國笠さんちの、居間から発信

日常であったこととかの更新です(´ー`*)ゞ

食べる前と後

2020年11月29日 13時46分58秒 | 食べ物
皆さまこんにちは(*' ')*, ,)ペコリ

今日は公休日。

しかし、眠ってから壱時間前後で起きてしまい、とっても眠い・・・💧

とりあえず今のところ大丈夫なので、居間から更新です。


昨日、勤務からの帰宅途中のこと。

無性にドクターペッパーとおしるこが欲しくなるという、どっちかにしなさいよと言われそうな組み合わせを求めることに。

炭酸飲料なら何でもいいんやなくて、ドクターペッパーが飲みたい❗️❗️

って思うても、売ってるお店自体が限られてる商品。

コンビニで売ってた(-ω-?)

思い当たるお店は参ヶ所。

壱ヶ所は、車で約肆拾(40)分。

もう壱ヶ所は営業時間外・・・。

となると、残りの壱ヶ所へ行くか(´-д-`)


ポイントカードも持ってない。

お財布も持ってない。

あるのは、千円と少し。

持って来られるくらいの量だけ買うて来るから、エコバッグはいいや・・・。

この考えは駄目な方でした(=_=;)


田舎の夜だからなのか、コロナの影響があるからなのか。

午後玖時半頃の往来は少なく、とっても寂しい。

お店だけが営業時間中で点いているので、その場だけ光り輝いてます。

お客様は誰も居てない。

店員さんの姿も見えない。

どこかで作業してるんだろうけど、見えもしない。

私だけが動いてるのか?って錯覚するくらい静かで、店内のBGMだけがはっきり聞こえてました。

開いてて便利は便利なんやけど、採算どうなんやろ(´-ω-)

余計なお世話を考えながら、おしるこを探してました。


おしるこを見つけて、お餅をどうするか暫し悩む。

壱kgは多いよなぁ。

じゃあ肆佰gにしようヾ(・・)

今まであったか知らなかった、正方形のお餅。

小さめで丁度いいかなぁ、と思うて選んできました。

ドクターペッパーは、店頭在庫肆本。

買ってしまえ( -ω- `)フッ


レジに行くと、店員さんが走って来てお会計。

レジに来るまでの間には店員さんに会ってないのに、どこに居たんだろ?

一瞬思うたけど、その一瞬で終わり。

お買い物は持って来られるくらいのつもりが、ちょっと多くなってしまった。

少ない量のお買い物でも、常にエコバッグは持ち歩く癖をつけよう(≡△≡;)

それだけは一瞬ではなかったです💧

店員さん[レジ袋どうしますか?]

お願いしますって言うたんやけど、何故か数秒無反応。

もしかして、要りません、はいお金って予想してたとか?

私【袋お願いします(^^;】

ちょっひり噛み合わなかったみたいです💧


流石に帰宅してからは飲んだり食べたりせず、朝にお餅を焼いて・・・。

オーブントースターで焼くには、慎重にならないと落ちそうな(ㅇㅂㅇ)

落とさず無事に焼けて、さて食べるか❗️

私にはおしるこが多すぎたらしく、暫く胸焼けしてました・・・。

元々適量で丁度いいって分かってたのに、今回に限って食べ過ぎるとは(; ̄ㅂ ̄)=3

お餅は殆ど残っているので、これからどうやって食べようかなぁ💧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾りの修理

2020年11月28日 03時38分44秒 | 会社
皆さまこんばんは( *・ㅅ・)*_ _))ペコ

新しい部所での勤務が始まりました。

基本の基本のみ教えてもらっただけなので、何かしら知らないことが起こると焦ってます( ;꒪Д꒪)

気持ちも一進一退ですが、明日は公休日☆.*˚

今日壱日乗り切ってきます(๑•̀ㅂ•́)و✧

というわけで、寝室から更新です。

って、眠るタイミングを逃してしまい、目標は午前参時半前までに・・・。


時々手作りで、ストラップやイヤホンジャックの飾りを作ります。

本当に簡単なものです。

壱粒天然石やパーツを使用する場合、ネックレスやピアスとお揃いにしてます。


しかし、今の職場に勤務するようになって、壊れる頻度が高いんです(≡△≡;)

昨日一昨日と立て続けに、イヤホンジャックの飾りが取れてしまいました。

昨日の飾りは、失くした❗️❗️

って、本気で思いました(T_T)

本当にショックでした。

あとで無事に見つかりましたが、その時は本気で思うたんです。

原因は、作業中ぶつかるからやないかと・・・。

作業服に入れて、持ち歩いてるんです。

ロッカーはあるんやけど、鍵なし🔑

貴重品入れておかないでって、鍵なしなら当たり前やろ(꒪д꒪II

ロッカーあるのに鍵なくて、貴重品入れておかないでって初めての経験です(=_=;)

免許証はスマホケースに入れておいて、現金は100円ショップで選んだお薬ケース使用。

現金は最低限の金額なので良しとして・・・。


就職してからの参ヶ月、このパターンで癖がついて、コンビニに行く時はマスクとスマホのみ。

お財布を忘れて、びっくりしたこともあります。

それでも電子マネーがあるので、心配はないんよね(^^;

壱番困ったのは病院。

薬局は電子マネーで支払えますが、それでも残金が足りないなんてこともあるんで💧

お金の使い道も先月から限られていることもあって、お財布自体を触る回数が減ってます。

それでも基本は現金主義なので、結構複雑な心境ではあります。


社員さんは、スマホでやり取りもあるから持っていることは苦にはならないのかも。

しかしスマホを持って勤務してると、落としたりぶつけたりするんやないかな?って気になってしまう。

それに、熱くなったりすることもあるので、残量が極端に減っていることも・・・。

以前、低温やけどしそうになった経験もあります(・・;)

ちょっと置いておいて、忘れてそのまま帰宅したらって心配もあったり。

とりあえず気にしながら、勤務するしかないんでしょうね(; ̄^ ̄)=3

そうなると、ストラップも壊れたら仕方ない。

作り直せればそうするし、駄目なら諦めも必要ってことで💧

ストラップは無かったら無かったで寂しいし、どっちにしても仕方ないかな(=_=;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検診

2020年11月25日 20時03分56秒 | 闘病🥺母
皆さまこんばんは(*・ω・)*_ _)ペコリ

今月は祈凛以外の家族は全員、病院でお世話になってます。

両親と私は、毎月の検診あり。

昨日は、両親とおっちゃんは予防接種。

参人は大きな病気や怪我をしてるので、インフルエンザの予防接種を勧めました。

予約は壱ヶ月待ち。

予防接種の注意書きには、ギラン・バレー症候群のことが書かれていて、おっちゃんは悩んでましたが・・・。

本当はもう通院の必要はないのですがって言うてもらってますが、聞き慣れない病気やし。

先生としては、もう少し経過を見診たいんやないかな。

私は、ひと区切りが着くまでと考えてます。

おっちゃんと私を見比べても、具合が悪かったなんて思えないんやけど(^^;

壱日と漆(7)時間経過しましたが、参人とも変化なし。

私の方が、体調がイマイチです💧

何かしたわけでもないんやけど、両親に付き添って出掛けてから・・・。

なので、寝室から更新です💧


母の定期検診に、付き添って来ました。

何ヶ月おきの、内科での検診。

CT撮ってから、外来受診でした。

初めての経験なんやけど、待合室が静かΣ(ㅇㅁㅇ;;)エッ…

そのせいか、少し大声で喋っていると目立っていました。

そういう人は、案外気にしないもんです。

私達でさえ何も話さず。

用があれば小声で、言葉少なくでした。


病院内に入る前から急に全身重くなって、むっちゃ辛くって。

両親が待ってるし、総合病院は行き違いになりやすいし・・・。

まさか、そんなんことになってるとは思うてないので、行かなきゃ大変です。

両親に会って、やっと座った席は大声で喋っている人の弍つ隣り。

結構響いてしまい、本当に人が少ない場所で待つことに。

病院から離れるまで、かなりしんどかったです。

病院内に入る前、緊急車両のサイレンを聴き始めた時から重くなって、目の前を通過したあと更に重くなって・・・。

第参波の切迫した状況で、自然換気のしにくい総合病院。

色んな気が混ざってる中、壱番は苛つきのような気がしました。

みんながみんなで協力的ではないんやから、イラッとすることが多いんやろうからね。

本当なら、言いたいことも言えないよね・・・。


母の定期検診の結果は。

また半年後ってことで、今回は無事帰宅しました。


正直、今年壱番面倒なのは自分自身。

去年と比較しても、どこが悪いのか分からず。

精神的=鬱にしてはどうなん?って感じらしい。

悪化する前にっていうのは分かるんやけど、今のタイミングで初診って言いにくい。

どうしても行かなきゃならないって以外我慢してるか、自分で原因を見つけなきゃならないわけで。

少しでも早く、良くなりたいなぁハァ━(-д-;)━ァ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラマイゼロの日々

2020年11月22日 22時29分18秒 | 会社
皆さまこんばんは((。´・ω・)。´_ _))ペコリン

弐ヶ月もの間、更新が止まってました💧

多忙で止まってたっていうのではなくて、毎日何となく過ごしてたからで・・・。


残念なことに、新しい職場には馴染めませんでした。

先輩のオバサンが壱枚上手で、私は見えないところで嫌がらせが続き、孤立してしまって。

初日から数日は新人なので、何をやっていいのか分からなくて、オバサンに言われた通りにするのみ。

指示されなければ、本当に何をしていいか悩んでました。

それでも数日が経つといくつかの行動は把握出来、作業しようとすると

《私の指示なく、何勝手にやってるのよ!弍度手間取らせないで!》

って言われるので、私が指示を仰ごうとすると

《いつも教えてる通りに作業してもらっていいのよ》

って、笑顔で言われる。

笑顔で言われる時は、決まって役職者の前のみ。

悩んでると横から手を出して来ては、指導するっていうパターン。

そういうときも、役職者の前でのみ。

いなければ、私に聞かないでよ!でした。


オバサンの行動や顔色を伺いながら作業して、精神的に悩むようになって。

勤務してるとどうしていいのか分からなくなって、目が回ったり息苦しくなったりするように。

役職者の前では優しくて、指示も出すし丁寧に(?)教えてくる。

なのに、いないと怒鳴られたり、何も教えて貰えない。

こんな不安定な精神状態では続けられないと、総合責任者へ何度退職を申し出たことか。

最初に辞めることを伝えたときの想像は、慣れてないからだろうと、軽い気持ちだったそうです。


回数を重ねるごとに酷くなり、流石に参度目にもなると役職の付いた社員がきちんと指示を出すと決定されました。

作業も、基礎から教えるってことに決まりました。

参度目には人事異動で所属長が交代になったこともあって、丁度一新して変えられると、総合責任者は期待してて。

オバサンには補助で教えてもらうってお話でまとまったんやけど、そんなん主導権握ってる人には無理です。


オバサンひとりだったのが、役職の付いてない社員を引き込んで、ふたりがかりで嫌がらせが。

嫌がらせも悪化して、役職者が居てないときは暴言も聞かされて。

勝手にやるなとか、言うこと聞かないとか、気分が悪くなるとか、私を見ながら聞こえるように話したり。

家族全員、特に祈凛とおっちゃんからは辞めて来い!って話してました。

なのに、簡単に辞めることは出来ずに部所異動・・・💧

気持ちとしてはお仕事は嫌いやないけど、自分で言うのもなんですが、きちんと治ってなかったんやないかなって思う点が。

どちらにしても、オバサンとはやっていけなかっただろうっていう意見が正しいのか?

生活のためにも働かなくてはならないものの、気持ちはゼロかマイナスかなんです(´・・)-з

少し前までのプラスだった頃の自分は、どこに行ってしまったんやろ・・・。

来年には戻って来るんかなぁ?

って言うたりすると、自分次第で変わるんやからとかってなるんよね。

分かってるけど、なかなか切り替えせないから苦労するんやけどな(=_=;)

暫くは、微弱のプラスを大切にしながら過ごそうと考えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする