goo blog サービス終了のお知らせ 

やわらかな日々~の

面白がって生きてきた

これからも 面白がって 生きていく

さよなら東京 ただいま地元

2023-03-01 13:04:25 | おでかけ

東京駅

外観が見たかったなー

 

ダラダラ書くにもほどがあるってんで、連投。 

 

翌朝、起き上がれない・・・・・・・・・・!

やばい、はしゃぎ過ぎたな? 今ここにきて「お出かけ前症候群」に襲われるとは・・・w

 

2日目は、娘たちと合流して博物館など見て、それから良さげなところを歩いて、東京駅の外観を見てから帰宅するつもりだったのに

それを考えただけで、もう無理。絶対無理な気がしてきた。

朝食食べたら何とかなるか?と思ったけど、さらにお腹痛くなって、もうチェックアウトぎりぎりまで休みたい。

娘たちに「君らで勝手にやって」とラインして、別行動を決める。

従妹が「そっちに行くから」と再び出てきてくれることになって、安心した娘たちと夫!

「じゃ、ちょっとでてくるわ~」と弾丸でホテルを出て行った夫の元気が羨ましすぎ!

 

一人きりになると、もう帰ることしか考えない。

何しろ、昨日、目の前でお倒れになったおばさまの姿などが脳裏によみがえり、自分もああなったら?などと考えてしまい

横浜駅までタクシーか?いや、もういっそ東京駅までタクシーにしたいw 料金調べて あ、これくらいなら超贅沢だけど払えなくないww

とか。

どんだけ? どんだけ自分甘やかす? ってか

昨日は苦手だとか言いわけ作るのはやめよって思ったばかりじゃなかったのか?

あー情けない。 情けないと思いながら部屋の湯沸かし器でお湯沸かしてがぶがぶ飲む。

 

がぶがぶ がぶがぶ・・・・・・・・・ ん? なんでこんなに飲んでも飲んでも喉乾くんだろ?

乾燥してるから? 

いや、ちがう。  もしや自分  脱水してるwwwww

 

いろいろ思い当たることはあって、そもそもトイレを心配して、普段より全然飲んでなかったから。あほだー

で、だんだん元気出てきて。従妹が部屋に来てくれた頃には まあ、ちょっと歩きながら考えようってことになり

夫もどこまで行ってたか知らんけど、大汗かきながら戻って来てちょうどチェックアウト。

 

Mさんもチェックアウトするところで、わたしがタクシー使おうかと思ってと言ったら

トイレを気にするなら電車のほうがいいとアドバイスいただき。なるほど都会をよくわかっていらっしゃる方。

彼女とは お名残り惜しく、ここでさよならした。

 

関内の駅までポカリも飲みながら歩いているうちにさらに元気がでてきたものの

せっかくここまで来たのに、夫にも娘たちとも一緒に行動できない自分が情けなく。 駅のホームで泣きそうになる。

 

まっすぐに東京駅。

 

めっさ人混み。 なんでこんなに人があふれてるん?ってくらい。 人ってこんなにいた? え?コロナってどうなってた?

いやもうこの際、どうだっていいや= くらいの。 

意識が自分から逆に他人に向かったんで、自分の不安も吹っ飛ぶほどの人混みだった!! もう笑うわ。

 

しかし、さすがに東京駅を出る元気はなく、お弁当とかお土産とか、もう選ぶとかじゃなくて買えそうなところでとりあえず買った!

という感じで買い込み。 始発の新幹線に乗り込んだってわけです。

まだ明るい、午後3時半  無事帰宅。

同じ世界にあると思えない。。と思いつつ千曲川を渡る。

やはり、ここが好きだと思うw 

 

 

次 集まるなら  ここにいらしてね。(笑)  

 

 

 

 

今日から3月

カレンダーをめくる。

あまり見てなかった法語のカレンダーの2月のお言葉

 

「世の中に 最も度し難いものは 他人ではない この私」

 

捨てずにとっておこうかな (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は続く

2023-03-01 09:36:30 | おでかけ

スタジアム隣接、横浜公園の梅

 

横浜はもっと暖かいと思っていたのに、土曜日は案外寒い日でした。 

 

打ち上げの待ち合わせ時間は17時 ホテルのロビーで♪

今回集まるのは患者会の動画メンバーとそれを作ってくださった敏腕ディレクターのEちゃん(あえてちゃん付けで呼ぶ♡)

代表の理事長と、ほかにもメンバー一人。

荷物持ちの夫も参加させていただいてw 総勢7名の初顔あわせ。 

初といっても、zoomでは何回もお会いしてるのだけど、やはり直接会えるのって違うよね。

 

女子同士はめっちゃハグしちゃう(笑) 

会いたかった!会いたかった!会いたかった~~♬ 歌っちゃうよ~

 

食事会はもちろん中華街  ここだけは40年前(しつこい)と雰囲気は変わってない。混沌としたアジア。

そして、お楽しみのお店は~

 

四川料理!!!!!

