トラックバック練習版に参加です。
おみやげのエピソードがテーマですが、
わが家のお土産をご紹介します。
主人の実家が北海道なので、年末の帰省にはかまぼこを持っていきます。
よく利用しているのは
阿部かまぼこ店です。
かまぼこを食べるのは北海道に帰った時だけ、というなんともおかしい話ですが、
お味はなかなかです。
ここのお店は商売上手で、一度ネットで注文したら、
お中元や年末はあて先入りの申込書が送付されてきます。
ぐうたらな私は簡単に申し込めるので、利用させていただいております。
また、今なら『母の日ギフト』と季節ごとにかまぼこを贈れるよう、
はがきが届きます。やはり何度か利用させていただきました。
他にかまぼこやさんのお勧めは
白謙かまぼこ店です。
仙台より北の石巻に本店があるようですが、近所の支店は
年末やお中元の季節は黒やまのひとだかりとなるほどです。
阿部かまぼこさんよりもシンプルなかまぼこが多いのですが、
野菜揚げなんかは絶品です。
そしてもうひとつのお土産は
菓匠三全『萩の月』です。
最近は糖尿用やらなにやらが心配で北海道へ持っていく機会は減りましたが、
不滅のアイドルのような存在でしょうか?


そしてそして、年末のおみやげは私の実家で作った『干し柿』です。
北海道では柿の木をみかけない、とのこと。
手作りの柿が喜ばれます。
スーパーに行けば売っていますけどね・・・
お金ではなく、手間隙かけたものがちょっと価値がありそうです。
今度の帰省、くりむどうする