goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲おいしい

日々の日記の予定だったけど最近ゲームコラム風。いまとなってはレゲーレビューブログかな。

MOTHER3 その2【GBA】

2006-04-27 00:02:16 | GB ADVANCE/micro
例に漏れず、俺も 『MOTHER3』を入手することが出来ました! 久々に『ゲームボーイミクロ』の出番だ! 『GBASP』でもいいんだよな。画面大きいし・・・。 と 探したけれども『GBASP』が見つからず。 『ゲームボーイミクロ』で。 早速ゲームをプレイ。 画面的には2Dのいわば『スーパーファミコン』時代を 彷彿させる映像。 なんか、もう表現手法の一つなんじゃないか?と思えてきた。 . . . 本文を読む

逆転裁判2 その3【GBA】

2006-04-11 23:42:56 | GB ADVANCE/micro
先週末に『逆転裁判2』をクリアしました! 『逆転裁判 蘇る逆転』を『DS』でプレイし、 その後すぐに弟が『逆転裁判 蘇る逆転』をプレイ。 だいぶ夢中になってやってくれたので、 当の本人は、プレイしないままに弟に『逆転裁判2』を 買い貸しした。 それからしばらくたっても、弟から「クリアした」報告が 無いため待ち続け・・・3ヶ月がたちました。 それで回収。 データを見ると案の定全部をクリアして . . . 本文を読む

逆転裁判2 その2【GBA】

2006-03-31 02:29:44 | GB ADVANCE/micro
【弁護士】(ウィキペディアより一部抜粋) 民事訴訟では原告・被告等の代理人としてその主張が認められるように主張や 立証活動等を行い、刑事訴訟では被告人の弁護人として被告人が無罪、あるいは (弁護人・被告人の観点から)適切な量刑が得られるように、検察官と争う。 ということです~。 実際の弁護士はぁ~、被告人が無罪、あるいは適切な量刑が 得られるように検察官と争う職業ですねぇ~。 というのを今回取 . . . 本文を読む

逆転裁判2 その1【GBA】

2006-03-28 00:53:05 | GB ADVANCE/micro
週末に実家に戻った際に・・・ やっと、やっと!念願の『逆転裁判2』を 回収することに成功しました! 以下はその時の様子です。 実家に帰り、ふと思い出した俺は 長男「あ、そうそう逆裁2は?」 弟2人はギクッとした様子で 次男「え?・・・あ、あるよ」 長男「そろそろイイでしょ。返してよ」 次男「いや・・・末っ子がさ、どこやったんだよ!」 末ッ子「え~、知らないよ~」 次男「なんでだよ~最後に . . . 本文を読む

MOTHER3 【GBA】

2006-02-15 00:26:00 | GB ADVANCE/micro
『フロントミッション5』を終えて、ここしばらく時間が取れても じっくりやるゲームが無~い。 こんな時こそ『RPG』だ! なんて思い立って、 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』をプレイするも ステージ中盤で育ちの悪い『ワルキューレ』が敵に止めを刺される。 で、リセット。 あの頃の熱意が…そんな訳で『ファイアーエムブレム』はまだ 終わってないのですが、 『RPG』がやりた~い! そんな折 . . . 本文を読む

遅れてきた本命【GBA/micro】

2006-02-14 00:23:15 | GB ADVANCE/micro
家につくと…なにやら(マリオの帽子のイラストの入った) 見知らぬ箱が… あ!ついに! (ここで食事タイム) さ!いよいよ来たな! 『ミクロ2コンバージョン フェイスプレート』が届いた! 泣き虫さんのブログ『すーきー'sキングダム』で情報を先取り してたので知っていたのですが 確かに店頭に飾る用の見本『ゲームボーイmicro』が付いてた! おおすごい!感動した! 太っ腹だな『クラ . . . 本文を読む

バルーンファイト 【GBA/micro】

2006-02-09 02:28:01 | GB ADVANCE/micro
『バルーンファイト』といえば、ファミコン初期任天堂ゲームの名作ですが、 今日はかな~り久々に『ゲームボーイミクロ』でプレイ。 これまたカミさんと夢中になったゲームの1つですが ゲームのルールは、とても単純。 主人公が風船を2個くっつけて手をパタパタすると 上昇。で、敵も1個くっつけているので、相手よりも 高い角度から触れると相手の風船が割れる! すると敵はパラシュートで降りていくのでさらに追 . . . 本文を読む

スターソルジャー【GBA/micro】(加筆修正)

