goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲おいしい

日々の日記の予定だったけど最近ゲームコラム風。いまとなってはレゲーレビューブログかな。

nintendogs 柴&フレンズ その5【DS】

2005-05-29 12:14:51 | Nintendo DS
ウチでは、リアルで猫を飼っている。 そんな猫から見た、主人(管理人)を考える。 ~~~~~~ 俺の名前は「シヴァ」。♂である。 家の中だけですごしているので、外には大変興味があるが なぜか外に出ようとすると、身体が緊張してしまって 上手い事動けなくなるから「主人」達が帰ってきたときぐらいに 玄関から外を眺めるのみである。 それ以上の無理はしない。 最近は「男主人」が「ぼたん」って名前を呼んで . . . 本文を読む

SDガンダム GGENERATION DS その2 【DS】

2005-05-26 01:51:59 | Nintendo DS
今日はガンダムネタです。 分からない人は注意してください! 劇場版『機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』の公開(28日)が迫ってますね。 今から楽しみで夜も眠れません。いや、寝ます。 その影で『SDガンダム GGENERATION DS』も本日発売ですね。 いや~忘れてたよ~。ほんとに。 年とると物忘れが激しくなるなぁ~。まったく準備してなかった。 買うかどうかわかんないけど。 といっても実は . . . 本文を読む

脳を鍛える大人のDSトレーニング その2【DS】

2005-05-24 02:09:21 | Nintendo DS
最近取り上げるハードが『Nintendo DS』ばっかりだなぁと思いつつ 今日も『NintendoDS』の 『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』です。長いタイトルだなぁ。 昨日と同じイントロで失礼します。 体験版をプレイしてから、安い値段も手伝って 絶対買おう!って思ってて、やっと今日買うことが出来ました。 最新脳科学が実証した脳の機能 . . . 本文を読む

逆転裁判 蘇る逆転 その1 【DS】

2005-05-23 02:02:44 | Nintendo DS
最近取り上げるハードが『Nintendo DS』ばっかりだなぁと思いつつ 今日も『NintendoDS』の『逆転裁判 蘇る逆転』です。 きっとゲームボーイアドバンスで楽しんだ方が大勢いて、 DS版の事も「想定の範囲内ダヨー」ってな感じなんだろうけど、 実は俺はこのゲーム三作通して未プレイ。 なのでとっっっても楽しみにしている一人です。 ココのところやたら評判の悪いCAPCOMですが、 俺的には . . . 本文を読む

nintendogs 柴&フレンズ その4【DS】

2005-05-11 00:06:44 | Nintendo DS
「nintendogs」で、すれ違い通信にチャレンジ! -解説- 説明しよう!すれ違い通信とは、飼主同士がDSの ワイヤレス通信を利用して、お互いの愛犬を会わせるという 画期的なシステムである! ---------- 登場犬:ぼたん 管理人の愛犬 プロフィール 初期段階でだいぶ弟に飼育させられてしまった 柴犬 ♂  ---------- ゴールデンウィークも終盤6日の事、憂鬱なお仕事ですよ。 . . . 本文を読む

脳を鍛える大人のDSトレーニング【DS】

2005-05-10 00:25:23 | Nintendo DS
切符を買ったときや、渋滞の際の車の4桁の番号でよくやる遊び。 例えば「4628」だったとしたら、その4つの数字を 足したり、引いたり、掛けたり、割ったりして「10」にする。 意外と楽しい。 「4628」だったら 右の「8」を左の「4」で割って「2」。 「2」と、元からある「2」を足して「4」。 で、「6」に足せば「10」。 簡単な遊びだけど、人間って生き物は数字を使った遊びが 結構好きっぽい。 . . . 本文を読む

nintendogs 柴&フレンズ その3【DS】

2005-05-06 23:36:50 | Nintendo DS
去年のゴールデンウィークには・・・ そう『ガチャフォース』をやってたなぁ。 今年は『ロマンシングサガ ミンストレルソング』と 『nintendogs 柴&フレンズ』!! ゴールデンウィークはなかなかイカすゲームが発売されますなぁ。 ささ、ニンテンドッグス。前回言っていた事件とは!? 弟が俺の『ぼたん』(柴犬/白/♂)を育てだしちゃったのである。 しかし、ゲーマーじゃない弟の事だ、すぐに飽き . . . 本文を読む

nintendogs 柴&フレンズ その2【DS】

2005-05-05 15:02:08 | Nintendo DS
何者にも邪魔されず、いよいよ 『nintendogs 柴&フレンズ』を楽しむ時間がやってきました。 「イェーイ!!」 ゴールデンウィークなので実家に帰ってきて、 『エッグモンスターHERO』もエンディングを迎え、 あとの準備は犬の名前ぐらい。 早速プレイを開始です。 「ケンネル」というペットショップで、まずはどんなものなのか 見学をしました。 そこには 「柴犬」「チワワ」「ダックスフンド . . . 本文を読む

