goo blog サービス終了のお知らせ 

クレオは我が家の白雪姫

クレオは年8年前に我が家に1Kg位でブリダーさんから譲り受けた。真っ白のオリエンタルショーヘアー女の子です。

初恋

2009-04-16 19:48:47 | Weblog
いえ私のことではありません。

昨日、文旦を送ってくれた従姉妹のことです。。

彼女と初めて会ったのは、

高校を出て、母を頼って大阪の我が家に来た時が

初めての対面、、彼女は早くに母の兄である父を亡くして

母(私からは叔父のお嫁さん)の手1つで育てられた人

だけど明るくて、一緒にいると楽しくなる人

愛媛弁で「好きな人が居るンよ」と話してくれた

その彼は地元一の漁師で網元の一人息子という

「私一人の片思いじゃけに」と当時ひたすら片思いをつづける

私とは気が合い。。お互いの彼のことを喋っては、

楽しい時間を過ごしていた。。

2、3年大阪にいたけど故郷に帰った。。

しかし彼女は見事に初恋の彼と結ばれたのである。。

今でも彼のことをTさんと呼ぶ、優しい旦那様と

子供たちが巣だった後二人きりの生活を送っている。

今日の画像は旦那の似顔絵ホントは似てない絵



愛媛の従姉妹から

2009-04-15 16:54:16 | Weblog
ダンボ-ル箱一杯の文旦が届きました。。

毎年五月頃に主人のお友達から、母と同郷と

言うことで大木なのを頂きますが、、

今回は一寸小ぶりながら、、沢山頂いたので

文旦ジャムに挑戦しようと思います。。

本当は文旦が大好きな私。明日頑張って

作ります。今日は昼食にラーメンを食べました。。

いつもは、ダイエット食の濃厚なシェイクだけで

済ませるので珍しいラーメンで食べても食べても減らない

様に感じました。。馴れた来たのでしょうかシェイクの方が良い

食後次男の借りてきた、、超自然現象のDVDを主人と猫達で

観賞、、、春の光におクレ毛艶が綺麗です。。おクレだけじゃなく

チャブ君やリオちゃんもヨーグルトにローズコラーゲンを

入れてるせいか。春の光のせいか毛艶は綺麗です。。。

葉桜

2009-04-12 15:12:48 | Weblog
庭の桜もすっかり葉桜になった。。

この桜を植えたのは、旦那が定年を迎えた年

言ってみれば記念樹なのだろうか、、

私が桜の木が欲しいねと言ったのを覚えていて

苗木を旦那が買ってきて植えた。。

初めは小さくて花なんか咲かなかった。。

ドラが逝ってこの桜の根本に遺骨を埋めた。

チェロとパトラの遺骨も仲良く松の木の根本に

新緑に包まれた。庭には彼らの思い出が沢山

だけど今の子達は外に出さない。。

完全室内飼い、、多分庭には埋めないだろう

ふとそんな事を考えるけど、彼らは若い、、私より

長生きするかも。。。。先のことなどケ・セラセラ

今をどういう風に生きるかの方が大切。。

長生きしようぜ。。君達も

思い出の猫ドラ

2009-04-05 14:51:39 | Weblog
ドラは1ヶ月半か2ヶ月で、これ又長男が

近くのお肉屋さんにに貼ってある

「仔猫もらってください」おまけ付き

に引かされて、連れて帰って来た。

私も、仕事始めたばかりだったので

息子二人が鍵っ子に誰かが迎えてくれたらと

ドラちゃんを迎え得る事に、、

根が動物好きの私は、、ドラが可愛くて

ドラは良くオコタの中でえびのように長く

なってたね。。家族を信じていたのだらう

ある日主人の親と私の母が、、集合住宅だから

保健所に連れて行くと言う。。

子供たちも納得してる。。。。

そこでドラの為に貰った黒猫のゴンちゃんの家に

ドラ付きで里帰り、になった、、庭付き一戸建て

絶対立てると心に誓った。。。ドラはその後

この家に出戻り。。別れていた時間が長かったけど、

ドラと暮らせる幸せはホントに良かった。。

そしてチェロの後を追うように、チェロの3ヶ月後に

逝った7月7日20歳の生涯を終えた。。。


危ない危険の続き

2009-03-24 19:11:45 | Weblog
前記事『緊急報告!皆さんご注意下さい。』で問題となっている「ノミ取り製品」についての追記記事です。

昨夜訪れたブログでこの記事を読み、チャンネル4の記事(基となったDr. Jeff Werberのインタビュー記事)にも目を通し、
これは皆さんにもお伝えせねばと、取り急ぎ記事にしました。
対象となっている製品はアメリカ国内で主に販売されていますが、インターネット上で何でも簡単に手に入る現在、
対岸の火事と無視出来る報告ではありません。

そして記事内で報告されている成分(Pyrethrins/Pyrethroids)は日本でも殺虫剤として、広く使われている成分であると同時に、
犬・猫達の今後の"ノミ対策"を行ううえで、気になる/心配な問題です。
そこでこれらについて調べた事/報告頂いた事を、記事にしました。参考になれば幸いです。


■現在日本で使われている"ノミ駆除剤"は安全なのか?

--------------------------------------------------------------------------------

現在動物病院で一番多く使われている「フロントライン」。こちらは動物病院だけで処方される動物用医薬品。
主成分は"Fipronil/フィプロニル"という物質で、ノミ・マダニ駆除剤でこの成分を使っているのは、フロントラインだけ。

フィプロニルはノミ等の節足動物の中枢神経系にのみ強く作用する物質で、
播種時の土壌処理用などとして色んな商品名で販売されている。またゴキブリ用殺虫剤の主成分としても使われている。
しかし脊椎動物への毒性は極めて低く、ピレトリン やピレスロイドに比べ安全とも言われている。

※前記事に寄せられたコメントで、フロントラインに関する情報を頂いたので、こちらも参考にして下さい。
『猫の ののちゃん - ノミ駆除剤は安全?』(kitcatさんありがとうございます!)


もう1つ、「レボリューション6%」(12%もあり)、こちらも多くの動物病院で処方されるノミ駆除剤。

糸状虫(フィラリア)だけでなく、特にノミに対する高い駆除効果をもつマクロライド系駆虫薬"セラメクチン"が主成分。
殺虫剤に属さない薬剤で、安全性も高いと言われている要指示医薬品(獣医師の処方せん・指示が必要)。
最近こちらを勧める獣医師も多い。


どちらも動物用医薬品なので、承認の際厳しい審査が行われており、動物病院のみでの処方/販売となっている為、
誤使用も少なく副作用などがあった場合にも、農水省への報告/調査がなされ、製品の回収や注意勧告も伝わり易く、
多くのノミ取り製品の中でも安全性は高いと思われる。

しかし個体差やアレルギー体質など処方時の健康状態によっては、副作用が起きることは否定できない。
実際それぞれ何例か報告されている。(農林水産省・動物医薬品検査所/副作用情報データベースで検索/閲覧可能)

※『「デブネコぴや君」のPちゃんち』の"ぴやままさん"から、
現在アトピー症状がある"ぴや君"は「ノミ駆除剤「レボリューション6%」が発症のきっかけ」との情報。

※『ねこぼんのう』"めんまねえちゃん"より、フィラリア(犬)予防薬として使われた"セラメクチン"により、
過去3年間で110頭死亡したとの情報。(このデータに関しては、めんまねえちゃんからのコメント参照)


■"Pyrethrins" や"Pyrethroids"とは?

--------------------------------------------------------------------------------

『Pyrethroid/ピレスロイド』とは"除虫菊"に含まれる有効成分の総称で、天然と合成のものがあり、
今日ではピレトリン I (Pyrethrin I) とピレトリン II (Pyrethrin II) を主成分とする6種の化合物の混合物が多く使われている。

昆虫類・両生類・爬虫類の神経細胞上の受容体に作用する神経毒の一種で、哺乳類・鳥類に対する作用は弱いので、
安全性の高い殺虫剤として広く使用されている。『wikipedia-ピレスロイド』

しかしピレトリン(Pyrethrin)などは、アレルゲンとなることが知られており、
最近では化学物質過敏症の原因物質として、家庭内殺虫剤や建材などの利用が問題視もされている。
また実験動物に対するピレスロイドの毒性も、種差が非常に大きいと言われている。

尚、今回問題となった製品の製造メーカーに対し、アメリカ環境保護庁は警告すると同時に、
一般消費者に向け注意を呼びかけている。
また全米人道協会も販売店に対し、危険な成分を含む製品の情報開示と注意を呼びかけている。


■安全な"ノミ取り製品"はどれ?

--------------------------------------------------------------------------------

チャンネル4の記事で取り上げられた製品の場合、原材料の品質や含有量、混合物に問題があったのかも知れないが、
これ以外にも類似商品は数多くあり、また他の殺虫成分が使用されているものがある。
人間用医薬品や製品と違いペット用は、承認も甘く規制も緩いため粗悪品が出回っているケースも。

たとえ厳しい検査を受けた製品/成分でも、個体により副作用やアレルギーを引き起こす事もあるので、
一概に「これが安全」とは言えない。この記事を読んで、今後ノミ駆除を躊躇する人がいるかも知れないが、
ノミ・ダニに感染して病気になったり、一緒に暮らす人間にも影響が出るほうが、怖いかも知れない。

個人的にはノミ・ダニ駆除/予防を行うことは、健康管理上必須と考えているが、その場合医師と充分相談して欲しい。
言葉を離せない犬や猫、動物達は、身体に異変が起きても伝える事が出来ない。
異変/異常に気付いた時は手遅れという事も少なくないので、我々人間がしっかり見極めてやるしか無いのです。

彼らの健康そして命は、我々に委ねられていることを忘れないで下さい。


以上 ANKOさんのブログからコピーさせて頂きました。。

大切な家族だから私達が守らないと

春の日差しは

2009-03-16 11:00:21 | Weblog
暖かく、締め切った車の車の中など、汗ばむほどに

昨日は土曜日から来ていた、横浜の姉夫婦と

母の好みの中華料理をコースで頂いてきました。

味はと言うとお値段ほどの美味しさはなく

ムードは満点でした。。ココで痛感した事は

母の男前と美味しいとは、いささか??だと

言う事でしょうか。。私と母の違いでしょうか

母が美味しいと思うのは、素敵なお店と、高級なムード

そして男性を素敵と思う基準は地位と名誉、瓜実顔

私汚い店でも、美味しくて安いがいい。。

男はハート、、顔は付いてりゃ良い程度

それとお互いに理解しやすいよう障害が同じ

願いはかない、良き人と結ばれたと、思っています。

猫だけはブランド猫だけど。。

今日の写真は母好みの、お内裏様です。。

デジカメで撮った写真

2009-02-28 20:48:07 | Weblog


やはりブレてますねぇ
おクレ「ママ、何ゴチャゴチャしてるの?」


リオちゃんは綺麗に撮れました。
リオちゃん「私はお利口です」
本当は上を向いて欲しかった。


寝起きのチャブ君
チャブ「ママ眠いよ」
起こしてゴメンよ。。

もっと腕を上げるからね。。

 


日がな一日

2009-02-16 21:54:28 | Weblog
昼寝ばかりのおクレさんも、今ダイエットに

挑戦してます。。家の猫は紐が大好き、、

それで堅めの紐で5角形たたみをします。。

それを投げると、鞠のように弾む転がって

行ったのをくわえて、クレママの元にを

何度も繰り返し、、さておクレは痩せられるでしょうか??

スマートなオリーになってサミットに出なきゃ

リオちゃんやチャブ君は紐でしか遊ばない

この五角形たたみの遊びは、おクレだけだね。。

鞠のように弾む紐を追いかけていく

おクレのお尻が凄く可愛い