栗田艦隊航海日誌

戦争とプラモと映画で頭が侵されてしまった人のブログ

第二回プラモデル紹介:ハセガワ 1/48 「紫電改のマキ」 スピットファイア Mk.9 “スピットファイアの蘭”

2017-01-13 02:51:45 | プラモデル
昨日に引き続ぎ新年早々買ったプラモデルの紹介を。
ハセガワのクリエイターワークスシリーズの1/48「紫電改のマキ」 スピットファイア Mk.9 “スピットファイアの蘭”。
(機種依存文字の関係でローマ数字は記事内では全てアラビア数字に置き換えている)



このキットは野上武志の漫画「紫電改のマキ」(チャンピオンRED連載)に登場する、
吉祥時女学園飛行機俱楽部の隊長、“スピットファイアの蘭”こと藤堂蘭の乗機である「スピットファイア Mk.9」を再現している。
といっても、作中の仕様を完全再現したわけではなく、既存キットの「スピットファイア Mk.9c」の金型を流用してデカールを新規作成しただけのようではあるが…。
ハセガワ 1/48 スピットファイアMk.9c(ホビーサーチ)

ファインモールド、プラッツ、ドラゴンが共同で出しているガールズ&パンツァーのプラモデルも同様だと記憶している。
わざわざ金型作っちゃうと金もかかるし、キットの仕様も作中と完全一致でなくても大丈夫なのだろう。よっぽどのマニアじゃないと気にしないし。

私は「紫電改のマキ」は未読でどのような作品なのかほんの少ししか知らないのだが、いわゆる「萌えミリ」コラボのプラモデルキットがどのようなものか気になったので、
思い切って購入に踏み切ってしまった。

中身はこういう風になっている。ぱっと見キットの品質も精度も極めて良さそうに見える。
ただし、1/48とはいえ米粒よりも小さな部品もいくつかあるので、ランナーから切り取る際や接着時の紛失には十分気を付けよう。



キットのデカール。
藤堂蘭の乗機の仕様を再現した物だが、ラウンデルやマーク以外は実在のスピットファイアをそのまま再現しているようだ。
この手のコラボキットにはよくある話だが、何故か用途不明なキャラの全身像のデカールが入っている。無いよりはマシだけど。
大きさ的に1/24の自動車キットなんかには使えるかもしれない。一応このデカールの用途自体は既に考えてはいる。それはまた今度のお楽しみに。




キットの説明書。
巻頭にはキャラクターの解説と、史実のイギリス軍戦闘機「スピットファイア Mk.9」の解説が載っている。



キットの制作手順はこのようにキャラが注意点や制作のアドバイスを教える形となっている。解説自体は初心者にもわかりやすく親切ではある。
それにしてもこの気取ったポーズは一体何なのか。こんなポーズで実際に逐一解説されたら笑っちゃうぞ。






塗装用に買ったGSIクレオスのMr.カラー特色セット。
CS681「WW2アメリカ・陸海軍機 イギリス空軍機 インテリア塗装色」とCS684「WW2 イギリス空軍機中・後期標準塗装色」。
キットの塗装に必要とされる色で、単品や他メーカーの塗料では同じ色が無かったりするので、キットを買った後に購入した。



しかし、普通に単品でも代用できる塗料が説明書に書かれていることを購入後に知ってしまった。チクショウ。
まぁWW2航空機モデルは頻繁に作るので、今後の為だと思っておこう。

ところで、キットの塗装にどのような色が必要なのか、買って説明書を開くまで解らないケースは多いのではないか。
長いこと同じ種類のキットを作っていれば多少は解ってはくるが、それでもキットを買った後に再び塗料を買いに行くのは不便である。塗装初心者だと尚更だ。

フジミやタミヤのキットでは、箱の側面に塗装に必要な塗料の一覧が書かれていたり、イギリスの模型メーカーのエアフィックスのように塗料が付属しているキット、
最近では塗装が苦手な人向けに塗装済みキットも出現している。
通販サイトのホビーサーチでは、キットの中身と説明書を画像で確認できたりするので、段々そうした不満も解消されつつある。

こうした制作にあたってのモデラーへの配慮が進んでいることは良いことだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