島田満さんのHPの日記で、笠原弘子さんのライブに行かれたとのことが書いてあって、いいなぁと…(笑)最新アルバム『HK』に収録されている「I will be there」は本当にいい曲で、しばらく中毒のようにこの曲かけ流してました。大空の中で両腕を広げて、体全体で風を感じたくなるような曲。
Hold on to love
あの鳥の虹に光る羽根を
And come fly with me
かざしたら 自由な風になれるよ
君を愛してると世界に誓う
ほら二人ならば 僕たちは飛べる
「I will be there」笠原弘子
曲調からして、この歌詞からして、風の似合うブルックリンの小学生と白い竜さんのことを思わずにいられません。アルロミとはまたちょっと違う感じだな。
笠原さんのオフィシャルサイト(ttp://www.hirokokasahara.com/)のmurmur探偵事務所というところで先日のロミオのイベントに参加されたことについて、ほんのちょこっとですが触れてあって嬉しくなりました(^^)
夢見るだけならいいじゃないですか!ということで
もしロミオの映画化が実現したらやっぱり主題歌は笠原さんに歌って欲しいなぁ…
できれば新曲を、できれば岩崎琢さんの曲で(笑)
そうだわ、日アニの社長にハガキ書かなきゃだったわ!
笠原さんの毎年恒例クリスマスディナーショー行ってみたい…ううう。今年は神楽坂だそうで。夫婦で笠原さんファンの方とか本当に羨ましい。最近じゃ、女性ファンの方も結構増えたのかしら。
***
最近、流行ったものは複数のメディアにまたがって市場に出回ることが多いですね…
韓流映画が漫画化されるのはもはや当たり前っぽいし。奥様方は漫画も読むんだろな。
『博士~』も、『ハチクロ』も、『夕凪の街・桜の国』まで(!)実写映画化されるそうで。
ちょっとやり過ぎ感は否めないんだけど(^^;
まぁおもしろければそれでいいんですが~
***
うがっこんなの出てるんかい!
「ファンタージェン 秘密の図書館」
もちろん、エンデ本人が書いたものではないからどうなのよって思うんだけど、翻訳が酒寄進一さん~~~~(『黒い兄弟』(ロミオの原作)訳した人)
この時点でかなりぐぐぐときた。
今日何回日記書いとるんだ…
Hold on to love
あの鳥の虹に光る羽根を
And come fly with me
かざしたら 自由な風になれるよ
君を愛してると世界に誓う
ほら二人ならば 僕たちは飛べる
「I will be there」笠原弘子
曲調からして、この歌詞からして、風の似合うブルックリンの小学生と白い竜さんのことを思わずにいられません。アルロミとはまたちょっと違う感じだな。
笠原さんのオフィシャルサイト(ttp://www.hirokokasahara.com/)のmurmur探偵事務所というところで先日のロミオのイベントに参加されたことについて、ほんのちょこっとですが触れてあって嬉しくなりました(^^)
夢見るだけならいいじゃないですか!ということで
もしロミオの映画化が実現したらやっぱり主題歌は笠原さんに歌って欲しいなぁ…
できれば新曲を、できれば岩崎琢さんの曲で(笑)
そうだわ、日アニの社長にハガキ書かなきゃだったわ!
笠原さんの毎年恒例クリスマスディナーショー行ってみたい…ううう。今年は神楽坂だそうで。夫婦で笠原さんファンの方とか本当に羨ましい。最近じゃ、女性ファンの方も結構増えたのかしら。
***
最近、流行ったものは複数のメディアにまたがって市場に出回ることが多いですね…
韓流映画が漫画化されるのはもはや当たり前っぽいし。奥様方は漫画も読むんだろな。
『博士~』も、『ハチクロ』も、『夕凪の街・桜の国』まで(!)実写映画化されるそうで。
ちょっとやり過ぎ感は否めないんだけど(^^;
まぁおもしろければそれでいいんですが~
***
うがっこんなの出てるんかい!
「ファンタージェン 秘密の図書館」
もちろん、エンデ本人が書いたものではないからどうなのよって思うんだけど、翻訳が酒寄進一さん~~~~(『黒い兄弟』(ロミオの原作)訳した人)
この時点でかなりぐぐぐときた。
今日何回日記書いとるんだ…