
広大な砂漠の中・・・
悪に染まった男がいた
それを嘆く姫がいた
そして風来人(アイツ)が現れた
~~~~~
ようやっと『風来のシレンDS2』をクリアした。
クリアしたよ~!
意外と簡単にエンディングを眺める事が出来ました。
これも幾多の冒険失敗と、久々に攻略Webサイトを巡回した結果だろう。
なかなか楽しめた。
いや、しかし、『不思議のダンジョン』において
物語のエンディングなど・・・ひと時の安らぎに過ぎないと言う事は
分かってはいるのだけれども・・・。
~~~~~
で、エンディングがどの程度ひと時の安らぎに過ぎないかと言うと・・・
・魔城内の牢屋
・古代遺跡
・魔城東小天守
・魔城大天守閣
・ジャハンナムの扉 ←ここでエンディングが見れます。
・トンファンの穴 ←いまここ
・天下一ワナ道会
・壺の洞窟
・鍛冶屋のかまど
・奈落の果て
という。なんとも物語などオマケに過ぎないのです!という作り。
エンディング後の隠しダンジョン・・・が本番だというね。
もうなんか泣きたくなるよね。
でも、この一区切りは管理人にとって大きな一歩だったのだよ。
なぜならば。
過去どのシリーズの『不思議のダンジョン』でもエンディングを
しっかりみた記憶が無いからだ!
いや嘘だ!『ポケモン』はクリアしたような気がする!
というか俺の中の『不思議のダンジョン』は
『トルネコ』と『シレン』なのだ。
『ポケモン』や『ドルアーガ』や『チョコボ』はちょっと
異色なのだ!
~~~~~
物語上。チカラを欲した『領主』を倒すと・・・
中から悪魔的存在『キュラス』が登場する。
しかし、その『キュラス』は『邪神』の復活を告げると
再び新たなダンジョンへもぐってしまう。
『邪神』て。
一風来坊が倒せるのかよ・・・という心配をよそに。
追う『シレン』一行。
そして『ジャハンナムの扉』へ。
~~~~~
さすがにとりあえずの最終ステージと言う事もあり、
『不思議のダンジョン』初心者以上中級者未満な管理人には
骨がありました。
しかし、ここまでくると『もちこみ可能』なダンジョンなだけあって
いきなり強い装備でダンジョン探索に挑めます。
『ドラゴンキラー+13』の
『一つ目に強い』『空振り後の会心の一撃』『霊的なモンスターに大ダメージ』他
かなりの快進撃で進む『シレン』。
いやー緊張感が走るね。
いくら『救助』がついている(土日に依頼すると成功の可能性高い)と
いっても、死んでしまえば一応はアイテム紛失。と言う事に
なりかねないんだから。
それに冒険しているだけで地雷などでアイテムを失ったりね。
おお怖い。ほんと緊張感が持続するゲームだこと。
~~~~~
ボス戦。
『キュラス』では『魔法付加』『アイテムは投げられない』という
シビアな状況。
ここで『お竜』がお供にいれば
「どーーーん!!」と目潰しをしてくれるはずなのだが・・・
なぜか俺の『お竜』は目潰しをしてくれず。
しまいには『キュラス』の餌食となり『キュラス』がパワーアップするという
始末。
なぜだ。
でも倒した。何で倒せたのかはよく覚えていない。
でも想定どおり、『邪神』にふつうに敗れた。
小さなモンスターがじゃんじゃんでてくるんだども。
数が多いとヤッパリ厄介だわ。
そして5度目くらいのチャレンジのときだったか。
運良く『剣』も『盾』もいい具合にパワーアップする事に成功し・・・
意外と難なく『邪神』を撃破。
数々の涙の戦いを経て…
やっと『シレン』は『邪神』を撃破し・・・
村に平和をもたらしたのだった…。
いやーよかった。
~~~~~
正直、結構まめに続けるとコツがつかめてきたり
パワーアップしたアイテムに頼ったり。
今回管理人的に初の試み『風来救助』を行ったりと。
なかなか楽しむことが出来た一本だった。
難易度もいい具合でエンディングまではしっぽりプレイしちゃったわけだわ。
このゲーム。奥が深いです。もちろんダンジョンも深いですが。
やはりシステムは秀逸。
『RPG』の究極の記号化の第一人者的な完成度に管理人も脱帽ですよ。
このシステムなら基本、どんな物語がベースにあっても
問題なく楽しむことが出来るのではないでしょうか。
ちょっとした苦しみも時には伴いますが。
で、プレイを再開した所。
やはりエンディングは真の『不思議のダンジョン』への布石でしか
なかった事が・・・ヨーク分かります。
また苦しみながらやってるわけですから。
今日はこの辺で。
P.S.
やはり携帯機のゲームはこういったところに醍醐味があるのだと思う。
≪関連ページ≫
●風来のシレンDS2 砂漠の魔城(公式Webサイト)
≪当ブログ過去ログ≫
●風来のシレンDS2 砂漠の魔城【DS】 その弐
●ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊【GBA】その1 その2
●ポケモン不思議のダンジョン 【GBA/DS】
悪に染まった男がいた
それを嘆く姫がいた
そして風来人(アイツ)が現れた
~~~~~
ようやっと『風来のシレンDS2』をクリアした。
クリアしたよ~!