 

 

あ、は~ん??? 辛いの苦手だなんて 言い出せなかったんだよー 苦笑

いや?辛いの苦手って言ったって、八幡屋磯五郎はめっちゃかけるよ? かけるけど・・・・これは・・・・滝汗

 

でも隣に座ってるEちゃんが、とっても察してくださって、辛くないものもどんどん頼んでくれたので、

私も十分堪能しました! おこげのあんかけとか、めっちゃ美味しかった~(そしてその写真が無いw)

 

あらためての自己紹介からはじまって、もう話すこといっぱい過ぎて。 

やはりzoomでは話しきれないというか、わたしはあれが苦手なのかもしれない。(苦手多いな)

直接話さないと、伝えきれないと思ってしまう。

 

私と同じ動画を撮ったお二人 MさんとKさん。このお二方からは 患者会に入って一番勇気をいただいたお二人で~

私よりずっと治療歴も長いけど 前向きで 好きなことやりたいことはとことんの人たち。

Mさんが治療の合間に 旅行にも行くし推し活もやるし というお話を初めて聞いた時

それでいいんだ!って それが出来るんだ!って あんな驚きはなかった。

 

自分の罹患するまでの「がん」のイメージといったら  「すべてが終わる」 それしかなかった。

確かに、そんな人たちしか知らなかったというか・・・かつての治療だとそうだったのかもしれない。

 

でも いまは景色が変わった。

がんになっても 人生は続く。

それが長いのか短いのか それはわからないけれど。 人生はその日まで続く。

 

だから これからこそ 自分を生きていこうと思った。

苦手だとか、出来ないとか、そういう言い訳を自分に作ってるのはやめようと。

そう思ってここまで出てきた。 

みんなが、そうして出させてくれた。

 

一旦お開きで外に出て  なおごった返す中華街を歩きながら 見上げたら 空から雪が~!

 

「ねえ! 雪が舞ってる!!!!」 

 

まるで初めて雪を見るような興奮を覚えるわたくしwwww

おいおい。雪なんか見飽きるほど見てるだろうよ!

と自分突っ込みしつつ。

 

でも、なんだか 不思議な感じがしたんだよ。  ここで雪を見るとは思わなかったし

もう全くの別世界に来ているかんじがしてたから、 いつもあたりまえに見ていた雪が ここでも会えた!って

別世界じゃなくて 同じ世界にいるんだって

この世は一つ 同じ世界に生きている。その中に 自分も生きている。

 

 

同じホテルに宿泊組とEちゃんも加わって2次会。

推し活の情熱を聞いてw ラーメン愛の話も聞いて、動画裏話に笑ってw

Eちゃんと二人で「誰を推し活にしようか?」とこそこそ話してwww

夜は更けていったのである。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大都会(歌を思い出したら昭和)

2023-02-28 11:17:58 | おでかけ

野球に興味はないが、ここが有名なところだってことくらいは知ってる

そして、お借りした画像ではないw

 

 

私のブログを長らくお読みの方々と、本人ご存知の方々には まさかくまたろうが都会まで遠征するなんて思いもしませんでしょうよ。

この前新幹線に乗ったのはいつだ?上野公園に行って大雨に降られた以来?何年前?(10年前でした!)

 

一か月ほど前に、メールで「打ち上げに参加しませんか?」と頂いて。

速攻 無理!!!  と思ったとこは、皆さまの期待を裏切らないわたくしですが。

迷った。悩んだ。 うううううううううううぅ  でも・・・・・・

 

今行かなきゃ いつ行くよ?  こんな機会を逃す馬鹿がどこにいるよ!!(こころのこえ)

ここでーす! あははー(もう一つの心の声)

 

まあ、無駄に時間かけて戦いましたね。二つの声と。

で、まあ、いろいろありまして 前者が勝ちましたw

 

「俺が荷物持ちするよ?」(夫)とか「わたしもついていこうか?」(娘1)とか その二人が付いていくんじゃ逆に心配だから「わたしもいこうか?」という娘2の言葉がけもありますが

それより、横浜で集まるメンバーの「楽しみにしてます!」のお声がけが一番に響いて、岩のような重たい腰があがりましたの。

 

それから1か月、計画は練りに練りましてw

なぜか家族全員で行く プラス 従妹が「東京駅に迎えに行くよ!」とのことになりましてん。

どんだけガードされながら行くん?というありさまでしたが、

結果から言えば 娘たち二人はお出かけに便乗した二人旅行で、全く別行動になりました(笑)

(行きだけ同じ新幹線で、二人は上野で乗り換えて横須賀へ~  看護師の従妹ちゃんがくるなら安心ね=てな感じです)

ま、ほんとに従妹がいてくれたおかげで助かったこといっぱいなんですが。

なんてたって、東京駅ホームで待っていてくれた彼女に、ひたすらついていくだけで乗り換えホーム。

そこで電車待ち中、目の前にいたおばさんがすっと消えたかと思ったら「ごんっ!」って音がして、見たら足元に寝ていらっしゃる!

いや、寝てんじゃなくて倒れたんだって!

 

都会に着いたと思ったら、なんちゅう場面に遭遇するのじゃ。。。

でもそこはさすがの看護師! すばやく駆け寄り手当を~ 近くの男性が駅員さんを呼びに走り わたしはおろおろとティッシュとビニール袋を差し出したくらいで、やがて駅員さんが車いすとともに現れて引き継げたのですが、電車1本見送っただけで済みました。

いや~電車本数すごいな。5分と待たないわ。

 

おかげで、なんか自分の事を考えずに済んで、あっという間に関内の駅に到着。

 

話が前後しますが、今回何の目的でここまで来たかというと。

まあ、あの『動画』の打ち上げをいつかしようね?という話がずっと前からありまして。

それは「上田で!!!」と一部の関係者で話してたのだけど(なぜか皆さん私が外に出ない人だと知ってらして?)

で、それなら安心、お任せください!って思ってたのはわたしだけでw

とある学会でその動画を発表するので、そのついでに横浜でいかが?というのが今回のお誘いだったというわけです。

 

ほんとは、その学会も参加してよかったんだけど、そしたら2泊しなきゃならないし、それは無理よ。どう考えたって無理。

ということで、打ち上げだけ参加にしました。

ま、それも怖いもの見たさもあったけど、向かう電車内で実況中継してくださるラインを見たら

やっぱ、いかなくてよかったかな?と めっちゃ恥ずかしかったかもしれない・・・PC画面で見るだけでも恥ずかしい自分なのに

会場のスクリーンに映る自分なんか 穴掘って埋めたい。見てる自分を埋めたいw(自意識過剰人間)

 

まあ、そんなわけで横浜。 観光で来たもっとも最近が40年前ってんだから恐ろしい。

山下公園氷川丸は~ 小学校の修学旅行? 

 

あんだけ、グダグダ迷って もういっそ移動は電車とタクシー使えばいい。たとえワンメーターでもタクシー使う大贅沢をするつもりだったのに

横浜スタジアム見て、標識見て山下公園あんなにすぐ近く? 海風ここで感じる!!と思ったら行けるよ!ってなりまして

途中に今夜泊まるホテルがあるので、そこに荷物置いてから元気溌剌で歩け歩け。

 

さすがに40年前の記憶はおぼろげだけど、変わらない氷川丸、変わりすぎたみなとみらい。

マリンタワーにも「のぼっちゃお!」と、完全におのぼりさんの観光で。

40年前、こんな光景見たか? いや~時代の流れというか、都会はすげーなおいおい。

ガンダムだって動いてるってか、これがガンダムか! 彼だってもういいお年でございましょ?(初代から思えば)

 

風の強い日で、従妹が「ねえ、ゆれてる?」と聞くのを「めまいじゃね?」というアラカン二人組。

しばらくして「うん、揺れてる」とわたしも自分のめまいかどうかを確認しつつ、いや、タワーが揺れてるんじゃ!と結論。

 

従妹はこの後用事があるというので、ホテルに戻りいったん解散。「明日も来るよ」っていうので、どんだけフットワーク軽いのよ。

でも、あなたが頼みの綱でもあるw

 

とりあえず、この後、いよいよ本日のメインイベントとなるのであった。

続く

 

 

 

小学校修学旅行記に原稿用紙111枚も書いたお馬鹿さんですが、ばかは治らず だらだらいくよ~

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたもんじゃろ?

2023-01-23 10:53:11 | おでかけ

浅間山

 

土曜日に浅間山周辺の道の駅を巡る旅w

もう、ここんとこ全然出掛けてなくて、ひきこもりにめっちゃ拍車がかかってまして。

お天気が悪くなる前に、ちょこっとドライブに行こうと夫を急かして出かけました。

ま。 世間的にこれがドライブと言っていいもんかどうか?くらいの距離なんですけどね。

家から30分も走れば、浅間山は見えるのよw(家からだって、ぎりぎりてっぺん辺りは見える)

 

道の駅めぐりというか・・・・直売巡り? もう野菜もりんごも終わりの時期なのだけど、場所が変われば雪から掘り出したようなキャベツとか人参とか、甘みを増した野菜が並んでいるのでそれ目当てです。

12月を過ぎないと甘くならないという、見た目が真っ白のカボチャなんかも買えました。

もうこれで、当分家にこもっても野菜に困らないわー (笑)

って、さっそくまた引きこもり宣言ですな。

 

