題ないです
あとは胡椒して全部まとめて



ドーンw
最後にレモン汁をぶっかけて全体に混ぜて寝かします
今回はポッカレモン100の小さいのを1つ全部使いましたw
ここで酸味が効いてるのと効いてないのでは美味しさがまったくかわってくるのでガンガンレモン汁ぶっかけてOk
これでスパイスの味と鶏肉の肉汁と塩分、そして後味に酸味というたまらないシンフォニーが味わえるわけですw

ちなみに寝かせるのは少量なら1-2時間程度でOkですが量が多いのと続きを作る時間が明日までないので一晩寝かせることにしました

全部終わった後にこっそりと下味つけた鶏肉をグリルで焼いて手羽先つまみ食いw



塩分と鶏の脂のマッチングと酸味のパンラスが最高\( ゜∀゜)/
なんかこれだけでも十分美味しいwww
これにさらにニンニクと生姜ぶっこんで粉まぶして唐揚げにしてもやばいなw

※続きは調理後にうp

・11/12

過程

タンドリーチキンの漬け込みタレ作り
ヨーグルトをボールにあける
そこにガラムマサラとクミンを同量入れる
チリペッパーはお好みの辛さに応じて量を調節
そこにすりおろしたニンニクとショウガを
味見をして塩で味を調える
最後に食紅かターメリックで着色
出来上がったタレに事前に下ごしらえした鶏肉を漬け込み6時間ほど寝かせたら完成

実際

さぁここからがタンドリーチキンの本領発揮\( ゜∀゜)/
材料はこんな感じ



時間があればスパイス専門店とかでまとめ売りしてるの欲しかったんだけどなかったので近所のスーパーで小ビンを
スパイス専門店だと安くて大量に手に入るんですよね
スーパーのが割高な気がするw

で、ヨーグルトをボールに入れるわけですが量が多いから鍋にw
450g×4個
ちょうど安売りでブルガリアが安かったからチョイスしただけで銘柄はなんでもOk
大統領でもぶん殴ってやるぜ
ただゼラチンで固まっているタイプだけは勘弁な
by コング



ちょっとAチームにそれたけど話を戻して
この大量のヨーグルトにガラムマサラとクミンを大さじ4づつ
で、パンチ出したいのでさらに大さじ1つづ追加
ここで味見の必要ありません
これらのスパイスは熱を通さないと香りが本領発揮しないので味見でしっかりスパイスが感じられてしまうと入れすぎになってしまうので
他にも香辛料入れてもOkですけど色々なパターン試した結果、この組み合わせがインド料理屋のタンドリーチキンな味に近い気がします
この辺は、好みでスパイス入れまくってくださいw

ちなみに、ガラムマサラは混合スパイス
カレーの香りづけです
あのインドぽい香りはこれ
クミンはカレーの香辛料
カレーの匂いの元はこれです





はい、チリペッパー投入
辛さの素です
スパイスでカレー作る時もこれで辛さ調節します
今回は普通のチリペッパー使いましたがこだわるなら違うペッパーとか
辛さ求めるならハバネロとかでもOk

今回は、みんなの好みがわからないので辛さ抑え目にしました
辛いのが好きな人は完成品にチリペッパー振ってもらえばいいしねw
ちなみに焼いた時の鶏の脂で辛みが緩和するので目標の辛さよりちょい辛くらいがベストです
僕はここで辛さにまろやかさを出すために隠し味でヨーグルトについてきた砂糖を1袋

で、辛さの調節が終わったらここにすりおろした生姜とニンニクを
大量にぶちこむ!
ぶちこむ!
ぶち(ry

味見したらかなりヘビーwww
ここでの生姜とニンニクはコクに関係してきます
大量に入れれば焼き上がりがこってり
少なめだとあっさり
パンチ出したいのと香辛料多めにしたので負けないようにたっぷり入れましたw
最後に味見をしながら塩で調整
鶏肉に塩味はしっかりついてるのでここはあくまで味をまとめる目的で塩を
不思議と最後の塩が入ってないと味がしまらないでぼやけるんですよね