エッグモンスターHERO その3【DS】

2005-05-03 16:21:38 | Nintendo DS
『nintendogs』のプレイをはばんでいるものそれは 『エッグモンスターHERO』!! あと『ロマンシングサガ ミンストレルソング』だ。 両方とも「スクウェアエニックス」製品。 やるなスクエニ。任天堂が相手なのに。 それはともかくこの『エグモン』 やっと雰囲気がつかめてきました。 経験値を利用してレベルを上げて、人のたのみ事を聞いてお使いして 成長した自分がボスをやっつける。 そのどれにも属 . . . 本文を読む

nintendogs 柴&フレンズ その1【DS】

2005-04-29 21:31:21 | Nintendo DS
NDS nintendogs 柴&フレンズ 82,585本! NDS nintendogs ダックス&フレンズ 52,563本! NDS nintendogs チワワ&フレンズ 45,826本! (Nintendo iNSIDE より) 売上げ合計180,974本!? なんという猛発進でしょう!? すばらしい立ち上がりですね! 今週のファミ通の評価は『40』点満点で、今後何処まで伸びるのか 予想 . . . 本文を読む

遊戯王デュエルモンスターズ NIGHTMARE TROUBADOUR 【DS】

2005-04-27 02:15:12 | Nintendo DS
『遊戯王』がDSで7月21日発売! と聞いて、一時期なぜか夢中になったカードを見る。 そう、管理人は一時期『遊☆戯☆王』カードゲームに メチャメチャはまってしまった過去があるのです。 事の成り行きは大人気なくて、従兄弟の小学生に 「あ、コレってジャンプでやってるやつでしょ?」 「やってみる?」 で、早速対戦。モチロンカードは従兄弟の不要カードの寄せ集め。 ルールも全然わかりません。 モチロ . . . 本文を読む

エッグモンスターHERO その2【DS】

2005-04-17 14:25:42 | Nintendo DS
帰りの電車でプレイしていると、結構大変。 『エッグモンスター HERO』。 前回も話したとおり、十字キー、タッチペン、四つボタン。 全部使用する、しかも頻繁に。 そろばんを利用している際の鉛筆の握り方を利用して対処する。 正直言ってファミ通の 「8」「9」「7」「8」『ゴールド殿堂入り』の評価は高すぎじゃあ無いかい? ソコまでは夢中になれない。正直作業的なやらされ感が強い。 まぁ仕事でヘロヘロに . . . 本文を読む

ピクトチャット その2【DS】

2005-04-08 01:22:55 | Nintendo DS
ご連絡が遅れましたが、うちのDSが二台になりました! 『メテオス』効果。バッツグーン。 敷居がやや高いのではないか・・・との懸念のあった『メテオス』でしたが ウチのカミさんには受け入れられたようです。 もう意味わかりません。恐ろしく強いんです。 対戦では偶然でしか勝てない気がする。復権の刻はいつの事やら。 そんなこんなでカミさんの『DS』は『ピュアホワイト』。 例の店なので発売前に『ターコイズ . . . 本文を読む

エッグモンスターHERO その1【DS】

2005-04-05 02:10:10 | Nintendo DS
『メテオス』がカミさんに略奪されてしまいました。 「想定内です。」 言ってはみたものの『メテオス』がプレイできないのはイタイ。 でも、実際に通勤電車の中では『メテオス』は夢中になってプレイできるものじゃないし。 と、自分に言い聞かせる。 メテオス発売と同時に買ったのがこの 『エッグモンスターHERO』! ご存知『半熟英雄』シリーズ最新作RPGである。 DSでのRPGに飢えていたため パッケ . . . 本文を読む

メテオス 【DS】

2005-04-03 06:20:05 | Nintendo DS
長い事オアズケ喰った『メテオス』【DS】をやっと購入。 楽しい♪楽しい♪超楽しい♪ なんだ、スカッとドドーン!打ち上げろ!㌧でけ! おお!偶然ドドーン!と一斉射撃! 面白すぎてブログの更新もこんな時間。眠いよ。 このゲームは対戦だと更に燃えそうッスよ。 ゲームのルールは簡単。(今さら解説) 空から1個ずつ落ちてくるメテオを同じ絵柄で三つ以上(縦か横)で そろえるとドドーン!と空へ飛んでく。 絵 . . . 本文を読む