國笠さんちの、居間から発信

日常であったこととかの更新です(´ー`*)ゞ

まだ知らなかったこと

2022年06月16日 16時29分00秒 | 食べ物
皆さまこんにちはm(_ _"m)
昨日とは変わって、何とも蒸し暑い日になるとは・・・。
結局、数日前の暑かった頃の姿で過ごしてます(;'∀')
ということで、自室から更新です。

パソコンさんを使用しての更新も今日までとなり、明日以降からはまたスマホさんにお世話になるんやないかと思います。
それこそ、すぐに起動出来るように場所の確保を考えてはいますが、夜遅くにパソコンさんを使っていると、みんなが眠れないの?って心配するんです💧
眠れないから起動してるっていうのはパソコンさんだけではないんやけど、普段してないことをすると心配されるのは昔からですね。
私だけならとにかく、家族みんな個性が強いんで・・・。
良い言い方では個性で、良くない言い方では変わり者になるんですけどね(◎_◎;)

取りあえず、職場へ挨拶をするための菓子折りを準備してきました。
お互い様って言うてくれる方が多いんやけど、今後は穏便に過ごせるようにという私の願掛けみたいなものが・・・。
今回ばかりは出費が多くて、本当色々勉強させられましたし((+_+))
ストレスと、お嬢のようなタイプと付き合うためにはどうしたらいいのか?
自分のためにどうあるべきか。
人生設計のことも重要になってくるわけで、総てを大事にしなくてはいけないですね。

用意した菓子折りですが、ここ数年行ってなかったお店を選択してきました。
今の職場って、行ってきたお店のお菓子の差し入れとか、職場復帰したときに選ばれていることが多いんです。
選ばれる理由で考えられるのは、量があってお値段は安い物もあって、美味しいって点かと。
味も分かっているので、これで大丈夫っていう安心感もあるのかも?

レジ袋って、大抵のお店は有料なのは分かっていましたが、まさか紙袋まで有料だったとはΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
レジで言うてから、ふと目線を変えたら[有料〇円]って書かれてて、本気でショックでした。
かというて、そのままの状態で手渡しするっていうのも、何かなぁって。
しかし、個々の考えではゴミになるから要らないって方も居てますからね。
全体に出すだけにして、個々にはしなくても良かったかも?って、反省というか後悔っていうか・・・。
これからは買い物のときもすぐにレジに向かわないように、確認してからって点は反省です💧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べる前と後

2020年11月29日 13時46分58秒 | 食べ物
皆さまこんにちは(*' ')*, ,)ペコリ

今日は公休日。

しかし、眠ってから壱時間前後で起きてしまい、とっても眠い・・・💧

とりあえず今のところ大丈夫なので、居間から更新です。


昨日、勤務からの帰宅途中のこと。

無性にドクターペッパーとおしるこが欲しくなるという、どっちかにしなさいよと言われそうな組み合わせを求めることに。

炭酸飲料なら何でもいいんやなくて、ドクターペッパーが飲みたい❗️❗️

って思うても、売ってるお店自体が限られてる商品。

コンビニで売ってた(-ω-?)

思い当たるお店は参ヶ所。

壱ヶ所は、車で約肆拾(40)分。

もう壱ヶ所は営業時間外・・・。

となると、残りの壱ヶ所へ行くか(´-д-`)


ポイントカードも持ってない。

お財布も持ってない。

あるのは、千円と少し。

持って来られるくらいの量だけ買うて来るから、エコバッグはいいや・・・。

この考えは駄目な方でした(=_=;)


田舎の夜だからなのか、コロナの影響があるからなのか。

午後玖時半頃の往来は少なく、とっても寂しい。

お店だけが営業時間中で点いているので、その場だけ光り輝いてます。

お客様は誰も居てない。

店員さんの姿も見えない。

どこかで作業してるんだろうけど、見えもしない。

私だけが動いてるのか?って錯覚するくらい静かで、店内のBGMだけがはっきり聞こえてました。

開いてて便利は便利なんやけど、採算どうなんやろ(´-ω-)

余計なお世話を考えながら、おしるこを探してました。


おしるこを見つけて、お餅をどうするか暫し悩む。

壱kgは多いよなぁ。

じゃあ肆佰gにしようヾ(・・)

今まであったか知らなかった、正方形のお餅。

小さめで丁度いいかなぁ、と思うて選んできました。

ドクターペッパーは、店頭在庫肆本。

買ってしまえ( -ω- `)フッ


レジに行くと、店員さんが走って来てお会計。

レジに来るまでの間には店員さんに会ってないのに、どこに居たんだろ?

一瞬思うたけど、その一瞬で終わり。

お買い物は持って来られるくらいのつもりが、ちょっと多くなってしまった。

少ない量のお買い物でも、常にエコバッグは持ち歩く癖をつけよう(≡△≡;)

それだけは一瞬ではなかったです💧

店員さん[レジ袋どうしますか?]

お願いしますって言うたんやけど、何故か数秒無反応。

もしかして、要りません、はいお金って予想してたとか?

私【袋お願いします(^^;】

ちょっひり噛み合わなかったみたいです💧


流石に帰宅してからは飲んだり食べたりせず、朝にお餅を焼いて・・・。

オーブントースターで焼くには、慎重にならないと落ちそうな(ㅇㅂㅇ)

落とさず無事に焼けて、さて食べるか❗️

私にはおしるこが多すぎたらしく、暫く胸焼けしてました・・・。

元々適量で丁度いいって分かってたのに、今回に限って食べ過ぎるとは(; ̄ㅂ ̄)=3

お餅は殆ど残っているので、これからどうやって食べようかなぁ💧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択は間違ったのか?

