goo blog サービス終了のお知らせ 

ムゲンツヅリ

もはやジーザス日記。

ぐだぐだ

2010-11-13 | 日々のこと
ようやく『マイマイ新子と千年の魔法』を見て、
「この作品ってすごいかもしれない深いかもしれない」と思ったので
たまたま目にした、原作者の高木のぶ子さんのblogを読んでみたのですが、
今の日本の政治に対してこんな冷静で客観的な意見を述べられる人がいたとは。
そうとも言えないのかもしれないけど(政治って何が客観なのかよくわからんから…)
とにかく頷けることが多い記事でした↓
高木のぶ子のSIAブログ「外交の質の変化」

ちょっと彼女の記事の内容とはズレるかもしれませんが
個人的に、日々の仕事のなかで、“とにかくなんでも公開”することが、必ずしも住民のためになっていないのではないかとしみじみ感じるのですよね。しかも“公開”するぶん、余計な(ってことはなかろうが)仕事が増えてその時間でもっとできる仕事があるような気もして。“公開”に振り回されて“公開”の為に体裁整えて実のないことやっちゃってるような感じもある。
もちろん“公開”によって牽制されてる部分も多いにあると思いますが。
『東のエデン』を見ていて物部さんの「この国は一億人のエゴイスト集団だ」という台詞に大いに賛同した私は、コロコロ動く世論(そりゃあそうだ老若男女一億人もいるんだから)に右往左往してちゃなにも達成できないような気がしてしまう。世論はそりゃあ参考にしなくちゃいけないけど、行政のプロとして世論とは異なる意見を突きつけることがあってもいいんじゃなかろうか。行政のプロと一般人が最初から同じ意見だったらむしろおかしいよね。そんなんじゃプロとしての専門家としての力が発揮されてないのでは。だから高木さんの記事で仰られてるように(私とは意味合いが違うかもしれないけど)大事なのは結果なんだよなぁ。
闇が日本を支えてた、と言えば建設業界の談合なんかもあてはまるかも。NHKドラマ『鉄の骨』(だったっけ?)でも取り扱ってたけど、必ずしも悪とは言えないような、企業を日本を支える為に奮闘した人たちがいたのよね。今って、なんかこう、頑張った人が生き残れる、という時代では無いのかも。

なんにしてもマスコミこそが一番の国を動かす力を持ってるんじゃないかという気がする今日この頃。どの記事を大きく取り上げるかっていうのを決めるだけで、思想統制できちゃうような。

記事のタイトルを入力してください(必須)←すみません…忘れてました。

2010-11-01 | 日々のこと
五月で時が止まってました。
なんでだろう??

久しぶりに「新規投稿」してみると、何やら入力画面も変わっていらっしゃる。
おお…私が止まっている間にもgooブログさんは日々進化してらっしゃったのだなぁ。

8月に引っ越して、通勤片道1.5時間生活となってしまった。
(それまで自転車で通勤片道15分生活だったのに…)
なんとか電車乗ってる時間を有意義に使えればいいものを、行きは寝てるし帰りはギュウギュウで本読むスペースもなかなか取れなくて、なんだかこの時間もったいないわーと思いつつ日々過ごしている。

更に2人暮らしを始めてしまったので、なんとなくをたくな活動から遠のきつつ、ブログ更新等からも遠のきつつ、という感じになってしまった。
が、ここへきて同居人が夜勤というものになってしまったので、期間限定ですが夜はひとりー!これは好きなことやらなくっちゃー!!と、思ってるんだけど、家事は変わらずあるのだった…。

折角だから、ペンタブでも新調しちゃおうかしら♪と思って調べてみたら、安くなってるー びっくり。でももうさすがに私のおんぼろMacOS10.3に対応してる型は無いから、ここらでパソコンも新調しようかと熟孝中。いよいよ3台目にしてMac立ちをしようかと…だってなにかと不都合が多いから…というのももちろんあるけど、iPodやらiPhoneやらiPadやらですっかり世の中の主流になってしまったappleさんになんとなくもういいやっていう気がしてきたから(笑)

映画も前より見てないし、見ても感想書かなくなってしまった…
『悪人』はマヂですっげぇダメージを受けた作品でした。原作も読んでしまった。
舞台が地元っていうのが私の中で大きかったかな。
本当に若者にとっては苦しいくらい、なーんもないところだから、
何かを誰かを人一倍強く求めてしまう切実な気持ちがヒシヒシと、
ビシビシと突き刺さってしまいました。

「道明blog」は嬉しいですねー
割とマメに更新してくれるし…とうとうライサイ描いてくれたよヒャッホイ

あと、たまたまレンタルしてしまった『OH!スーパーミルクチャン』というアニメが…「すげェ、こんなアニメ10年前にあったんだ…」という衝撃が…。元祖・脱力系アニメ?とでも言うの??『鷹の爪』より絵はマイルドだけど、中身はよりえげつないかもしんない(笑)
しばらく、テツコの「ロマンチックゥ~♪」という台詞のモノマネがマイブームでした。

じんじんびりびり

2010-05-05 | 日々のこと
またもや肩こりの悪化から左腕~左手が痺れるようになり、以前はいつの間にか治ってた気がしますが、今回は2週間経とうと一向に治る気配が無いので病院へ行ったら、うおっそこです!というツボを押され「ここ凝ってると痺れちゃうんだよね~」と軽く3分くらいで診察は終わり、とりあえず3週間薬を飲む事になりました。ただいま一週間経過。特に変わらず。

仕事中も疲れやすくて痺れが鬱陶しいし、家に居る間も何かと億劫でダラダラしてしまいます。裁縫したり絵描いたりパン焼いたり、いろいろやりたいんですけどどれも肩凝りそうでニントモカントモニンニン。

G.W.にっこる中は東北温泉巡りをしてきたのですけど、まぁ気持ち良かったなぁというくらいで特に肩凝りが改善したりはしませんでした。家ではバブ。バラの香りが良い。残り湯を洗濯に使うから、洗濯物までバラの香り。

運動すればいいんだろうけどな。Wiiフィットは2週間に1回くらいはやってるんだけどな(頻度低っ)。

でけた!2010

2010-01-30 | 日々のこと
年末年始ほったらかしで、なんとやる気のないブログだ。
ついったーとかいうのまでやってる皆さんは、なんてマメなんだと感心します。
私はわざわざ呟くためにパソコンに向かう気も、ケータイぱちぱちやる気も起きません。
その場で独り言いいます。(危険)。

今年はこいつ↓を作るのに、かなり時間を割かれました。
編むのが遅いもんで、危うく、冬が終わりそうでした。

編み目はやはりいい加減。
右下のなんだか幅が他と違う部分は、ホントは2目なはずなのにいつのまにか3目になってて、そのまま仕方無く編み続けた結果です。
気にせず使います。使ってます。

フィットネス鉄人

2009-10-26 | 日々のこと
先週末は年に一度の(そりゃそうだ)誕生日でした。
いよいよ今年は鉄人になってしまいました。
記念に『カバチタレ!』のDVDボックスでも欲しいとこです。

流行りものが滅多に存在しない私の部屋に、プレゼントとして流行りものがやってきました。


楽しい…!(今の所。始めて四日目。)
これで来年の夏こそ、目指せビキニ!!(三十路前に…)