goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

今日もまた

2010-03-01 01:01:33 | テレビのこと

1日TVの前でぐーたら

エキシビは競技とは違った華やかな雰囲気がいい

そんで、やっぱりプルのジャンプはすごいね。
スタオベだったもんね。
着氷したときの氷が削れる音がすごい。

ライサチェクがカッコいかったー。
あのタキシードがいいっ。
大きな腕の動きが好き。
ジャンプ跳んで着氷したとき、手のひらをピシっとするとこが好き。

アイスダンスっての?
ペアでぐるんぐるん回したり飛ばしたりするやつ。
すんごいアクロバチックだった

会社の人が4月に代々木でやるスターズ・オン・アイスのチケットを取っていたなぁ。
一度ナマで観てみたいとは思うんだけど、お高い。
生ライサチェクが拝めるならフンパツするんだけど、
出場予定ではないんだよねー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動さめやらず

2010-02-27 23:23:43 | テレビのこと

・・・っていうか、あっちこっちのテレビでやってるから
ついつい見ちゃう。

3人そろってのインタビュー

真央ちゃんってきっと素直な子なんだろうな。
銀で悔しいって泣いた真央ちゃんも、日本に帰ってみんなにメダルを見せたいって
言う笑顔の真央ちゃんも。

日テレでやってた番組では、成田のホテルでフリーを見ている翔くんと
現地のスタンドで見ていた荒川さんの素な感想が、キャスターというよりは
いち観客という感じでよかったな。
キムヨナの演技を見て“うぉ~”とか、“綺麗すぎる”って反応する荒川さんがね、
リアルで。

祝賀会でのリラックスした雰囲気の高橋選手もいいね。


NHKスペシャル『浅田真央 キム・ヨナ“史上最高”の闘い』
昨日の今日なのに真央ちゃんのインタビューもあって充実の内容。
真央ちゃんの今回のプログラムは、難易度の高いジャンプのつなぎに
表現力を求められる動きが入っている、とんでもなく難しいものだって。
それをやってのけるって、本当にすごいことだったんだなぁって
改めて思ったよ。

対するキム・ヨナは、真央は特別な力をもっていて、自分はかなわないから、
自分に出来ることを完璧に磨こうっていう姿勢だった。
SPの「007」は、あの誰もが知ってるフレーズを演技後半にもってきたのも、
指を鳴らすポーズも、すべて計算された演出なんだって。
なるほどねぇ。

しかし、タラソワコーチってなんだか雰囲気がコワイ

なんかの番組で明日のエキシビの練習風景が流れたんだけど、
前髪が降りてるライサチェックがカッケー
エキシビ、あんな感じで出てくれないかな。

明日もきっとTVづけのふきこもりサンデーになりそう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3×3=銀

2010-02-27 16:39:15 | テレビのこと



バンクーバー5輪 フィギュア女子 最終順位

1.キム・ヨナ 78.50 (1) 150.06 (1) 228.56
2.浅田真央 73.78 (2) 131.72 (2) 205.50
3.ジョアニー ロシェット 71.36 (3) 131.28 (3) 202.64
4.長洲未来 63.76 (6) 126.39 (5) 190.15
5.安藤美姫 64.76 (4) 124.10 (6) 188.86
6.ラウラ レピスト 61.36 (10) 126.61 (4) 187.97
7.レイチェル フラット 64.64 (5) 117.85 (8) 182.49
8.鈴木明子 61.02 (11) 120.42 (7) 181.44

真央ちゃん、銀メダルおめでとう。
金が欲しいって言ってた真央ちゃんにとっては悔しい涙を
流す結果だったかもしれないけれど、素晴らしい演技だった。

会社の休憩室でワンセグ視聴。
わたしのワンセグ、ちっとも映らんなーと思っていたら、
アンテナを出していなかったからだった。
あんな隠しアンテナがあるなんて知らなかったよー。

演技前の真央ちゃんの表情がとっても緊張しているように見えて、
ホントにもうドキドキだったよ。
ジャンプが決まるたびに胸をなでおろし、
ちょこっとミスしちゃったときには思わず声が出ちゃうし。
録画しておいたのを見たけど、なんかもう見るだけで泣けてしまう。
オリンピックっていう大きな舞台で、たくさんのプレッシャーを背負って
全身全霊で滑る真央ちゃんは、きれいだった。
強かった。

キムヨナはもう完璧だった。
同じアジア人なのに、あのスタイルのよさ。
高さとスピードのあるジャンプと指先までしなやかな動き。
韓国中の期待を背負ってよくあんな演技ができるなぁ。
世界最高得点を更新ってすごいな。

でもね、世界最高得点はいつかだれかがまた更新するかもしれないけれど、
オリンピック史上はじめてSPで3Aを跳んで、フリーで2つの3Aを跳んだ
“世界初”はいつまでもかわらないから。

身長が伸びた真央ちゃんが変わらずトリプルアクセルを跳ぶには
いったいどんだけ努力を重ねたことか。

ジャンプのミスがあったけど、それでも自己ベスト更新。
すごいことだよ。

客席で、顔に日の丸ペイントして応援している男子3人組が映ったね。
男子も女子もみんな入賞なんてすばらしい。

演技直後のインタビューで泣いちゃってしゃべれない真央ちゃんに
もらい泣きしそうだった。
今朝『ズムサタ』で流れたインタビュー映像では笑顔の真央ちゃんに
もどっていたからよかった。
ありがとう、真央ちゃん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったドー

2010-02-20 02:17:39 | テレビのこと
フィギュアスケート男子シングルフリー

仕事しながらも気になって気になって。
ネットの実況をチェックしながら、タイミングをねらって遅めのお昼にして
お弁当を食べる休憩室でワンセグ視聴。

わたしのケータイは全然ワンセグ受信できなかったんだけど、
同じグループの若手女子のワンセングを見させてもらいました。
同じキャリアなのになぜにこんなに違うのかね、ワンセグ。

高橋選手の滑走になると、ケータイの小さな画面に
食い入るように見入っちゃったよ。

4回転を跳ばなかったライサチェックの出来があまりによかったから、
高橋選手も4回転やらなくていいよぅ・・って思ってしまったけど、
彼は果敢にも挑戦。
結果は転倒だったけど、その後は4回転の失敗を引きずることなく
見事な演技。
後半のステップはトリハダがたった。
大きな手の動きが躍動的で。

あとはもう残りの選手の得点を待つばかり。
なんと言っても最終滑走にプルシェンコが控えているもんだから、
ジョン・ウィアーがノーミスで決めたときには
祈るような気持ちだったけど、結果3位でほんっとーによかった。

そしてプルシェンコ連覇ならずの銀メダル。

4回転が悲喜こもごもの結果をもたらしたなぁという感じ。
4回転を跳ばずして金のライサチェック
跳んだけど銀のプルシェンコ
跳んで失敗そたけど銅の高橋

ライサチェックの演技は圧巻だったな。
ジャンプが高いっ速いっ
3連続ジャンプとか、残像みえちゃいそうな速さ。
かぁーーーーーっこいい。
パーフェクトだったよ。

小塚くんも、転倒しちゃった3Aは残念だったけど、
オリンピックで4回転決めるってすごい。
他のジャンプもきっちりきまっていたし。
衣装も曲も好み。
曲は、ポップな曲調よりも重厚な感じのが好きだな、わたしは。
小塚くんの演技ってなんか品があるような気する。
まだ20歳
これからもっとどんどん伸びるんだろうな。

なにかと残念な織田くん。
オリンピックで靴紐が切れるって・・かわいそうに。
最後まですべりきってエライ。

あたりまえだけど、フィギュアって跳んだり回ったりするだけじゃんなく
演技するものなんだな、って思った。

大輔くんは、もっと上を目指してたかもしれないけど、
選手生命も危ぶまれた怪我から復活して
メダルをとったことってスゴイ。
この先どんな選手が出て来ても、日本フィギュア男子で
最初にメダルをとった人。
男子フィギュアの歴史をかえた人なんだもん。

あのガッツポーズのむこうに、どんだけの思いがあったことか。
本当によかった。

次は女子。
いつやるんだ?
時差17時間ってキッツイ。
深夜や早朝だったらがんばって起きるけど、
仕事中ってのがねー。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレ!ニッポン!

2010-02-18 00:13:05 | テレビのこと

バンクーバー2010
オリンピッ子ってわけじゃあないから
スポーツニュースだけで満足なんだけど。
フィギュアはやっぱりはずせない。

今日は男子シングルショートプログラム(日本時間2010/2/17 9:15~)

NHKを録画しておいたんだけど、21時からフジでやってたので
すませちゃった。

1位 プルシェンコ 90.85
2位 ライサチェク 90.30
3位 高橋大輔   90.25
4位 織田信成   84.85
5位 ランビエル  84.63
8位 小塚崇彦   79.59

1~3位が0.6ポイント差でひしめいてるよー。

トリノの覇者プルシェンコ、すごいね。
手足の長さじゃかなわないダイナミックな技。
でもさ、高橋選手の方の演技の方がドラマチックだなーって
思うのはひいきめ?
どシロートだけど、丁寧でキレイなジャンプだなと思った。
あと表情の演技。
最後の右手を顔の前でしゅたってするキメポーズと笑顔がいいな。
監督、振り付け、音楽、すべて日本で挑戦したオールジャパンなとこも。

ステファン・ランビエルの後半の演技がキャンデロロみたいだった。
芸術点はプルシエンコより高かったもんね。

エバン・ライサチェクもすごかったなぁ。
とにかくデカイ。大きくてキレのある演技。
ジャンプもキレイに決まってるし。
プルシェンコとの差はなんだろうって思うと、やっぱ4回転なのか。
ライサチェク、24歳だって。
ふけてるっつーか、落ち着いてる?
顔ですべるワケじゃないけど、わたし的にはプルシェンコより
ライサチェクの方が好みだわ。

ノーミスで5位につけた織田ちゃん。
曲も振り付けもよくて、ジャンプもノーミスで決まってヨカッタ。
小塚くんも最後のスピンは見事だった。
2人とも初オリンピックでよくやったなと、にわかファンは思います。
いかんせん全体のレベルが高すぎる・・・

演技後のインタビューで、プルちゃんってば“SPはおさえました”と余裕の発言。
うぬぬ。

決勝は日本時間19日の10:00

みんな、チカラを出し切れますように。

オリンピック休暇が欲しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタク女子

2010-01-29 00:57:41 | テレビのこと

TVが忙しい木曜日
今日は(もう昨日か)
アラシちゃんにVIPゲストで出ていた杏ちゃんの歴女っぷりと
『5LDK』に出ていたしょこたんのオタクっぷりに感心カンドー。

杏ちゃんが歴女っていうのはちょっと前の『5LDK』で知っていたけど、
アラシの5人を歴史の人物で言い表すっていうのがおもしろかったな~
大ちゃん 宮本武蔵
にの 沖田総司
アイバちゃん 勝海舟
松潤 織田信長
翔くん ザ・クイズショーあらため吉田松陰
けっこう言いえて妙な感じ?
宮本武蔵は剣豪だけど絵が上手だったとか、吉田松陰は幕末のインテリだったとか、
詳しいなー。
アイバちゃんの“いっぱい話し聞けた人?”っていうまじボケも素晴らしかったけど。

杏ちゃん、以前TBSでやっていた『わたしの10のルール』っていう番組に
出ているのを見て依頼興味あったけど、ここへきてわたし的急上昇。

杏ちゃんの10のルール
・ハイヒールは1km歩けるものを選ぶ
・本番直前に肩を開く
・「出来ない」と言わない
・海外にギターを持って行く
・寿司屋ではかならずネギトロ(ネギ多め)
・毎日青色をかかさない
・手帳にすべてを記録する
・美術館には必ず鉛筆を持っていく
・歴史の本を持ち歩く
・手書きの力を信じる

なんか共感というか、すごいなぁって思うところがたくさん。
かっこいい。

もうお一方、『5LDK』のゲストだったしょこたん。
10歳にして木星に恋焦がれるってすごくないか?
鯛の口中の寄生虫の名前知ってるっておもしろすぎないか?
わたしもここまでオタクになりたいなぁーっ
友達や好きな人に“バッカじゃねーの”って言われるくらい。

ついでに、最近の『5LDK』は迷走中か。
しょこたんなんてトークでじゅうぶん盛り上がるんだから
ロケなんて行かなくていいのに。
芸人いらなーい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年冬ドラマいろいろ

2010-01-24 23:37:51 | テレビのこと

この週末、いいお天気だったからどこかへ出かけたかったけど
完オフと決めこんでずーっと録画消化していた。
年末年始のスペシャルものもまだ未見だけど、
とりあえず出揃った冬ドラマから。
なんとか追いついたー。

月9 フジ
『コードブルー』
一昨年の前作も見ていたけど、やっぱりおもしろい。
椎名桔平さんが新たに加わったのと、やっぱり山Pは
かっこいいわーっていうのと。
やっぱり医療モノは緊張感あって1時間があっと言う間。

木10 フジ
『不毛地帯』
これは2009年秋からの続き。
重厚。
唐沢さん演じる壱岐が活躍すればするほど、エンケンさんと岸部一徳さんの
反撃が恐ろしい。

金9 テレ朝
『宿命1969-2010』
北村一輝さん目当てで、どんなストーリーだか分からずに見たら、
権力と愛憎ものって感じ?
自分の成功のために政略結婚をした北村さんに
捨てられた小池栄子が復讐、さらに北村さんの母親の過去も
からんで・・・みたいなドロドロな予感。
北村さんのベットシーンがエロかった。
2話を見逃しちゃってしくじった。

土8 TBS
『ブラッディ・マンディ』
前回中途半端に終わったから続編あるだろうなぁと思ってたら
やっぱり来ましたか。
しょっぱなからどいつもこいつも怪しくって、誰も信用できんっ。
三浦春馬くんが、前作のときよりも演技が上手になったような気する。
佐藤健くんも。
若いってスバラシイ。

日8 NHK
『龍馬伝』
どうもましゃ龍馬に馴染めないんだけど、がんばろ。

日9 TBS
『特上カバチ』
うーーーんっ
CG使い過ぎてて、どうも期待ハズレ。
原作がマンガだからしょうがないのかもしれないけど、
エンケンさんとかっつみーのあのキャラになんの意味があるのやら。
お笑い芸人もいらない。
法律を説明する翔くんがクイズショーの神山に見えちゃうよ。
途中で止めちゃうかもなー。

っと、とりあえず初回を見たのはこんな感じ。
あと、見るつもりなかったんだけど『曲げられない女』が
意外とおもしろかった。

さて、ちゃんと見切れるかなー。
2009年秋ドラマ、実は『マイガール』を見れてないんだよねー。

2009年秋
『東京ODGS』途中で挫折
『JIN』
『天地人』
『不毛地帯』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ブラタモリ』がおもしろい。

2010-01-21 23:50:26 | テレビのこと

木曜22時からやっている『ブラタモリ』

木曜10時は、『アラシちゃん』をリアルタイムで見て
『不毛地帯』を録画してるから、見るのはあきらめているんだけど、
今夜はアラシちゃんがお休みだったから見られた。

浅草をぶらり。
知っている町のせいかやっぱこの番組おもしろい。
タモさんのゆるさと博識さがいいんだなー。
いろんなこと知っているタモさん、大好き。

非公開の伝法院の庭園いいなぁー。
見たい。

その昔、浅草にはひょうたん池っていう池があって
そのまわりには屋台がたくさん並んで、それはそれはにぎわっていたんだそう。
浅草はいつも人がいっぱいだけど、こんなもんじゃなかたんだそう。

CGを使って当時を再現するのもよかったな。
ナレーションは戸田恵子さんだし、エンディングの井上陽水さんの曲もいいし。
ながら見じゃなくて、ちゃんと見たい番組。

また浅草に行きたくなちゃったな。

来週は神田だって。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『龍馬伝』はじまり

2010-01-03 21:47:40 | テレビのこと

『天地人』から1年かぁーと思いながら見た初回。

子供時代からいきなりオトナになっちゃうんだ。
もう少し少年時代があってもいいのに。

やっぱりどうしてもマシャにしか見えない。
そのうちしっくりくるのかな。

もう少し時代背景の説明があってもいいんじゃないかなぁと思うけど。
上士と下士のこととか。

なんと言っても1年の長丁場。
そのうちオープニングテーマがそらで歌えるくらいになじんでくるかなー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば紅白

2010-01-02 11:49:45 | テレビのこと

大晦日は紅白とジャニーズカウントダウンで暮れて明けました。

紅白はいつになく最初から最後まで。
途中居眠りもしちゃったけど

はなっから断然白組でしょーと思って見てたけど、
赤組の応援で早乙女太一くんが出ていたのに魅了
美しいわー。

バード羽鳥の登場には驚いた
ズーミンまで連れてきてるし
どうしちゃったんだ太っ腹だぞNHK

子供司会の清史郎くんと大橋のぞみちゃんがかわいかった~
あんなちっちゃいのにあんなにいっぱいセリフがあって
きちんと言えててエライなぁ。

みんなで合唱した♪歌の力だっけ?
大ちゃんがマイクを持たせてもらっていることにカンドー。
それと、フルオケの持つパワーってすごいなぁって感心。

aikoちゃんのバックでギター弾いているのはもしやヤヨッシー?
やよしキックをしてくれないと分からないー
けどあの金髪はやはりヤヨッシーだよね。

60回ってことで、アラカンの人たちがちらほら。
テリー伊藤さんとか、武田鉄也さんとか。
矢沢永吉さんの登場はすごかった。
えいちゃんもまた還暦だそうで。
すごいね、アラカンパワー。

初登場のアラシちゃんたちは、初々しい緊張感。
出番終わったあとの相葉ちゃんの滝のような汗が相葉ちゃんらしかった。

TOKIOも歌以外にも出番あってよかったよ。

マイケルを踊った5人組のあの人、足短かったなー

ドリカム美和ちゃん、やっぱりスゴイ、あのパワー。
SATOKOちゃんの笑顔全開のたたきっぷりがいいねぇ。
ジョーにゃんのちゅらヒップも。

やはりの白組圧勝だったけど、なかなかおもしろかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする