庭と畑の警備隊
この庭に住み着いて、早10年 田舎でも外飼いの猫にはいろいろ批判がある。
いまのところ直接何か言われたりはないのだけど、住民も増えてきたしちょっと気が引けることは確か。
一日のほとんどをうちの庭で過ごしているけれど、どこまで遠征しているかはわからない。
もうずっと猫が絶えたことのない我が家なので(呼んでないのに猫は来る)
畑のおばちゃんは以前から「猫なんかちゃんと自分で始末するからいいよぉ」 と、目の前でトイレしてても鷹揚だったけど
猫嫌いの方が近くに越してきたとき、猫に庭が汚された!ってその方は大騒ぎしてたけど
うーん。どう見てもそれは狸なんだけどなあ。 近隣には狸も狐も同居してるからなぁ (心の声)
ついでにいうと、野良猫も他にもたくさんいるわけでうちの猫ってわけでもないと‥‥つい言いわけしちゃうね。
一応、庭には専用のトイレ場所を作ってあって毎日お掃除してるけどね。
今年のにゃんこハウス。ベンチ下を断熱材で囲って、本気で寒くなると湯たんぽ入れるけど3匹入ると暑すぎるらしい。
以前は段ボールハウスだったけれど年々改善。
夏は各自好きなところで過ごしているけど、冬になると3匹仲良くにゃんこハウスで過ごしてる。
一昨日は東からの風が強くて、午後3時ごろ隣の区域で火災。 これから畑での野焼きもあるから気を付けないと・・
その畑の野焼きも年々注意喚起されるようになり、なるべく行わないようにというお達し。
うちも庭木の剪定枝など全部ゴミ袋で出すようにした。
先日、お隣さんと「最近いろいろ事件があるじゃない?」とお年寄り狙いの犯罪を危惧していて
家まわりの生垣は低い方がいいとか、自動車に高齢者マークをつけると高齢者の家とばれるから貼らない方がいいとか。
もうほんと世知辛いというか、不穏な世の中になったものよ。(悲)
昨日は西風が強くて、仕事が暇で帰ってきた夫が自室に行ったな?と思った直後。
裏の物置でガシャーーーン!と大きな物音が・・ たぶん、開けっ放しにしたドアのストッパーが外れたのかな?
と思ったけど、続いてなにかを落とすような物音が・・・。
怖くなって二階の夫を呼んで一緒に恐る恐る見に行ったら、物置の上に置いたものが落下して散乱しドアのガラスが木っ端みじんに割れていた。
夏の間、開け放して簾を下げて風通ししてたままだったのが、風でドアストッパーが外れ勢いよく閉まった時に割れたらしい。
お隣さんと怖い話したばかりだったから、不審者が入ったかと思っちゃったよ~
たまたまサイズがあったアクリル板で応急処置。 足りない部分は木の板でw
何でもとっておいてよかったなと思った瞬間。(断捨離ー!)
普段人通りはなく、郵便屋さんか宅配業者の車しか入って来ず、うちや近隣の車の音を把握しているお外猫たち。
たまに見慣れぬ人や車が来ると、足音などすぐ察知して身構えるから、誰かが来たな?ってわかるけど
庭に入ってきたとたん、全速力で逃げていくから警備員としては役立たず(笑)
威嚇するのはよその侵入猫だけ。 ま、これ以上猫が増えても困るからね。そこはしっかり。
今日で10月も終わり。夏採れたかぼちゃのこれが最後の一個。
ハロウィン意識したわけじゃなく、消費に努めて毎日カボチャ祭りw
やっぱり煮つけが一番おいしい。