goo blog サービス終了のお知らせ 

花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

つくば市の桜景色をめぐる

2017年04月12日 17時55分41秒 | スポーツ・トレッキング

燧ケ池の桜と芽だしの新緑
灰色だった筑波山の山腹が、木々の芽だしが始まり春の装いになっていく
朝6時30分、日の光が山腹と桜にあたるのを待って撮影した


梅林入口の桜とはるかに雪の富士山1


同じく梅林入口の桜と富士山2


北条大池の桜と筑波山、間に平沢官衙の芝生が入るようにした


桜川の桜と筑波山


宝篋山の山口2コースの登山口にある鬼子母神の桜
今回は、特にこの老木の桜を保全するために紹介したい


鬼子母神の桜2


鬼子母神の桜3


鬼子母神の桜、水屋を額縁にして老木と新株


屋根の上の宴


鬼子母神の道にムラサキケマンが咲きだしていた
写真を撮ったら、なぜか輪郭がにじむ。
拡大してみたら、水玉がびっしりついていた


色の濃い目を撮ってみた

オドリコソウも咲いていたが、倒れていたのでちょっとね

今朝3時10分ぐらいに、いきなりドドンと地鳴りして地震が始まった
始まってから緊急地震速報のブザーがピーピーなった
遅いよと言っていたら、あっという間に地震はおさまった。
速報をスマホで見ると、最大震度3だった。
凄い音で縦揺れの感じだったが、あれで3なんだ。
おかげで今日は寝不足で頭が痛い。