くろブロ

校長や職員が黒川小学校の出来事や雑感などを掲載します。

英語活動(ALT)

2006-05-31 | くろブロ
これは、4年生の英語活動の様子です。本校は、一昨年度より英語活動推進モデル校として「スーパーステップ」を使った英語活動(年間30時間程度)に取り組んでいます。また、市からのALTに来ていただく時間も、その中に7・8時間あります。小学校の英語活動は、英語を使ってコミニュケーションを図ることが大きなねらいとなっています。ゲームなどを取り入れて交流する中で英語に触れていくような授業をしています。今年度は、英語活動の特別非常勤講師にも来ていただいて、より一層の英語活動の充実を目指しています。

心の広場

2006-05-30 | くろブロ
今日は「心の広場」について紹介します。本校は昨年度まで文科省の人権教育総合推進地域指定を受けていました。その1つの取り組みで人権集会「心の広場」を実施していました。今年度も続けていくことになり、その第1回目が5月18日にありました。内容は「あったか標語」作りです。各担任から学年の発達段階にあわせた指導がなされ、たくさんの「あったか標語」ができました。この標語を1年間掲示して、学校が少しでも「あったか」になればと考えています。

1年生フッ素洗口

2006-05-29 | くろブロ
この写真は、1年生が勉強がわからなくて頭を傾げているのではありません。フッ素洗口をしているところです。2~6年は前の週から始まっていましたが、1年生は水で練習してから本番を迎えました。音楽に合わせて、口の前や奥、左右をぶくぶくしていきます。週に1回ですがちゃんと虫歯予防の効き目があるそうです。虫歯0をめざしたいですね。

黒川町子ども見守り隊安全パトロール

2006-05-26 | くろブロ
これは黒川町子ども見守り隊安全パトロールカーの写真です。今年3月から、伊万里市内の公民館ごとに子ども見守り隊安全パトロールが始まりました。黒川町では、公民館・区長さん・育友会役員・学校職員などを割り振って、平日の小学生が下校する時間にパトロールが毎日おこなわれています。黒川町は広いので、パトロールの全行程は44Kmにもなります。このことをきっかけとして、子ども達や町民の方々の安全管理意識が高まって、最近頻繁に起きている子どもたちに関わる痛ましい事故が起きないことを願っています。

ブラシ?

2006-05-25 | くろブロ
今年も通称「ブラシの木」が咲きました。形が理科で使う試験管洗いブラシにそっくりで、色は真っ赤です。掲揚台の隣のかなり目立つ位置にありますので、子ども達も花が咲くころには注目しています。名前を調べたら「金宝樹(キンポウジュ)」という花で、オーストラリアの花だそうです。やっぱり、別名「ブラッシの木」と書いてありました。白い色のものもあるそうで、ほんとに試験管荒いにそっくりですね。

オンリーワン活動

2006-05-24 | くろブロ
本校のオンリーワン活動について紹介します。オンリーワン活動は県の事業で、子どもたちが住む地域の「よさ」を体験させるものです。本校は、昨年まで稲作に取り組んでいましたが、今年度から黒川町の代表的な野菜である「キュウリ」に取り組みます。学校サポーターの岩野さんに指導をしていただいて、畑の作り方や管理のしかたを勉強しています。この画像は、灌水チューブを設置しているところです。キュウリ作りを通して、黒川町のよさに気づく子どもになってくれることを願います。

ヒヤリマップ完成

2006-05-23 | くろブロ
ヒヤリマップが完成しました。各学校、登下校の班から1班選び、通学路の危険な場所を実際に調べて、広用紙に作成するものでした。本校では、一番危険が伴っていると考えられる登下校班に作成してもらうことにしました。そこで、国道を2回横断し、国道沿いを歩かなければならない小黒川地区の1・2班に決定しました。地区担任を付き添って、2回危険箇所調べのための集団下校をしました。1回目は交通安全面で、2回目は不審者対策面で通学路付近を調べ、撮影したり様子を書き記したりしてヒヤリマップ作成に備えました。調査、作成の一部始終を伊万里ケーブルテレビさんに取材していただき、完成までの過程を放送していただきます。

市内相撲大会

2006-05-22 | くろブロ
昨日、市内相撲大会がありました。暑い中、保護者の皆さん、応援ありがとうございました。子ども達の取り組みに大きな声を出して応援し、勝っては拍手し負けても拍手し、熱い1日でした。結果は、5年生が準優勝と黒川小学校の伝統を守ってくれました。2週間、朝夕に練習をした選手の皆さんと指導の先生方、たいへんお疲れ様でした。