これで完成です
が、何か物足りない
そう、色!
これだと白いドロドロしたものを肉にぶっかけちゃう料理だお( ゜∀゜)

ここで僕は食紅を使いました
インド料理屋のタンドリーチキンって赤いのが多いしね
お好みで食紅で赤くかターメリックで黄色くしてください

ちなみに赤い色はインドでは高級感を出すために使われるとか
高級店とか良いお店では食紅で赤く
家庭料理とかだとターメリックで黄色くって感じらしいです

ターメリックてカレーの色の元だから黄色くしちゃうとタンドリーチキンというよりカレーチキンぽくなっちゃうしねwww



食紅ソロリソロリ
この食紅って結構手ごわくて少量で色ついちゃうのですよね
以前に使った時にスパイス的な入れ方したら赤くなりすぎてタンドリーチキンというより赤い塊になってしまったでここは慎重に色づけ



なんかびびって中途半端www
タンドリーチキンの色ってかピンクになっちゃったけどいいやw
ピンクありだと思う
可愛いしね(無理矢理感)

そうこうして完成したタレに鶏肉をドーン



ドーン
溢れちゃうwww

よーく混ぜて
よーく馴染ませて
勢いよく混ぜすぎてピンクの飛び散ったりしながら混ぜて



いつもはタッパーとかなんですが小分けしてビニールに



こんなんなりました

    ノノノノ
   (゜∈゜ )
 (゜∈゜ )(゜∈゜ )
(゜∈゜ )(゜∈゜ )(゜∈゜ )

これで完成です
あとは一晩冷蔵庫で寝かせればソースが鶏肉によく染みてウヒヒなことに
日曜日に焼く予定なので当日はしっかり味が染みてそうで楽しみ\( ゜∀゜)/
スパイス多めに入れたからBBQの網で焼くと香りも楽しめて最高だと思います

ときめききらめきこっそりつまみ食いタイム

ガスレンジのグリルで出来たてを焼いてみた







やっぱり色が足りなくて焼き上がりがピンクwww
見た目はササミっぽいですが味と香りはタンドリーチキンです

タンドリーチキンのソースは熱を加えないと完成の味がでないのでちょっと不安でしたがバッチリな出来栄え
ただ悔やまれるのがまったく漬け込まれてないのでソースは絡んでないし、味は染み込んでないわでまったくハーモニーがないw
鶏肉の味とスパイスの味と芳ばしさが別々にくるって感じw
まぁ一晩寝かせればこれがよく絡まって染みて焼いた時に鶏肉の肉汁とスパイスが混ざって最高の味わいに……
ヨダレが('A`)

ちなみにグリルで焼くときは網を外して一番下にアルミホイルを敷いて焼くとカラっと焼けます
鶏肉とか焼く時はこの焼き方のがお勧めです
あとフライパンやオープンで焼くのはお勧めできないかも
油が出すぎてびちゃってなっちゃうのですよね



こんな感じで2日に渡った仕込み
この量は初めてだったけどうまくできましたw
本焼きが楽しみ\( ゜∀゜)/

あっ要望あれば仕込んでいくのでその時は連絡ください
BBQとかちょっとしたパーチーとか太田とか←

あとさすがに4㎏は余ると思うのであとで取りにきてくれればあげますw
僕からは面倒だから持っていきませんけどw



※最後にBBQで焼いた時の焼き上がり写真うp予定









あとは色だけが悔しい
ピンクのタンドリーチキン/(^o^)\

ユウキ タンドリーマサラ 50gユウキ タンドリーマサラ 50g
価格:¥ 190(税込)
発売日:


<script type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript" src="http://www.assoc-amazon.jp/s/ads.js"></script></NOSCRIPT>



コメントを投稿