國笠さんちの、居間から発信

日常であったこととかの更新です(´ー`*)ゞ

プラマイゼロの日々

2020年11月22日 22時29分18秒 | 会社
皆さまこんばんは((。´・ω・)。´_ _))ペコリン

弐ヶ月もの間、更新が止まってました💧

多忙で止まってたっていうのではなくて、毎日何となく過ごしてたからで・・・。


残念なことに、新しい職場には馴染めませんでした。

先輩のオバサンが壱枚上手で、私は見えないところで嫌がらせが続き、孤立してしまって。

初日から数日は新人なので、何をやっていいのか分からなくて、オバサンに言われた通りにするのみ。

指示されなければ、本当に何をしていいか悩んでました。

それでも数日が経つといくつかの行動は把握出来、作業しようとすると

《私の指示なく、何勝手にやってるのよ!弍度手間取らせないで!》

って言われるので、私が指示を仰ごうとすると

《いつも教えてる通りに作業してもらっていいのよ》

って、笑顔で言われる。

笑顔で言われる時は、決まって役職者の前のみ。

悩んでると横から手を出して来ては、指導するっていうパターン。

そういうときも、役職者の前でのみ。

いなければ、私に聞かないでよ!でした。


オバサンの行動や顔色を伺いながら作業して、精神的に悩むようになって。

勤務してるとどうしていいのか分からなくなって、目が回ったり息苦しくなったりするように。

役職者の前では優しくて、指示も出すし丁寧に(?)教えてくる。

なのに、いないと怒鳴られたり、何も教えて貰えない。

こんな不安定な精神状態では続けられないと、総合責任者へ何度退職を申し出たことか。

最初に辞めることを伝えたときの想像は、慣れてないからだろうと、軽い気持ちだったそうです。


回数を重ねるごとに酷くなり、流石に参度目にもなると役職の付いた社員がきちんと指示を出すと決定されました。

作業も、基礎から教えるってことに決まりました。

参度目には人事異動で所属長が交代になったこともあって、丁度一新して変えられると、総合責任者は期待してて。

オバサンには補助で教えてもらうってお話でまとまったんやけど、そんなん主導権握ってる人には無理です。


オバサンひとりだったのが、役職の付いてない社員を引き込んで、ふたりがかりで嫌がらせが。

嫌がらせも悪化して、役職者が居てないときは暴言も聞かされて。

勝手にやるなとか、言うこと聞かないとか、気分が悪くなるとか、私を見ながら聞こえるように話したり。

家族全員、特に祈凛とおっちゃんからは辞めて来い!って話してました。

なのに、簡単に辞めることは出来ずに部所異動・・・💧

気持ちとしてはお仕事は嫌いやないけど、自分で言うのもなんですが、きちんと治ってなかったんやないかなって思う点が。

どちらにしても、オバサンとはやっていけなかっただろうっていう意見が正しいのか?

生活のためにも働かなくてはならないものの、気持ちはゼロかマイナスかなんです(´・・)-з

少し前までのプラスだった頃の自分は、どこに行ってしまったんやろ・・・。

来年には戻って来るんかなぁ?

って言うたりすると、自分次第で変わるんやからとかってなるんよね。

分かってるけど、なかなか切り替えせないから苦労するんやけどな(=_=;)

暫くは、微弱のプラスを大切にしながら過ごそうと考えてます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再会 | トップ | 定期検診 »
最新の画像もっと見る