goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニチュアダックスフンド くりむ。かりん+

ミニチュアダックスくりむと
トイプードルかりんと楽しい毎日♪♪
笑門来福!!
がんばろう!みやぎ!

今年のばらはお休みです

2012-06-07 | がーでん★くりむ

がーでん☆くりむにはばらがたくさんありますが、

今年は手入れがさっぱりでばらのお花はお休みです。

弱ったばらはつぼみやお花を摘んで体力増強です。

たくさん花をつけたバラをみると申し訳ない感じですが、

お花も人間も休養が大事。

またたくさんお花をつけてねー。

写真は2年前のばら、葉っぱも青々としています。

疲れたら休まなきゃ。


おひさしぶり

2012-06-06 | 日々

久しぶりに自分のブログを見たらなんだか放置しすぎてテンプレートが・・・

ちょっととほほな出来事がありまして、楽しい毎日かけませんでした。

でも4月からはお散歩なんかしちゃってこんな写真もとれました。

かわいいでしょ。ニホンカワトンボというそうです。

これ、スマホで撮影。きれいに撮れてうれしい~

もちろん、くりむ&かりんも元気

写真は使い回しですが。

この間の日曜にはやっと、フィラリアの薬とフロントラインを購入。

夏へまっしぐら!

楽しい毎日過ごしてブログに書こう~


飾るだけ

2012-01-22 | 日々

泉区加茂に*Le grange ル グランジェ*という手作り雑貨を売っている

素敵な自宅ショップがあります。

素敵な雑貨が『えっ!!』っていうくらいお安い。

そしてお店の方がとっても気さくなのです。

ねこちゃんもいます。

と、いうことで私はお裁縫箱を『飾りました』

なにか作るっていうとウソになるので飾りました。

かなり年代物のお裁縫箱です。


お参り

2012-01-22 | 日々

どんと祭(1/14)の日の写真です。

お正月飾りを納める(燃やす)イベントですが、寒いから昼に行きました。

ここは陸奥総社宮(HPあったんだ^^!)・・・

よく見たら『応援サイト』なんだって。

去年はかりんがまだ家にきてなくて、くりむと初詣にきたなぁ~

よい年になりますように・・・

 


気分転換

2012-01-22 | 日々

まぁまぁ気分を変えなければならない・・・

ずいぶんと散らかったテーブルですが、香りのよいお花を購入。

 


成人式

2012-01-07 | 日々

我が家には今年成人式を迎える長男がいます。

が、最近顔をみていません。

スキー場でバイト、とのことでさっぱり帰ってきません。

電話もでないし、成人式に行くんだか行かないんだか。

高卒の私には大学生の生活リズムを理解できません。

今週学校が始まったはずだけど?はて?

夕飯作るの少なくていいけど、いいのかなー。

こんなんやってわいわい兄弟喧嘩していたころが懐かしいような。

注)お古の靴下をひっぱりっこ。

しっかり自立してくれたらまだよろしいのになんとも中途半端。

と、思いつつも自分の成人式のころは自分で稼いでいたことをいいことに

遊び呆けていて、親の気持ちなんか0.1ミリも考えてなかったなぁ。


仕事始め

2012-01-05 | 日々

まだまだこんな感じでいたいのに、

行ったぜよ、会社へ。

年末年始エアコンが切れていたため、寒いだろうと予想し

ヒートテックにタイツ+パンツでいざ!

「今年もよろしくお願いします」

毎年思うんだけど、家族に不幸があって『喪中』の方もいたら

おめでとうじゃいけないかな?どっちにしても『よろしく』は『よろしく』

だものね。そんなことを考えながらメールや電話対応をしていました。

くりむ&かりんはお留守番初日。

いつもお留守番ありがとうね~。


笑顔の1年になりますように

2012-01-04 | 日々

新しい1年が始まりました。みんなが笑顔の1年になりますように。

毛布がぐちゃぐちゃですがお供え餅のようなくりむ&かりんです。

今年もよろしくお願いします。

今年主人の実家への帰省をおさぼりしたくりままはのんびりお正月。

昨日は仙台へ『ちょっとだけ』行きました。→長女が主人の実家へ行くため

JRチケットの購入にびゅうぷらざへ。

チケット購入だけのつもりでしたが、

なぜか藤崎まで行ってしまいコートやら何やら買ってしまいました。

一人だったためだれも私を止めてくれる人がいませんでした

初売り&セールでもんね。ぱっといかないと~。

くじを9枚も引きましたが全部『粗品』、そう、今年の運はまだありますよ

元旦に実家から帰った主人と時間差で今日帰省した長女の送迎で

二度、空港から仙台港への県道を通りました。

復旧工事で『通れません』という表示がありましたが、工事はお休み。

でも歩道の路肩が不安定なままで大きな船もまだ道路脇にあります。

信号もまだ復旧していません。

平日の作業中の通行は遠慮したほうがよさそうでした。

道中、残っている家も壊れたまま、人影はなくさみしい限りでした。

なんだか寂しくてとても写真を撮る気持ちにはなれませんでした。

悲しい写真とれないんだよね。

震災後よく知っている海沿いの街、

七ヶ浜町菖蒲田浜の風景を目にしたときは

どこかの舞台に連れてこられたみたいにびっくりして、

唖然として怖くなってすぐに帰ってきました。

最近はちょっと冷静になってきました。

自分の記憶に残すためこの目で見て、

だれかに伝えていくこと。私の役目です。

 

 

 

 

 


年末

2011-12-31 | 日々

大晦日!

年賀状は7300円というびっくるくすぐらい安いプリンターを購入して無事印刷。

両面印刷、スキャン、コピー、無線LANまで使えました。

スマホからも印刷できてすごくびっくり!

スキャンしたデータもスマホに届きました。感動感動。

今年も終わります。いつもと違う出来事がありましたが、

我が家は家族が健康でなによりです。

昨日も震災のテレビがありましたね。忘れちゃいけないっていうことでしょう。

当日はくりむやかりんが無事でいることを願うことは無理だと

思い込むように思ってました。

くりむやかりんも元気で過ごせていることに感謝です。

来年はたくさんの人が笑って毎日が過ごせますように!

さぁ、お掃除、お掃除!


年賀状の印刷が・・・

2011-12-26 | 日々

今頃あわてて年賀状を作っているのはくりままだけでしょうか?

昨日印刷するばかりで準備万端、さぁさっさと印刷と思ったら、

インクはばっちりだったのに年賀状がうまく流れていきません。

ふっー。そういえば2年くらい前に長女のママ友達に家でも同じことがあり、

プリンター貸したっけ・・・

誰に借りよう?買ってもいいけど稼働率低いんだよね。

我が家は帰省の車中で年賀状を書く人がいます。

あさってまでに印刷しなきゃなぁ~。

だいたい買いに行く暇ないよなぁ~。

よその家でっていってもパソコンも借りるわけで、ソフトあるかなぁ~。

残業三昧なのに、よその家お邪魔して印刷している時間ないよねー。

すみません、愚痴でした。

明日の朝もトライしてみよう。

『手伝う?』 『何すればいい?』

って言っているのかな?


2012年3月10日の花火

2011-12-26 | 日々

 

2012年3月10日の花火 泉ヶ岳で20,000発!

記事を見つけました。

おやすみなさい。

 


笑門来福

2011-12-26 | 日々

年賀状はもう出しましたか?

元旦到着には25日まで投かんを、と日本郵便より。

くりままはやっと新しいPCのソフト用に住所録を変換、それにプリンターの調整も終了

(めったに使用しないためインクつまり発生)さらにインクを買い、

無料素材のあるHPから素材を集めやっとできあがり(注意:印刷の準備が)

今年の我が家の年賀状のテーマは『笑う門には福が来る』にしました。

まず、笑顔で暮らそう。

最近はいろいろとむっとすることが多いからむっとしちゃうけど、

せめて顔だけでもね。

あーいよいよ気持ちが忙しい。年末年末。にこにこしてがんばろっ

 


わんこに洋服

2011-12-25 | 日々

かりんはいつもお洋服着用。

くりむはいつも男らしくお洋服は着ていません。

くりむが我が家にやってきたころはたまに着せていましたが、

そのころはどうもわんこに服?みたいな気持ちもが私にあり、

着せていいものかどうか、そんな気分でした。

そんな気持ちを察してか、くりむは洋服着用大嫌い。

着せようものなら、歯をむき出しておこります。

最近もほとぼり覚めたか?と挑戦しましたがだめ。

すっかり諦めました。くりむは男らしく裸、いや自前の毛皮でいこう

すっかり室内犬に慣れたままは、かりんが小さなころから着せようと決めていて、

いつも着せていたので抵抗ないようです。

きっとお二人ともままの気持ちわかっているのね。

  

今日も長い時間震災の番組がありましたね。

地下鉄泉中央駅のセルバの地震発生時の様子は恐怖がよみがえり思わず涙がでました。

(40代おばちゃん、恥ずかしい)

ちょっと忘れていたからびっくりしたのかな?

大きなできごと、心の整理するのは大変ですね。

もっともっと大変な方がいるのに・・・あまちゃんだなぁ自分。

そして、一昨日名取のエアリに行く途中の風景があまりにも荒涼としていて、心が痛みました。

忘れちゃいけないね。

           

 寒い寒いクリスマス、散歩に行けなくてごめんなさい

 

 

 


ちいさな命

2011-12-19 | 日々

先日友人が飼っているインコがなくなりました。

職場の忘年会をしている最中に電話が入り動物の夜間救急病院で鳥をみてくれるか?と。

診ないだろうなぁと思いながら、「電話だけしてみたら」と話をして電話を切りました。

鳥を診てもらえる病院は少なく、やはり難しかったようで、翌日専門病院で

診察の結果、もうすぐ亡くなるという診断だったようです。

まだ3歳で急なことで「親ばか」だった友人は相当ショックだったようでした。

インコにこんなに悲しむなんて人に言えないよう~と言いながら話をしていました。

かける言葉がなくて、

「寿命だったんだよ。動物が亡くなるときは人間の不幸を持って行ってくれる、

守ってくれるはずだよ」と話をしました。

大切に育てられとても幸せなだったはずです。

友人の悲しみように、昔飼っていた

猟犬のダン、拾ってきた猫のチャコ、その子供たち、特にでぶのちび、

長男の妊娠中にいつも散歩してくれた柴犬のゴロ、思い出しました。

お別れの時を思い出し、、、、ちょっと悲しい気分になりました。

小さな命ですが、私に与えてくれたことや友人がインコからもらった大切なものは

かけがえのないものばかり。

そして今はくりむやかりんに毎日いろいろもらっています。

悲しいことを想像するよりも今はくりむとかりんとはやっぱり楽しい毎日!過ごそう

 


チョーカー

2011-12-10 | くりむ

くりむ&かりんにかわいいチョーカーを買いました。

名前と携帯電話番号つきです

かりんは動き回ってなかなか撮影できません。

おねむの写真です。

丁寧なつくりで、サイズもばっちり。お店のHPはこちら。

HPの写真より明るい色でした。