goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

創作活動第2弾

2013年02月15日 18時33分12秒 | インポート
少しずつ日が長くなってきていますね。

先日まではみんなが帰る頃にはもうとっくに真っ暗という印象でしたが

最近は夕焼け綺麗だねぇという印象です。


先日Aちゃんが即興で作ったものにスタッフやまぐちがえらく感動したので

Aちゃんが切り紙作りの本を持参してきてくれました。

と、いうわけで本日の午後は切り紙♪

持ってきてくれた本はCD-ROMがついていてその中に入っている型紙のデータを印刷して

指定の折り方をした折り紙にホッチキスで型紙を止めて

枠線通りに切ったら切り紙のできあがり、というハイテクなご本でした。


Yくんも誘って3人で早速作成開始。

クラムボンの中がまたもや静まり返ってしまってちょっと寂しかったのでジブリメドレーを流しつつ。

はさみやデザインカッターを駆使して黙々と作成。

何枚も重なった折り紙をカッターで切っていくのが難しくててんやわんや。

手慣れたAちゃんが3枚作る間にやっとこ1枚のスタッフやまぐち。

それでもできあがって開く瞬間が楽しくてすぐに次を作成。

Yくんは「もういい~」と途中で抜けてしまいましたが、

気付けば2人で2時間ほど集中して行っていました。

最後にできあがったものを丁寧に紙に貼って「良いね~」と満足。



209

できあがった作品たち♪


クリスマス以降クラムボンの窓には何も貼られておらずちょっと寂しいので

作成した切り紙を貼りたいねぇと盛り上がっています。

ちょっとずつ技術が上がってきている気がして嬉しいですね。


甘い香りとひと踏ん張り

2013年02月14日 18時03分51秒 | インポート
今日はバレンタインデー♪

今日やってきたYちゃん、Aちゃん、OGのKちゃんの女性陣は

みなさん、お菓子を持参しての来所です。

みんなでお菓子を交換、そしてやってきた男の子たちに配っておりました。

中身は手作りのチョコレートやクッキー、ブラウニーなどの甘くておいしそうなお菓子たち。

更には煮干しとチョコレートのコラボ品も・・・。

2月14日はバレンタインと同時に煮干しの日だそうで(笑)。

みんなからいただいたお菓子たちはこちら。

207

今日のクラムボンの中はほんのり甘い香りが漂ってハッピー気分です。

スタッフやまぐちは帰ったらすべておいしくいただこうと思います♪

みなさん、ハッピーバレンタイン!


今日の午後は消しゴムハンコ作りを行いました。

3.4年ほど前にクラムボンで消しゴムハンコ作りが大流行したそうで、

その名残で道具一式が残っていたのを本日発見し、やってみることに。

消しゴムを手のひらサイズに切り、イラストを描いて、掘る!

AちゃんやOBのIくんはこういう細かい作業がお得意。

器用に消しゴムハンコを作っていました。

一方細かい作業はちょっと苦手なグループはAちゃん、Iくんに教わりながら

慣れない彫刻刀やデザインカッターを使いながら挑戦。

クラムボンの中は静まり返り、みんな集中して掘っていました。

そして出来上がった作品がこちら。

208

どれが誰の作品かは恥ずかしいので内緒で・・・。

簡単そうで奥が深い、そして完成した時の達成感は大きめです♪

Yちゃんはお持ち帰りして「おうちでも練習してくる!」とのこと。

また今度クラムボンでもやりましょう♪


今日は私立高校の一般入試日でした。

おびひろゼミナールの3年生陣もきっと無事受け終えて帰ってきた頃でしょうか。

手ごたえはいったいどうだったのか・・・、気になるところです。

ちょっと離れたところで心配することしかできませんが、

きっとみんなできる限りの力を出してきたことと思います。

お次は3月5日の公立高校一般入試。

残り少しです。今日はちょっと一休みしてまた勉強していきましょう。

あとひと踏ん張りですよ、受験生!