食育について①

2006-05-19 | くろブロ
食生活の乱れが及ぼす悪影響が取りざたされ、食育の大切さが叫ばれています。本校でも、これまでおこなってきた食に関する指導を系統立て、早急に食育のカリキュラムを作成したいと考えています。写真は、保健室前の廊下にある食育コーナーで、にあるバランスのよい献立のパターンをシュミレーション的に体験させるものです。佐賀県や伊万里市でも、「テレビ消し 早寝早起き 朝ごはん」を奨励しています。正しい生活習慣が確立していないと、学習は効果的に機能しません。ご家庭でも食に関する話をしてみてください。

不審者避難訓練

2006-05-18 | くろブロ
5月17日に不審者避難訓練がありました。毎年男職員の中から一人が不審者役になり、今年はH山先生が不審者役になりました。9時45分にH山先生が不審者として2年1組に侵入しました。大きな声で演技してもらい、緊迫感をだしてもらいました。担任が不審者に対応して隣のクラスの先生が非常ベルと職員室への通報をおこないました。全校児童は放送にしたがって避難しました。雨が降っていましたので、体育館へと避難しました。本校は、昨年度より黒川町老人会の方に校内安全巡視をお願いしています。また、不審者への対応については上の「災害対応計画」に掲載していますので、ボタンをクリックしてご覧ください。

海と山と人と

2006-05-17 | くろブロ
黒川小学校の職員玄関を入ると左手に「海と山と人と」の書が飾られています。(画像参照)これは現在佐賀北高校でご活躍の池田啓二先生に書いていただいたものです。「海と山と人と」という言葉は黒川町の特徴をあらわしたもので、2年前の卒業生が4年生のときに作った群読詩のタイトルとなっています。この群読詩に、学校サポーターの羽柴良重さんに曲をつけていただいで、合唱曲「海と山と人と」ができました。上の「学校紹介MOVIE」をクリックしていただければ聞くことができます。(ファイルが重いのでダウンロードするのに時間がかかります)市内の小学生音楽会や黒川町のふるさと祭りでも発表しすることができました。黒川小学校の帰りの放送の曲となっていますので、子どもたちは毎日聞いています。この曲が黒川町のテーマソングとなってくれたらいいですね。

相撲練習

2006-05-16 | くろブロ
今日は相撲練習の様子をお伝えします。先週から朝と放課後、21日の伊万里市小学生相撲大会に向けての練習がおこなわれています。ここ黒川町は相撲の盛んなところで、先日お伝えしたように5月5日には町内子ども相撲大会もおこなわれています。昨年は見事6年生が優勝し、県民体育大会に出場することができました。今年も期待が持てそうです。国見台の相撲場でありますので、保護者の皆様応援をよろしくお願いします。

人権の花

2006-05-15 | くろブロ
今日は昨年度の「人権の花」について掲載します。平成17年度は「人権の花」指定校ということで、全校あげて花を育てることで人権を考えてきました。5月末には「人権の花贈呈式」あり、そのとき頂いたペチュニア・サルビア・日々草・マリーゴールド・ポーチュラカ・メランポジウムを1学期から2学期にかけて育ててきました。2学期途中から植え替えて、ビオラ・きんぎょ草などを育ててきました。11月22日には人権の花鑑賞会があり、花を育てたことや人権について各学級発表しました。人権の花は昨年度の取り組みですが、今年度も本校は人権教育を引き続き継続していきます。写真にある人権の花の看板も児童玄関前にしっかりとありますので、花を大切に育てていきたいと考えています。

アヤメ?カキツバタ?

2006-05-12 | くろブロ
職員駐車場の脇に植込みがあって、その中に写真の花が咲いていました。みなさんは、アヤメかカキツバタかどちらかお分かりになりますか?植物オンチ(前回サツキをツツジと間違えた)の私は分からなかったので調べてみました。その結果、水湿地ではないのでアヤメだということが分かりました。私がホームページ担当でなかったら、一生知らなかったとおもいます。黒川小学校には花がたくさんありまので、できる限り紹介していきたいと思っています。

お話どんぐり(校長先生)

2006-05-11 | くろブロ
今日は校長先生の話題をお届けします。お話しどんぐりの皆さんに月に2回絵本の読み語りをしていただいています。昨年度、そのお手伝いとして月に1回前田教頭先生が読み語りをされてましたが、今年度はなんと古藤校長先生自ら読み語りをされることになりました。お話しどんぐりの皆さんは、読み語りの時には薄いブルーのエプロンをつけていただきます。校長先生もちゃんとエプロンをつけて読み語りをされていました。1年生たちはお話に没頭してよく聞いていました。