故・中島らもは、泥酔すると、「橋、渡らせへんぞ!」とわけのわからないことを良く叫んだそうだ。 それは困る。 すごく困る。 「橋」を渡らないことには、大阪市内は移動できない。淀屋橋、大江橋、渡辺橋、玉江橋、戎橋、農人橋を渡れなかったら、弊社の営業活動はストップする。埋め立てられたり、暗渠になったりして、地名に残るだけだが、桜橋、浄正橋、心斎橋、長堀橋も通過しないわけにはいけない。京橋、日本橋、鶴橋 . . . 本文を読む
今や管理人も絶賛放置プレイで、定番記事にしかアクセスのない、限界集落ブログです。しかし、11月22日のダブル選挙に向けて、静かな場所で、ひとり冷静に考えてみるには、これもいいかも。
先日の団体交渉の場で、労働組合執行部の立場を借りて、労使の立場、あるいは政党や信条を超えて、府知事はくりはら貴子氏、市長は柳本あきら氏を推薦するよう、組合員と会社の人達に呼びかけた。
過去の全俺は、そんな俺を . . . 本文を読む
大阪市廃止分割構想反対。
平松邦夫後援会「翔の会」緊急会員募集のお願い。3か月会員6,000円/半期会員(1万2千円) /年会員(2万4千円)。
https://khiramatsu.com/member/
申込書(PDF)
https://khiramatsu.com/images2/pages/member_entry0330.pdf
先日の大阪府議選・市議選でのNHKの出口調査では、 . . . 本文を読む
穴ボコだらけのクレーター大阪の間違いちゃうんか。
大阪都の下では、大阪市も堺市もなくなる。さらに今度は神戸まで巻き込むという? 以下の記事に付したコメントは以前書いた記事を一部手直しして再掲したもの。
///
■維新が新構想、「兵庫の東部」も大阪都に 神戸市民は猛反発「一緒になるなんて嫌!」
J-CASTニュース 4月5日(金)8時5分配信
http://headlines.yahoo.c . . . 本文を読む
金曜のエントリをあげた後、コンビニに寄ったら、『週刊朝日』探しにきたおばちゃんがいた。もう売り切れだって。会社で購入していたかな。覚えていたら探してみよう。
しかし、佐野眞一の連載記事「ハシシタ・奴の本性」謝罪と連載打ち切りとな。しようがないなあ。佐野も編集部も、橋下を批判することができるなら、部落差別を利用してもいいと思っていたのか。
上原善広さんブログによれば、『日本の路地を旅する』も、大 . . . 本文を読む
急にアクセスが増えたけれど、人気が出たわけでもなんでもない。「中上健次」と検索すると、Googleのトップページに表示されるのが理由のようだ。それでも、ちょっとうれしい。記念キャプチャー。
しかしこれもこのブログの力ではなく、すべては引用させていただいた藤田先生の講演録のおかげ。あらためて藤田先生のサイトにリンクさせていただきたい。正しい知識を伝えるだけでは、差別を解消することはできない。
. . . 本文を読む
文楽に対する補助金打ち切り問題。
おれは文楽は観たことがない。ついでにいうと能も狂言も歌舞伎も。国立文楽劇場は一度行こうと思いながら、そのまま来ている。平均的な大阪びとである。
しかし、そんな大阪びとも、「曾根崎心中」くらいは知っている……はずだ。『源氏物語』を読んだことがなくても、日本を代表する文学作品だということを知っているのと同じだね。
JR新大阪駅の待ち合わせ場所は文楽人形。 . . . 本文を読む
さて、この道頓堀プール化問題には続きがある。大阪をこれ以上、やつらの食い物にさせてたまるか。
<堺屋氏は大阪の「10大名物」と題した私案を発表。「住みたい大阪」だけでなく、「行きたい大阪」を実現するためには世界的な名物が欠かせないとして、道頓堀プールの実現をその1番目に掲げた。
私案のなかで堺屋氏は、これまでの大阪の都市づくりは総花的で経済性も軽視していたため、成功したとは言い難いと指摘。 . . . 本文を読む
道頓堀プール化プロジェクトで年間100万人来場・16億円とか。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0603C_W2A800C1000000/
<2015年夏の開業を目指して、民間主導で遠泳競技や市民が遊泳できる世界的名所をつくる。「大阪のど真ん中に見たこともない巨大なプールをつくり、観光客を呼び込みたい」。堺屋氏は記者会見でこう意気込みを語った。 . . . 本文を読む