2006-02-03 01:57:02 | GB ADVANCE/micro
眠気眼(ねむけまなこ)で書いた文章だったので 本文グダグダ。てなわけで修正をしました。 ~~~~~~ そういえば、小学生時代とかは、『シューティングゲーム』が 好きだったなぁ… というのを思い出して、今日は『ファミコンミニ』 『スターソルジャー』 『ファミコンミニ』とは、『ファミリーコンピュータ』時代の ゲームを『ゲームボーイアドバンス』で復刻したシリーズであるが、 『ゲームボーイアドバンス . . . 本文を読む

ヒカルの碁2【GBA】

2006-01-20 00:30:24 | GB ADVANCE/micro
まだ、今ほど携帯ゲーム機が全盛でないころ。 ほんとにちょっと前だ。(その頃を思い出すと今ってスゲー事になってるな。) 『ゲームボーイアドバンスSP』が発売された頃。 俺のゲーム熱が徐々に高まってきた頃だね。 電車の中でおしゃれさんな男が『ゲームボーイアドバンスSP』をやってた。 何をプレイしてんのカナ~ってチラッと見たら… 『囲碁』ゲームやってんのよ。 およ~。なんか自然体じゃん。なんかい . . . 本文を読む

FINAL FANTASY 4 ADVANCE 【GBA】

2005-12-15 00:27:52 | GB ADVANCE/micro
本日15日は『ファイナルファンタジー移植計画』 『ファイナルファンタジー4 アドバンス』の発売日ですね! 当ブログ管理人は買えませんよ! お金が無いからね! というわけで、フラゲを期待された方申し訳ない。 今日は管理人と『ファイナルファンタジー4』の思い出話です。 従兄弟に借りっぱなしでした。それでクリアしましたよ。 小、中学生時代にありがち。だったでしょ? で、よくよく考えると、この『F . . . 本文を読む

LEGO スター・ウォーズ その3 【GBA】

2005-12-05 01:31:35 | GB ADVANCE/micro
この間、弟に電話をしたら、電話に出なかった。 金曜日の夜だし、誰か居るだろうと実家に電話をしたら なかなかでない。 もう一度弟に電話をしてみると、やっとつながった。 俺「なんかあった?」 弟「いや、今家族で『スターウォーズ エピソード3』見てた」 あ、そうそう『スターウォーズ エピソード3』。 これ見ると、『エピソード4』からの続きが見たくなるんだよな。 でも見るときっとげんなりしちゃうんだろ . . . 本文を読む

ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊 その2 【GBA】

2005-11-27 00:15:38 | GB ADVANCE/micro
『青の救助隊』についての任天堂からのお知らせはコチラ! ~~~~~ 我が『ワンリキー』率いる『kuroo0ズ(救助隊名)』も 1つの冒険を終えました。 これからは一人でがんばります…。 あ、今回かなりネタバレするので、注意ください! ~~~~~~~ 最初は「しょうがないなぁ」ぐらいでプレイしてた 『ワンリキー』ですが、なかなかどうして、 技に『きあいだめ』があるから、攻撃がきゅうしょに当りや . . . 本文を読む

ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊 その1 【GBA】

2005-11-17 00:17:49 | GB ADVANCE/micro
ポケモンの種類についての予備知識が必要です。よ~。 ~~~~ 『ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊』をフライングゲッツ!! あの小売店は、いつも前日発売をしてたりしてくれるので、便利です。 そんな訳で自分は『赤の救助隊』【ゲームボーイアドバンス用】を かってきました。 『青の救助隊』【DS用】も、モチロンありましたが、なぜ赤?となると なんていうんでしょう。 『DS』のゲームやってると、 . . . 本文を読む

LEGO スター・ウォーズ その2 【GBA】

2005-11-10 01:21:22 | GB ADVANCE/micro
この間、友人と情報を交わす機会があり、当ブログを(多少でも) 読んでいただけてるのか、ゲームの話題に触れてくれた。 「『ゲームボーイmicro』と『レゴスターウォーズ』【GBA】を買ったよ!  エピソード3のグリーバス将軍すごいね!」 ビデオゲームなどを一切やらない友人だっただけにちょっと驚いた。 (過去ログ一般性のあるメディア【日記】(+追記)参照) しかも 俺よりはるかに進んでるし。 . . . 本文を読む

MOTHER 1+2 その2 【GBA】

2005-11-08 00:56:52 | GB ADVANCE/micro
場所は喫茶店 キムタク「これいいだろ」 おとうと「あ、マザー2だ!貸して!」 キムタク「イヤだよ!」 おとうと「貸して貸して!」 キムタク「イヤだって!」 ガチャン!こぼれるオレンジジュース。 二人で「あ~!」 ナレーション「おとなもこどももオネーさんも」 『MOTHER2』! テーブルを拭く店員さんに謝りながらも、弟の頭を小突くキムタク。 というCMのマネを本当の弟とやって、いつ . . . 本文を読む