意外と簡単にエンディングを眺める事が出来ました。
これも幾多の冒険失敗と、久々に攻略Webサイトを巡回した結果だろう。
なかなか楽しめた。
いや、しかし、『不思議のダンジョン』において
物語のエンディングなど・・・ひと時の安らぎに過ぎないと言う事は
分かってはいるのだけれども・・・。
~~~~~
で、エンディングがどの程度ひと時の安らぎに過ぎないかと言うと・・・
・魔城内の牢屋
・古代遺跡
・魔城東小天守
・魔城大天守閣
・ジャハンナムの扉 ←ここでエンディングが見れます。
・トンファンの穴 ←いまここ
・天下一ワナ道会
・壺の洞窟
・鍛冶屋のかまど
・奈落の果て
という。なんとも物語などオマケに過ぎないのです!という作り。
エンディング後の隠しダンジョン・・・が本番だというね。
もうなんか泣きたくなるよね。
でも、この一区切りは管理人にとって大きな一歩だったのだよ。
なぜならば。
過去どのシリーズの『不思議のダンジョン』でもエンディングを
しっかりみた記憶が無いからだ!
いや嘘だ!『ポケモン』はクリアしたような気がする!
というか俺の中の『不思議のダンジョン』は
『トルネコ』と『シレン』なのだ。
『ポケモン』や『ドルアーガ』や『チョコボ』はちょっと
異色なのだ!
~~~~~
物語上。チカラを欲した『領主』を倒すと・・・
中から悪魔的存在『キュラス』が登場する。
しかし、その『キュラス』は『邪神』の復活を告げると
再び新たなダンジョンへもぐってしまう。
『邪神』て。
一風来坊が倒せるのかよ・・・という心配をよそに。
追う『シレン』一行。
そして『ジャハンナムの扉』へ。
~~~~~
さすがにとりあえずの最終ステージと言う事もあり、
『不思議のダンジョン』初心者以上中級者未満な管理人には
骨がありました。
しかし、ここまでくると『もちこみ可能』なダンジョンなだけあって
いきなり強い装備でダンジョン探索に挑めます。
『ドラゴンキラー+13』の
『一つ目に強い』『空振り後の会心の一撃』『霊的なモンスターに大ダメージ』他
かなりの快進撃で進む『シレン』。
いやー緊張感が走るね。
いくら『救助』がついている(土日に依頼すると成功の可能性高い)と
いっても、死んでしまえば一応はアイテム紛失。と言う事に
なりかねないんだから。
それに冒険しているだけで地雷などでアイテムを失ったりね。
おお怖い。ほんと緊張感が持続するゲームだこと。
~~~~~
ボス戦。
『キュラス』では『魔法付加』『アイテムは投げられない』という
シビアな状況。
ここで『お竜』がお供にいれば
「どーーーん!!」と目潰しをしてくれるはずなのだが・・・
なぜか俺の『お竜』は目潰しをしてくれず。
しまいには『キュラス』の餌食となり『キュラス』がパワーアップするという
始末。
なぜだ。
でも倒した。何で倒せたのかはよく覚えていない。
でも想定どおり、『邪神』にふつうに敗れた。
小さなモンスターがじゃんじゃんでてくるんだども。
数が多いとヤッパリ厄介だわ。
そして5度目くらいのチャレンジのときだったか。
運良く『剣』も『盾』もいい具合にパワーアップする事に成功し・・・
意外と難なく『邪神』を撃破。
数々の涙の戦いを経て…
やっと『シレン』は『邪神』を撃破し・・・
村に平和をもたらしたのだった…。
いやーよかった。
~~~~~
正直、結構まめに続けるとコツがつかめてきたり
パワーアップしたアイテムに頼ったり。
今回管理人的に初の試み『風来救助』を行ったりと。
なかなか楽しむことが出来た一本だった。
難易度もいい具合でエンディングまではしっぽりプレイしちゃったわけだわ。
このゲーム。奥が深いです。もちろんダンジョンも深いですが。
やはりシステムは秀逸。
『RPG』の究極の記号化の第一人者的な完成度に管理人も脱帽ですよ。
このシステムなら基本、どんな物語がベースにあっても
問題なく楽しむことが出来るのではないでしょうか。
ちょっとした苦しみも時には伴いますが。
で、プレイを再開した所。
やはりエンディングは真の『不思議のダンジョン』への布石でしか
なかった事が・・・ヨーク分かります。
また苦しみながらやってるわけですから。
今日はこの辺で。
P.S.
やはり携帯機のゲームはこういったところに醍醐味があるのだと思う。
≪関連ページ≫
●風来のシレンDS2 砂漠の魔城(公式Webサイト)
≪当ブログ過去ログ≫
●風来のシレンDS2 砂漠の魔城【DS】 その弐
●ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊【GBA】その1 その2
●ポケモン不思議のダンジョン 【GBA/DS】
一月かかって、現在、奈落の果て50Fです。
ようやく折り返し。
ここで死んだら泣けるところですが、
ここで死ぬと泣けるからこそ、面白いんですよね。
救助システムはありますが。
一ヶ月で既に『奈落の果て』ですか!!
自分はまだまだですよ~
しかし、このソフトはこれで面白いのに
なぜ!同時期(?)リリースの『シレン3』はああも評判が
悪いんでしょうねえ…
そんなに問題山積みだったんでしょうか・・・