goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

2010年冬ドラマいろいろ

2010-01-24 23:37:51 | テレビのこと

この週末、いいお天気だったからどこかへ出かけたかったけど
完オフと決めこんでずーっと録画消化していた。
年末年始のスペシャルものもまだ未見だけど、
とりあえず出揃った冬ドラマから。
なんとか追いついたー。

月9 フジ
『コードブルー』
一昨年の前作も見ていたけど、やっぱりおもしろい。
椎名桔平さんが新たに加わったのと、やっぱり山Pは
かっこいいわーっていうのと。
やっぱり医療モノは緊張感あって1時間があっと言う間。

木10 フジ
『不毛地帯』
これは2009年秋からの続き。
重厚。
唐沢さん演じる壱岐が活躍すればするほど、エンケンさんと岸部一徳さんの
反撃が恐ろしい。

金9 テレ朝
『宿命1969-2010』
北村一輝さん目当てで、どんなストーリーだか分からずに見たら、
権力と愛憎ものって感じ?
自分の成功のために政略結婚をした北村さんに
捨てられた小池栄子が復讐、さらに北村さんの母親の過去も
からんで・・・みたいなドロドロな予感。
北村さんのベットシーンがエロかった。
2話を見逃しちゃってしくじった。

土8 TBS
『ブラッディ・マンディ』
前回中途半端に終わったから続編あるだろうなぁと思ってたら
やっぱり来ましたか。
しょっぱなからどいつもこいつも怪しくって、誰も信用できんっ。
三浦春馬くんが、前作のときよりも演技が上手になったような気する。
佐藤健くんも。
若いってスバラシイ。

日8 NHK
『龍馬伝』
どうもましゃ龍馬に馴染めないんだけど、がんばろ。

日9 TBS
『特上カバチ』
うーーーんっ
CG使い過ぎてて、どうも期待ハズレ。
原作がマンガだからしょうがないのかもしれないけど、
エンケンさんとかっつみーのあのキャラになんの意味があるのやら。
お笑い芸人もいらない。
法律を説明する翔くんがクイズショーの神山に見えちゃうよ。
途中で止めちゃうかもなー。

っと、とりあえず初回を見たのはこんな感じ。
あと、見るつもりなかったんだけど『曲げられない女』が
意外とおもしろかった。

さて、ちゃんと見切れるかなー。
2009年秋ドラマ、実は『マイガール』を見れてないんだよねー。

2009年秋
『東京ODGS』途中で挫折
『JIN』
『天地人』
『不毛地帯』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のハマリもの

2010-01-23 22:42:34 | 旅のこと

12月からの遠征旅でハマったのがコレ



地域限定じゃがりこ

新潟・仙台で東北ずんだ
広島で瀬戸内お好み焼き味
名古屋で東海手羽先味
福岡で九州明太子味

全部で8種類あるみたいだから、ちょうど半分

袋にのってるダジャレがたまら~ん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコノカラダ

2010-01-23 22:32:37 | TOKIOくんとジャニーズのこと
anan見たっ

日頃のキャラのせいか、お育ちよろしい好青年ってイメージのせいか
あんまりエロくなかったな。
キャーはずかち~っていう感じは無くて。
つるっつるのすべっすべのさらっさら
キレイなカラダ。
本当に少女マンガのベットシーンに描かれているような
線の細いきれいなハダカって感じ。

立ち読みでいいもの見せていただきやした。
やっぱりいつもより売れちゃってたりするんだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジン・ジン・ジンギスカーン

2010-01-23 22:21:28 | 吉川晃司のこと
↑って歌あったよね。
チンギス・ハーンとジンギスカンってって聞いちゃうくらい
チンギス・ハーンのこと何にも知りません

『チンギス・ハーンとモンゴルの至宝』
@テレビ朝日 1/23(土)5:00~5:10

昨夜晩酌してそのままぐーすか寝てしまい、
早朝に起きちゃったもんでリアルタイムで見た。

録音してるところと、ちょこっとコメント。

ツアーのあいまにこんなお仕事もしてたんだね。
エライえらい

指のこんなアップってのもめずらしい。



指先の黒ポチはホクロ?
汚れってこたぁないよな。



最後にこんな顔で“いらしてください”って誘われたら
そりゃあもうよろこんで

このお洋服はVネック?Uネック?
ピンマイクの重みでちょっと開きすぎ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブラタモリ』がおもしろい。

2010-01-21 23:50:26 | テレビのこと

木曜22時からやっている『ブラタモリ』

木曜10時は、『アラシちゃん』をリアルタイムで見て
『不毛地帯』を録画してるから、見るのはあきらめているんだけど、
今夜はアラシちゃんがお休みだったから見られた。