2018年03月06日 02時19分00秒 | 食べ物

皆さまこんばんは(*- -)(*_ _)ペコ

春の嵐の影響、むっちゃ凄いですね!

参月なのに蒸し暑くて、体調に不安を感じました・・・。

気温は下がってきてますが、今は比較的暖かいので、久しぶりの居間から更新です。


ここ数日の勤務で、なぜか誰かしらから話し掛けられて困ってます。

話し掛けられたくらいで?

なんて思うやん。

話し掛けられると、確実に参拾分は帰れません。

何度も時間オーバーを伝えても、あともう少し聞いて!って言われ、帰れる状況ではなくなっちゃう(´๐_๐)

そうなると遅番勤務が圧倒的に多いんで、お弁当のおかずを作る時間が微妙な・・・。


ということで、スーパーのお惣菜を買ってきて、お弁当のおかずにしてみようかと。

冷凍食品ばっかりだとあんまり味の変化がないので、だったらお惣菜ありかな?って。


買ってきて、いざお弁当を作ってみたら・・・。

何か、冷凍食品よりも油っこいイメージになっちゃったんですヽ(´Д`;)ノアゥ...

次回は時間がかかっても、生姜焼きにするとか卵焼きにするとか、簡単に出来るようにしようって思うたわけで。

選択してるときはこれでいいかな?って思うたのに。

結局、いつの間にか自分で作ったお弁当に慣れてきてたんやね(¯―¯٥)

でも。

食べられるんやし、ありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当係

2018年01月10日 23時10分00秒 | 食べ物

皆さまこんばんは(*- -)(*_ _)ペコ

時間の経つのは早いものです。

あっという間の、午後拾壱時すぎ。

弍拾肆時間以上、もう少し時間が欲しい(ll๐ ₃ ๐)

では、居間から更新です。


今回のブログを更新後、お弁当作りが始まります。

両親の分は大丈夫なんやけど、おっちゃんと祈凛と私の参人分を作ってます。

基本的に、出勤時間の遅い私の担当。

帰宅後の洗い物担当は、交代制。

しかしお弁当は、時々ボイコットをしたくなるんよ(=_=;)


献立は、なるべく同じものにならないように気を使ってます。

冷凍食品の買い出しは、メインが私。

おっちゃんは時々行ってくれてます。

祈凛はどっちかというと、買い出しは苦手かも(^^;


おかずは、総てが冷凍食品ではありません。

冷凍食品の野菜を壱品は必ずで、メインの焼き魚。

プラス、茹でるか焼くか蒸したお肉。

それとも厚焼き玉子。

時には、この組み合わせです。


漬物が参種類。

梅干しは絶対外せない・・・。

そこからおっちゃんと祈凛のお弁当の隙間に、冷凍食品を壱品。

足さなくても足りてそう?

しばらく想像して、最終的に決定です。

ところが参人ともシフト制の勤務。

お弁当が要らないってこともあるんで、作るんが壱人だと総て頼ってしまうことも(^^;

なので、冷凍食品のストックは気を付けてます。


今日は補充しておきました。

お魚とお肉を小分けして。

いざ、冷凍庫に収納。

補充しすぎて冷凍庫が閉まらなくて、むっちゃ焦りましたε-(´∀`; )フゥ


今回はブリを焼いたんで、昆布ダシで味つけ。

ブリが大きめなので、どの組み合わせにしようか考え中なん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋しい味

2016年05月29日 21時53分43秒 | 食べ物

皆さまこんばんは(*・ω・)*_ _)ペコリ

なぜか寝不足で、日中も眠ったり起きたりして過ごしてました。

それでは、居間から更新です。


骨折する前、お仕事がお休みの日だったり、無事に定時に上がった日には、お料理をしてました。

みんな帰宅がバラバラなので、両親以外は個々が多いけど。

いつ帰宅するか分からないため、私達の分は個々なんです。

私が遅ければ、おっちゃんが作ってくれたり。

祈凛は、本当に時間が出来た日に作るっていうとこです。

それでも母は、時折作って待っててくれます。


今日の晩ご飯は訳あって誰も作れず、お弁当屋さんで買ってきたものでした。

お弁当は親子丼。

親子丼、嫌いではないです。

むしろ好きです(*´ω`*)

でも・・・。

壱口目の味が濃いヽ(´Д`;)ノアゥ...

今日のお弁当屋さんは味が均等になってなくて、濃い部分と甘い部分と薄い部分と。

お店が忙しかったんやなぁ(´・_・`)

提供までの時間は、待たせないことがメインやろうし。

そうなっても仕方ないですね。

しかし、それが却って私が作ってたら、自分の好みに作れたのにって。

具材や玉子の硬さも、こうしたなぁって思うてしまうと虚しいもので・・・。


ご飯は美味しく頂きましたが、何か物足りなさを感じました。

早く治して、自分が食べたいと思うたものを作りたいなぁって気持ちが、むっちゃ強くなりました。

今壱番食べたいもの。

親子丼もいいんやけど、麻婆豆腐とか野菜炒めとか作りたいですね。


また明日からリハビリ通院が始まります。

帰宅までは辛いんやけど、行った分だけ早く治ると信じて挑みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする