スマホを買うとパソコンを開かなくなるというのは本当だった。
そんな3月に買った私のスマホSO-03Dは、私が買った直後に大幅値下げしたらしい。
ばかーっ。
今日は休日出勤の振替で休んでおるのですが
先週から親不知のせいで歯が痛くて痛くて
いよいよ今日の午後15時半から(細かいな)
親不知を抜いてもらうことになっておるのです。
抜いた後が怖いですな。
入れ歯の無いおじーちゃんのようにもふもふ状態(?)になりそう。
明日、職場で電話に出れるかしら。
*最近録画して楽しみに見ているあにめ*
「坂道のアポロン」
あにめになる前から気になっていて
漫画読もうかなーどうしようかなー迷っていたら
アニメになるってことでしかもカウボーイビバップスタッフってことで
こりゃもーアニメを毎週楽しもう!てことで狙い通り楽しませてもらっています。
いいですね!!(笑)
昭和の雰囲気とかジャズとかすごくセンスがよかですね。
舞台は長崎県佐世保!
方言が佐賀の私の地方とほぼ同じなのです。それがすごく嬉しい。
男の人の一人称は「おれ」じゃなくて「おい」。
年頃の可愛い女の子でも使う「ばってん」!!(英語にすると「however」笑)
関西出身の私の旦那からすると「ばってん」という言葉はなかなか強烈らしく
しょっちゅうからかって間違った用法で「ばってんがー」と言っています。
佐賀(長崎)弁ばかにすんなー!
それはともかく(笑)
このアニメで特にぞくぞくするところは、
楽器の演奏シーンがとてもリアルに躍動感溢れて描かれているところ!
アニメの「のだめ」がそのへんの描写が漫画と大差無い感じだったので
それは「のだめ」の作風もあったんだろうけど勿体ないなーと思っていました。
せっかく音も動きもつくのだから、実際の演奏を見る時のような興奮がほしいです。
こうでなくっちゃ!という感じです。
実際の演奏で何に興奮するのかといえば、やっぱり手や指の滑らかな動き。
演奏者が音楽に合わせて揺れる身体。その身体全体から感じる音楽に酔っているような感じ。
つられて見ているだけのこっちまで酔ってしまう。
文化祭の話は良かったですねー。
サウンドオブミュージックのあの曲も好きだー。
なんでこの回はHDDから消してしまったんだろう私…
(容量が残り少ないからつい毎回消してしまっていたんだ;DVDにうつしときゃ良かったよ…)
残り話数も少なくなってしまいました。
薫さんとりっちゃんの関係にドキドキv
「魔法少女まどかマギカ」
ついに見てしまった。
流行りものにはのらない主義だったのに…。
そして見てしまうと結構おもしろかった(悔しいです!)
よく言われてたけど、エヴァ系ですね。
女の子版エヴァ。エヴァとウテナを足して2で割ったような感じ。
異空間の表現がヴァン・シュバイクマイエル(だっけ?)の世界みたいで不気味で斬新。
再放送で見ているのでまだ最後を知らないのです。どーなるかしら。
「峰不二子という女」
楽しみにしてた割にちょっと期待外れだった。
でもなんとなく気になって見続けている。
これまでのテレビや映画の不二子ちゃ~んのイメージが強すぎて
ちょっと今回の不二子ちゃんはかっこ良過ぎてなんか違うわ!てつい思っちゃう。
まだルパンとかと仲間になる前だからかもしれないけど。
ルパンもかなりマジに不二子ちゃんに惚れてるみたいで
そんなところ視聴者だけにすら見せてほしくないなールパンは。
決して本心は表に出さないでほしいの、ルパンは。
作品の傾向自体が、私の求めてる「ルパン三世」という作品と違ったんだろうな。
でもOPはすごくいいです!何度も見ちゃった。エロティック~v
そう、このルパンはなんとなくご隠居が水戸黄門印籠見せるかのように
毎回不二子ちゃんが話中でおっぱい見せるのがお約束なのかな~と思ったら最近そうでもないみたい(笑)
不二子ちゃんととっつぁんのいやんあはんvシーンにはびびりましたね。
てか、それがとっつぁんだと気付かなかった!!(笑)
というわけで、60日間更新しないと勝手にテンプレートがシンプルバージョンになってしまい
更新すると元に戻るらしいのですが、戻ったかな??
そんな3月に買った私のスマホSO-03Dは、私が買った直後に大幅値下げしたらしい。
ばかーっ。
今日は休日出勤の振替で休んでおるのですが
先週から親不知のせいで歯が痛くて痛くて
いよいよ今日の午後15時半から(細かいな)
親不知を抜いてもらうことになっておるのです。
抜いた後が怖いですな。
入れ歯の無いおじーちゃんのようにもふもふ状態(?)になりそう。
明日、職場で電話に出れるかしら。
*最近録画して楽しみに見ているあにめ*
「坂道のアポロン」
あにめになる前から気になっていて
漫画読もうかなーどうしようかなー迷っていたら
アニメになるってことでしかもカウボーイビバップスタッフってことで
こりゃもーアニメを毎週楽しもう!てことで狙い通り楽しませてもらっています。
いいですね!!(笑)
昭和の雰囲気とかジャズとかすごくセンスがよかですね。
舞台は長崎県佐世保!
方言が佐賀の私の地方とほぼ同じなのです。それがすごく嬉しい。
男の人の一人称は「おれ」じゃなくて「おい」。
年頃の可愛い女の子でも使う「ばってん」!!(英語にすると「however」笑)
関西出身の私の旦那からすると「ばってん」という言葉はなかなか強烈らしく
しょっちゅうからかって間違った用法で「ばってんがー」と言っています。
佐賀(長崎)弁ばかにすんなー!
それはともかく(笑)
このアニメで特にぞくぞくするところは、
楽器の演奏シーンがとてもリアルに躍動感溢れて描かれているところ!
アニメの「のだめ」がそのへんの描写が漫画と大差無い感じだったので
それは「のだめ」の作風もあったんだろうけど勿体ないなーと思っていました。
せっかく音も動きもつくのだから、実際の演奏を見る時のような興奮がほしいです。
こうでなくっちゃ!という感じです。
実際の演奏で何に興奮するのかといえば、やっぱり手や指の滑らかな動き。
演奏者が音楽に合わせて揺れる身体。その身体全体から感じる音楽に酔っているような感じ。
つられて見ているだけのこっちまで酔ってしまう。
文化祭の話は良かったですねー。
サウンドオブミュージックのあの曲も好きだー。
なんでこの回はHDDから消してしまったんだろう私…
(容量が残り少ないからつい毎回消してしまっていたんだ;DVDにうつしときゃ良かったよ…)
残り話数も少なくなってしまいました。
薫さんとりっちゃんの関係にドキドキv
「魔法少女まどかマギカ」
ついに見てしまった。
流行りものにはのらない主義だったのに…。
そして見てしまうと結構おもしろかった(悔しいです!)
よく言われてたけど、エヴァ系ですね。
女の子版エヴァ。エヴァとウテナを足して2で割ったような感じ。
異空間の表現がヴァン・シュバイクマイエル(だっけ?)の世界みたいで不気味で斬新。
再放送で見ているのでまだ最後を知らないのです。どーなるかしら。
「峰不二子という女」
楽しみにしてた割にちょっと期待外れだった。
でもなんとなく気になって見続けている。
これまでのテレビや映画の不二子ちゃ~んのイメージが強すぎて
ちょっと今回の不二子ちゃんはかっこ良過ぎてなんか違うわ!てつい思っちゃう。
まだルパンとかと仲間になる前だからかもしれないけど。
ルパンもかなりマジに不二子ちゃんに惚れてるみたいで
そんなところ視聴者だけにすら見せてほしくないなールパンは。
決して本心は表に出さないでほしいの、ルパンは。
作品の傾向自体が、私の求めてる「ルパン三世」という作品と違ったんだろうな。
でもOPはすごくいいです!何度も見ちゃった。エロティック~v
そう、このルパンはなんとなくご隠居が水戸黄門印籠見せるかのように
毎回不二子ちゃんが話中でおっぱい見せるのがお約束なのかな~と思ったら最近そうでもないみたい(笑)
不二子ちゃんととっつぁんのいやんあはんvシーンにはびびりましたね。
てか、それがとっつぁんだと気付かなかった!!(笑)
というわけで、60日間更新しないと勝手にテンプレートがシンプルバージョンになってしまい
更新すると元に戻るらしいのですが、戻ったかな??
今年はドラゴンイヤーだからレジェンズお年賀絵でも描きたいな
でも時間はかけられないな、うーんぱぱっと描いちゃえ☆
と思ってハガキサイズで描いてみたら
とっても汚くなって失敗しました。
使えん!
リベンジしたいな、今年中に。
今年(去年?)はダンナの年末年始のお休みが3日しか取れないということで
どちらの実家にも帰らず、二人で年越しました。
おせち料理は「作れないわーんv」と実家に甘えてみて
すべて作って送ってもらいましたvv
お重箱も持ってなかったのですが、
母が「買ってキレイに詰めるぐらいしなさい!」と言うので
わざわざ買ってみました。なかなかお気に入り。
こんなかんじ。


ダンナは火が通った魚とか貝類とか食べれない人なので
(だから日々の食事の準備がとっても悩ましい;;)
アワビを独り占めできました

お雑煮は作りました。
しかし!こちらのスーパーには
私の地元のお雑煮には必ず入れるかつお菜ってものが売ってませんで
ほうれん草で代用。
また、私の地元では雑煮に肉類は入れないのですが
「お雑煮用鶏肉」なるものが売ってたので
なんとなくそれも入れてみました。
こちら(千葉県)の本来あるべきお雑煮の姿がわからないので
完全自己流なお雑煮。
ちょっとお手本をいつか食べてみたいですね

そんなわけで正月ボケも明けた今頃に
なんだか時期外れな記事でした。
お騒がせしました。
NIKIさんからいただいたコメントを見て
「ええー!?」と思い
古いデスクトップパソコン(Mac)から自分のホームページ開いたら
いつもどおり見れました。
なんだまだあるじゃん!!
NIKIさんありがとう!
あなたのおかげで勘違いしたままにならずにすみました。
忍者ツールズのHPによると、どうもマカフィーのせいらしいです。
そういえば、新しいノートパソコン(vaio)にはマカフィーを入れてました。
Macはノートン先生…を入れてたけどもう切れてるかも。
そして、このお古のMacちゃんのアプリMailに
昔のプロバイダのメールアドレスが残っており、
無事、忍者ツールズにもログインできました~~(冷汗)
早速、メールアドレスは変更しました;
これで昔通り、ホームページを更新できるようになったぞ!
だからといってやるのかい!?(^^;
NIKIさんからいただいたコメントを見て
「ええー!?」と思い
古いデスクトップパソコン(Mac)から自分のホームページ開いたら
いつもどおり見れました。
なんだまだあるじゃん!!
NIKIさんありがとう!
あなたのおかげで勘違いしたままにならずにすみました。
忍者ツールズのHPによると、どうもマカフィーのせいらしいです。
そういえば、新しいノートパソコン(vaio)にはマカフィーを入れてました。
Macはノートン先生…を入れてたけどもう切れてるかも。
そして、このお古のMacちゃんのアプリMailに
昔のプロバイダのメールアドレスが残っており、
無事、忍者ツールズにもログインできました~~(冷汗)
早速、メールアドレスは変更しました;
これで昔通り、ホームページを更新できるようになったぞ!
だからといってやるのかい!?(^^;
サイトがきれーさっぱり消えてしまったー!
そして忍者ツールズにログインしようとしたら
ログイン用のメールアドレスがわからねー!!
もう何年もログインしてないから・・・。
たぶん、yahooメールとかgooメールとかじゃなくて
プロバイダのメールアドレスを設定してたんだろな。
そしてそれはおそらく福岡にいる時のプロバイダのアドレスだから
今現在存在してないし、全く覚えてないし、資料もない。
忍者ツールズの利用規約を読んでみると
「6か月以上更新していないと予告なく廃止しちゃったりします☆」
とな。全然、六か月どころか何年も更新してないよ。
これはいい加減、足を洗いなさいということか。まあいいか。
でもちょっとさびしい。なんかぽつんとされてしまった感じ。
そしてこのブログをどうしよう。
自分のサイトからしかリンク張ってなかったから
つまり狙ってここに来れる人はいなくなってしまったわけで。
でもアクセス数見るとほとんど変わってない・・・
知ってるよ、ほとんどロボット君だってことは(--;
うーんでもちょっとしたはけ口だからこのブログはなくしたくない。
実生活の知り合い向けに特に作り直したくもない。
それだったらmixiやfacebookがあるけど、それも書き込みしてないし。
顔も本名も知らないどこかの誰かが
(でも入口はおたくサイトだから多少趣味は共通しているはず)
時々でもたまたまでも「へー。」という感じで読んでくれて
たまには笑ってくれたり同意してくれたりしたらいいなと
妄想しながら書いていた。
だから、「誰も読んでない」という前提で書き続けるのはちょっとさびしくていやかも(--;
といいつつ、最近ほとんど更新してなかった;
うーんもうブログもさっぱりしちゃうべきなのか。
「どこかで誰かがずっと見続けてくれてるかも!」と思いながら更新し続けるのも
なんかイタくて哀れだよワタシ(^^;
というこの記事ですらすでにひとりごと!Oh!