浅草をぶらり。
知っている町のせいかやっぱこの番組おもしろい。
タモさんのゆるさと博識さがいいんだなー。
いろんなこと知っているタモさん、大好き。

非公開の伝法院の庭園いいなぁー。
見たい。

その昔、浅草にはひょうたん池っていう池があって
そのまわりには屋台がたくさん並んで、それはそれはにぎわっていたんだそう。
浅草はいつも人がいっぱいだけど、こんなもんじゃなかたんだそう。

CGを使って当時を再現するのもよかったな。
ナレーションは戸田恵子さんだし、エンディングの井上陽水さんの曲もいいし。
ながら見じゃなくて、ちゃんと見たい番組。

また浅草に行きたくなちゃったな。

来週は神田だって。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎は今日も晴れだった

2010-01-17 23:59:23 | 旅のこと

福岡から特急かもめに乗って長崎へ。



福岡から電車で長崎に移動とはさすがのツアーデスクです。

特急かもめは革張りシートで、肘掛からテーブルも出てくる
乗りテツにはたまらないんじゃないかっていう車輌
お仲間からおやついただいたりして遠足気分で楽しい。



2時間くらいで長崎に到着。
本当にいいお天気。

路面電車に乗ってお昼は『四海楼』
ちゃんぽん御殿。



大人数だったので個室を予約してくれた。

\1575-のランチコースはコーンスープ、水餃子、酢豚、ちゃんぽん、皿うどんと
もりだくさん。
回るテーブルがいいねぇ。
瓶ビールはおいしいよーっていいながら昼間っから
デカ盛りちゃんぽん



前回食べられなかった皿うどん



あんまり時間なかったけど、グラバー園へ。
いい眺め。



これにて25th Annivesary GOLDEN YEARS TOUR遠征もおしまい。
サイコーのライブに、おいしいごはんに、いいお天気
なにより一緒に楽しめるお仲間に本当に感謝。
どうもありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった!ありがとう!福岡

2010-01-16 23:59:35 | 吉川晃司のこと

@福岡市民会館

18:00開場
18:30開演

25th Anniversary LIVE GOLDEN YEARS TOUR
残りはZepp2daysと武道館ファイナルを残すばかりになり
ここ福岡でひと区切り。
遠征ファイナルです。

ライブハウスは思うようにカラダ動かせないし、
武道館のお席はどうなるか分からないし。
そうなるともうとにかく思いっきり楽しもう、キッカワだけに集中しようって
始まる前から気合も入るってもの。
楽しみなのともったいないのと、いろんな気持ちいっぱい。

もうね、ほんっとーに楽しかった。
わたし的ベスト晃新です。

いままでより多めに跳ねちゃったもんね。
汗も今まででイチバンかいた!って言ったら、会場自体が暑かった、って
言われたけどね。

指差しご指名いただけるかなーと心配なお席だったけど、
これがまた、いいんですかそんなに~ってくらい妄想全開。

忘れないように飲みながらみんなで反芻しあった本日のポイント。

♪SPEEDでは、イントロで出席確認
時計は投げ捨てるし、蹴りの打点が高いっ

1回目のシンバルキックがものすごいキレイに決まった。
今ツアー1かも。

“今日はよろしくたのむぜ~”って言ってそのまま始まる♪死ねない男のイントロ
リズムを取るつま先までカッコいい。

♪El Dorado
コンドルは飛ばなかったけど、伸びる声が本当にたまらない。

♪Crack
IDはどこへ配布したのーって感じだったんだけど、
そのあと♪never~ガールになりました
名古屋ではアタマあんまり振ってなくって、
この日も振らないわと思ったら後半では思いっきり振っていた。

♪MilkyWayのイントロで、ジャケットを脱ぎそうな
(通称:ごはんが先?それともお風呂?ポーズ)
でもやっぱり脱がない。
歌い終わったら、脱いでほん投げてた。

なんかさ、スタッフさんの動きが遅いっていうか、
キッカワとタイミングがあってないように感じちゃうんだよね。
♪The gundogsのときもギター持ってくるのが遅くて、
“オレのギターっ”って感じで両手広げてたもん。

♪すべてはこの夜に
絶品。
最後のるぁ~が出なかったけど、すごくよかった。
聞き入っちゃって息ができなくなりそう。

もうここまできちゃったかーって思っちゃう♪ワンワーでは、
シャツのボタンがいつもより多めに開いていたそうな
なんですとーーーっ
胸元フェチのわたしとしたことが見逃すとは今ツアー1番の不覚。
いったいどこ見てたんだ。
いやいや、歌にね集中してたんだもの。

歌い終わってはけていくときの歩くシルエットも好き。

♪サバンナでは“恋をしようぜ”って言われちゃった(妄想無料)

♪TARZAN
風上は上手なんだね。
2回ともすごい振りかぶって風上を指差していた。

メドレー♪モニカでサンクス

♪エロスでエマさんとヤヨッシーが近づいて仲良くギター弾いていたみたいで、
そこの間を通るキッカワは“ごめんなすって”の動き。
おもしろかわいい~

今さら気付いたけど、♪アラバの“君の腰のリズムで~”ってとこ
君の腰よりキッカワの腰のがスゴイって。

♪NoNoサーキュレーションでChuChuガールズに
ばんちゃんのシンバル止めはこの曲だったっけ?
初めて見た!

♪BOY'S LIFE
エマさんのギターソロのとき
キッカワもエアギターふうな動きでエマさんにくっついちゃって。
これがまたエコニコ笑顔で楽しそう。

最近のキッカワさんコーナーに行く前に
“全部取っちゃおう”って言いながら指輪を全部はずして。
“今日は指が・・・・”って言いながらためるから何を言うかと思ったら、
いきなり“後ろーっ元気かぁー”ってフェイント。
後ろも横も元気だよーっ。


♪Mr.Body&Soulはパーフェクトな激しさカッコよさ。
バルブは上下ひねりまくり。
“あっはーん”の手をアタマ上の方に持ってく動きも、
最初は盆踊りか?って笑っちゃったけど、今やすっかりかっこよくなりました。
わたしたちも一緒に“あっは~ん”ってやってます。
ゆるいシートはやっぱりゆるエロな動き。

♪傷ダイ
金沢でやったていう、足4の字から出初式ふうな動き。
こんなこともしちゃうよ~な感じで足を前へ後ろへ。
“人生戦場だぜ”って歌っていたんだよね。
“戦場でも”じゃなくて、“戦場だぜ”って言い切り。
キッカワの人生戦場なんだね。
援護射撃してくれる兵士はいるのかな。
キッカワがステージに立つために戦場をくぐりぬけているのなら、
わたしたちは兵糧くらいはお役にたてるかな。

♪TOKYO CIRCUSあたりだったんだと思うんだけど、
コップの水を口から吹いて、タオルをポーンっと放り投げていた。
ワイルドー。
さらに“ride on”のところでカモン!って指されちゃったよ
“蜜”は隠れちゃってたけどっ
突き出したヒップラインはいつもと違った角度で拝見。

♪The Gundogs前にジャケット脱ぎ捨てたら袖がめくれちゃって二の腕ちらリズム。
マイクスタンド前に出てギターに夢中って感じで
“この目の~”のところを見事にまったく歌わず。
なのに歌詞が聞こえる?と思ったら小池さんのグッジョブだった。


とうとうここまできちゃったかと思うと楽しいのと悲しいのがごちゃまぜな♪ジャンゴー
♪うぉ~うぉ~うぉ~うぉ~がいつもよりBigヴォイス
エマさんとヤヨッシーは弾きながらくっついては離れて
お仲間いわく“花いちもんめ”な動き。
2人とも楽しそう。
キッカワが見たらジェラシーするに違いない。

最後の間奏のところで
“楽しかったぜ~”
“ありがとう~ ありがとう~”って。
2回もありがとうって言っていた。
わたしがサイコウに楽しかった時間をキッカワも“楽しかった”って
思ってくれることがうれしい。
“楽しかった”も“ありがとう”も、どっちもそのままキッカワに返したい。

アンコールは、今までと違ってスタッフTシャツだった。

昔の大航海時代の人は船に乗って遠くまで行ってたんだから、
気持ちによっちゃあ(東京は)近所だよって、さりげなく営業

話してる途中でヤヨッシーが間違えてギターをちょろっと鳴らしちゃって
“もう終わりですか?”ってキッカワに言われちゃって
手で“すいません”って動きをして照れているのがかわいかった。
この日ふと目に入ったヤヨッシーはギターの出番じゃないとき
両手をあげて盛り上げていて、すごいんだな。
お仲間に言ったらいつもやってるってことだったけど。
ヤヨッシーのこともエマさんのことももっとずーっとジーッと見たいんだけど、
どうにもこうにもキッカワから目が離せなくて。
マルチアングルでみんなを見たいなぁ。
エマさんのギターソロのときの口元がかわいかった。

あとMCでは、
“おおいにあきれていただいて、ほっといていただければありがたい
どうなってんじゃアイツって思われても、わたくしは至って楽しい”って
言ってた。
話しながらTシャツの首から手をいれて掻いていた。
汗かいてかゆくなっちゃうのかしら。

それで、“最後なんで今までやってない曲を”って。
“こっちの方まで来なかったからなじみがないかもしれないけどバラードです”って。
他の曲だったらイントロ聴いても分かんないことのあるわたしだけど、
これはこの前フリで分かった。
♪光と影
はぁーーーっ
魂抜かれたよ。

クラシックの歌い方とロックの歌い方の中間で歌いました、って言ってた。
客席からの“かっこいいー”の声に“まぁね”って
言ってから笑ってるところがかわいい。

そして最後は♪せつなさ
左右に動いたはいいけど、歌詞が分かんなくなっちゃってあわててもどって
ガン見して笑っちゃっていたよ。
もう、そんなところも大好きさ。
最後の♪ダァーーーリンの伸びが最強でした。

元気でなーって。
不景気なんかぶっとばしていこうぜって言って
見えなくなるまで手を振ってはけていった。

会場に帰れソングが流れると、うぇ~~~ん終わっちゃったようっって
泣きたくなっちゃったよ。

ほんっとーにあっという間の2時間半
初日の戸田から、回を重ねるごとにどんどんあっという間になっていった。
最初にキッカワが言っていた“今までで最速のライブ”って言い方は
ある意味あってたね。

ライブ後はみんなで楽しくておいしい大反芻会

今ツアーは“名曲見直しキャンペーン”かってくらい、
今まで何度も聴いていた曲のよさを再確認した。
♪SPEEDとか、♪せつなさとか。

地方公演、わたしは札幌と金沢を欠席したけど、
どこもお天気もよくって、ごはんもおいしくてもちろんライブもよくって
サイコウだった。
こんなに楽しくっていいのかなってくらい。
本当にご一緒してくれるみんなとキッカワコージに感謝です。
旅の神様にも感謝。
そして、大好きな人に会いに行くの躊躇はいらないと本気で思ったのでした。

25th Anniversary LIVE GOLDEN YEARS TOURもあと3本
最後までよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ前にもうひと観光

2010-01-16 23:36:27 | 旅のこと
福岡城址に行ったあとは博多ラーメンでお昼。

ガイドブックにのっていた『一心亭』
フツーのラーメンが450-ってお安い。
わたたしはもやしラーメンにきくらげを追加。



おいしかった。

そのあとは西鉄に乗って大宰府天満宮へ。



大宰府と言えば、学問の神様、菅原道真。
それから初めて知った飛梅
季節がらかけっこうなにぎわいでした。



道真公を慕って都から大宰府へ一夜にして飛んできたといわれている飛梅



つぼみがこんなにふくらんでいた。



おみくじは“吉吉”
さておきおみくじが桃色でかわいらしい。



お参りしたあとは『かさの家』で梅ヶ枝餅とお抹茶。



福岡から大宰府までの往復切符ににこのお抹茶セットがついて1,000ーとはおトク。

見た目はおまんじゅうなんだけど、皮がお餅
ほんのりあぶってあるから香ばしくっておいしい。
お抹茶おいしーい
ほっこりするわぁ。

ライブ前にお城行ってラーメン食べてお参りしてお茶いただいて
“せっかくだから~”を大満喫っ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田氏領国経営の拠点となった大城郭~日本100名城No.85 福岡城

2010-01-16 12:50:08 | ├日本100名城
ライブ前のひと観光でお城も行けちゃうってとってもゼータク。
福岡は空港から地下鉄ちょっと乗れば市街地に出られちゃうアクセスのいい街。

大濠公園駅からぶらぶら歩いていくと福岡城址
お天気がいいからぶらぶら歩きが気持ちいい。



福岡城は、黒田孝高・長政親子が関ヶ原に戦いの戦功により
与えられたお城。

本丸・二の丸、大・中・小と連結した天守台の石垣が見もの。






お城本によると、天守台に天守が建てられていた記録はないんだってさ。
そりゃつまらんのう。

天守台跡からの眺め。



スタンプはこんな感じ。潮見櫓かな。


潮見櫓、話に盛り上がってったら通り過ぎちゃって
写真撮れなかったんだよなー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ本

2010-01-13 23:30:35 | 吉川晃司のこと

『KOJI KIKKAWA Quarter Century PATI・PATI Premiau Magazine
25 COLORS The Specifics Past JUST First』



やっと、名古屋を振り返りつつ荷物を片付けていたら
会場でもらったチラシのたばの中に発見
なんか長いタイトルで覚えられませんがな。



PATI・PATI限定は表紙カバーが白で、FC限定は黒
表紙をカスタマイズするシールもそれぞれ違うってさ。

PATI・PATI版とFC版でそれぞれ25名(合計50名)
表紙にサイン&当選者の名前入り。
欲しいーっ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする