goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

3/11(金)「居場所クラムボン」『いろいろぱーく』遊び

2022年03月15日 10時53分21秒 | 居場所クラムボン

午前中に、掃除のお手伝いと学習を終えて

午後は、昨年リニューアルした帯広児童会館の『いろいろぱーく』に行ってきました🚙!

 

小学生を対象にした靴を脱いで遊べるコーナーです。

すぐにスタッフと「エアホッケー」をしました。

「初めてやる😟」と少し緊張していましたが、慣れてくると早い対応をして

スタッフが反応できないでいると、大笑いをして喜んでいましたww

「ボルダリングウォール」や大型の「クッションブロック」の遊具を自由自在に使いながら楽しんでいました。

また行こうね♪


3/9(水)「居場所クラムボン」スノーチューブ体験

2022年03月09日 14時06分13秒 | 日記

そり遊びの予定でしたが、急遽エコロジーパークでスノーチューブ体験をすることにしました。

小学6年生の女子メンバーが参加です。

スノーチューブを持って、頂上に登り、果敢に滑り始めます。

きついカーブがあるコースに怖がりもせず、何度でもすぐ滑り

スタッフに「どうぞ!」と

手を出して滑るよう進めていました。

途中、「暑い」と言い、上着や帽子などを脱ぎ、

後ろ向きになったり、両手を離して上にあげたり、帽子で目隠しをしながら試していました。

その後、雪だるまを作り始め、慣れた手つきでキレイに球の形にしていました。

こんな感じww


3/4(金)「居場所クラムボン」恐竜のクラフト工作

2022年03月09日 13時46分49秒 | 居場所クラムボン

小学2年生のメンバーが来てくれて

自宅から持参してきたドリルを開き真剣に取り組んでいました。

 

午後は、自宅から持参してきた恐竜の型でクラフト工作です。

後から来所してきた中学2年生メンバーが横に座って

恐竜の説明をしながら手伝ってもらっていました。

小学生は中学生にマリオパーティを誘って一緒に楽しみ

時々、立ち上がったりして大喜びをしながら室内で野球ごっこで一緒になって走り回っていました。


おびひろゼミナール オンライン学習継続へ

2022年03月07日 15時53分12秒 | おびひろゼミナール

北海道の「まん延防止等重点措置」が3月21日(月)まで延長になり

引き続き、オンライン学習を継続いたします。

 

2月28日(月)、3月3日(木)、3月7日(月)の様子をお届けします。

2月28日(月)

数学の作図の問題では、やり方を書いて画面越しに見せながら、お互いに確認し合いました。

3月3日(木)

入試が終わった中学3年生が、高校へ向けて勉強をしています。

「高校生になってもクラムボンにおいでね♡」

3月7日(月)

1年生が、数学の宿題に取り組んでいました。

2年生も参加。

髪を短めにカットして、さわやかなイメージです!

元気そうww

 

久しぶりにいろいろ話したり

今後の日程を伝えることができました。

 


3/2(水)「居場所クラムボン」ひな祭り会食

2022年03月07日 14時29分34秒 | 居場所クラムボン

ひな祭りは、桃🍑の節句とも言われますね。

みんなでちらし寿司やデザート、「ひな祭り🎎」っぽいものを作って食べました♪

 

みんなと一緒に食材を買いに行き、各々好きな物で”マグロ”、”トマト”と”フルーチェ”を購入!

高校生が寿司飯を混ぜている間、小学生は扇いで風を送ってくれました。

高校生が具材をカット、小学生はフルーチェ担当ですw

みんな大盛りの量を頬張りながら食べました。

片付けの後は、メンバー全員で人生ゲームを行いました。

 

「ゲームでは勝たないと面白くない」と言いながら、最初から勝気満々です。

プレイ中に他メンバーが借金生活に入ると、手を叩いて喜こんでましたよ!