花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

菅生沼の野焼きに、かろうじて参加

2018年01月21日 18時28分58秒 | ボランティア
昨日、保健保安林の森ボラに参加して、落葉の堆肥づくりと、枯れ木などの伐採を
したのですが、体調が完全ではなかったので、家に帰ったら体調不良になってぐったり
そのうえ、近所の人の家族が病院で急変したというので、家内とその家の人を乗せて
病院へ駆けつける一幕もあって、てんやわんやで日が暮れました。

家内からやめたらと言われたのですが、10年以上も欠かさず参加していたので
凍り付いたフロントガラスにぬるま湯をかけて、菅生沼の野焼きに出発
霜で真っ白になった周りを見ながら、菅生沼に8時前に到着。
昨年11月にオープンしたばかりの菅生沼の広場の脇に、小幡先生の指示で駐車
持参したインスタント甘酒で、冷えた体を温めていたら、今年は地元の人たちが
参加者全員に甘酒をご馳走してくれるとのことに、やったね。

うちのクラブの参加者は、去年の半分で寂しいかぎり、無理して参加して良かったわ
ここまで書いたのですが、体調がイマイチなので、以下写真のみとします。ゴメンナサイ


朝の集合の様子、どんどん人が集まってきます


菅生沼の上流側には白鳥たちがのんびり

防火帯のオギ刈りも終わり、いよいよ野焼きの始まりです










あまりの熱さに逃げ出す一幕も





快晴に恵まれ、絶好の野焼き日和でした。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかげさまで (はなねこ)
2018-01-21 20:11:12
燃え盛る炎が迫力満点ですね。
昨年は、ここのスミレを見せていただきました。
ボランティアのみなさんに感謝です。

体調イマイチとのこと、どうぞお大事になさってください。
お見舞いありがとうこざいます (mino)
2018-01-21 20:33:26
はなねこさん こんばんは
お見舞いありがとうこざいます。

タチスミレをご覧になったんですね
丈は1mにもなるのに、花がごくごく小さいタチスミレ
見ていただければ、ボランティアもやりがいがあるというものです。

こんどソナレセンブリの事を教えてくださいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。