goo blog サービス終了のお知らせ 

ムゲンツヅリ

もはやジーザス日記。

天使のぎっくり腰

2011-08-20 | 日々のこと&をたくごと
8月19日(金)発売のヤングガンガン最新号を買いました。
立ち読みしたら、いてもたってもいられなくなり・・・。

でもやっぱりちょっと買うの恥ずかしかったので
ウェディング雑誌と一緒に、いかにも
「旦那or彼氏の本を一緒に買ってあげてるんですぅ」
という体で買いました。

(さっきまで立ち読みしてたのに)

祝・本家の同人的ライサイ…!!!
(自分で同人誌みたいってゆってるし)
しかしライサイもハーフルも見た目全然老けてねぇじゃん!
と思ったら、ぎっくり腰・・・ああぎっくり腰!
サイザーの「フン!」講座はとっても良かったです。
それでこそサイザー様です。

そしてライエルがかっこいい!
ビジュアルがなんか前より良くなってる気がする。
クラーリィも若返ってたからな。
男は30から!みたいな?(実際、みんないくつなんだ)

サイザーのオカリナちゃんへの接し方はどんな感じなんだろうと思っていたら
フルートを可愛がるのと同じような感じなんですね。
「私が守ってやる!」みたいな。
家族ができてからサイザーの女の子度は上がる一方かと思いきや
娘が出来たらオスカル様度(?)が上がりまくりだったのですね、きっと。

オカリナちゃんは「お母様!」って呼ぶ感じなんだなぁ。
中身はどっちかってーとライエル似なのかも。
ああ願わくばお母様大好きっ娘でいてほしいなぁ。
なんせオカリナですもの。

そして謎の失踪・・・
てことは、7巻に出てたあのコッペリア三姉妹とかってのの1人はオカリナちゃん?
もう1人のビジュアルがオカリナ(青髪)な娘は??
失踪の理由は笑えるネタであってほしいなぁ。
でもライエルやサイザーの様子を見るとシリアスな感じ・・・
「お母様が昔は魔族だったなんて!」とかそういう展開が来る時があるのかなぁ。

そーいや、ハーメルんとこのサイ兄とサイザーはお互いのことを
どう思ってるんですかね(笑)


そしてどーでもいーけど、
ヤングガンガンってヤングっていうほどえろくないんだね!
ドキドキしてたのにがっかりだよ(笑)
これだと、週刊少年マガジンの方がまだえろい気が。
グラビアも知らない娘ばっかりだったし(ごめんなさい)
旦那に見しても「ふーん」だったよ!(そりゃそうだ)




この日、仕事でとってもガックリすることがあって
ずっとイライラモヤモヤさせられてるんだけど
ライサイのおかげで少し気が紛れました(笑)
私の場合、職場環境はいい人ばかりでとっても恵まれてるのですが
お客様的立場の方とのやり取りがうーむなかなかどうしてなことがあります。
私がまだまだ未熟ゆえっていうのももちろん大きいんですが。
そう、未熟さゆえにそのお客様的立場の方に対してなんか言い返したくなるんですよね。
「だってそれはおかしーじゃん!」っていう気持ちがどうしてもあるから。
プロはそう思っても、それをうまいこと表に出さずやりこなしていくんだろうなぁ。
接客マニュアル本でも買おうかしら。



とうとう披露宴がほぼ1カ月後に迫ってきました。
ウェディング雑誌(ブライダル雑誌?)を「あら素敵~♪」ていう感じで
ただ眺めてるのは楽しいんですけどね。今しかできない!ていうか(笑)
実際のところ、会場頼みではなくて、もっと積極的にバリバリ調べて
バリバリ提案したり決めてったりした方がいいんだろうな~
と思いつつ、今日も昼過ぎまで寝てた(爆)
いや、今日こそ引出物を決めよう・・・!!

ハネムーンはイタリアなのです~♪
とうとう煙突掃除夫たちがいたあの街へ行けるのね・・・(涙)
(でもツアーなので自由時間はほとんどない(--;ドゥオモは行けるとしても、サンバビラ教会やセンピオーネ公園へは行けるのかしら~;;)
そろそろロミオのDVDBoxでも買おうかしら(未だにLDしか持ってない(^^;)

帰省します

2006-03-11 | 日々のこと&をたくごと
この三月は、今までで最もスケジュール帳が埋まってます。
春休みなはずなのになんでだろう…

『神はサイコロを振らない』はやっぱりおもしろいー
やっちみたいに、気張らないで自然体で自分を甘やかさない生き方(?ウマいこと言えん)って本当に理想だし、山本太郎の役がまた何やるにしても真っ直ぐで本気でかっこいい。この二人似てる、て私も思ったよ本部長。
忙しくて見れないからビデオ録ってたけど、これは保存しといて良かったなぁ。
来週で終わっちゃうのか…。

『蟲師』アニメは原作読んでる人から好評な様ですが
原作読んでない私は見る度に「おもしろいけど、原作はもっといい雰囲気なんだろう」と思ってしまいます。
よく出来てるからなのか、物足りなさを感じるからなのか、原作読んでみないとわかりません。
やっぱりアニメってアニメだから(?)、漫画はペンのタッチとかでもっと渋い世界なんじゃないかと勝手に予測。
特に印象に残ってる話は、
夢に見ることが現実になってしまうとても恐く寂しい話と
ギンコとぬいさんの話と
例のマツタニ親子の話(笑)(忘れっぽくなる蟲にとりつかれたお母さんと息子の話)  かな。
毎回のナレーションはぬいさんだったのか、てね。声と喋り方がかっこよかったです、ぬいさん。
マツタニ親子の話はあの何とも言えない寂しい余韻が凄く好きな感じで、それがまたあの二人の声で演られると、やっぱりどうしても「これって『レジェンズ』本編で語り尽くされなかった、シュウとヨウコさんのどこか暗がりもある複雑な関係の一側面なんじゃ…」といういらぬ憶測が。そう思うと、一層特別な話ですね(笑)ヨウコさんって、この話のお母さんみたいなとこあるよね。普段ぼんやりしてるけど、人に見せない深いところに強情で譲れない執着(?難しいなこの言葉)を持ってるの。そんで息子は、そんなお母さんがとても大事な故に出来ることをしてあげたいけどどうしたらいいかわからないの。
サスケさんは次の回に出てるし(笑)
どーでもいいですが、ウチのTVは小さいのでEDのキャストがほとんど読めません。頼れるのは己の耳のみだ。

あと、私以外の人には本当にどーでもいいですが
私があんまり「NY行きたい、NY行きたい!」っていう話をしちゃってたもので先生がノってきて
研究室のゼミ旅行でNY行こうていう嘘みたいな展開になってきちゃってて焦ってます…
いや、どうせ行くなら私はレジェンズクラブの皆さんと行きたいと勝手に思ってるので「や、やっぱお金無いですよ!」とか言ってなんとか先生の頭をNYから引き離そうとしてるんだけど、これで他の研究室のメンバーまでノってきたらいよいよヤヴァイことに…あわあわ。もし本当にそうなっちゃったら、旅行の計画練るのは私になるのでそりゃ無理矢理レジェスポットをツアーに入れ込むけども、レジェンズクラブで行ってレジェンズごっこがやりたいよー。


いいにくの日

2005-11-29 | 日々のこと&をたくごと
昨日の夕飯メニュー
☆さつまいもご飯
☆さつまいも入り豚汁
☆さつまいものバター醤油炒め

…でした。なんでこんなにさつまいもだらけなのかと言うと、うっかり大きめの芋を一本丸ごと皮剥いてしまったからです。正直なところ「もう芋はいい…」という心境ですが大抵のおかずは二日(以上)連続で食べる一人暮らしなので

今日の夕飯メニュー
☆さつまいもご飯
☆さつまいも入り豚汁
☆さつまいものバター醤油炒め
+豚肉醤油炒め&塩こしょう炒め

だって今日は1129の日だもの!!!

己の体にまとわりついた1129の存在がいい加減許しがたいものとなってしまったものの、もりもり食うことも止められないので昨日から友人と朝走り始めました。階段降りる時に険しい顔をしております(筋肉痛)。明日は友人が就活でいないので睡眠欲に負けそうです。せめて三日坊主にはなりたいのですが…
何故か『若草物語ナンとジョー先生』のDVDを見ながらレジェンズの絵を描いていたのですが、
ダンのばかっ!
なんでそんなにもえキャラなのよっ!!

という感想を抱きました。
例の「ただいま…お母さん。」が無性に見たくなってそのあたりの話を借りてきてしまったのですが、やっぱりあいつはイイ。推定幅3.5cmのぶっとい眉毛が私のハートを揺さぶります。ダンvナンもナット&ダンも大好き。そしてナットvデーズィのかわいいことかわいいこと!ときめくときめく!!
佐藤好春さんが作監の回は一目で解りますね…やっぱり抜群に絵がキレイ。本当に『ロミオ』は高い作画レベルの作品だったんだなとしみじみ思いました。佐藤さんの描かれる横顔の顎のラインが特に好きです(うっとり)