お休みをするつもりでいます。。
カラーも外していいよ。。なんて金曜日のリハビリで
熱中症の方が怖いと、看護婦さんから言われました。
これ幸いにしばらくお休み。。
のんびりと次男が夏休みに入るし。。一緒にゲームの話でも
して過ごそうかな。。旦那も、腰痛、、だし全員夏休みだわ。。
お子さんの居るお家は、、夏休みが大変だってお母さんは
うらしいけど。。あの早朝からのラジオ体操さえなければ
子供達と1日中過ごすのは、、わたしはとても楽しかった。。
夏休みに、ペットを迎えると、世のお母さんも少しは楽しい
夏休みかもね。。そして子供さんには最強の情操教育かもね。
思|可愛い子猫が生まれています。。
|勿論我が家での出来事ではありません、、
|元ママさんの所です。。
|一寸ヤンチャでとってもキュートな、春ちゃんとウララちゃんです。。
|ブログ名
|シャム猫,ペルシャの子猫ちゃん 我が家で生まれたかわいい子猫たちです
|http://blog.goo.ne.jp/attsumi
|行ってみてね。。
お友達のブログで
鳥羽一郎さんの。カサブランカグッパイを動画でやっていた。。
この歌好きなのだけど。。あまり聞いたり見た事がない。
だから三度位みた。。おまけにカサブランカの花まで
見せて貰った。。百合科だったんだね。。
有り難う。。花の名前だと言うのは歌詞を聴けばわかるのだけど
実物はまるで知らなかった私。。
家の庭にアマリリスの花がある。。名前から受ける印象は
可憐な花を想像するのだけど。。家の庭に咲くアマリリスは
真っ赤で一寸グロテスクな印象を受ける。。訪問リハビリの
先生が、、アマリリスだと教えたら。。へぇアマリリスって
もっと可愛い花かと思ってたと言ってた。。花も動物も
イメージに合わないのが有るものだね。。
家の3匹はとても怖がります。。
先代猫の3匹はそれ程怖がらなかったのですが
いつもは落ち着いて、おっとりしてる。
おクレでさえウロウロと落ち着きが無くなります。
チャブ君は車椅子の下に潜り込み。
そこが一番危ないと思うのだけど。。
リオちゃんはチャブ君を捜し回り
あぁ此処に居たの安心したかのように
車椅子に上に乗ります。。何時もと同じ態度じゃなく
どうしたらいいのと言うように私の顔を見ます。。
こんな時のリオちゃんはとっても可愛いです。
おクレも不安そうなのですが、、チャブ君やリオちゃん
への心遣いも忘れてない様子。。やっぱりおクレだ
車椅子から、この椅子にパソコンデスクの前だけは
ソフトバンクじゃないけれど、乗り換えています。
1日の大半をこの椅子で暮らしていた私。。
ここの所の歩けない事が多くなり。通所リハビリや
訪問リハビリの先生から、僕らが良いという迄は
絶対車椅子で移動してくれと、約束させられたけど
1日中車椅子だと、、左手に不随運動が有る為肘が
づるむけになり、、痛いし、、だんだん傷も深くなる一方
足の方も座高が高い為浮腫が出るので。。
パソコン前だけは車椅子からこの椅子に乗り換えています。。
幸い乗り換えで転びそうに成る事もなく、、今の所は順調に生活しています。
おクレさんが。この椅子好きなんだけど、、占領して御免ね。
チャブ君とリオちゃんは、、車椅子大好き、、だから今も車椅子の上にいます。
どかすのが、、かわいそうだから歩いちゃおうかと思いますが、、
約束は約束なのでしっかり守らないとリハビリの甲斐が無くなるといけないと
思います。。猫さん達御免ね。。
この写真は冬の日差しが一杯差し込む時に写したものです。
さて今日は昨日の続き、、ガッツカリを隠しきれない私に、
訪問リハビリの先生が、、通所リハビリはどうだったと
聞いてくださいました。だから、有ったこと、思ったことをそのままに
伝えました。。すると訪問リハビリの先生は。。
それはクレママを知っているから言える言葉だよ。。
と言われ、僕が来るように成った時点で、本来なら、車椅子生活を
おくるはずだったのに、歩けるように成り。。2階まで上がれ
日常生活を普通おくれ。。頑張ったのを見てきてるからこそ
言える言葉だわな、、と言ってくださいました。。
なんだか胸の重りが取れたような、気持ちになりました。
悶々としている間、おクレやチャブ君&リオちゃんが
いつもにまして甘えてくれました。。猫って感受性が豊かです。。
今日通所リハビリに行きました。。このリハビリ専門
病院は、名古屋のリハセンと同じく障害者や老人で半身不随の方や
歩きにくくなった方達のリハビリをするところです。。
私は名古屋のリハセンが出来た時から診察を受けていました。
そのリハセンでお世話になった。美人で素敵なドクターが、なんと
此方のリハビリ専門病院で、またまたお世話になるなんて
不思議な縁でしょう。。初めて担当医になって下さった時から
22年がたちます。。この頃急に動かなくなった。。。私。。
リハセンではB先生(美人の女医先生)が居るなら。。脳性麻痺の専門家だから
診て貰いなさいよ。なんて古い看護婦さんから言われました。。
そしてリハセンから持ち帰った。。レントゲンのCDを診ていただいたのですが
頸椎としてはそれ程悪い状態では無いとの事でした。。
その後、、掛けて下さった言葉が
22年か、よく頑張ったわね。。だったのです。。
この御言葉は褒め言葉でしょうか。。
突然ネットが使えなくなって、やっと今夜。ネット回復して、ホットしています。。
パソコンが有ってもネットが使え無いと、、その機能が半減してしまうと
つくづく感じていました。。今日は自分のブログ更新だけにします。
私自身は。。ぐっと悪くなった障害を何とか、以前のように迄は
行かなくても。それに近い状態に戻したく、一日3回30回。立ち座りの
練習をしています。。だけど少しは良くなってきた物の、、まだまだだと
自覚しています。。今回は、私も若くないし、あまり無理をせず頑張りたいと
思っています。。母も食べることが出来、元気だけど、やはり体も動き難く成ってきました。。
そして我が家の3匹は、、熱いと言っても風通しがいいので、、のんびり昼寝をして
夜は。大運動会で走り回っています。。この仔達が居る事で、、どんな時でも
にこやかで、楽しい時間がモテる事が出来ます。。
おクレの可愛い鳴き声に。。ポッペがゆるみ。。リオちゃんの焼き餅に、
笑えています。。そして、旦那もチャブ君可愛らしさに。。。気付き初めています。
これは危険な状態だと感じています。。
ライガーって凄く大きいのだそうです。トラより大きいのだそうです。。
ライガーちゃんと言えばフルムーさんちのライガーちゃんのイメージ
で可愛いと思いこんで居ましたが。。そんなにデカいのなら側で見たら
怖いかもしれないと思いました。。
虎も猫科。勿論家猫も猫科、、もしおクレやチャブ君・リオちゃんが
トラみたいに大きかったらと考えると。。それは一寸大変
大体3匹は絶対無理だし1匹だけ、選べないし凄く困ることになると思う。。
反対にネズミ位の大きなだっらら。。チョロチョロしてて何処に居るのか判らないし。
やはり、猫は猫ぐらいの大きさが一番ピッタイリだよね。。
暇だと面白いことを考えてしまう。。
1年以上たっても首が座らず、、
座っても居られないほどだった。。
父も母も早産のせいと思っていたようだが
ある晩父の友達で、京大の小児科医の先生が来て
私を診察してくれて、、脳性小児麻痺と診断をくだされた。。
その後あちらの病院、こちらの病院、、病院巡りが始まる。。
何処の病院でも、、長くは生きられないと診断され、もって6歳
だと言われる。。6歳を越えてからは春青期までなんて言われたけれど。
今も元気だからお医者さんの診断も当てにならない、ものだ。。。
病院巡りの後は宗教めぐり、、出かけられるのでその時は嬉しいのだが
行き着いたところでは、、いささかうっとうしいと思った事が多かった。。
学校も入れてくれない。就学猶予の措置を取れと進められ。。
12歳で大阪府立養護学校に入学出来た。。それからが素晴らしいスピードで
障害も軽くなっていった。。めでたしめでたしの物語である。。
今一番美しい
芍薬も見事に咲きそう
母と二人で庭を眺め昔の話に
花が咲く、、まだ私が生まれていない
母の子供時代や。娘時代の話ばかり
相づちを打ちながら、、全然知らない話。
出てくるのは次兄の話が多い。。
相撲が強くしこ名まで有ったらしい。
なぜだか判らないけれど。姉の話や私の知る弟の叔父の話も出てこない
学校時代低学年の時ばかりである。。
何々ちゃんは元気にしてるかねと聞いて来る。。
きっと元気だよ。。あたたくなったしね。
遊びに来るかもしれないよ。。そんな話が出来るのも
食事をきっちと取って始めてできるのである。。