神戸大学オフショアセーリング部

神戸大学体育会所属「神戸大学オフショアセーリング部(KUOSC)」のブログです

フランス組報告1

2011年10月24日 | SYWOC
Bonjour!
デイビッドです。
川井君メーリスの転送ありがとう!
こちらからも
フランス遠征組の様子をお伝えします!

一日目
関西空港からシャルルドゴール空港へ13時間のフライト!
11:30に離陸して17:00に着陸。
あれ?

空港からバスに乗ってパリのモンパルナス駅へ!
窓の外には憧れのパリー!!
オー・シャンゼリゼ♪オー・シャンゼリゼ♪

日本とは違う雰囲気にちょっとビビりつつも
無事ホテルへ。3星だったけど快適でしたよー!


二日目
出発は6:30!
外はまだまだ真っ暗です。
流石緯度が高いのを感じます。

一行はTGVに乗ってオーレイへ。
フランス人のお姉さんに座席を教えてもらいましたが、
がっつり間違ってましたよ笑

オーレイはとっても落ち着いた田舎町でした。
ちょっと時間があったので
近くの教会へ。
本物のヨーロッパの教会に感動した一行。

オーレイからレース会場のラトリニーテまでは
バスで約20分。

ラトリニーテのハーバーは、
デカイです!!
正直ちょっとひくくらいデカイです。
ヨットのマストがまるで爪楊枝の束のように密集してます。
これが本場なのかぁー。
停泊してるヨットも様々で、
カタマランのディンギーがずらりだとか、
トリマランのでっっっっかいクルーザーとか
日本ではなかなかお目にかかれないものがいっぱい!

オープニングセレモニーでは
各国の選手と交流。
お酒やディナーを楽しみます。
でも彼らの体力には少しついていけなかった
日本人一行であります。
やつらパワフルすぎ。。




三日目
この日は練習日!
朝から早速艇の整備をします。
チームの雰囲気も様々で
スペインのようにゆるーいところもあれば
アメリカやイングランドのようにオーラ漂うとこもあります。
そんな中我々はといえば、
いつもどおりですね笑

整備を終えてレース海面に出てみますが
なかなかの強風!
外洋らしく波も高くて、メンバーは緊張してました。
レース艇のGrand Supriseはなかなかスピードの出る船でした。
練習の成果が出せるように頑張ります。

ディナーは各国お国自慢料理!
我々はちらし寿司と日本酒、梅酒を用意!
結構日本好きの人たちも多く、好評でした!
浴衣やはっぴも人気でしたよ!
他国の料理は変わった肉やチーズ、魚等が多かったです。
ちなみにお酒はウオッカをみんな持ってくるw
ディナーの後はディスコに。
これもヨーロッパの文化ですねー。





4日目
この日はいよいよレース日!!
のはずが、あさから30knotオーバーの爆風が吹き荒れる。
結局この日のレースは中止となりました。
いやー、ふつうに晴れてるのにこんなに強風だなんて
神戸では無いですね。
海は台風の時のようでした。

時間ができた一行は近くのボートショーに。
カタマランのディンギーの宣伝とか、
モス級の宣伝とか、流石本場です。規模がちゃいます!
ここでも本場を感じた一行でありました!



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かわい)
2011-10-31 11:29:01
やっぱり強風なんですね。僕は海外でセーリングをしたことがないので、大阪湾のイメージからすると実感がわかないのですが・・・

パーティーの写真、みんな楽しそうですね!!日本チームは7人まで映ってるようですね
返信する

コメントを投稿