コロナ禍になって、がんも発覚して、 すっかり落ち着いて出不精宣言してたんですが。

いやこの際逆にね?どこでも行くぞ!今行かなきゃいつ行くよ?というような気持にも半分なりかけるんだけど。

なかなか軟弱ものなんで、いざ用事があってもそわそわ悩んでしまうって、ほんと筋金入りの引きこもりですわw

 

昨年も千葉に行くかどうか?でもんのすごく悩んで、あちこち相談したけれど「行っておいで」という人と「今、時期じゃない」という慎重派

結局、背中押した人も、コロナが急激に流行ってきて「やめたほうがいいね」と言ってくれた時には心底ほっとしたというか。

あれこれのプレッシャーにすでに負けてたんだけどね。苦笑

 

今度は、ただのお楽しみだけのお誘いがあって、電車(新幹線含む)で2時間ちょっとの距離でお泊りも含みます。

メールもらって、うわ~~~~~♪と嬉しい気持ちが沸きあがると同時に 

はぁ・・・・・・・・・・・・とため息も出てしまうw

 

ちょっと悩ませてください・・・と返事して、それから2,3日頭の中はこれでいっぱいの状況。

夫と娘は、それぞれに「いいよ、いいよ連れてってやるよ!!」と、そりゃあ嬉し気にいうけどね

もう君ら二人で行ってこい!  アタシは猫の世話してる! 

 

さて、どーしたもんじゃろか? 苦笑

 

 

悶々と悩みつつ、粉の消費(期限切れになりそうなやつ)をしなければならなかったので「おやき」を作った。

私の中では、あれ以上のおいしいおやきは無い!と断言できる祖母のおやきを目指してるのだけどね。

具材はキャベツと人参玉ねぎ。

さっそく道の駅で買ってきた野菜を使用。

 

祖母は60歳を過ぎてから日本中旅した人なんだよなー。まるで抑圧から解放されたように。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉はピーク

2022-11-06 10:24:38 | おでかけ

別所温泉森林公園

里山の紅葉も今がピーク

 

 

記事投稿画面なんだけど新しいバージョンてスマホで読むのに適してるのかも?と気が付いたので、旧バージョンに戻しました。

フォントサイズ変えたりしていじってたんだけど、読みにくさは文字の行間のせい?と気が付いた。

スマホで読むと、そこんとこ関係ないんだもん。 (私はもっぱらPCで読むので)

と、スマホで読んでおられる方には全く「なんのこと?」って話ですみません。

 

 

で。 いい天気なんですよ。

一昨日Pが帰宅して、この休みに私のzoom操作の練習に付き合ってくれるってことだったんだけど、全然やらないで遊びまくってる。

誘ってるのはもちろん私。だってこんなにいい天気に、しかも紅葉ピークだぜ?って すべてを放り出しても外に出るよね。

というわけで。もちろん近間で空いてるとこ選んで、別所温泉(爆)← 頑張れば自転車でも行ける(いや歩いても行ける…らしい)

とりあえず、森林公園目指して 途中でおやつの「松茸おにぎり買って」といつものお店に寄ったら

おにぎり一個 爆値上がり!!!! 確か昨年は360円くらいだったのに 450円??!!! はあ?ってなるわ

そんなマツタケいらん 松茸にそんなに興味ないです。とかいいつつ 一個だけ買う 話のネタにw

いや、もう最近の値上がりなんでもかんでもひどすぎる・・・

 

ま、それは置いといて 

里山はばつぐんにいい季節です。 山の中をひとめぐりして、降りてきたところに安楽寺。

整えられたモミジに迎えられて、ちょっと寄っていくかと。ほぼ10年ぶりくらいかな?

 

階段を上るか?スロープか?と迷い、階段チョイス。 このくらいならイケるだろうと・・・

タグリッソの時なら、この半分でも無理だったろうけど(関節痛で)やっぱり今なら大丈夫だった♪

じゃ、三重塔まで行っちゃおうか?ということになり なんと夫ってここ初めてだったらしい(でも、絶対来てるはず!)

拝観料収めて、「はい~ここから3,4分登ったとこねー」と案内され

はーい。3,4分ねーーーー。 ぜーぜー。 

おそらく80代と思われるご婦人に先を越され~ Pに後ろからアシストされて~

 

ぜーはーぜーはーぜーはー!

木造八角の塔で、国内で現存するのはここだけだそうです

ですってよ!

 

3重?4重じゃないのか?って思われますが、一番下の屋根に見えるのは「裳階」なんだそう。

「鎌倉殿」の時代の建造物です。(ドラマは見てないけど)

 

今日もとてもお散歩日和なので、ふくらはぎが攣りそうと騒ぎつつ、娘とお散歩してきた。

さて、zoom・・・・ (現実逃避が過ぎる)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする