笠原弘子さんのとってもディープなイベントに行った次の日、ハロウィン仕様のネズミの国へ行ってきました。
巷では海の方が騒がれてますが、なんとなく陸の方へ行ってみた。
そしたらどれが本物かわからないくらい、コスプレした人がいっぱいいて「最近はこうなの!?」とびっくりしてたら、たまたま仮装OK☆ウィークだったらしい。
どの人も力入ってて、おもしろかったです。
幽霊屋敷は期間限定でこの人↓バージョン!徹底してたな~

右側のアヒルカポ~が可愛くてー。こういうのってシーズン過ぎたらどうすんだろー。壊しちゃうのかな。来年も使うとか??毎年行ってないからわからんですなー。

猫足ならぬアヒル足バスタブ。乙女の憧れ??

笠原さんのイベントは、参加者約50名中、女3名
というのはまぁ、ある程度予想してたのでいいんですが(1人じゃなくて良かった)
東京湾クルーズしながら食事しながら、弘子さんとゲームとかしましょう☆
というとってもアットホームなイベントだったのですが
船酔いが…。
歌も無いようだし、正直ちょっと来たこと後悔した…んですが、
最後に弘子さんがアカペラで4~5曲歌ってくださいました。
「え、アカペラなの…」と最初は思ったんですが
次第に「アカペラでここまで聞き惚れさせられてしまう笠原さんてやっぱスゴイ…!!」
と、感動してました。
『空へ…』を最初と最後に二回も歌ってくださいまして、
これは「次回も来てね☆」という笠原さんの女子サービスだったのか…。
ちょっとクルーズはしんどいので個人的に次回は無いですが(たぶん)
ライブは行きたい。とっても行きたい。
『こんにちは、アン』なんですけど、
ちょっと一時期、私のなかで低迷してたんですけど
(その大きな要因は、「この子はアン・シャーリーじゃないと思う…」ということなんですが。TOKYO-MXで再放送してる『赤毛のアン』と交互に見てるから、なおさら感じてしまうんでしょうけど。違う作品なんだから、仕様がないだろうけどさー。わざわざアンの名を語る必要もないんじゃあ…とかなんとか思ってしまうわけです。)
最新のクリスマスの話は、久々にうるっときてしまいました(後に来る展開を考えるとちょっとベタな流れではありますけど、まあそんなことはよし)。長ーい時間をかけた、家族の再生の話なんですね~。
そして、絵がいつもより断然良かった!『赤毛のアン』と比べてがっかりしてしまうことの一つが、絵だったんですけど、今回はちゃんと表情に力があって「これは絶対、佐藤好春さんだ…!」と思ってたら、やっぱりそうでした。脚本も島田満さんだった。『ロミオ』が見たくなるじゃあないか…。
全然関係無いけど、今、友達の結婚式のスピーチを考えてます。
ど、どんなもんか誰かに事前に採点してほしい…。
巷では海の方が騒がれてますが、なんとなく陸の方へ行ってみた。
そしたらどれが本物かわからないくらい、コスプレした人がいっぱいいて「最近はこうなの!?」とびっくりしてたら、たまたま仮装OK☆ウィークだったらしい。
どの人も力入ってて、おもしろかったです。
幽霊屋敷は期間限定でこの人↓バージョン!徹底してたな~

右側のアヒルカポ~が可愛くてー。こういうのってシーズン過ぎたらどうすんだろー。壊しちゃうのかな。来年も使うとか??毎年行ってないからわからんですなー。

猫足ならぬアヒル足バスタブ。乙女の憧れ??

笠原さんのイベントは、参加者約50名中、女3名
というのはまぁ、ある程度予想してたのでいいんですが(1人じゃなくて良かった)
東京湾クルーズしながら食事しながら、弘子さんとゲームとかしましょう☆
というとってもアットホームなイベントだったのですが
船酔いが…。
歌も無いようだし、正直ちょっと来たこと後悔した…んですが、
最後に弘子さんがアカペラで4~5曲歌ってくださいました。
「え、アカペラなの…」と最初は思ったんですが
次第に「アカペラでここまで聞き惚れさせられてしまう笠原さんてやっぱスゴイ…!!」
と、感動してました。
『空へ…』を最初と最後に二回も歌ってくださいまして、
これは「次回も来てね☆」という笠原さんの女子サービスだったのか…。
ちょっとクルーズはしんどいので個人的に次回は無いですが(たぶん)
ライブは行きたい。とっても行きたい。
『こんにちは、アン』なんですけど、
ちょっと一時期、私のなかで低迷してたんですけど
(その大きな要因は、「この子はアン・シャーリーじゃないと思う…」ということなんですが。TOKYO-MXで再放送してる『赤毛のアン』と交互に見てるから、なおさら感じてしまうんでしょうけど。違う作品なんだから、仕様がないだろうけどさー。わざわざアンの名を語る必要もないんじゃあ…とかなんとか思ってしまうわけです。)
最新のクリスマスの話は、久々にうるっときてしまいました(後に来る展開を考えるとちょっとベタな流れではありますけど、まあそんなことはよし)。長ーい時間をかけた、家族の再生の話なんですね~。
そして、絵がいつもより断然良かった!『赤毛のアン』と比べてがっかりしてしまうことの一つが、絵だったんですけど、今回はちゃんと表情に力があって「これは絶対、佐藤好春さんだ…!」と思ってたら、やっぱりそうでした。脚本も島田満さんだった。『ロミオ』が見たくなるじゃあないか…。
全然関係無いけど、今、友達の結婚式のスピーチを考えてます。
ど、どんなもんか誰かに事前に採点してほしい…。