goo blog サービス終了のお知らせ 

ムゲンツヅリ

もはやジーザス日記。

シェルクンチク 4巻

2010-03-28 | をたくごと

(女豹ってどんなだ?これは猫?)

ハリきって女豹のコス。

これ読んでちょっとうたた寝しちゃったら、夢の中で見た事かと思いました。
相変わらず、渡辺みっちーは同人顔負けのことをしなさるなぁ。
ハーフル夫婦のやりとりがとっても可愛かったv

シェルクンチク本編もシェル女妄想で壊れてたなー。
扉絵まで女装下着姿…!
これ描いてる人、どんな変態だろうって思っちゃうよ(笑)いや違う、プロだプロ!
そこはやっぱり青年誌だからかしら。
それで本当の女の子を脱がせるんじゃなくてシェルを女にしちゃうあたりが、なんとなくみっちーだなぁ(笑)

ちょっと変態なところも含めてブラーチェさんが好きだわ。

豊洲に行かねば

2009-12-09 | をたくごと
とってもお久しぶりですね!
むしろこのくらいの間隔が空くのは私にしたら普通ですかね!
でもなんでかどっからか、毎日何名様か見てくださってる方がいるようで「どこから…(・・??」と不思議な気持ちでいっぱいです。

この間、WiiFitを細々と続けてたり(しかし結構さぼりがちだったり)、レジェぷちおんりーへお邪魔したり(みんなお元気そうで何より)、五回目の沖縄旅行へ行ったり(またもや夏以外のシーズンに…)、東京観光してみたり(金がいくらあっても足らん)、いろいろしたのですが

とりあえず『東のエデン』TVシリーズ全話見た今一番言いたいことは
『東のエデン』劇場版1The King of Eden見に行かねばっ!!
ということです。はぁはぁ。たまらん。おもしろい。

HAAAAA

2009-07-01 | をたくごと
『エヴァンゲリヲン:破』を見てきました。
見終わった後、「いやっホゥー!」と叫びたくなりました(笑)
おもしろかった…!!!も、ホント素直に。
終わってしまうのが惜しいくらい、楽しい時間でした。

思えば、TV放映時は私はシンジ君と同い年だったのですが、今ではミサトさんと同い年ですわ…!(ひー)これぞまさしくエヴァ世代!なのか??(笑)

以下、ネタバレ有りなので色変えます↓
見てない方は、読まんどってください。

*******



・とにかくみんなすっげいいコだよ!!!

・綾波とゲンドウの二人きりのお食事シーンとか、綾波のお食事会だとか、同人誌を読んでるような…なんというか、以前よりとっつきやすい?身近?気軽な感じ??の展開。

・アスカが…名字変わっただけあって、なんかすごいわかりやすいコになってる。総流アスカも「みんな大嫌い!」じゃなくてきっとこんなことが言いたかったのかなー…。総流アスカは苦手だったから(なんか常にヒステリー起こしてるみたいで、近づきにくいというか;)好感持てるようになって嬉しい。

・メガネっコちゃんは乳揺らすために出てきたのか!ミサトさんに対抗か!!ちょっとシンジ達より大人な立ち位置にいるような。坂本真綾ちゃんの声がいいす。

・ゲンドウがいつだったかのCDドラマのゲンドウみたい。ギャグだよ(笑)

・使徒のおニューデザインになんかもう感動…。「うっほー!!そうなったか!」ていう。サキエル(だっけ??)はつぶらなオメメは相変わらずなれど、なんという変わり様!

・カヲル君、ホモまっしぐら!

・レイがなんて一途に恋する乙女なの!どっか天然入ってるし!貞本エヴァのレイっぽいなぁ。

・レイとアスカの心の交流がめっちゃ嬉しかった…!わーん(泣)

・ラストのシンジ→レイは、正直びっくりです。だって『序』の二人がどんなだったかもあんま覚えてなかったので;うわーでもまさか「私に代わりはいるもの。」に応えてくれる人がいるなんて!!そしてそれがシンジ君だなんて!もー嬉しいなぁー!わーわーいやほんと嬉しい。この二人が抱き合ってるとこ見ると私は幸せ~。あと二回の映画でこの二人は果たしてどうなるのでしょう…。とりあえず今が幸せだからいいや…。

細かい設定の違いは正直、私はよくわかっていない…。
ああそういえば海赤いね、これが前作の名残なのねってぐらいにしか;

すっげまじでどうでもいい話ですが
なぜ綾波の裸体はああも軽々しく曝されるのでしょう!?(すっげまじでどうでもいい)
しかもなんで、リリス(だっけあれは??よくわかんなーい;)だったり使徒だったり、いわゆるバケモノにされてしまうとですか!?おねーさんとしては、「嫁入り前の娘の裸体をなんだと思っとんのじゃー!!(怒)」という気持ちでいっぱいなのですが、どうなの?も、そーゆーキャラだから仕方無い??すげぇ穿った見方をすると、これはスタッフの男性陣の、女性の体はある意味バケモノみたいに感じるとか、そういう性的な心理に基づいてるものなのかしら;
あと、男性からすると「脱がせたい愛」と「脱がせたくない愛」とあるのかしら、なんて(笑)あの、ヤッターマンのドロンジョ様は年増(失礼な)で適役なのに毎回脱がされるのに、ヒロインのアイちゃんは絶対(かどうかは知らないが)脱がされないじゃないですか。『ハーメル』のサイザーとフルートも然り!そーすっと、綾波レイには男性からすると「脱がせたい愛」が発動するキャラなのかしら…。おねーさんとしては、好きな人の前だけにさせといて欲しいのですが…(・ω・)