花粉飛散予報

2013年02月12日 20時33分24秒 | インポート
先週金曜日は諸事情によりブログの更新をすることができませんでした。

すると本日、OBのKくんが「何かあったの?」と。

以前にも更新が遅れているとOB会長のKくんから「今日更新してないですよ!」と連絡が来たり、

「更新の時間が遅いと心配しちゃいます」とOGのKちゃんが言ってくれたりして

みんなチェックしてくれているのだなぁとありがたく感じます。

時々、ある高校の先生やほかのフリースクールの先生、クラムボンの子のお母さんからも

「読んでますよ~」というお声をいただきます。

ひっそり書いているこのブログですが、読んでくれている人はきっと他にもいるのだと思います。

続けることが大切ですね。

「今日もクラムボンは開いております」の合図のためにも、今後もゆったり更新していきます。


今年は1月がとっても寒かったので2月は寒さが和らいでいるように感じます。

「もうすぐ春だねぇ」と、言うとYくんが「花粉が来ますね・・・」とぽつり。

花粉症が毎年ひどいというYくん。ちなみにスタッフやまぐちも花粉症。

と、いうことで2人で今年の花粉飛散予報をチェック。

今年の北海道の白樺花粉の飛散率は昨年の3~7倍。

1.5倍や2倍と聞くと多少想像がつきますが、7倍と言われると想像もつきません・・・。

2人で出した結論は「よくわからないけれど今年はかなりやばいらしい!」ということで。

花粉症対策、始めていきましょう。


夕方からはおびひろゼミナール。

今日は公立高校推薦入試日。

Cくんも無事に面接を終え、後は結果を待つばかり。

一週間ドキドキかと思いますが、明後日14日は私立高校の一般入試。

Cくんは気持ちを切り替えてすぐに学習に取り組んでいました。

私立一般と公立一般が待っているJちゃんも追い込み。

私立の推薦入試で「決まったよ~」という子もちらほら。

1.2年生は来週期末試験。

少しずつ試験勉強を始めていました。


そして本日Yちゃんが「ハッピーバレンタイン♪」と、手渡してくれたのはこちら。

206

手作りのクッキーとチョコレート♪

一足お先のバレンタイン。

しっとりクッキーと2層式のチョコレート、とってもおいしくいただきました♪

来週はちょっぴり遅れたバレンタインを持ってくるとMちゃんが宣言。

スタッフやまぐちもゼミナールには遅れたバレンタインの予定です♪


リニューアル計画

2013年02月07日 18時36分16秒 | インポート
年明けに降った雪もようやく融け、

道路脇の雪山も排雪され、

車でも徒歩でも進みやすくなったなぁと思った矢先の雪です。

朝からちらつき、午後からはかなり積もってきています。

クラムボン前も除雪作業。


本日も体調不良だったり用事があったりで人がいないクラムボン。

う~む、やっぱりちょこっと寂しいですね・・・。

そんなわけで私たちスタッフは事務作業。

最近スタッフやまぐちはクラムボンのHPをリニューアルしようと計画中です。

前回はHTMLが全くわからずとりあえず形にしました!という印象が強かったので、

今回はちょっと見やすさ重視にしようと試行錯誤中。

しかし、今のHPを作成したのはちょうど1年ほど前。

頑張って覚えたはずのHTMLの記憶もあやふやです。

思い出しつつ時間のある時にマイペースに作成中なので

お披露目はいつになるのかまだまだ未定です。

気長に待っていてくれると嬉しいです♪


今日の夕方はクラムボンに通う子の担任の先生が来訪されました。

通っている子のクラムボンでの様子を話したり、

最近の学校の行事などの話を聞いたり。

今時期は卒業式に向けて少しずつ準備が進んでいるようです。

また、小・中学校でもやはりインフルエンザが流行っているようで、

その学校でも学級閉鎖が出ているとのこと。

そして今年は子どもたちより大人がかかるケースが多いようですね。

子どもたちもしっかり予防しなければですが、

私たちスタッフも手洗い、うがいをしっかりしていこうと思います。


いよいよ

2013年02月05日 20時22分44秒 | インポート
土曜日に大きな地震がありましたね。

帯広市は震度5弱。

久しぶりの大きな揺れに驚きましたが、みなさん大丈夫でしたでしょうか?

クラムボンの子ども達の中にはその日のうちに

3DSの交換日記で「大丈夫ですか~?」と連絡をくれた子も。

クラムボン内は壊れたり落ちたりということはありませんでした。

今日会ったおびひろゼミナールのみんなもけがなどなかったようでよかったです。


クラムボン風邪流行は続行中で利用者さん不在の本日。

そのため私たちスタッフは事務仕事を。

今日は新しいリーフレットを病院に配布してきました。

新しくなってからかなり経つのですがなかなか行けずにいたのです。

以前よりクラムボンを紹介してくれていた病院と

今回初めてお願いをした病院の2か所に行ってきました。

どちらの病院も快く了承していただき、置いていただけることに。

いろいろな場所にリーフレットを置いてもらうことで

困ってる人がクラムボンを知る機会が少しでも増えれば、と思います。


夕方からはおびひろゼミナール。

公立高校の推薦入試と私立高校の一般入試が来週にせまっています。

3年生は「いよいよ」という雰囲気に。

「もう面接練習やりたくない~」とJちゃんは嘆いていました。

Cくんも「明後日校長面接・・・」とちょっとドキドキな近況報告。

2年生は明日が学力テスト。

数学苦手な2年生のYちゃんとMちゃんはそろって数学に励んでいました。

学力テストが終わると学年末テストもすぐそこ。

勉強に追われる日々が続きそうですね・・・。


JちゃんとYくんが通っている学校では学年閉鎖になったと聞きました。

みなさんインフルエンザにはくれぐれもお気をつけください。

手洗い、うがいをお忘れなく!