らいさいカンタービレ

2009-05-01 | をたくごと

すっごい久しぶりにペンタブお絵描きしたら、このおえかき機能ってやつは一度保存したらレイヤーが無くなるってことをすっかり忘れていて、しょぼんとした。
このサイザーはなんだかラムちゃんみたい。「ライエルはうちのだっちゃ。」とかって言いそう。
今、『のだめ』にハマっているのでのだめ口。ひょっとこ口。
ええ、今頃『のだめ』です。ムーブメントとズレていてすみません。
ようやく16巻まで読みました~。千秋様がいつの間にかのだめラブになっちゃってるところがぎゃぼーんときました。ラブ~ラブ~どんなにギャグな展開でも人はラブをせずにいられない~どうもこの漫画によると、音楽家ってやつは音楽への愛と恋愛がクロスするものみたいデスね。峰と清良にしろ、千秋→のだめの執着のそもそもの始まりはのだめのピアノだし、のだめの一番の願いはピアノで千秋と共演することだし。そーでないと、恋愛が音楽への愛に負けちゃう可能性が高いのかも??逆だと音楽家として確立できないとか??
のだめの恋愛に対する奔放ぶりはわからなくもないっていうか、いやそんなもんだよね!って納得したり…をたくなオナゴだったら頷ける部分もあるんじゃないですか…彼氏とのイベントよりプリごろ太系のイベントをつい優先しちゃったりとかさ(笑)すっごい好きな人にキスされて「ぼへぇ!」ってなってるのだめの心境がなんとなくわかるっつーか…「アタイは今それどころじゃないんだよ!真剣なんだよ!!」っていう。その真剣さはある意味好きな人への想いからきてるものなんですが。実際、好きあってても相手とラブモードが合致する時ってそうそう無いんじゃなかろーか…なんかそのへん表現してあって、こののだめと千秋っていうカップリングはなんかリアルでいいですね(笑)

それはそーと。

はめこみ!~ハーメルンFAN(略)に捧ぐ~

Marionette Encore(ハーメルンのバイオリン弾きアンソロジー)

今になって、ハーメルさんで新しい動きが見られるなんて、嬉しい限りです。ちょっとプチオンリー行きたくなってきたけど…貧乏だからなぁ;
久しぶりに、ハーメルでサイト巡りしたらなんか結構サイトさんあって浦島太郎気分です(^^;やっぱりこれはシェルクンチク効果なの??ハーメルでサイト巡りしてたらレジェの好きサイトさんに辿り着いてて夢かと思った(笑)
アンソロジー、手に入れられるといいけどなぁ…。うーむ大阪…。




せめて、ウシらしく。

2009-01-04 | をたくごと
うまいタイトルが思いつかんかった×
久しぶりにエヴァでも見たいなぁと。
正月は食っちゃ寝、食っちゃ寝でまさしく牛でした。

今年一番の書き込みのカテゴリーが「をたくごと」でいかがなものかと思うのですが
冬コミに行った姉から思わぬプレゼント。

●アニメはめるんで10年以上活動してらっしゃる大好きなサークルさんの新刊
ていうかなんていうか、未だに活動してくださってることがめっちゃもぅ言葉にできないくらい嬉しい…(涙)確かに、私もしつこく10年以上はめるんの追っかけ(?;)みたいなことやってんだなぁ;
と、そんなところに↓

●はめるんプチオンリーイベント開催チラシ
おおぉぉおおお…驚愕です。
原作復活って凄いですね。プチオンリーって企画ができたのも大きいのかな。

どうでもいいですが、この年末、実家に置いてある同人誌の整理(とりあえず作品ごとに分けてみる)とかしてみちゃったら、ロミオはハーメルの3倍くらいありました。逆に言えばハーメルはロミオの1/3…(当たり前)これはオンリーイベントに行った回数が影響してますねー。確かロミオは3回くらい行ったけど(はるばる遠征して…。)ハーメルはアニメ終わった後にハマったからもうその頃には下火で、オンリー行った事はないです。そして私はこれだけの量の同人誌を、一体、これから、どうするのでしょう。将来的に、嫁入り道具としてもっていけるわきゃないし、このまま実家に置いておいて親はヨボヨボになってゆき自分もヨボぐらいにはなり、自分の子供と供に里帰りした際に、子供が「うわーなにこれー。薄い漫画がいっぱーい」とかって発見して「ぎゃああああ」とおかーさん大慌て!になったりするのでしょうか。そしたらいい加減、捨てるなりまんららけに持っていくなりするのでしょうか。否、断じて否!きっと、「まー懐かしいv私の青春…」と、子供そっちのけで読みふけったりするのでしょう…

なんだかものすごく話が逸れましたが、
あ、そうそう、はめるんプチオンリー。
「やったぁ上京するから気軽に行けるぜぇぇ!」と思ったら、開催地は大阪でした(^^;九州→大阪と東京→大阪は距離変わらんなぁ…。でもやっぱり行けたら行きたいですね。ああでも若い子ばっかりかしらなんとなく(^^;
現在は、PCサイト立ち上げまでの仮サイトとして、携帯サイトを開設されてるそうです↓
「ハーメルンのバイオリン弾き」プチオンリーイベント告知サイト
あ、勝手にリンクしちゃって良かったのかしら…もし不都合ありましたら、ごめんなさいご連絡ください。
なんにしても、主催者様がんばってくださいませm(__)m(見えないところからエールを送る)